メインカテゴリーを選択しなおす
【配当金は年4回】GMOフィナンシャルホールディングスから株主優待と配当金が到着(2023年9月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、配当金が年4回の"GMOフィナンシャルホールディングス"より、株主優待と配当金が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp GMOフィナンシャルホールディングスの2023年6月到着(2023年3月権利月分)の配当金についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 👆上の記事でも企業情報を紹介していますが、 改めてこちらの記事でも"GMOフィナンシ…
週末のNYは反落。ダウは158ドル安33507ドルとなったが、ほぼ寄り天となった。ダウ 日足始値から比べて終値でも380ドル、安値に比べると500ドル近くも下げたことになる。結局、政府予算の繋ぎ騒ぎとストを不安材料した需給の都合によるところ
【2694】焼肉坂井HDの優待券を利用して、焼肉を食べに行きました。 娘の大好きな焼肉屋さかい(^^)/ 炭火で焼くお肉はすごーーーく美味しかったです。 子供たちの好きな薄切りタン。厚切りは嫌いだそうで(*'ω'*)カルビやベーコンなんかも
【3549】クスリのアオキHDの優待!レトルトカレーが届きました(2023年5月20日権利)
【3549】クスリのアオキホールディングス 権利確定月 5月20日 株価 8,853(23.9.27) 配当 32(0.36%) 【小売業】北陸最大手のドラッグストア 【業種】ドラッグストア 優待内容 株主優待カード 地方名産品 100株以
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:13日目 2023年9月20日(水)】 2023年9月20日の日経平均株価の終値は、33,023円と前日比218円安い⤵️終値となりました。 私が本日(2023年9月20日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 日本たばこ産業/JT(2914)が、前日比46円高📈 トリドールホールディングス(3397)が、前日比55円安📉 コロワイド(7616)が、前日比136円安📉 物語コーポレーション(3097)が、前日比105円安📉 吉野家ホールディングス(9861)が、前日比54円安📉 伊藤…
【後場の想定2023-9-29】下値は31500円台まで、切り返せるなら32000円まで
前場の日経平均は36円安の31836円となった。日経平均(CFD) 日足想定より少し弱気が多いようで、売りが続く状況になっているようだ。後場、このままの推移だと、最後に投げが出て大きく下げる可能性もあるので、注意したい。下値は31500円台
こんにちは。昨日9/28の裁量トレードの損益結果です。 損益 2023/9/28 +9,790 9月合計 +535,974円 昨日発表された米GDPは予想通りで米経済の堅調ぶりを示しています。ただ、ドル高は一服し、ドルインデックスも若干下げてきました。ユーロドルも1.057まで回復してきましたね。おそらく期末フローやこれまでのドル高の利益確定などによるもので、ドル安転換したとは言えない状況かと思います。また、本日は9月最終日ですので期末フロー、特に今夜0時のロンドンフィックスにかけてはこれまでの流れとはガラッと異なる売買フローが入ってくる可能性があるので注意していきましょう。 各通貨の強弱につ…
【朝の想定2023-9-29】NYの反発、先物32000円のおかげで、上値は前日高値32160円まで、下値は31800円台を想定
昨晩のNYは反発。ダウは116ドル高、33666ドルと何とか7月安値水準を維持している。ダウ 日足辛うじてという表現になるのだが、やはり予算問題は影響が大きい。とは言え一昨日、昨日とこの付近で踏みとどまっているのを見ると、ここからの下落にも
暑いと思っていた夏。朝晩が涼しくなってきて、少しだけ秋を感じることができるようになってきました。 今年も残り3か月。優待がたくさん貰えるように頑張りましょう! 9月20日権利取得銘柄 取得銘柄なし 9月末権利取得銘柄 権利付き最終売買日 2
FXでの個人投資家の損切りが大口に狙われるとどのような値動きになるか
FX(外国為替証拠金取引)は、通貨ペアの価格変動を利用して利益を追求するトレーダーにとって魅力的な市場です。し
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:12日目 2023年9月19日(火)】 昨日(2023年9月18日(月・祝))は敬老の日ということで、取引所が休業日でした。 さて、2023年9月19日の日経平均株価の終値は、33,242円と前日比290円安い⤵️終値となりました。 私が本日(2023年9月19日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 オリエンタルランド(4661)が、前日比125円安📉 コロワイド(7616)が、前日比53円安📉 物語コーポレーション(3097)が、前日比120円安📉 力の源ホールディングス(356…
もう投資した年度さえ、思い出せないほどに保有し続けることになる。ガチホなら。
保有銘柄の、損益は表計算ソフトで日々管理しているんだが、 投資した日付までは管理していなかったので、 もう、ある銘柄をどれだけの期間保有し続けているのか、 正直わからない。 取引報告書が郵送されてきた時代から米国株始めており、 確定申告で必要になる可能性も考慮して、 その郵便物は...
