メインカテゴリーを選択しなおす
【京都】『京都東山福めぐり2024』に行ってきました。 高台寺 ちいかわ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『京都東山福めぐり2024』に行ってきました。(24年1月5日) 『京都東山福めぐり』に行こうと、24年はじめて阪急電車に乗ったら「ちいかわ号」でした❤️❤️ テンション、あがる⤴️⤴️ かわいい❤️❤️ ここからが本題です(🤣🤣)⤵️ 『京都東山福めぐり2024』 24年(令和6年、辰年)1月5日、6日、7日 東山の社寺をめぐって行きます。 各寺社の「お守り札」が授与され、ご神宝、ご本尊、秘仏が特別に公開されました。 また福引や、無料接待(お茶とお菓子・甘酒)の特典があり、各寺社の拝観料も無料でした。(「瀧尾神社」の木彫龍のみ拝観料が必要でした。) 【福めぐ…
【京都】 向日市、『食と光の祭典 向日町イルミ&KARA-1クリスマス』に行ってきました。 イルミネーション
こんにちは、あとりです❤️ 京都、向日市、『食と光の祭典 向日町イルミ&KARA-1クリスマス』に行ってきました。(23年12月23日) 『食と光の祭典 向日町イルミ&KARA-1クリスマス』 23年12月23日、24日 10:30~20:30まで 「京都向日町競輪場」で行われました。 入場無料 『食と光の祭典~』は、激辛グルメとクリスマスイルミネーションを楽しむイベントです。 「京都向日町競輪場」は、阪急西向日駅から徒歩約15分です。 10月に行われたイベント「竹の径(みち)・かぐやの夕べ」で使われた竹行灯約2千個がイルミネーションを盛り上げていました。 小路になっていて、イルミネーションの…
『約5000円コーデ』~24年1月8日のコーデ ニット プチプラコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『約5000円コーデ』~24年1月8日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【ミント、ニット】 『エージーバイアクアガール』 ワールドのアトリエセールで購入 5990円+税➞1797円+税(70%off) これ最近のお気に入り。 暗くなりがちな冬コーデがパッと明るくなるミント色❤️ ちょっとオーバーサイズな感じも今っぽく、ブカッとラフに着てい…
【京都】カフェ『Hyde&Away京都東山店』に行ってきました。 フルーツタルト
こんにちは、あとりです❤️ 京都、カフェ『Hyde&Away京都東山店』に行ってきました。(23年11月18日) 『Hyde&Away(ハイドアンドアウェイ)京都東山店』は、京阪七条駅から徒歩約10分です。 細い路地沿いにありました。 『Hyde&Away京都東山店』の建物は、明治20年(1887年)に創業した「京都電燈株式会社」の変電所として使用されていました。 建物向かって右側にテラス席がありました。 『Hyde&Away京都東山店』は、2023年10月にオープンしました。 店名は「大人の隠れ家」という意味の「hideaway」に由来しています。 裏道を歩いていたときに、お店のドアが開いて…
【神戸】『北野坂にしむら珈琲店』に行ってきました。 カフェ 異人館めぐり
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『北野坂にしむら珈琲店』に行ってきました。(23年12月22日) 『北野坂にしむら珈琲店』は、JR三ノ宮駅、阪急三ノ宮駅から徒歩約9分です。 『北野坂にしむら珈琲店』は1974年に日本初の会員制喫茶店としてオープンしました。 1995年の阪神・淡路大震災を期に一般の方にも解放しました。 蔦の絡まる赤レンガの建物は、オーナーが戦時を過ごした上海の英国風洋館をモチーフにしていて、館内にはアンティークな調度品が置かれています。 2階はフレンチレストラン、1階は喫茶になっています。 店内に入りました。 15時15分ごろ『にしむら珈琲店』に到着したため、「もし待ち時間が…
【神戸】『北野異人館めぐり』に行ってきました。 うろこの館 スターバックス
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『異人館めぐり』(うろこの館、スターバックスコーヒー神戸北野異人館店)に行ってきました。(23年12月22日) ---------------- 前回からの続きです。 前々回は「ラインの館」、「北野天満神社」を訪れています。クリスマス期間だったのでクリスマスツリーの写真も載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ 前回は「風見鶏の館」、「山手八番館(サターンの椅子)」を載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ ---------------- ここからは「うろこの家」です⤵️ 階段を上がったところに受付がありました。 「うろこの館」に入館するかどうか、こ…
『冬の散策コーデ』~24年1月5にコーデ ニットワンピース カーディガン
