メインカテゴリーを選択しなおす
T5 科目、ストレスマネジメント論。4章。まとめて2章分、3章分しようという気力はありませんが、わりとコンスタントに着々と進められている気がします今週中に中間…
仮登録していた放送大学の履修科目を再考しました成績確定前に悩んでいたのはこちらうち、3科目を仮登録してました①中国語Ⅱ(仮登録)②初歩からの数学(仮登録)③演…
【成績】1学期の成績(中国語Ⅰ・中国と東部ユーラシアの歴史・記号論理学【再】・心理学実験3)
放送大学の成績がでました。今回は再試験を含めて4科目。何よりもびっくりな結果が、中国語Ⅰ。評価自体はCと決してよくありませんが、今回受講して、なんと一回で合格…
T5ストレスマネジメント論、3章目。前倒しできない科目があります
T5 科目、ストレスマネジメント論。3章。ボリューム的には2章位できるのでは?!と思う量なのですが、のんびり進めています。来期はあと2科目とる予定ですが、教科…
T5ストレスマネジメント論、2章目。亀の歩みと脳をフル活用?!
T5 科目、ストレスマネジメント論。2章。もう少しスピードアップの必要がありますが、1章ずつ進めています次の科目のテキストはまだ購入できないので、この科目に少…
今回の台風、和歌山を縦断していきましたが、うちは奇跡的に何の被害もなかったです停電もなかったし、カーポート、ベランダの屋根も家の屋根の瓦も飛ばなかったさて、放…
T6科目と順番が逆になりましたが……T5 科目、ストレスマネジメント論をスタートしましたストレス過多な時代なので、何か気付きがあると今後のためになりそうだな~…
T6心身医学。中間テストの記述問題がシラバスに記載されています。きっとこの通りにでるのだろうと予測(期待)して、ざっくりと解答を仕上げましたできばえは、うーん…
来期の学費78,000円支払いましたこれが最後の学費支払いの予定です……落とさず卒業できるように、あともう少しがんばります 東京未来大学【費用】520,13…
T6心身医学。4章、最後の章です(はやっ)あっというまに終わってしまいました気持ち的には凄く楽な科目でしたが、ここからが大変……中間テストの記述式をさくっと仕…
T6心身医学。3章、普通のボリュームに戻りましたこの調子で行くと、お盆中にはテキストも中間テストの記述問題もある程度終わりそうですT5も1科目8月中に終わらせ…
T6心身医学。2章はなかなかのボリュームでしたノートがわりに黒いこんなに余白がないのも珍しいですね~なかなかのボリュームと言っても、そもそもテキストが超薄いん…
※予約投稿しています卒論は、8月に入ってから一応最後まで書き上げました。疲れきってしまい、思考能力ゼロのため、見直しには至っていません。でも、ぼんやり考えると…
本当だったらT5科目の前倒しをスタートするところですが、テキストが届かなかったので、すでにテキストが届いているT6科目からスタートしました薄っぺらいテキストで…
T4精神保健学、中間テストの結果が出ました結果でるの早かったですよかったよかったこの調子で、単修テストも終わらせたいです現代の精神保健の課題と支援 (最新 精…
T4精神保健学、9章目。意外とボリュームがなかったのと、ノートにまとめるほどではなかったのでさらっと終わりました6、7章のボリュームがやばかったので、逆にもう…
T4精神保健学、8章目。ボリュームがこましになってきました!!山をのりこえた感じです……だんだん流してるとも言います法政通信の時より、いい成績にこだわっていま…
T4精神保健学、7章目。6章よりマシとはいえボリュームがヤバイ
T4精神保健学、7章目。6章よりマシだけど、この章もなかなかボリュームたっぷりだけど、だんだんこの科目の終わりも、卒業も見えてきてるんですよね~まだまだ実感は…
T4精神保健学、中間テストを受けましたT4期間は1科目の登録だったので、なんだか変な感じでしたで、テストの方はと言うと……ボリュームたっぷりなテキストなので覚…
T4精神保健学、6章目。後半戦スタートしました。単修範囲もさくさく進めるぞー!!と思ったのはいいのですが、いきなり超ボリューミー……気持ちをへし折られながらな…
T4精神保健学、5章目。何とか、ようやく、中間テスト範囲まで終了しました~到達して、物凄く気になります安心しました中間テストってノートに書くとき、小躍りしたい…
T4精神保健学、4章目。さくっと進みました流しまくったともいいますねま、とりあえず、中間テストまでに中間テスト範囲まで行けそうなのでちょっと安心しました久々に…
T3犯罪の心理学、単修テストの結果が出ました!Sですが……92点。何を間違えたんだろう満点取れるくらいの勢いだったので、物凄く気になります同じSを取っても、も…
T4精神保健学、3章目。ちょっと流した感がありますが、とりあえず3章が終わりましたこれで中間テスト範囲まであと2章分……8月1週目週末に中間テストなので、物凄…
生協の有効期限が今年の9月に切れるため、手続きを促す封書が届きました。卒業前提で送ってくださいますが、残念なことにまだです慶應の生協は、正直あまり利用しないの…