こんにちは。昨日9/27の裁量トレードの損益結果です。 損益 2023/9/27 +12,030円 9月合計 +526,184円 ドル一強が止まりません。ドル円は一時149.7円まで上昇し、ユーロドルは1.50を割り込んできました。ドルの相対的な強さを示すドルインデックスは106.84と昨年11月以来まで上昇してきています。 確かに米国金利の先高観と、欧州、英国の利上げ停止観測、日本のマイナス金利据え置きからすれば変ではないのですが、ただ米国もここから何%も金利が上がることは考えづらいです。ちょっとドル買い過熱感があるので何かのきっかけでドル売りに転換することも視野に入れておきたいですね。中国…
【明日の想定2023-9-28】下値は31500円、底を打ちなら31800円台は維持
後場の想定はお休みさせていただきました。さて、2023年9月28日の日経平均は499円安、31872円と32000円を割れての引け。日経平均(CFD) 日足これで下値支えとなりそうな120日移動平均線が現実味を帯びてくるのだが、8月の安値の
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:11日目 2023年9月15日(金)】 2023年9月15日の日経平均株価の終値は、33,533円と前日比364円高い⤴️終値となりました 私が本日(2023年9月15日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 上新電機(8173)が、前日比102円安📉 物語コーポレーション(3097)が、前日比95円安📉 KDDI(9433)が、前日比95円高📈 伊藤忠(8001)が、前日比70円高📈 ブリヂストン(5108)が、前日比102円高📈 サンリオ(8136)が、前日比57円高📈 東京建物…
【朝の想定2023-9-28】配当落分含めて32000円維持が目標、上値目安は32300円、下値は昨日の安値まで
昨晩のNYはまちまちだったが、これでそこを打てたかどうかといったところだ。ダウ 日足68ドル安は健闘とも言えるが、やはり安値は下降トレンドレンジの下限までを割るところまで届いている。ここで底打ちとなるかどうかだが、今晩再度ダメ押しがあってか
一日で1千万円以上の含み益が消し飛ぶ。昔は資産1千万円達成で喜んでいたのとは対照的。
昨夜のNY株式市場は久々の下げに見舞われたね。 GAFAMも相当売られたし。 一日で1千万円以上の目減りは、お久しぶり。 でも、思い出すんよ。 評価資産1千万円を達成したときのことを。一億円も。 それがもう、一日で失う金額になった。 喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか、どっちかわか...
【明日の想定2023-9-27】再び反発も上値は限定的─32360円〜32650円のボックス圏を想定
2023年9月27日の日経平均は反発して56円高、32371円で大引けを迎えた。日経平均(CFD) 日足こうも上げ下げがきついとついていく方も大変なのだが、一旦二番底確認を終えたと考えてもいいだろう。月内最終を超えて実質月替わりとなる明日は
【後場の想定2023-9-27】下値目処は32000円、上値は32300円台─権利付最終日で動きは複雑
前場の日経平均は151円安32163円と続落。日経平均(CFD) 日足一時32000円割れもあったが、9時半を先に戻って来れた点は想定よりも強かったという印象。尤も、明日もこの勢いで戻せるかどうかはまだ見えない。権利落後の動きによってはもう
こんにちは。昨日9/26の裁量トレードの損益結果です。 損益 2023/9/26 +13,095円 9月合計 +514,154円 昨日の東京、欧州時間のドル円はジリ上げでついに149円台へ乗せてきました。一方、NY時間に発表された米住宅関連指標は新築住宅販売数が予想より落ちており、米景気悪化を思わせる内容でした。しかし、ドル円は一時的に148円台へ沈んだものの今朝は149円を回復しています。 ここのところ、ドル高が続いていて、悪い指標が出てもドル売りがほとんど出てきません。勢いがあるときはこのように一方的に動いてしまうので逆張りするのは危険なのですが、悪い指標が出始めている時は早晩ドル売りへの…
ホットランド(築地銀だこ🐙)から株主優待が到着(2023年9月)
