メインカテゴリーを選択しなおす
東海や関東雨のピークを過ぎても警戒を土砂災害の危険度が高い地域も東海や関東の大雨のピークは越えつつありますが、これまでの記録的な大雨で、土砂災害の危険度が高まっている所があります。土砂災害の危険度が高い地域も活動が活発な梅雨...東海や関東雨のピークを過ぎても警戒を土砂災害の危険度が高い地域も先日の沖縄から引き続き、東海から関東にかけて大雨が続き、今日は熱海が大変なことになってます。熱海で大規模土石流2人心肺停止のもよう3日午前、静岡県熱海市で大規模な土石流が発生し、20人程度が流されて、2人が心肺停止のもようだということです。静岡県などによりますと、3日午前10時半ごろ、熱海...熱海で大規模土石流2人心肺停止のもよう上記↑リンク先の土石流の起きている動画を確認しましたが、斜面の住宅街を土石流が容赦なく襲って...東海や関東雨のピークを過ぎても警戒を
ワクチン接種に対する国民のニーズを未だくみ取れていないのか。
予約なし接種あすからとりやめで行列も防衛省は28日から大規模接種センターで、予約のない人への接種を取りやめますが、27日も夜明け前からキャンセル分の接種をなんとか受けようとする人の列が見られました...予約なし接種あすからとりやめで行列も僕も最初は「なぜ並んでまで」、と思っていたのですが、実際に話している方の中には切実な考えの方もおられて、まだまだ国民のニーズというものをくみ取れていないのか、理解すらできていないのか。上記のリンクしているニュース記事の動画で、特に「仕事上、人との接触はどうしても必要なので…」と仰っている、おそらく接客業の方でしょうか、その早く接種したい希望は僕も以前は接客業でしたので理解できます。また、供給と需要のバランスもうまく取れていないためか、希望の日程にワクチンが届かないことで職域接種...ワクチン接種に対する国民のニーズを未だくみ取れていないのか。
おはよう、皆の衆。定次さんです。 猛暑続く8月の半ば。お盆期間もおしまいです。 そんな時、お世話になった皆さんにお送りするのが『暑中見舞い』。 下衆と皮肉からも日頃から読んでくだ...
予知できないものを予知しようとする矛盾 - 南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その5。
8月8日に発表された、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」2019年からの運用の中で初めてだったこともあり、各所で様々な判断や反応、自粛や「静かなパニック」などがありました。僕個人としても「なかなか微妙だな」と当初から思っており、15日の夕方に発表は解除されましたが、発表からいろいろと思ったこと感じたことなどを書いています。今日はその5回目です。初めて発表された、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」ですが、ニュースなどの情報を正しく理解された方は、これが地震予知情報ではなく、僕も今回当初から記事に書いておりますが、普段に比べて相対的に地震が起きる可能性が高まっているということで、気象庁のホームページでも、南海トラフ沿いで異常な現象を観測された場合や地震発生の可能性が相対的に高まっていると評価された場合...予知できないものを予知しようとする矛盾-南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その5。
8月6日、9日、広島と長崎に原爆が投下されてから今年で79年を迎えた。 両日、平和公園にて多くの犠牲者の追悼する平和記念式典が執り行われた。 式典には、アメリカ、イギリスなどの核保有国、100ヵ国以上の大使などが参列された。 長崎原爆79年 核保有国含む101カ国・地域が平和祈念式典参列へ 毎日新聞 米軍が長崎市に原爆を投下して9日で79年となる。ロシアによるウクライナ侵攻が長期化し、中東情勢も緊迫する中、長崎市の平和 mainichi.jp 広島 原爆投下から79年 人々の祈り「無念だった…」「平和を」 NHK 【NHK】広島に原爆
岸田総理、総裁選不出馬を表明 「自民党が変わったことを示すため身を引く」
8月14日、岸田総理は9月に行われる総裁選挙に立候補しない、不出馬を表明した。 岸田首相が総裁選不出馬の意向(共同通信) - Yahoo!ニュース 岸田首相が自民党総裁選不出馬の意向と政権幹部。 news.yahoo.co.jp 記者会見では、その理由として「自民党が変わることを示す最もわかりやすい最初の一歩は、私が身を引くこと」、「所属議員が起こした重大な事態について、組織の長として責任を取ることにいささかの躊躇もない」と語っている。 しかし、なぜ、お盆の真っ只中に表明したのだろうか? 具体的な理由として、まず、支持率の低迷が挙げられる。 8月に行
