メインカテゴリーを選択しなおす
出所:One Tree Hill College NZ Facebook 最初は大変だけど最後には最高の思い出になるので楽しんでください!ご訪問ありがとうございます。 本日は、2022年夏留学で実際に体験された N さんからの生の声をご案内いたします。N さん留学期間: 2023 年 3 月 11 日 から 2023 年 4 月 1 日 Q1. ニュージーランド高校留学終了時の英語力の変化はいか
また、ニュージーランドでお会いできるのを楽しみにしています!ご訪問ありがとうございます。 いよいよ、日本へ帰国日となりました。 お二人のお母様より以下のメッセージを頂きました。昨夜、無事に帰宅しました。ジムさん、まさこさん、樹里さん、ジェームスさんと過ごしたニュージーランドのファームでの5日間はとっても充実した毎日だったようで、娘は疲れているけど忘れない
今日も懲りずにChatGPTと埒のあかない押し問答を:弘法大師は1939年生まれのエッセイスト?
もう、ChatGPTと話していると疲れますね。 昨日は、ドル円相場のデータを取りたくて質問したら、「円高」と「円安」を逆に捉えていたり、データが古かったり・…
人気の現地小学校訪問で現地の子どもたちとも交流をします!ご訪問ありがとうございます。 春休み ニュージーランド ファームステイでは近くの現地小学校訪問もします。現地小学校訪問に備え、お二人は事前準備をしてきました。 お二人とも上手にプレゼンテーションをしました! 小学校の子供たちはお二人のお話を興味深く聞いてくれて、ご用意して下さったお土産の折紙やお菓子を楽しんでくれました。 ファームス
Hej(ヘイ)、Yukikaです❄️SwedenのGothenburgという地域を知っていますか?Swedenと聞くと、Stokholmが真っ先に思い浮かぶ人が多いかと思います。しかし、Gothenburgは観光地ほど有名ではないものの、S
Gothenburg(イエーテボリ)の街並から 〜Botaniska (ヨーテボリ植物園)〜
Gothenburg(イエーテボリ)の街並から 1の続きになります。Hej(ヘイ)、Yukikaです❄️Gothenburgでは、有名な施設や場所がいくつかあります。その中でも私が実際に訪れたオススメの場所の一つ、Botaniska (ヨー
Maritime Museum & Aquarium〜今回は、GothenburgにあるMaritime Museum & Aquariumを紹介します。Hej(ヘイ)、Yukikaです❄️Gothenburgには水族館もあ
Hej(ヘイ)、Yukikaです❄️私は、SwedenのGothenburgという都市に1年間留学をしました。University of Gothenburgという大学です。今回は、これまで何百回と質問をされた『You何しにSwedenへ?
ファームステイ アクティビティご訪問ありがとうございます。 ファームステイにご興味ある方はお気軽に お問い合わせ ください♪ 👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>
ChatGPTが持っている最新のデータは何年前まで?(本人が最新ではないと言っていました)
先日、ChatGPTとちょっと押し問答になってしまいました。 いや、私が一方的にすったもんだしてただけかなww 去年、ドル円の外国為替レートが150円くらい…
仲良しのお友達同士のご参加で、お二人で仲良く過ごしていますご訪問ありがとうございます。 春休み ニュージーランド ファームステイの最後の第三期がいよいよ始まりました!今回参加してくれたのは、ダブル A さんのお二人です。渡航前日に親子2名様が体調不良でキャンセルとなりましたので、今回は2名でのファームステイです。アナカンを利用して、オークランド空港に到着しました。 その後、ジムさんの運転でファームへ移動です。&n
