吃音改善のためのグループカウンセリングを開催している「廣瀬カウンセリング東京教室」の公式ブログです
吃音の方向けのグループカウンセリングで30年以上の実績がある自助グループで、東京言友会のサークルです。 開催日は毎月第1土曜日と第3日曜日で、無料見学は随時募集中。 廣瀬カウンセリング教室について、詳しくは公式HPへ→https://hirosecounseling.com/
く~じぃです。私の仕事は設計をしています。関わったテーマが商品化され、反響が良かったりすると何とも言えず嬉しいものです。しかし商品になる途中段階では様々な課題を解決するため苦労をします。こんな時に活用するのは、さまざまな問題解決手法・考え方です。・3現主義
く~じぃです。先日あった話をします。私の舌の先が腫れて痛くなりました。理由を考えてみましたが、柚子を食べたことと、熱い飲み物を飲むようになったことのどちらかが原因となったのだろうと思い込み、それ以上考えなくなりました。その後も治っていないことを考えると、
どうもえぬです。先日のグループカウンセリングで文章を音読した際の事なのですが、カウンセラーにあらかじめ「ここではどもらないように読もうとしないでください。どもった時にどうなっているのかを観察してみてください」という旨の事を言われます。それで素直に読もうと
毎日を 精いっぱいに 生きていくつる
廣瀬には 尊敬出来る 人がいるつる
私たちは吃音に悩まされてきました。この吃音というものは一体何なのでしょうか?・どもることが怖い・言いたい言葉が出てこない・どもる時息苦しい・どもると笑われていないか心配になるなど、人それぞれ違いはあると思いますが、これらに頷く方も多いと思います。では、こ
吃っても 変化感じて はにかむわ つる
ダメダメよ 考えはむだ 人気持ちつる
く~じぃです。昨日はnuku-nukuさんからも書かれていましたが、今年初めての教室を開催しました。私たちの教室では、現役生中心の教室のほかに、修了生の勉強会を毎月開催しており、この中で現役生との適切なかかわり方や、より良い教室にするための話し合いを行っています。
こんばんは、nuku-nukuです。新年明けましておめでとうございます本年も宜しくお願いいたします 今日は巣鴨の会館ではなく、京橋にある京橋プラザ区民館で教室を行いました。新しく使った会場ならではの新鮮感がありました!しばらくはこの会館を使う事が多くなる
悔しがる 評価と課題 与えてるつる
夢おわり 現実もどり 予期不安つる
く~じぃです。2023年になりました。今年もよろしくお願いします。twitterで吃音の悩みを書き込みされている方がいる事をご存じの方も多いと思います。若い方が多いようですが、日常の辛い出来事、心配、願望、失望、諦めなどの心の叫びが投稿されています。これらを目にする
聞かせてよ はしりとどもり ものがたりつる
声出ない 誰も責めない 責めれないつる
地を越える くらくら這って どもり越えつる
悩むきみ 固いあたまに 気づいてよつる
遠回り 今があれば 意味はあるつる
麻雀は モノの見方 きたえるよつる
最終日 みんないい顔 おつかれねつる
吃音も 思考筋トレで 治るかなつる
どうかした? 自分を生きる 気にすんなつる
どもりびと みんなわかってる ええやつやつる
手放せよ 何を目指すの ほどほどにつる
く~じぃです。吃音を克服するためには何をすればいいのでしょうか?自分自身の答えは何か、考えてみました。いくつかありますが、最重要の答えは『目的を持った実践』に尽きます。ここで言う実践とは何でしょうか?私は以下のように考えます。・『実践』の目的を明確に思い
どもっても あこがれるほど すごい人つる
意味はある うらから観れば 愛はあるつる
この俳句 意味はあるのか 俺決めるつる
ZZ Top こんな個性に 勝てないわつる https://youtu.be/Z4wn7xah0NM
客観視 幸せかもね 生きてきたつる
く~じぃです。昨日廣瀬カウンセリングの復習会がありました。その中での気付きを書きたいと思います。昨日は初めて見学で参加された方も含め、話し合いをしていた中で、本人がどもることで上司や周りの人から見て自分の評価が下がっていると心配していました。でも、よくよ
どもりこそ 背筋伸ばすと 前みえるつる
なぜなのか 人との比較 やめれないつる
自分にも 喜ぶ人が いてうれしつる
予期不安 俯瞰すると うまくいくつる
前頭葉 俳句作りで 活性化つる
どもった日 今日の風に 吹かれましょつる
どこいたの その物語 きかせてよつる
どうもえぬです。皆さん、「沈黙が怖い」という事はありませんか?誰かと会話していてふと沈黙になり、その時間が長くなってくると、何か言わないと…!と焦ってきます。教室に通っている内に、沈黙を怖がっている人が結構いるんだなと感じるようになりました。特に吃音の方
く~じぃです。長年カウンセリングで同じ吃音で悩む方々と関わっていると、様々なことを学ばせてもらうことができます。今日は吃音者の悪いクセについて書きたいと思います。吃音者の仲間同士で話をする時に、昔の笑われた苦い経験の話を聞くことがあります。私も小・中学校