ぼくははてなブログに戻ることに決めた。 ぼく自身ワードプレスを維持するためにぼくがサーバー代を課金しなくてはいけない。ぼくが死んだら誰もぼくのサーバーのために課金はしないだろう。ぼくが死ねばきっと誰もぼくのためのサーバー代なんか払ってくれない。などなどだから。 そのうちぼくはこの世の中からいなくなる。そのうちぼくはこの世の中でで生きていくことができなくなる。いつになるかわからない。が。 ぼくvientoがこんなこと言ってた。ぼくの功績を次世代に残したい。とぼくは考えた。 ぼくははてなブログとnoteの両方に書くことに決めた。 これからもぼくvientoをよろしくお願いいたします。
初めてだからこそ出た問題に、だからこそちゃんと対処するべき - 南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その4。
8月8日に南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表され、2019年からの運用の中で初めてのことだったこともあり、なかなか難しい判断を求められたりして、僕個人としても「なかなか微妙だな」と当初から思っています。昨日の夕方に発表は解除されましたが、発表からいろいろと思ったこと感じたことなどを書いています。今日はその4回目です。世の中、すでに台風に話題が移っていて、ちょっと乗り遅れ感がありますが、今後のこともあるのであえて書いておきたいと思います。前回は臨時情報が出て、それに対して起きた過剰な反応(=静かなパニック)によって需要が高まったモノやコトを書きましたが、逆に需要が減ったモノやコトもありました。今回の臨時情報が発表されたことによって出た問題はいろいろありますが、テレビのニュースを見ている中で特にゆゆ...初めてだからこそ出た問題に、だからこそちゃんと対処するべき-南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その4。
日本経済新聞のマーケット総合欄にある『大機小機』というコラムを毎日楽しみにしている購読者も多いだろう。執筆者のペンネームを付すかわりに、結構、筆の勢いに任せ…
今日終戦記念日だ。79年前の昨日までの戦争の時代から。平和の時代に。変わった日。新しい時代に変わった日。 どんな思いでこの日をむかけたのだろうか? 今、当たり前の戦争のない時代。この当時の人たちは戦争のない時代とはどんなものだと思ったのだろうか?この当時の人たちは戦争をしないことがどういうものだと思ったのだろうか?この当時の人たちはこれからの時代を喜んで迎えていたのだろうか? にほんブログ村
おはよう、皆の衆。定次さんです。 暑い日が続きますが、皆さんは夏バテになっていたりはしないでしょうか? 「夏バテとはよく言ったものだけれど、そもそも夏バテって何なの?」 そんなハ...
コロナ禍において「緊急事態宣言」あるいは「まん延防止等重点措置」が出ている地域があります。特に大阪は「緊急事態宣言」出て、医療体制がひっ迫しており、ほぼ医療崩壊といってもいいぐらいです。搬送先ない…救急車で徹夜の酸素補給「すでに医療崩壊」の大阪「搬送先が見つからない患者がいる。受け入れてほしい」。4月20日午前、西淀病院(大阪市西淀川区)に救急隊から切実な要請があった。新型コロナウイルスに感染した50...搬送先ない…救急車で徹夜の酸素補給「すでに医療崩壊」の大阪個人的にも近くの救急病院に普段であれば来るはずのない、大阪市消防局の救急車が来たりと、目前で医療体制のひっ迫をまざまざと見せつけられています。こうなった原因はいろいろ議論されていますが、とにかくまず、僕らでできること、注意しなければならないこととしては...ゴールデンウィークではありますが。
今、このような状態になって、やはりあらためて考えざるを得ません。先週も、吉村知事が医療機関に対して、緊急ではない入院や手術の延期など、コロナ以外の一般の医療を制限するなどして、追加の病床を確保するよう緊急要請していましたが、この時も、特に近畿大学病院の院長の東田有智先生が「不要不急の手術なんてない」と異議を唱えておられました。大阪府の要請「医療崩壊につながる」近大病院長が懸念gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASP4J73FGP4GPTIL03Bテレビでも観ていましたが、東田有智先生のこのご発言は命を預かる医師として極めて正常であり、重いご発言と思いました。吉村知事は普段から場当たり的ですが、冷静に考えると、ときどき自治体の首長としては考えられ...吉村大阪府知事に、自治体の首長としての資質があるのか?
