chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろせカフェ@吃音の自助グループ https://hirosecounseling.blog.jp/archives/57042289.html

吃音改善のためのグループカウンセリングを開催している「廣瀬カウンセリング東京」の公式ブログです

吃音の方向けのグループカウンセリングで30年以上の実績がある自助グループです。 開催日は毎月第1土曜日と第3日曜日で、無料見学は随時募集中。 廣瀬カウンセリング東京について、詳しくは公式HPへ→https://hirosecounseling.com/

廣瀬カウンセリング東京
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2011/07/20

arrow_drop_down
  • みんなどうしてるかな?

    く~じぃです。今週土日は会社の仲間に誘われてキャンプに行ってきました。仲間と言っても私に子供がいれば息子みたいな年齢の仲間です。この国は年長者の人などの気遣いを大切にする国で、過剰なまでのおもてなしに恐縮していました。結果は熱帯の暑さに負けてグダグダでし

  • 話すスイッチON

    カネゴンです。吃音克服のためのヒントの1つとして、言えるか言えないかの軸ではなく、言うか言わないかの軸で考えるということが挙げられると思います。本当に言えるのかどうなのかといくら考えたところで、過去に言えなかった経験があるとしたら100%言えるという結論に至

  • 愛について

    カネゴンです。先日はバレンタインデーでした。バレンタインデーとは無縁な自分ですが、こういう機会でもないと愛をテーマにした記事を書きにくいので今回のテーマは愛にします。私はしばらくの間、巷間に言われている「愛」という概念がよく分かりませんでした。欲望を綺麗

  • 自分の評価と他人の評価

    く~じぃです。先日会社で大事な報告がありました。報告は大事であればあるほど緊張が伴います。今回も自分の意識以上に身体が固く、どもりも自分でわかるほど出ていました。終了後に自分の報告を振り返り、要点を適切に説明できたか?大事なところで強調して言えたか?PJメ

  • 相互理解の難しさ

    カネゴンです。会話では、頭に思い浮かべているイメージを言語化して話します。ですから、相手の発言を真に理解するためには、発言内容を辞書的に理解することではなく、発言を頼りに相手が頭に思い浮かべていたイメージを正確に想像する必要があります。でも、基本的には相

  • 相手を理解する

    く~じぃです。先日あった話を書きます。海外赴任して2か月が経過しました。現地の方々と仕事をするうえでどのように接するべきか常に考えていますが、私の考えが良いのか悪いのかまだ答えが出せていません。今週、別の国に赴任している仲間に帯同し行動していました。夜も飲

  • 人の話を聴く

    カネゴンです。少し前の教室で人の話を聴くことをテーマに話し合いなどをしました。吃音で悩んでいると、人の話を聴く余裕がないことも多いかと思います。人の話を聴く余裕を持つに至ることも吃音改善の1つの面です。吃音の問題は発声に関する問題に限定されません。私自身

  • 吃音克服のヒント

    く~じぃです。海外赴任して2か月が経過しましたが、言葉の壁に悩まされ続けています。(笑)現地の人とのコミュニケーションは当たり前ですが現地の言葉を使います。幸いにも通訳の方がいて相手の考えを日本語にしてくれて話を理解することができますが、通訳がいない時だっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、廣瀬カウンセリング東京さんをフォローしませんか?

ハンドル名
廣瀬カウンセリング東京さん
ブログタイトル
ひろせカフェ@吃音の自助グループ
フォロー
ひろせカフェ@吃音の自助グループ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用