こんにちは、あとりです❤️ 『冬の散策コーデ』~24年1月5日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【グレー、ニットワンピース】 パーティハウスで購入 約2500円 グレーのニットワンピース。 ニットワンピース、大好き、あったかくて、楽ちん(こればっかり🤣🤣) すそにスリットがついているので、重ね着も出来る。 冬の定番。 【グレー、そでもり、カーディガン】 『グローブ』…
【神戸】『北野異人館めぐり』に行ってきました。 風見鶏の館 山手八番館 サターンの椅子
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『北野異人館めぐり』(風見鶏の館、山手八番館)に行ってきました。(23年12月22日) 前回からの続きです。 こちらは「ラインの館」、「北野天満神社」などめぐっています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ここから「風見鶏の館」です⤵️ 【風見鶏の館】 「風見鶏の館」は北野異人館街のシンボル的存在で、屋根の上の風見鶏が目印です。 明治42年(1909年)ごろに建てられた、元ドイツの貿易商の私邸で、異人館の中で唯一レンガの外壁の美しい建物です。 現在、補修工事中で休館でした。 「風見鶏の館」前の「北野町広場」にクリスマスツリーがありました❤️ 周りの人も「風見鶏の館」や…
【神戸】『北野異人館めぐり』に行ってきました。 ラインの館 北野天満神社
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『北野異人館めぐり』(ラインの館、北野天満神社)に行ってきました。(23年12月22日) 『北野異人館街』にはJR三ノ宮駅、阪急三ノ宮駅から徒歩約15分です。 【ベンの家】 クリスマス期間中だったのでサンタが飾られていました。 (建物内は拝観していません。) 「ラインの館」へ行きました⤵️ 【ラインの館】 「ラインの館(旧ドレウェル邸)」は、1915年に建てられました。 北野の歴史と文化、異人館の成り立ちを学べる場で、北野では唯一無料の公開異人館です。 建物内に入りました⤵️ 部屋の飾りつけもクリスマス仕様になっていて、クリスマスツリーがかわいかったぁ❤️ 2…
こんにちは、あとりです❤️ 『お買い物記録』 パーティハウスで購入しました。 【オフホワイト、リバーシブル、エコファージャケット】 3990円+税➞3490円+税(値下げ価格)➞2443円+税(3割引きのチケットを利用) あったかジャケット。 なんと、ジャケット、コートがこの価格でした❗❗ 冬も野外へお出かけ、散策したいので購入。 エコファーがモフモフであったかい❤️❤️ 暗くなりがちな冬なのでオフホワイトを選んでみました。 【ライトグレー、裏ボア、パーカー】 2990円+税➞1490円+税(値下げ)➞1192円+税(2割引きの日を利用) 通勤は自転車で行っているので、あったかパーカーを購入。…
【神戸】カフェ『フロインドリーブ生田店』に行ってきました。 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、カフェ『フロインドリーブ生田店』に行ってきました。(23年11月22日) 『フロインドリーブ生田店』は、JR三ノ宮駅、阪急三ノ宮駅から徒歩約13分です。 大きなクリスマスツリーがどどんとありました❤️ 夜はライトアップされるそうです。 『フロインドリーブ』は、大正13年(1924年)創業の老舗のベーカリーで、本格的なドイツパンを日本に広めたとされています。 『フロインドリーブ生田店』は、アメリカの建築家・ヴォーリズが設計した旧神戸ユニオン協会をリノベーションしたもので、1階はドイツパンやパイ、クッキー、ケーキなど販売しています。2階は元礼拝堂をリノベーションし…
【大阪】『大阪歴史博物館』に行ってきました。 大阪旅 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『大阪歴史博物館』に行ってきました。(23年12月20日) 『大阪歴史博物館』は、地下鉄谷町線・中央線、谷町四丁目駅から徒歩すぐです。 『大阪歴史博物館』は大阪の文化と歴史を展示した博物館です。 『大阪歴史博物館』常設展(600円)と「大阪城天守閣」(600円)との入館セット券を販売していました。 セット券は1000円で、200円お得でした。 私は「大阪城天守閣」のチケット売り場で購入しました。 まず、10階までエレベーターで一気に上がります。 奈良時代の難波宮の大極殿を原寸大に再現してあります。 朱塗りの円柱は、直径70cmもあります。 山根徳太郎は、難波宮…
【大阪 】『大阪城公園』「豊國神社」に行ってきました。 城 大阪旅