過度な買いだめ・買い占め - 南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その3。
8月8日に南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表され、2019年からの運用の中で初めてのことだったこともあり、なかなか難しい判断を求められたりして、僕個人としても「なかなか微妙だな」と当初から思っています。そこで、発表からいろいろと思ったこと感じたことなどを書いてみます。今日はその3回目です。前回の記事の内容が一因となったと思われる、「静かなパニック」がいわゆる「過度な買いだめ・買い占め」のことです。このブログを長らくご愛読されて頂いている皆様には、ご存知だと思うのですが、現在は大阪に住んでいる僕は東日本大震災発災時に東京に住んでおり、当日はそれほどではなかったものの歩いてその時の住まいに帰った一人であり、その後、品不足となったスーパーを何軒もまわる日々を過ごした一人です。震災はその後大阪に戻る一因...過度な買いだめ・買い占め-南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その3。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なーぜなーぜ? 同じ1.5倍(いわゆるバケツカップ)のカップ麺どれも今や結構なお値段になってしまいましたが、日清はバカ高くてマ〇ちゃんや〇ースコックはちょっとお安め。さらに、よく聞いたことのないメーカーのものはそれ以上...
同じことを言っても。同じことを書いても。時間や環境によって言葉が違ってくる。時間や環境によって表現が違ってくる。 ぼくの気持ちももちろん。ほんの少しのことですぐに心が変わるから。かもしれない。が。 同じことの表現方法の違いをみつけることが楽しくなったぼくだった。 にほんブログ村
【速報】大阪で新たに594人の感染確認6日連続で東京を上回る感染者3人が死亡gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/nation/ktv_news-49281b29_868f_4540_bd70_c4e3397696e7このニュース、速報なので差し替える可能性がありますが、おそらく「6日連続で東京を上回る」という部分は変わらないと思います。とはいえ、東京と比べなくても多いのは多いので、「大阪、大丈夫か?」と言いたくなるわけです。さらに踏み込むと、大阪は明日から「まん延防止等重点措置」の適用が始まりますが、ここのところの吉村知事の発言も知事として頼りないもので、府民に「根性論」程度の発言しかしていないように思います。知事であれば、政治家であれば、要請する業界・...大阪、大丈夫か?
報道のあり方 - 南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その2。
8月8日に南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表され、2019年からの運用の中で初めてのことだったこともあり、なかなか難しい判断を求められたりして、僕個人としても「なかなか微妙だな」と当初から思っています。そこで、発表からいろいろと思ったこと感じたことなどを書いてみます。今日はその2回目です。8月8日16時43分頃に日向灘での地震が起きて、その後17時30分から「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」が行われ、19時15分に南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が出ました。この一連の流れの中で、時間を見ると、8月8日18時35分にFNNが下記のニュース記事を出しています。最悪の場合、死者は32万人超…「南海トラフ地震」は大津波が特徴“M8”地震の発生後、残る領域で地震続発も日向灘で発生した最大震度...報道のあり方-南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その2。
松尾貴史、カテーテル手術のため入院 3年前にワクチン2回接種済み
8月5日、俳優の松尾貴史(56)がカテーテル手術を受けるために入院したことを自身のインスタグラムで明かした。 松尾貴史、肺塞栓症手術のため入院「3年前のワクチンを2回打った直後から…」 - 芸能 : 日刊スポーツ 俳優の松尾貴史(64)が5日、自身のインスタグラムを更新。カテーテル手術を受けるため入院したことを報告した。松尾は「明日の www.nikkansports.com インスタグラムでは、「明日のカテーテル手術のため、入院しました」と投稿している。 松尾 貴史 on Instagram: "明日のカテーテル手術のため、入院しました。 病院食
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。 最近、なぜか以下の記事が比較的、読まれているようで、世間で何かあったのか、調べてみると…よくはわかりません…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。・・・・・何年も植え替えをしていなくても、元気いっぱいだったゼラニウムが、とうとう調子が悪くなりはじめました…