北風に 挨拶するの リズムとりつる
おりなすは いつかだれかの きず庇うつる
北風が とても冷たく 風邪ひいて
突然に わらうしかない 口地震つる
ありがとう 使い回して いいのかなつる
もやもやさ おなじ感覚 どもり後つる
モドリッチ なんだか恥ずい どもりっちつる
呑んだ時 予期不安なし 砂の上つる
ありがたい 石ころだけど 変われたよつる
く~じぃです。昨日は教室開催日でした。教室では参加された方々の積極的な発言で内容の濃い教室になったと思います。しかし話の中心は自らの吃音についての反省・後悔など悩みを共有する時間が長く、どうするべきかという話題になりませんでした。このことから、ある疑問を
老いる親 気持ちは進化 まだいけるつる
ずぶとさだ どもることなど くそくれえつる
どもる父 遺伝子おなじ はげ他につる
困りごと 耐性強し どもりの童(こ)つる
老婆見て 心配かけた どもりのこつる
コスに負け グループ突破は ユメタリカつる あっ、吃音に関係ないか、、
何おこる 胸がこおどり トントンとつる
時間経ち 溶けてしまうよ この結晶つる
先週の土日で、よこはま言友会の全国大会ワークショップに参加して来ました。現地とオンラインで約300名の参加という盛況ぶりでした。本来ならどこか保養所などに泊まって、参加者で夜遅くまで語り明かすのが常でしょうが、感染防止の観点から今はそれも叶わないですね。
かんせんは サッカー楽し コロ怖しnuku
やさしさは 後で気づくか 罪だよねつる
吃治療 やることをやる 道開くつる
どもるかも 呪文自分に 現実につる
く~じぃです。私の趣味はバイクでツーリングすることです。バイク歴は37年、今は250ccの小さなバイクですが、風を受けながら走る爽快感は他では味わえない楽しさがあります。先日、会社の先輩に誘われツーリングに行ってきました。コロナや予定が合わなかったこともあり3
つらいなら わかちあえば 楽に成るつる
今日わかった 廣瀬と出会った Destiny つる
吃とコロ 正しい知識 重要だつる
自分より 他人が大事 コロ罹患つる
見方変え コロナ感染 悪くないつる
数打てば 新し境地 見えてくるつる
おっさんよ 明日はどっち 立ち上がれつる
見てないよ 誰も見てない 観てないわつる
プライドの 過剰包装 破ろうぜつる
良い記事が 隠れてしまう やめるかなつる
雑草も 光求めて 上を向くつる
く~じぃです。私の仕事は商品開発の仕事をしており、商品を世に送り出すために様々な課題を解決しなければいけません。昨日、ある課題が発覚し、チームで対応をしていました。最初は問題の『現象』をみて、大きな課題なのでは?とメンバー心配ばかりしていました。数日経過
どもる時 心だけが 先走りつる
岩陰に まぼろし見えて 虹が出るつる
伝えたい きみにひんやり あついものつる
ひびるより ずうずしくして どもらないつる
頭より 気持ちで話すと どもらないつる
凍りついた 君の心に 太陽をつる
こんにちは、キャメロンです。昨日の教室に、参加された方、お疲れ様でした。く〜じぃさんが書いてくださったとおり修了記念パーティを行いました。皆さんのスピーチ、感動しました!修了された3名の方が廣瀬カウンセリング教室に来られたばかりの頃から、修
く~じぃです。昨日、廣瀬カウンセリング教室開催後、コロナ禍で修了した方3名の修了記念パーティを開催しました。今回3名もの修了生を出すことができ、次のステップの学習に移行する方を輩出できたことはとても喜ばしいことです。パーティの中、3名の方のコメントや表情
小僧見て 自分重なり 泣いてまうつる
気にするな 誰もみてない うぬぼれさんつる
どもる時 みんなの視線 まぶしいわつる
く~じぃです。先日、スピードスケートの小平奈緒さんの引退会見をニュースで見ました。彼女は今までのインタビューでも『学び』という言葉が非常に多く使っています。今回の会見でも随所にこの言葉を使って答えておられました。会見の中で最も印象に残ったのが、恩師の結城
ノーマスク 同じ気持ちだ 気にしすぎつる
ゆったりと しているのに 突然につる
思い込み 本当の敵 気付けないつる
悪魔居る 善人づらの 勝手おれつる
自分価値 俳句奏でて 背中押しつる
わからない でもその人に 事情あるつる
動き出せ やったものかちと 夢を持ちつる
世の中は 白と黒だけ じゃないけどつる
どもる人 なぜかなおると 信じないつる
誰も私 そんなみてない 吃音Aつる
私は若いころ吃音に怯えていました。どもったらどうしよう・・笑われたらどうしよう・・考えるだけで体が硬くなり、表情が硬くなってくるのがわかりました。今思えば、深い霧の中で敵がどこにいるかわからない状態で怯えているようなものでした。この時感じたことは果たして
地域タグ:東京都
じれったい わたし吃音 じれったい つる
「ブログリーダー」を活用して、廣瀬カウンセリング東京教室さんをフォローしませんか?