こんにちは、個人投資家のみなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、"築地銀だこ🐙"などを運営している"ホットランド"より、株主優待が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、ホットランド(築地銀だこ🐙)に関する企業情報や株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 今回、ホットランドより届いた株主優待がコチラ👇 ホットランド 株主優待 ホットランド 株主優待 案内状 ホットランド 株主優待券 私はホットランドの株を100株保有しており、今回、株主優待券3枚(計1,500円分)が到着しました🥳 今回到着した株主優待…
【朝の想定2023-9-27】月末需給の波に飲まれ、32000円割れの危機─下値目処は32500円台
昨晩のNYは反落。ダウ 日足ダウ388ドル安で34000ドルを思い切り割ってきた。下値目処は33400ドル付近、トレンドレンジの下限くらいまではありそうで、本来なら今週底打ちとなるのだろうが、金利云々景気云々だけでなく国の予算問題まで絡んで
【後場の想定2023-9-26】32350円を下抜くと再度下落、上値は32500円まで─騰落レシオが重石
前場の日経平均は298円安、32379円と60日移動平均線付近まで沈み込んできた。日経平均(CFD) 日足朝の想定の範囲の下限まで来ているが、これで後場にここを割り込んでいくと、戻って来れない場合に再び32000円割れが見えてくることになる
【明日の想定2023-9-26】下値は32000円まで、割れると週末に向かって一段安も
2023年9月26日の日経平均は363円安、32315円と続落となった。日経平均(CFD) 日足窓を1通目ただだけで終わってしまったのは悲しいが、騰落レシオのニュースが流れた途端にこれなので、意図的なものもあってのことだろうが、こうしたシナ
こんにちは。昨日9/25の裁量トレードの損益結果です。 損益 2023/9/25 +5,341円 9月合計 +501,059円 昨日は東京時間のドル円が148.4からほぼ動かず、チャートとレート画面を眺めているだけの自宅警備員状態。あれでは手が出ず、途中で今日はだめだとあきらめてゲームをしていました。。。しかし欧州時間後半からドル買いがじりじり始まり、NY時間にはドル円が148.96まで上昇。しかし149円突破ならず、今日も148.9付近でもみ合っています。何か防衛ラインでもあるんでしょうか? トレードはあきらめてしまったせいで欧州時間の動きに乗れず、微益で終了。今月の裁量利益が50万円に乗せ…
【朝の想定2023-9-26】上値は32800円、下値32500円での動き─頭の重い展開
昨晩のNYは久しぶりの反発。ダウ 日足ダウは43ドル高の340006ドルとかろうじて34000ドル台に返り咲き。とは言ってもこれが維持される保証はまだなく、今晩以降、厳しい日が続くことになる。折しもこの時期は定例イベントとも言える予算案に紐
日本マクドナルドホールディングス🍔から株主優待が到着(2023年9月)
こんにちは、個人投資家のみなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、アメリカ🇺🇸のマクドナルド🍔のフランチャイズ"日本マクドナルドホールディングス"より、 株主優待が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、日本マクドナルドホールディングスに関する企業情報や株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 今回、日本マクドナルドホールディングスより届いた株主優待がコチラ👇 日本マクドナルドホールディングス 株主優待 日本マクドナルドホールディングス 株主優待券 日本マクドナルドホールディングス 株主優待券 私は日本マク…
【明日の想定2023-9-26】32720円〜32360円のボックス圏で推移、抜ければ32850円
2023年9月25日の日経平均は、276円高の32678円で引けとなった。日経平均(CFD) 日足朝の想定で書いたうち半分くらいは想定通りとなったが、流石に上値は達成できなかった。まあそれでも寄り付き後の下げに良く耐えたし、その後32600
