メインカテゴリーを選択しなおす
【2022年12月17日改正】阪神本線平日データイムダイヤ撮影【4/5今津】
4月5日水曜日。昼に少し近鉄奈良線で撮影して再び所用のため少し離れて夕方近くに阪神本線今津へ足を運びました。今津で撮影して阪急今津線へ転戦する予定でやって来…
【2022年12月17日改正】阪神本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測4【2/22甲子園】
2月22日水曜日。阪神甲子園での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第4弾です。19時01分頃9503F6連の急行西宮行きがやって来ました。8213F急行大阪梅田行…
【2022年12月17日改正】阪神本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測3【2/22甲子園】
2月22日水曜日。阪神本線甲子園での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第3弾です。18時50分頃山陽5016F6連の直通特急大阪梅田行きがやって来ました。 同じく…
【2022年12月17日改正】阪神本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測2【2/22甲子園】
2月22日水曜日。阪神甲子園での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。18時38分頃8235F6連の急行大阪梅田行きが2番のりばにやって来ました。 18…
【2022年12月17日改正】阪神本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測1【2/22甲子園】
2月22日水曜日。この日は平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影のため阪神甲子園に足を運びました。甲子園駅上りホームから下り3番のりばに到着する下り列車を撮影しました…
【2022年12月17日改正】阪神本線土休日データイムダイヤ撮影【3/11野田】
3月11日土曜日。山陽須磨で撮影後、特急大阪梅田行きと急行を乗り継いで野田へとやって来ました。野田で阪神本線を撮影しました。11時33分頃8219F甲子園1…
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(51) 阪神電気鉄道本線 大阪梅田駅 ~阪神の「キタ」のターミナル~
西代駅で阪神特急に乗り継ぎました。列車は神戸高速線の地下区間を各停で進み、元町駅から阪神本線に入って神戸三宮駅で大量乗車。そこから駅をぶっ飛ばしていくようになります。そこからしばらく進んで地上に顔を出すようになったと思います。尼崎駅では東生駒行きと同時発車する様子が見られました。東生駒って・・・奈良県ですね^^;列車が再び地下に潜ると間もなく、終点の大阪梅田駅に到着です。2番線着。 大阪梅田駅は大阪...
阪神本線灘五郷ラッピングトレインで行く!灘五郷満喫ツアー貸切列車を撮る2【2/23野田】
2月23日木曜日。阪神本線灘五郷貸切列車撮影の続編です。いよいよ本番の貸切列車がやって来ます。11時02分頃8229F6連の特急須磨浦公園行きが通過しました…
阪神本線灘五郷ラッピングトレインで行く!灘五郷満喫ツアー貸切列車を撮る1【2/23野田】
2月23日木曜日。福島駅前の浄正橋踏切で梅田貨物線を撮影して福島から阪神に転戦しました。阪神普通で1駅の野田へ移動しました。野田駅下りホーム大阪梅田方で貸切…
【2022年12月17日改正】阪神本線平日夜間ダイヤ撮影4~普通御影行き~【12/23】
12月23日金曜日。阪神甲子園でらくやんライナー3号を撮影して大阪梅田へ戻って来ました。甲子園から大阪梅田まで乗った直通特急は大阪梅田発22時36分の直通特…
【2022年12月17日改正】阪神本線平日夜間ダイヤ撮影3~特急新開地行き登場~【12/23】
12月23日金曜日。阪神本線甲子園での夜練の第3弾です。21時36分頃9501F6連の急行大阪梅田行きがやって来ました。 21時37分頃山陽5014F6連の…
【2022年12月17日改正】阪神本線平日夜間ダイヤ撮影2~らくやんライナー回送~【12/23】
12月23日金曜日。阪神本線甲子園での夜練の続編です。21時14分頃9505F6連の回送が通過しました。らくやんライナー1号の折り返し回送です。青木から大阪…
【2021年9月25日変更】京阪本線平日データイムダイヤ定点観測3【9/30大和田】
9月30日金曜日。京阪本線大和田での平日データイムダイヤ撮影の第3弾です。9時41分頃13021F7連の普通萱島行きがやって来ました。 9時43分頃8008…
西日本完乗への道-関西JR編(38) 福知山線支線尼崎港線 尼崎港駅 ~廃線沿いをお散歩、そして阪神本線 大物駅へ~
金楽寺駅跡から更に南に歩きます。この先は住宅地の狭い所を歩くことになりました。住宅の新しさや古さの比較で廃線跡が何となくわかります。しばらく歩くと国道2号に突き当たります。そのすぐ手前、駐車場があるところが線路跡だと思います。奥に国道2号が横切っています。多分踏切があったんだろうなと思います。国道を横断して更に南へ。住宅街の狭い道を進みます。私の予想ではこの道は廃線跡ではなく、右側に並ぶ住宅が廃線跡...