ニュージーランド小学校留学3週間無事に終了しました!ご訪問ありがとうございます。 3週間のニュージーランド現地小学校留学が無事に終了した K くんと親御さんの Y さんは、4月1日の SQ286 便でシンガポール経由で日本へ帰国となりました。弊社では空港送迎とチェックインサポートもいたします。 K くんも Y さんも充実した3週間となりました。また、ニュージーランドで成長した K くんにお会いできる日を楽しみにしています。&
海外の翻訳会社と仕事をするときの不安や疑問にお答えします(実際に海外から仕事をもらう流れ)
海外のエージェントは英語でのやりとりや、仕事の時間、支払いなどいろいろと不安がありハードルが高いと思われているようなのですが、実はそれほどでもないというお話…
ホストファミリーにおみやげは必要? 留学先でお世話になるホストファミリー。何も渡さなくても勿論受け入れてくれますが、気持ち的なものですからお土産はマストで持参が良いでしょう! まずホストファミリーを何度も経験されてるご家庭なら「日本人にはお
海外の翻訳エージェントはハードルが高いと思っている人へ(私はこれで翻訳業の世界がグンと)
翻訳者の間で、海外エージェント(翻訳会社)と仕事をすることについて不安に思っている人も少なくない気がします。 私は、翻訳者として独立してからわりと早い段階で…
ニュージーランド高校留学3週間無事に終了しました!ご訪問ありがとうございます。 3週間のニュージーランド高校留学が無事に終了した N さんは、4月1日の NZ99 便で日本へ帰国となりました。弊社では空港送迎とチェックインサポートもいたします。 日本到着後、N さんのお父さまから、以下のメッセージが届きました。今ほど、娘と合流しました。OTHC、ホストファミリーの方等に大変良くしていただきました。改めて、留学の検討段
校長先生のアイスクリームやプレゼントのご用意など、日本では考えられないですご訪問ありがとうございます。 13日からニュージーランド現地小学校留学中の、K くんと親御さんの Y さん。Y さんから以下のメッセージが届きました。 昨日は最後のレッスンを息子のお別れ会にすると聞いていたので、参加させていただきました。まずサプライズで、校長先生がいらっしゃって、息子に温かいお言葉とハグをしてくださった後、たくさんプレゼントをいただき
こんにちは。 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp)のブログを書いている、翻訳者・通訳の丸山です。 毎月の初めに、このブログの前月…
【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる④変わらない生活スタイル
基本僕はどこのエリアに行こうがどの国へ行こうが全く同じ生活をすると思います。バイクに野球に旅行に。したがって留学期間中も日本時代と全く同じスタイル。もちろん食べ物とか習慣とかは現地の物になりますし、どこの国へ行っても100%ローカルの生活に馴染むこともOKよ…
【東京&神奈川】3年ぶりの日本一時帰国は濃厚すぎるだった①香港→日本の地へ
いよいよ3年ぶりの一時帰国をすることにします。2020年~2022年のあいだも帰国自体は可能ではありましたが、強制隔離があったために帰国を避けひたすら中国国内旅行に勤しんでおりました。 さて、香港→日本と書きましたが住んでいるのは広州です。香港から日本の往復は広州発のフライトを購入するよりも半分以下の金額
【中国旅行】広東省の秘境へ再び!週末旅行で素晴らしい絶景を見に陽山と桃花湖へ
週末家にいるのがもったいないと思ってしまう修正なのでまたも1泊2日で広東省の秘境へ向かいます。 経済発展が素晴らしい広東省で都会も多いですが北部へ向かうと面白い風景が多いです。北部の陽山県までは車で2時間半ほど、200キロほどの距離です。 この近辺の話は過去にも出てきておりますので概要などは是非こちらもご覧ください
【中国旅行】海が美しい広東省の恵州市南部の不思議な地形の中州と湿地帯を見に行く
恵州市は時々行っていますが今回は週末ではなく平日の日中です。丁度海の近くに顧客がおりまして、そのついでにちょっと色々見て回ってきました。 広州からは結構離れておりまして車を飛ばして2時間半くらいです。行ったのは赤丸の周辺です。 ちょっと不思議な地形をしていますが、イメージは汽水湖である浜名湖に近いイメージではないかな?