T3対人コミュニケーション論、恐怖の単修テスト結果が出ましたびっくりなことにあれだけはらはらドキドキしたのになんと95点でSえ?何事??びっくりしました。安心…
T4精神保健学、2章目。焦りながら進めてます焦っても仕方ないのですが、やはり前倒し出来ていないと気持ちが焦りますねとりあえず2章終了。今月末から来月頭にかけて…
私は日本の高校を卒業してから、海外の大学で自然保護について学びました。お金に余裕がなかったので、学費等がかなり抑えられる方法を選択。
T4精神保健学、スタートしました前倒しが全く出来ずにT4期間入ってからのスタート、恐ろしすぎますしかも、テキストがなかなか分厚いのです少しでも前倒し出きるよう…
T3対人コミュニケーション論、恐怖の単修テストを受けました(書くの日が変わってしまいました)中間テストがいまいちふるわなかったので、ドキドキしましたが、中間テ…
T3犯罪の心理学、単修テストを受けました全範囲からの出題でしたが、ゆとりをもって取り組めました心理学の中で1番したかった犯罪心理学が終わりました心理学としてよ…
T3対人コミュニケーション論、単修テスト範囲まで終了しました!!すでにテスト期間が始まっていますが最後は2章駆け足で……最終章が終わると、気分はさあ試験だより…
おととい、秋期卒論指導の申請をしました。ネックだった文献表は、わりとすんなり書き直しできました。ひどい状態だったので、この機会に整理できて良かったです。問題は…
【記号論理学】再試験の記号論理学、単位認定試験を受けました。祖母の具合
再試験の記号論理学。一応、無駄とわかっていて、受けました理解してないですし、再勉強は脳が拒否しましたし、そもそも、画面見てこれあったね、そういえば……と思った…
中国語Ⅰの単位認定試験を受けましたぶっちゃけ初学者、外国語苦手意識強い人には到底無理な試験じゃないですかね~まるっきり受かる気がしません。問題数も異常に多くて…
中国と東部ユーラシアの歴史、単位認定試験を受けました物凄く難しく感じました一通りの勉強は大分前に終わり、ほぼ忘れている状態……過去問しろよって話ですが、せずに…
T3対人コミュニケーション論、気がつけば単修範囲まで残り2章になりました
T3対人コミュニケーション論11章。気がついたら単修テスト範囲まであと2章になりました。11章終わってあとまだ3章あるつもりだったのでちょっとテンション上がり…
T3対人コミュニケーション、中間テストの結果が出ました。難しくて今回こそダメかもと思っていましたが……どうやら合格したようですやれやれとはいってもまだ単修テス…
2023年秋期卒論指導の申し込みが始まっています。まったく自慢できる話ではありませんが、私はいつも期限ぎりぎりの申請で、今回もおそらく例外ではありません。 と…
T3犯罪の心理学、中間テストの結果が出ました!個別に連絡がなかったので、合格したようです正直、この科目はあまり心配していませんでした少年非行の心理学と似てまし…
T3対人コミュニケーション論、マイナスの対人コミュニケーションも存在します
T3対人コミュニケーション論10章。この章は、言うならば負の対人コミュニケーションでしょうか?普通に悪徳商法の手口とか、羅列されてます。……書かれた時期と、現…
T3対人コミュニケーション論9章。対人って名前がつくと、本当に範囲が広いんだなーと思います同じ空間に人がいるだけで対人コミュニケーションの話しになるんですね、…
T3対人コミュニケーション、中間テストを受けました難しかった……なんと言うか、答えを選びながら合ってる??と物凄く不安になると言うか結果が出るまでかなりドキド…
T3犯罪の心理学、中間テストを受けました今週は勉強時間も中国ドラマを見る時間も取れず、なかなかハードな週でした中間テストが久々の勉強ですが……犯罪心理学、好き…
T3対人コミュニケーション論、単修テスト範囲に入る。#七夕にお願いしたい事
願い事?うーん。あ、やらなければいけないことが仕上がりますようにがんばれ、自分 T3対人コミュニケーション、8章。なんとか単修テスト範囲に…
中国語Ⅰの15回目を受講しました。相変わらず無の極地で、とりあえず受けましたが、まるっきりついていけてませんなのに、15回目、最終回まで終了しました~こわっ!…
2回。どちらも内蔵系ではないので食事制限はなかったですが、元々あまり食べないので、どっさり盛られた病院食はほとんど喉を通りませんでした、見ているだけでお腹…
【中国語Ⅰ】14回目、まるっきりついていけてませんが、希望は……
中国語Ⅰの14回目を受講しました。相変わらず無の極地です。とりあえず受けました。ついていけてませんでも、時々、あーそういう意味だったんだと思う瞬間があります中…
紫陽花も終わりですね6月の卒論は、予定の約7割しか進みませんでした。あと2週間で予定したところまで書きすすめたいです。 進みが悪い要因は、前回、先生からのご指…
T3対人コミュニケーション論、中間テスト範囲まで終了。#最近の学びは
心理学。 ……残念ながら勉強しても、知識を得てもどうにもできないことがある。 それが実務と言うものでしょうね…… どうにも出来ない時はどうしようもない。考…