こんにちは。先週9/22(金)の裁量トレードの損益結果です。 損益 2023/9/22 +108,056円 9月合計 +495,718円 先週金曜日は日銀会合がありました。結果は予想通りの金利据え置きでドル円は148円台を回復しましたね。植田さんの会見の中身も代り映え無くマイナス金利を継続する方向であり、マイナス金利解除をにおわせる(円高方向に動く)ような内容はありませんでした。結果を受けると、しばらく円安継続でドル円の下値は固そうに思います。 トレードの方は会見中のドル円スキャルと、保有していたNZD/CHFの利益確定で久しぶりの10万円オーバーとなりました。ただ、今週はドル円の動きが膠着し…
【朝の想定2023-9-25】底打ち反発を期待、窓埋め32550円、上値32800円目安
先週末の先物の結果を素直に受け継げるならば、今朝は32500円付近の寄り付きとなるのだが、プレオープニングでどのような動きになるかはまだわからないので、確認は必要だろう。日経平均 日足とは言え朝から弱気一辺倒でもないだろうから、ここは一旦、
【9月もいよいよ最後の週】9/25(月)~10/1(日)重要経済指標
カルマこんにちはカルマです9/25(月)~10/1(日)までの重要指標をピックアップしてみました太陽君9月も今週で終わりだね月末、要人発言もあるのでEA稼働は注意が必要な1週間になりそうだね~重要指標が発表される日は、市場の売買も活発になる
こんにちは、個人投資家のみなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、"マップル"などの地図やガイドブックを出版している"昭文社ホールディングス"より、 株主優待が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、昭文社ホールディングスに関する企業情報や株主優待制度(株主優待の案内)についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 今回、昭文社ホールディングスより届いた株主優待がコチラ👇 昭文社ホールディングス 株主優待 A4サイズの段ボール(ゆうパック)にて、優待品が到着しました😌 そして、優待品と共に入っていた挨拶状がコチラ👇 昭文社ホ…
【3372】関門海の株主優待クーポン(2023年3月末権利)
【3372】関門海 権利確定月 3月末・9月末 株価 338(23.9.21) 配当 0 【小売業】格安フグ料理「玄品」が主力 【業種】外食・娯楽サービス 優待内容 優待券(税込2000円) 100株以上1枚(税込2000円相当)300株以
【期間限定】株主優待でマクドナルドの"月見マックシェイク 長野県産シャインマスカット"を堪能🤤
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、株主優待を利用して日本マクドナルドホールディングスの期間限定"月見マックシェイク 長野県産シャインマスカット"を飲んだので、 写真を交えて記事を書きたいと思います🤤 ちなみに、日本マクドナルドホールディングスの企業情報や株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp マクドナルドの"月見バーガー2023🍔"についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp さて、本題の"月見マックシェイク 長野県産シャインマスカット"👇 日本マクドナル…
コラーゲン大好き!新田ゼラチンの株主優待届いた(2024年)
【4977】新田ゼラチン 何度も飲んでいるコラゲネイドですが、私にはすごく合うようで飲んで数日たつと髪のパサつきが良くなる気がするんですよね。 ※個人の感想です 温めた豆乳に、コラゲネイドと高カカオココアを混ぜて飲んでいます。 銘柄情報 ※
【来週の想定2023-9-23】NY続落も先物は上昇で日経平均は底打ち反転、月曜は32800円目指す
昨晩週末のNYは続落。ダウ 日足ダウは106ドル安、33963ドルと大幅に下げ、下支えの目安が7月の安値33705ドル付近となっている。そこで止まってくれるかどうかはわからないが、6月26日の安値もその付近なので、それで止まらないならもう一
すぐにでも溶けそうな粉雪一片から、雪だるまを作らなきゃ、いけないんだよ。つらいよ長期投資は。
20代のころは、 数十年先のことのために、今考える必要あるのか?、と思うし、 さらに、今の生活を少し我慢してまで株式投資するんか、 と躊躇う気持ちもある。 最悪、数十年先まで生きているのか、と考えるし、 「今楽しまないで、いつ楽しむ?」という疑問も生まれる。 数十年先、何が人生に...