【中国旅行】広州発1日ツアーに参加し江門市でも有名な圭峰山登山とグルメを堪能
普段はツアーに参加することはほとんどないのですが価格も低くグルメも堪能出来て色んな人と知り合いになれるとの触れ込みなので参加してみました。 圭峰山はこのブログでも度々登場している江門市にあります。バイクでも十分に行ける距離なのですが今回はツアーでイベントを楽しみながら行ってみることにします。
今週はテスト週間。 疲れ&ストレスマックスになる1週間です。 昨日は、本当に疲れました。。。 【理由1】 昨日の朝午前4時にですね、住んでいるアパートメントの…
新年度なので改めて自己紹介を(どこでどうやって何の仕事をしているか、出版物、実績、何語?など)
4月1日! 今日から新年度と考えるだけで、少し気持ちがピリッと引き締まる気がします。 ということで、この機会にあらためて自己紹介をさせていただこうかと思いま…
エイプリールフールについてちょっと書いてみようと思うのですが、日付が変わらないうちに慌てて書こうと思います。 4月1日は「エイプリルフール」と呼ばれ、ウソ…
翻訳ツールを使って本当に効率化しているの?(翻訳者にしわ寄せが来てる感が否めない。愚痴混じり)
ある継続的な翻訳プロジェクトで、クライアントからクレームが来たとコーディネーターから連絡がありました。 ちなみに、これはフランス語から多言語に展開するプロジ…
仕事が途切れない翻訳者になるために、学校で勉強することの100倍やるべきこと
翻訳者になるため(翻訳の腕を磨くため)の方法には、いろいろとあると思います。 学校や通信教育を受講したり、翻訳に関する仕事に就職をして会社の人に習ったり(果…
本当にお天気には恵まれました‼︎ご訪問ありがとうございます。 13日からニュージーランド現地小学校留学中の、K くんと親御さんの Y さん。更に楽しい週末を過ごしています! イルカ・クジラツアーに行かれました。 ケリー・タールトンズ水族館にも行かれました。 宿泊先の Airbnb のオーナーのお子さんとビーチにも行かれました。&
ファームステイアクティビティ_1ご訪問ありがとうございます。 今回の春休み ニュージーランド ファームステイ第二期は、アルパカファームにも行きました。 動物園にも行きました。 21時頃に星がきれいに見えたので、少し外で眺めたのですが、S くんは2回も流れ星を見れたようです ☆彡 早朝3時頃に皆で起きて星を見る予定でしたが、結局、4時半ごろに K 様だけ起きて少しだけ星を鑑賞しました。
137、杭州に帰った。晩飯を食おう、あるいはデジカメが壊れた話。
水墨画留学の時の杭州暮らしをコロナ妄想的に振り返る話が続く。 目次 1 帰ってきたなあ。2 カメラが壊れた?3 後日談。4 杭州台湾料理 帰ってきたなあ。 さて、天津、西安の旅が終わって杭州に帰ってきた。 帰ってみれば、杭州の寮も今や我が家
機械翻訳で将来的に拡大するチャンスを掴む(翻訳業界の「変化」についていくための思考法)
翻訳や通訳の仕事をしていると、「いずれ無くなる職業」だとか「単価が安くなって成り立たなくなる」とかいう、不安の声がよく聞こえてきます。 私も、そういう不安に…
今回は総勢4名様のファームステイですご訪問ありがとうございます。 春休み ニュージーランド ファームステイの第二期がいよいよ始まりました!今回参加してくれた S くんはアナカンを利用して、オークランド空港に到着しました。 そして、K さんご家族もオークランド空港に到着しました。 今回は総勢4名様でのファームステイとなります。 ファームへ移動し、昼食後、ファームで牛や鶏に餌やりをして動物と触
ChatGPTに謝らせました。知識のない人がChatGPTを使うと危険!