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます。・・・・・前の上司は、広島出身です。大学で関東に来たのですが、8月6日に「黙祷」しないことに驚いたそうです。…
海水浴場閉鎖、諦めと混乱 - 南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その1。
8月8日に南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表され、2019年からの運用で初めてだったこともあり、社会全体がなかなか難しい判断を求められたりして、僕個人としても「なかなか微妙だな」と発表当初から思っています。そこで、今回の臨時情報発表から、見聞きした諸々なことで、いろいろと思ったこと感じたことなどを書いてみます。今日はその1回目です。海水浴場が閉鎖されたことについて。海水浴場閉鎖、諦めと混乱「安全一番」「再開を」南海トラフ地震臨時情報が初めて発表され、防災対策推進地域にある海水浴場は閉鎖を余儀なくされた。遊泳禁止となったことを知らずに足を運んだ観光客も。「安全が一番」「...gooニュースこのニュースを初めて聞いた時、「えー、そんなん海の家の人とか、商売あがったりやん」と思ってしまいました。けれど...海水浴場閉鎖、諦めと混乱-南海トラフ地震臨時情報に絡むモロモロ。その1。
【随時、更新中】政府・自治体からの呼びかけに応じた防災対応をとる必要があります。お住いの地域、お盆休み期間中に行かれる地域の情報も必ず確認しておいてください。そのためにそれぞれの地域の自治体のホームページも必ず確認しておいてください。基本的には普段の日常生活を。いつ地震が起きても逃げれるように注意・備えを。◆自治体リンクJLIS全国自治体マップ検索地方公共団体情報システム機構◆ハザードマップハザードマップポータルサイト◆気象庁気象庁|南海トラフ地震に関連する情報気象庁 南海トラフ地震について気象庁|南海トラフ地震について 南海トラフ地震に関連する情報の種類と発表条件地震情報大津波警報・津波警報・津波注意報、津波情報、津波予報◆内閣府防災情報南海トラフ地震臨時情報とは?:防災情報のページ-内閣府南海トラフ地...南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」関連、情報リンク集。
今月11日、岸田総理は、アメリカ議会演説で、渾身のジョークを繰り広げた。 https://sp.m.jiji.com/article/show/3210757 日本の国会「すてきな拍手ない」=岸田首相、米議会の歓迎に 【ワシントン時事】岸田文雄首相は11日の米議会演説でジョークを繰り出し、議場内の笑いを誘った。冒頭、聴衆から歓迎の拍手に sp.m.jiji.com 演説が終わり、聴衆から拍手喝采を受けると、「日本の国会では、これほどすてきな拍手を受けることはまずない」と英語で、さぞかし嬉しかろう満面の笑みで語った。 岸田総理が日本国民から拍手歓迎されないの
岸田総理、改憲に向けて大きく舵を切る 「国民投票にかけることが重要」
岸田総理が、ついに緊急事態条項と自衛隊について舵を切ろうとしている。 8月7日、岸田総理は次のように記者会見で発言した。 憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、ぜひ緊急事態条項と合わせて、この自衛隊の明記も含めて国民の判断をいただく、このことが重要であると考えています 引用:TBS NEWS DIG 岸田総理 憲法改正めぐり「“自衛隊の明記”も国民投票にかけることが重要」との考え表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース 岸田総理は、憲法改正をめぐり「緊急事態条項の創設と合わせて、自衛隊の明記も国民投票にかけること
この時期平和について考える季節だ。広島に原爆が落とされ、今日長崎にも原爆が落とされた日だ。 現代の人は戦争のない当たり前の日々を送っている。だからこそ平和の大切さをなかなか感じないのかもしれない。ぼくを含め。 当たり前の日常。そんな中でも、平和の大切さを改めて考えなくてはいけないのかもしれない。 にほんブログ村
南海トラフ地震、発生可能性高まると気象庁気象庁は震度6弱を観測した地震についての臨時情報で「南海トラフ巨大地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっている」として注意情報を出した。gooニュース今日、16時43分頃、宮崎県で震度6弱の揺れを観測する地震があり、津波注意報も出ました。これを書いている現在も宮崎県沿岸だけになりましたが、津波注意報は継続して出ています。それを受けて注目されているのが、今回の地震がM7.1ということでその基準を超えたため、南海トラフ地震臨時情報が出たということです。取り急ぎ、これは「絶対巨大地震が起きる」ということではありません。普段よりその可能性が高くなっているということだけですので、冷静を保ちましょう。随時、この記事は更新する予定です。南海トラフ巨大地震臨時情報「巨大地震注意」
わからない人は、わかるふりをする。 できない人は、できるふりをする。 できる人は、どう見られようとどうでもいいのかもしれない。 わからない人は見栄をはる。できない人は見栄をはる。どうしてなのだろうか? にほんブログ村