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『大阪城公園』「豊國神社」に行ってきました。(23年12月20日) ---------------- 前回からの続きです。 前々回は大手門、桜門、蛸石、ミライザ大阪城など載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ 前回は天守閣の歴史資料館など載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ ---------------- ここからは「豊國(ほうこく)神社」です。 鳥居をくぐりました。 来た道を振り返っています。 真ん中の道が桜門に続いていて、右側に天守閣が見えています。 【手水舎】 手水舎の奥(写真左)へ行きました⤵️ 【若永神社】 左から「玉春神社、玉繁神社…
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『大阪城公園』に行ってきました。(23年12月20日) ---------------- 前回からの続きです。 前回は大手門、桜門、蛸石、ミライザ大阪城など載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ---------------- チケット売り場に並びました。 平日で午前中(11時ごろ)だったので、5分ほど並ぶとチケットが買えました。 紅葉が終わった時期で、寒くなっていたので、観光客が少ないと思って行ったのですが、外国の方がたくさん訪れていました。ツアーの団体も何組も見かけました。 外国の方は『大阪城』の天守閣を見て大喜びしていました。それを見て私も嬉しくなり…
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『大阪城公園』に行ってきました。(23年12月20日) 『大阪城公園』は、JR大阪環状線森ノ宮・大阪城公園駅から徒歩すぐです。 大阪城のマンホール❤️ マンホール好きなもので🤣🤣 【乾櫓(重要文化財)】 西外堀です。 見事な石垣と、掘に圧倒されます❗ 【大手門(重要文化財)】 『大阪城公園』は天守閣を中心に掘、石垣に囲まれた、緑豊かな憩いの場として親しまれている公園です。 桜並木や梅林も有名で花見に多くの人が訪れています。 大手門は城郭の正面玄関です。 巨石があちこちにありました。 【多聞櫓(重要文化財)】 【千貫櫓(重要文化財)】 【西の丸庭園改札】 今回は…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『妙顕寺』に行ってきました。(23年12月4日) ---------------- 前回からの続きです 前回は客殿前の庭園「四海唱導の庭」の見事な紅葉や本堂などを載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ---------------- 書院へ移動しました。 【孟宗竹の坪庭】 工事中でした。 法華経の数にちなみ28本の竹が生えた五角形の坪庭です。 【円窓】 円窓前にイスが置いてあり庭園「光琳曲水の庭」を座って眺めることが出来ました。 【茶室】 茶室の縁側から庭園「光琳曲水の庭」を眺めています。 【光琳曲水の庭】 尾形光琳の作品を模した庭です。 曲がりくねった樹…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『妙顕寺』に行ってきました。(23年12月4日) 『妙顕寺(みょうけんじ)』は地下鉄・鞍馬口駅から徒歩約9分です。 【大玄関】 【拝観出入口】 『妙顕寺』は日蓮宗大本山で、洛中法華二十一カ寺本山の一つです。 元亨元年(1321年)、日像(宗祖日蓮の孫弟子)が後醍醐天皇より寺地を賜り創建しました。その後、後醍醐天皇の綸旨(りんじ)によって勅願寺(鎮護国家・皇室繁栄などの祈願をするお寺)となりました。 豊臣秀吉が京都の宿所として利用していました。 また、尾形光琳や酒井抱一といった琳派の芸術家と深い結びつきのあるお寺でもあります。 『妙顕寺』秋の特別公開 23年11…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『興聖寺』に行ってきました。(23年12月4日) 『興聖寺』は、地下鉄・鞍馬口駅から徒歩約13分です。 ---------------- 22年1月17日、「京の冬の旅」特別拝観に行った時のブログです。 冬枯れの景色や、くわしい説明など載せています。ご一緒にご覧ください⤵️ ---------------- 『興聖寺』秋の特別公開 23年11月11日~12月11日 拝観料 800円 『興聖寺』は通常非公開です。 【総門】 総門をくぐりました。 【山門】 山門前に拝観受付がありました。 山門から見事な紅葉の参道が見えて、期待にワクワク❤️ 『興聖寺』は臨済宗興聖…