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:10日目 2023年9月14日(木)】 2023年9月14日の日経平均株価の終値は、33,168円と前日比461円高い⤴️終値となりました。 私が本日(2023年9月14日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 日本たばこ産業/JT(2914)が、前日比62円高📈 イオン(8267)が、前日比53円高📈 JFEホールディングス(5411)が、前日比63円高📈 KDDI(9433)が、前日比58円高📈 東宝(9602)が、前日比62円安📉 伊藤忠(8001)が、前日比97円高📈 丸井グ…
こんにちは。昨日9/21の裁量トレードの損益結果です。 損益 2023/9/21 +47,752円 9月合計 +387,662円 昨日は注目のスイス、英国、トルコの政策金利発表がありました。スイス、英国共に0.25%利上げの予想でしたがどちらも金利据え置きというサプライズでスイスフラン、ポンドが売られる展開でしたね。トルコは予想通り5%の利上げで30%となりましたが、そもそもCPIが高すぎるので相場への影響は限定的でした。 X(ツイッター)にも書いたのですが、スイスについては8月CPIが1.6%であり、現在のスイス中銀の目標金利1.75%はすでにCPIを上回っている状況です。ですので私としては…
【後場の想定2023-9-22】32350円を抜けて引けることが出来るかどうか─未達の場合は来週続落も
前場の日経平均は283円安の32287円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足高値が32359円、60日移動平均線のところで頭打ちとなっているが、今日はこれを抜けないと来週さらに厳しい可能性が高まる。寄り付きからほぼ買い戻し優勢で来てい
【朝の想定2023-9-22】32000円で止まるかどうか見極め必要─31900円台が下値目処
昨晩のNYは大幅な続落。ダウ 日足ダウは370ドル安、34070ドルと120日移動平均線を割ってしまった。こうなると下値目処は難しいのだが、8月25日の安値で止まるか、7月10日の始値まで戻るかとなる。何れにしても今晩で一旦は止まるのではと
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、日本マクドナルドホールディングスの期間限定"プリプリエビプリオ"を食べたので、 写真を交えて記事を書きたいと思います🤤 ちなみに、日本マクドナルドホールディングスの企業情報や株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp さて、本題の"プリプリエビプリオ"👇 日本マクドナルドホールディングス アプリ画面より 2023年9月20日(水)から期間限定で販売中の"プリプリエビプリオ"🤤 17年ぶりに"海老🦐"を使った新サイドメニュー😋 早速、今月末期限の株主優待券…
こんにちは。昨日9/20の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/9/20 +15,110円 9月合計 +339,910円 昨日は米FOMCがありました。東京時間からドル円は148.167まで上昇し、欧州時間序盤は英CPIの結果が悪かったこともありポンド売りドル買いが進んでいました。 私は、FOMC前までにはポジション整理のために一時的にドル売りに反転すると考えていました。値動きとしては想定通りFOMC前にドル売りが進み結果的にドル円は午前3時前には147.474まで下落しました。しかしそんな日に限って私は夜トラリピセミナーに参加していてほとんどトレードができず、ポンド円を少…
【後場の想定2023-9-21】32650円を死守できるかどうか─割れば32340円まで
前場の日経平均は376円安の32647円となった。日経平均(CFD) 日足想定範囲の最安値まで来てしまったが、今度はここで踏ん張れるかどうかが後場のポイントだろう。これが月初や月の前半ならまだしも、9月の後半戦で木曜日となると、少々厳しい見
【朝の想定2023-9-21】NY大幅続落で先物は32750円─日経平均33000円割れのスタート
昨晩のNYは大幅な続落となった。ダウ 日足ダウはここのところ下げ基調だったためナスダックほどではなかったがそれでも76ドル安、34400ドルとダメ押し。一昨日の晩の下髭よりは上での引けだが、今晩次第では120日移動平均線付近まで下げる可能性
【 381万円 損益 +43万円 : +11% 】毎月積立 2023/09/20 おおぶね ひふみ アクティブ投資信託 / SBIラップ ロボットAI投資 一息・一服感 微減
毎日最新版の記事…を公開しています。月曜日から金曜日までの平日更新。SBIラップおおぶねJapanひふみ投信毎月積立額3万円3万円3万円推移(左側:積上損益額、右側:損益率)最近の株のトレンドは読みづらいことを反映して、投資信託も上がったり
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:9日目 2023年9月13日(水)】 2023年9月13日の日経平均株価の終値は、32,706円と前日比69円安い⤵️終値となりました。 私が本日(2023年9月13日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 オリエンタルランド(4661)が、前日比71円安📉 東宝(9602)が、前日比118円安📉 ブリヂストン(5108)が、前日比192円高📈 沖縄電力(9511)が、前日比43円高📈 サンリオ(8136)が、前日比135円安📉 石油資源開発(1662)が、前日比170円高📈 日本郵…