6月に起こったニコニコ動画ランサムウエアサイバー攻撃から2ヶ月。 8月5日からニコニコ動画がサービスを再開したということで、本配信も、それに伴い、ニコニコ動画メインで順次、再開していく。 25万人余りのドワンゴグループの個人情報が流出し、固執なサーバー攻撃から、「アカウントのデータ復旧は厳しいのか?」、「そもそもシステムの再構築からなのか?」と思っていたが、すんなりとログインすることができ、特に支障なく、無傷で保存されていた。 KADOKAWAサイバー攻撃、流出個人情報は25万人分 ニコニコユーザーは無事 端緒は従業員アカウントの漏えい KADOKAWAへのサイバー攻
マスク拒否し緊急着陸させた大学職員逮捕威力業務妨害などの疑い大阪府警gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210119k0000m040075000c少し前のニュースですが、ちょっと違和感を感じていたので取り上げてみました。実際現場で、新潟空港で降ろされるに至った部分については、いろいろな意見もあり、議論もあるようです。逮捕されたこと自体に違和感はないですが、なぜ、このタイミングでの逮捕だったのか、に違和感を感じます。掛けられている容疑であれば、ある意味、現行犯逮捕も場合によってはあるでしょうが、実際に事が起こって約4か月もたってから逮捕という経緯に、この約4か月の間に大阪府警がどのような動きをしていたのか、疑問です。も...なぜ、このタイミングなのか?
「あの日」の記憶、伝え続ける=各地で追悼、コロナで縮小も―阪神大震災26年gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-210117X136風化(記憶が年月とともに薄れていくこと)させないこと。次の世代に伝えていくこと。それが今、重要です。せめて、1月17日ぐらいは神戸で26年前にあったことを思い出しましょう。周辺の街でその大きな揺れを体験した方は、その実体験を思い出すのもいいでしょう。そして、それを次の世代に伝えていくこと。それが、今後の大災害への備えにつながります。●今日、気に留めたこと。「しあわせ運べるように」「しあわせ運べるように」公式サイト実際に被災した神戸市の音楽教諭の臼井先生が作曲した楽曲だそうです。その臼井先生は今年度て定年退職。今...阪神淡路大震災から、26年。
ちょっとしたダイアリー『定次さんは今日も歯医者を受けられない』
おはよう、皆の衆。定次さんです。 歯医者に通う記事を書く度に、外野から「こいついつも歯の治療受けてんな」と煽られている気がしないでもないですが、実際問題そんなことを言われたとして...
立ち往生、なお100台超=大雪北陸道、解消めど立たず―福井gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-210111X485何年か前だったか、大晦日に今回と同じように立ち往生になり、車の中で年を越した、というニュースがあったと思います。以降、大雪があると同じようなことが起こっているように思いますが、何か事前に取る対策がないものか?と思います。長時間寒さに耐え車の中にとどまっていなければならないだけでなく、排気ガスが車内に充満して一酸化炭素中毒になる可能性もあり、なかなか危険な状態です。素人的に、大雪が降りそうな予報であれば、事前に高速道路を通行止めにすればいいんじゃないのか?と考えてしまいますが、実際、そんな簡単な問題でもないようです。そもそも、今...大雪による立ち往生・こちらも命に関わる問題です。
近鉄電車が全車両抗ウィルス・抗菌加工されても安心できないこと。
これまで在阪の大手鉄道会社は京阪以外、すべて通勤に使ったことがあります。なかでも最近特に「接客」という意味で、案内のための掲示や放送、また乗務員や駅員の接客態度が変わった鉄道会社と言えば、JRをはじめとしてほとんどの会社がかなりのレベルの高い接客態度で乗客を目的地まで送り届けるようになりました。個人的にこれはすばらしいことだと思っています。ウラではいろいろ大変なご苦労もあったと思いますが、乗客としては今後もつづけていただきたいところです。そして、今年コロナ禍になって、各社それぞれ感染拡大防止のためにいろいろなアプローチで乗客に安心していただける施策をされています。近鉄も車内の換気や抗ウィルス・抗菌加工などをされています。「新型コロナウイルス感染症に関する当社の取組み」それよりもこのコロナ禍になる前から、これは以...近鉄電車が全車両抗ウィルス・抗菌加工されても安心できないこと。
この時期。木々などの植物はどんどん成長する。夏だから。毎日が暑いから。 木々などの植物は太陽の強さに負けないようにどんどん成長する。木々などの植物はどんどん緑を濃くする。 木々などの植物の緑の中に秋の。木々などの植物の緑の中に冬の。実になるものを隠しながら、成長を続ける。 これからのおいしいものの季節のために。みんなの気づかないところで木々などの植物は実を隠しながら大きくしている。かくれんぼをしながら。 にほんブログ村
むしろ、政治家が良い意味で「国民の便利屋」であるべきだと思うのですが。
こちらも遅ればせながら、吉村府知事vsヒゲの隊長“自衛隊便利屋”に反論gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-201208-202012080000396どっちもどっち。あまりに低レベルの鍔迫り合い、揚げ足の取り合い。何をやっているんでしょう、こんな時に。むしろ、言い合っているこのおふたり自身が曲がりなりにも「政治家」なのですから良い意味で「国民の便利屋」であるべきだと思うのですが。むしろ、政治家が良い意味で「国民の便利屋」であるべきだと思うのですが。
