メインカテゴリーを選択しなおす
財政破綻とか駄菓子屋が電車走らせてる銚子電鉄とかきゃべっしーとかネタにこと欠かない千葉県銚子市! そんな銚子市と接している永遠のライバル(?)茨城県神栖市にその店はある。 日本料理 六左衛門🚙 www.rokuzaemon-tsg.com 私の中で思い描く古民家(幕末・明治とか)というほど古くはなかったが、それでも和風でステキなことに変わりはない。 グーグルマップで過去を見るとよく整備したなぁという感想。 門からのアプローチはこんな風になっておりまする。 色とりどりな和傘に出迎えられていざ中へ と思ったら玄関&レジの上にも和傘が並んでるもんだからインパクトも抜群。 中の和傘も色とりどりでいいで…
10月31日、世間一般はハロウィンでございますね🎃 コスプレやパーティーなどのハロウィンとは無縁な陰キャですので、かぼちゃを使うほうとうを題材にしました。現代にいつも着物着てるなんて仮装みたいなものでは 味噌、太麺、野菜たっぷりで郷土料理という私が好きな要素しかないほうとう。 山梨県ショップ、イベントでお土産に買ったり、旅行の時はほうとう屋さんで食べたりと欠かせない存在です。 超美味しいので寒くなってきたらぜひ食べていただきたい一品。 今回は富士山へ登山する際の窓口のひとつ、富士吉田市にある… ほうとう木こり 今どき珍しい茅葺き屋根が目を惹くぜ! 中はこんな感じ。和風のものが店内を彩っている …
大都会千葉県の東に位置する千葉県東金市。 徳川家康も鷹狩に訪れたこの土地にイケメン文化財レストランが存在する… レイクサイド レストラン 八鶴亭 きゃーイケメン!東金のご立派な国登録有形文化財でございます、こんなん東金の誇りでしょ… hakkakutei.com 現代も残る建物は大正~昭和初期に建てられたそうで。 平成中期まで旅館として営業されていて、昭和中期には若かりし頃の上皇陛下も宿泊されたことがあるという。 今回はカフェとしてのお話なので建物を見学した話はまた別の機会に。 見学はたまーに行われているみたいなので、公式サイトをチェックだ! この時は成東駅から歩いてきたんだよなー、寄り道せず…
【蔵王町】古民家レストランの自然薯とろろ専門店「蔵王小妻坂山」が10月12日オープン
蔵王町で10月12日にオープンした店は、自然薯とろろ専門店「蔵王小妻坂山」という古民家レストランで、蔵王町役場から遠刈田温泉に向かって走り、青空市場を過ぎた交差点を川崎町方面に右折して間もなく左側にあります。
大阪から愛知へ帰る途中に奈良に立ち寄りました。 奈良県庁 奈良公園 ならまちエリア カナカナ 奈良県庁 奈良公園に隣接する奈良県庁です。 県庁の駐車場は平日は2時間まで無料です。(その後はいきなり1,000円へ) 奈良公園 2時間で散歩&ランチです。 鹿せんべいが200円になっていました。 ごめんよ、おじちゃんビンボーなんだ。 鹿せんべい買ってあげられないよ。😅 草で我慢しといてね。 草だと。ふざけんな、鹿せんべいよこせ〜💢 写真撮るなら鹿せんべいくらい用意しとくのが礼儀ってもんやろ。手ぶらで来んな💢 荒池越しに見る興福寺五重塔です。 ならまちエリア 奈良公園南側のならまちエリアにやってきまし…
長泉町「 awatenvou (アワテンボウ)」素敵な教室カフェ♪
応援ポチお願いします↓にほんブログ村インスタで見かけてからフォローしているawatenvouさんお店の前をよく通るのですが、いつも満車で・・たまたま1台空...