『夜のお出かけコーデ』~23年12月22日のコーデ プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『夜のお出かけコーデ』~23年12月23日 パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【グレー、ラメ入りニット】 『ジェニー』 フリーマーケットで購入 100円 フリーマーケットでお得に買えました。 イタリア製のブランド物なので、ラメ入りなのにやわらかくてチクチクしなくて上品❤️ 実はラメ大好き❤️🤣🤣 昔に購入したけど、愛用中。 【冬用デニム】 『C…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『本法寺』に行ってきました。(23年12月4日) 『本法寺』は地下鉄・鞍馬口駅から徒歩約12分です。 ---------------- 『本法寺』に22年12月19日に訪れたときのブログです。 境内をじっくりめぐり、「巴の庭」など(拝観料が必要な場所です。)今回拝観していない場所もこちらのブログにたくさん載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ---------------- この日『本法寺』を拝観する予定はなかったのですが、通りかかった時に真っ黄色のイチョウの木を門の向こうに見つけ、この門に吸い込まれるように入ってしまいました🤣🤣 【本堂(裏)】 動画で…
『神戸へお出かけコーデ』~23年12月22日のコーデ 大人かわいいコーデ プチプラコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『神戸へお出かけコーデ』~23年12月22日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【オフホワイト、ニットワンピース】 パーティハウスで購入 約3000円ぐらい?(値段忘れた) ざっくりニットのワンピース、胸元のY字のあみ模様がやせて見える❤️ 左側のワキがボタンで開け閉めできます。 お気に入り❗で冬になるとヘビロテ❤️ 【銀箔ギラギラアコ…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、大原野、『勝持寺』に行ってきました。(23年11月28日) 『勝持寺(しょうじじ)』は、JR向日町、阪急東向日➞阪急バス・南春日町から徒歩約20分です。 細い道を突き当たりまで行くと右側に『勝持寺』の南門が現れます⤵️ 【南門】 『勝持寺』は、寺伝によると白鳳8年(679年)、天武天皇の勅によって役行者が創建したのがはじまりです。 延暦10年(791年)、伝教大師・最澄が桓武天皇の勅により再建しました。 南門の前から仁王門、「大原野神社」へと参道が続いています。 紅葉が覆いかぶさるようで、美しい❗ 【南門】 南門をくぐりました。 【拝観受付】 こちらで御朱印が…
『約2100円コーデ』~23年12月20日 プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『約2100円コーデ』~23年12月20日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【グレープ、フェザーニット】 『one after another NICE CLAUP』 フリーマーケットで購入 100円 色がお気に入りのニット。 華やかだけど、派手すぎない、女性らしいグレープピンク。 ふんわりしたモコモコがかわいい❤️ 首もとが大きく開…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、亀岡、『積善寺』に行ってきました。(23年11月28日) 『積善寺(しゃくぜんじ)』は、JR嵯峨野線・亀岡駅➞京阪京都交通、バス停・上佐伯から徒歩約15分です。 山門前の石段の紅葉がフォトスポットとして人気となっているそうです。 石段を登りました⤵️ 【山門】 山門前から参道を振り返っています。 山門をくぐりました。 『積善寺』は、浄土宗西山禅林寺派の寺院です。 兵災や火災で寺宝や資料が焼失したため、創建の時期や由緒など詳細は不詳です。 【本堂】 ご本尊・阿弥陀如来像が安置されています。 本堂向かって右側の紅葉が美しかった❗ 本堂向かって左側へ行きました⤵️ …
こんにちは、あとりです❤️ 京都、亀岡、『苗秀寺』に行ってきました。(23年11月28日) 『苗秀寺(みょうしゅうじ)』は、JR嵯峨野線亀岡駅➞京阪京都交通、バス停・上佐伯から徒歩約5分です。 参道を振り返っています。 【山門】 なんと、これが山門❗ 石の山門でした❗ 『苗秀寺』は、奈良時代に国分尼寺として創建されたと伝えられています。 戦国時代、明智光秀の兵災によって荒廃しました。 寛永2年(1625年)、曹洞宗として再興しました。 紅葉の名所で、「亀岡のもみじ寺」とも呼ばれています。 山門をくぐりました⤵️ 【鳥居】 「鳥居」だけに「鳥」がいる❗❗ これ、すっごくかわいくないですか❗❓ カ…
『約2100円コーデ』~23年12月10日のコーデ 大人かわいいコーデ プチプラコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『約2100円コーデ』~23年12月10日 パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【ミント、ニット】 『エージーバイアクアガール』 ワールドのアトリエセールで購入 5990円+税➞1797円+税(70%off) ミント色が暗くなりがちな秋冬にかわいい❤️って思って購入。 スカート大好きなので、ミントならクールにもかわいくにもなれる。 最近気にいってよく…