「大阪都構想」再び否決確実住民投票、大阪市存続gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020110101002124とりあえず、良かったと思っています。大阪市民の皆様、お疲れ様です。5年前と同様、僅差で反対派が勝利するという同じ結果が出たことによって、大筋同じ内容の住民投票が2回も行われたことにも大きな疑問を呈さずにいられません。維新の政治手法に問題があることも明確になったのではないでしょうか。同じことに付き合わされる市民の皆様も大変だったと思います。また5年後あたりに同じようなことがあるかわかりませんが、とりあえず、今夜は安心して眠れると思います。大阪市廃止反対派が連勝!!
路線バス運転手、児童に謝罪要求残高不足に強い口調で、浜松遠州鉄道(浜松市)が運行する路線バスで7月、ICカードの残高不足に気づかずに乗った小学校低学年の男子児童の顎を持ち上げ、男性運転手が強い口調で謝罪を求めていたこと...gooニュースこのニュースを最初聞いた時に、運転手が年配なのか?としきりに運転手の年齢ばかりに意識がいってしまってました。というのは、僕自身も小学校低学年の時に年配の教師に同じようなことをされた記憶が今でも鮮烈に残っているからです。別の記事で運転手が40代であることを知り、であればおそらく教育の問題のように思われ、自身もそのような教育を受けてきたのではないか、不寛容、許容範囲の狭い教育を受けてきたのではないかと推測できます。つまりそのような教育をしないと生き残っていけないと親が判断せざ...どこまで寛容を無くせば、社会は気が済むのか???
2日前ぼくの家の水は水道をひねっても出なかった。原因は水道メーターの交換後水道レバーが閉じていたことによるものだった。しかも工事の人がきちんとしめたはずのネジが振動などでずれ水漏れを起こしていた。 水道局にぼくが連絡して一時間ほどで水道工事は終わった。またいつものように水は使えるようになった。 地震や何かの災害ならこんな短時間で水は使えないだろう?一時間だけでも水がなくおどおどしたぼく。 予告なく地震や何かの災害はおこる。きっと電気やガスなどなどもきっと使えなくなるのかもしれない。 今回の経験でぼくはほんの少しどのように災害の時の対策を考えることができた。 viento2018.hatenab…
継続は力なり。継続することによって何かが生まれる。どんなことも。 人は弱くなかなか続けられない。 同じことを何度でもやったことにより人の目にとまる。同じことをたまにしかやらなければ人の目にとまらない。毎回違うことをやっても人の目にとまらない。 同じことを何度でもやることによってはじめて人に評価されるのかもしれない。同じことを何度でもやることによって成功を導くのかもしれない。 にほんブログ村
ぼくは焦った。家に帰り手を洗おうと水道をひねった。 でも。水はでない。 ぼくは慌ててぼくの街の水道局に電話を入れた。 今日は水道検針日ではありません。お宅の地域でメーターの交換予定ではありません。と。水道メーターのところに行ってレバーがメーター側におりているか確認願います。と言われた。 メーター側にレバーはない。レバーを動かすとすごい勢いで水が出てきた。これでは家で水が使えない。 今のぼくは水がなくとても困っている。あとどれくらい待てば水道工事の人が来るのだろうか? にほんブログ村
大阪市民はモルモットなのか???-junzirogoo!!!日本維新vs毎日新聞“大阪都抗争”勃発!「コスト218億円増」報道で…維新側「大誤報、適切な対応を」/毎日新聞「極めて遺憾」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fuji/politics/fuji-pol2010300004上記記事の件、先日の当ブログの記事、大阪市がなくなると大阪死。さらにやがて…-junzirogoo!!!の最後にも当該記事のリンクを貼った件ですが、大阪市の財政局長が発表からわずか2日で謝罪されています。背景がいろいろと考えられ、単純に「間違い」だったのか?「圧力」がかかったのか?それとも真実はほかにあるのか?住民投票を直前に控えた時期に、特に投票権のある大阪市民の皆様は混乱しているでしょう。...大阪市廃止に「反対」を。
日本維新vs毎日新聞“大阪都抗争”勃発!「コスト218億円増」報道で…維新側「大誤報、適切な対応を」/毎日新聞「極めて遺憾」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fuji/politics/fuji-pol2010300004上記記事の件、先日の当ブログの記事、大阪市がなくなると大阪死。さらにやがて…-junzirogoo!!!の最後にも当該記事のリンクを貼った件ですが、大阪市の財政局長が発表からわずか2日で謝罪されています。背景がいろいろと考えられ、単純に「間違い」だったのか?「圧力」がかかったのか?それとも真実はほかにあるのか?住民投票を直前に控えた時期に、特に投票権のある大阪市民の皆様は混乱しているでしょう。しかし、混乱をあたえる懸念はほかにもあります。そもそも大阪市...大阪市民はモルモットなのか???