昨日、最近よく話題になっているChatGPTを活用しているという話をしました。 その中で、もしかしたら(目ざとい人なら)気づいた人もいるかもしれませんが・…
すっかりクラスでも打ち解けていますご訪問ありがとうございます。 13日からニュージーランド現地小学校留学をしている K くん。その後の様子を親御さんの Y さんからお写真を頂きました。 すっかり秋の気配のオークランドですが、プールもあったようです 💦 Y さんからは以下のメッセージも頂きました。その後みんな震えて出てきてました!笑
今週は、人と話をするよりも、ChaGPTと話をする時間の方が圧倒的に多かったですww ある大学の成績証明書をスペイン語訳するというご依頼があり、しかも、ラテ…
英語の難しさを痛感したが、短期でも来て良かったなと思うご訪問ありがとうございます。 3月13日からニュージーランド高校留学を始めた N さんの1回目の面談を行いました。以下は、N さん担当の Y さんのレポートを基にご案内します。 本日予定通り、N さんと学校で会って、1回目の面談を行いましたので下記の通り報告させて頂きます。 学校生活には大分慣れたが、英語がなかなか難しい。一番難しいと感じるのはEnglishの授業。
週末もニュージーランドを満喫中です!ご訪問ありがとうございます。 13日からニュージーランド現地小学校留学中の、K くんと親御さんの Y さん。留学前に週末のご相談も頂きましたが、楽しい週末を過ごしています! Auckland Zoo に行かれました。 そして、DHL Super Rugby Pacific Blues v Crusaders 戦を EDEN PARK へ&nbs
弊社では、生徒さんの担当者が宿泊先から学校までの通学路を同行と学校でも生徒さんのサポートをしますご訪問ありがとうございます。 11日にオークランドに到着した親御さんの Y さんと K くんは、その日に、担当の L さんのサポートで宿泊先から学校迄の通学路を確認しました。13日は、学校前で待ち合わせをして、学校初日の K くんと親御さんの Y さんをサポートです。 校長先生と面談した後、L さんのサポートは終了で、Y さんはそのまま残
【語学を継続してやるコツ】「まいにち中国語」今クールも毎日聴くことができました。
中国語の勉強を本格的に初めて、とうとう1年が経過しました。 ちょうど1年前、それまでなんとなく毎朝音読(だけ)をしていたところを、もう少しステップアップしよ…
日本から戻ってきて、もうすぐ1週間。 今週の月曜から、仕事が始まりました。 来週からテスト週間! 今週Pre-Intermediate の学生は一番難しい内容…
ユーチューバーはYouTubeがなくなったらどうする?(翻訳者のリスクヘッジについて)
今日はずっとアメブロがメンテナンスか何かで使えなったみたいですよね。 夕方から記事を書こうとログインを試みたのですが、エラーメッセージが出てばかりで、書けま…
独立したてで仕事が途切れがちだった頃にやって成功した仕事を増やす方法
翻訳の仕事を(副業で)始めた20年ほど前、私はしばらく1社の翻訳会社としか契約(登録)していませんでした。 複数社と契約をしない根拠はないのですが(特に、そ…
翻訳者の専門分野はどうやって決めればいいのか?専門分野はそもそも必要なのか?
翻訳の仕事をしたいけど、「翻訳者になるには専門分野が必要」とか「専門がなければ翻訳は無理」なんていう言葉に、ちょっと不安を感じたり、自分には無理なんじゃ・・…
北京留学をしていたのは、2011年9月11日から約10ヶ月ほど。 もう12年もの月日が流れてしまったようです。 本当に、あっという間。 あの頃の中国が、今はどうなっているのだろう?と気になって仕方ありません。北京はもちろんのこと、大連、内モ
実は大谷さんのあのプレーを成功に導いたのは大谷さんの才能ではなかった
昨日の記事で、大谷翔平選手の素晴らしいプレーについて書きましたが、今日公開されていたサンスポの記事を読んで、考え方について少し思うところがあったので、今日は…
翻訳はチームプレー。落ち込んだ空気をメールの相手に伝えてしまったことを反省しました。
歌手のクミコさんが、WBCに出場している大谷翔平選手のことをブログで書かれていたのですが、そのなかの一節がとても印象的でした。 大谷さん。 クミコ オ…
The distance between dreams and reality is…
インスタを見ていて目に入ってきたメッセージが印象的でした。 FRANÇAIS AVEC PIERRE on Instagram: "#citation : …
「あなたにお願いしたい」と言われるようになって翻訳者で一生食べていく
ソーシャルメディアインフルエンサーの「せら課長」さんの言葉が自分にとても刺さったので、今日はそれを共有させてください。 【1000人以上に読まれてます】3…