メインカテゴリーを選択しなおす
【MAXIS米国株式S&P500とMAXISナスダック100】薄利で売却しました
MAXIS米国株式(S&P500)上場投信とMAXISナスダック100上場投信を売却しました。ついこの間「MAXIS米国株式S&P500を買い戻しました!」って記事を書いたとこなのに 笑 そして,MAXISナスダック100も売却しました。どちらもとても薄い利益です。それでは,ポンコツ投資の記録をご覧ください♪
【2558】MAXIS米国株式(S&P500)買い戻してプラ転
5月に売却したMAXIS米国株式(S&P500)上場投信を買い戻して,なんとか無事プラ転しました。買い戻しからプラ転までのポンコツ投資の記録をご覧ください♪
7月29日の取引デンソー(6902)ディトレ100株 7510円売り+1,000円デンソー決算後、下落し少し上昇していたので、ちょっとだけと入り買ってすぐ3秒で売りました。食べ物を落として、3秒以内ならバイ菌は付かない、食べても大丈夫という3秒ルール。(いやいや、嘘でしょ。落とした場所にもよるけれど、細菌バイ菌だらけならどうするの。)このコロナが大流行する中、3秒ルールは忘れていたけれど、この3秒ルールは株取引でも...
老後資金の確保の為(確保になるかは不明)米国株SP&500の投資信託を、NISA枠を使い、毎日コツコツ買ってみようと思っています。すでに二回買いました。期間は今年末まで。毎日3,000円、月およそ7万円ほどを購入。暴落時には少し多めに購入。5年後どのくらい増えているか検証したいと思います。最高買っても70万くらい。5年後80万くらいになっていれば良しとしよう。(70万以下になっていたら、声をあげて泣きます。皆さん、ご唱和...
◆つみたてNISAでS&P500とオルカン投資はじめてみたよ◆
NISAは、2014年開始の株式や投資信託から得られた利益が非課税になる制度。 NISAには、一般NISAとつみたてNISAがあり、年間投資額上限、非課税期間が異なる。 人生後半に差し掛かった40代、50代はNISAをどのように活用して老後資金を運用するか…