「おもしろいか?おもしろくないか?」「勝ったか?負けたか?」「得か?損か?」どうも、近頃の一部の大阪人の価値基準がそれだけになってしまっているようです。しかし、そんな大阪人が多数を占めている模様。きたる11月1日(日曜日)、「大阪市を廃止し特別区を設置することについての住民投票」が行われます。大阪府民の僕としてはこの状態でこの日を迎えることに非常に戦々恐々としており、結果が非常に気になります。前回の住民投票の際、当時の職場の同僚に「都構想」について、どう考えているかたずねたところ、返ってきた答えが、「(実現したら)おもしろいやん。」単なる興味本位に基づくその一言だけでした。ア然としました。それ以上、何も言えませんでした。彼は大阪市民です。政治はSHOW(見せ物)ではありません。「都構想」が実現しても、特に自分の...大阪市がなくなると大阪死。さらにやがて…
チャンポンはやめてくださいね、お酒を飲むときは。個人的な話、危険です。話をもとに戻しまして、月曜日に発生した台風14号が、この週末、近畿地方に近づいてくる模様。こちらも危険です。強い「台風14号」接近秋雨前線活発化各地の警戒点は?gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-10069大阪では、7日の深夜現在、すでに秋雨前線の影響もあり雨が降っています。このまま週末まで、雨が多くなるようです。9日の金曜日ごろからは風も強くなるようです。また、特に11日以降の台風の進路については、予測が難しいところもあり、予報円が大きくなっています。最新の情報に注意して、備えをおこたらないでください。関連情報リンク。--------台風情報-goo天気安...大阪的台風情報2020。(14号)
国勢調査、ネット回答を延長20日まで、郵送もgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020100701001996らしいっす(つぶやきシロー風)別の報道によると、まだ半分ぐらいしか回答がないらしいので、たまらず延長となったのでしょう。回答がまだの皆様は、先日のこちらの記事も参考にしてください。国勢調査(令和2年・2020)にネットで答えてみた。-junzirogoo!!!「国勢調査に答えてみた。」って、タイトルにしましたが答えないといけませんからね。義務です。とは言うものの、ここ数年の国の統計調査への不信感から、最終的に行政にちゃんと反映されるのか疑わしいですけどね。5年前の前回調査に引き続き実家暮らしなので、母の分...国勢調査、ネット回答を20日まで延長。
コロナ禍になって半年以上…、未だ収束の気配すら感じられません。その間に経済的問題もいろいろ拡大していく懸念があります。個人的には雇用情勢の問題が気になりますが、24日からよく見るこのニュース。コロナ解雇・雇い止め、6万人超増加スピード速まる、厚労省集計gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2020092401001040また先日の4連休あたりからアクセス数が非常に伸びている、5年ほど前にアップした当ブログの↓記事。これから転職を考えようとしている方へ。-junzirogoo!!!今年も年末になり、ちょうど去年の今頃のことをフラっと考えるのですが…、去年は9月頃からほぼ4ヶ月間転職活動を行い、ちょうど去年の今頃、12月...コロナによる雇用情勢の悪化をブログで感じる。