メインカテゴリーを選択しなおす
↓↓【前回の記事】↓↓ 【当時の話】 この頃の私は頭の中だけが非常に忙しい状態で、何かを話しかけられてもろくに返事もできず、日々の家事すら頑張らないとできなくて夕食は買ったものばっかり。米も炊いてなかった。朝目が覚めてもすっごく疲れてて起き上がれず、娘の幼稚園の支度が終わったら息子とゴロゴロ寝転がって、息子の昼寝~夕飯の支度の頃までキッチンでコーヒー飲みながら時間を溶かしていました。ひどい精神状態であったことは間違いないです。 精神状態が最悪なとき、余裕のない時など、私が真っ先に八つ当たりをしていたのはいつも娘です。時期的にこの頃から私の中の「毒親」が開花してきたと思います。このお話も後々…。…
↓↓【前回の記事】↓↓ 【当時の話】 電話も手紙も全部無視していたある日、インターホンが鳴るとそこには父と、ポーチの柱の影に隠れている母がいました。父はインターホンをならすとカメラから見えないように隠れて、私が応答するのを待っていました。 もうね、やり口が借金取りなんよ!(実際の借金取りを見たことはありませんが)もう馬鹿馬鹿しくてあきれちゃって悔しくて悲しくて泣いてしまいました。私そんなに悪いことしてる?何でここまで追い込まれなきゃならないの?この人達はどういうつもりなの?何を考えてこんなことしてるの?と頭のなかでグルグル考えてしまって、ずっとモヤモヤしていました。 何度も言いますが、結局両親…
2014年が第三次おひとりさまブームだったそうです2)。割と最近のことなのかと思っていたので驚き👀 20代半ばから飲み歩いてバー梯子していたのでおひとりさまに元々抵抗ないですが、今は昔よりも全然おひとりさまフツー感のある世の中ですね!横浜ケントスでインド人夫と飲
前回↘️インドでは子どもの頃からよくある|お金の貸し借り【1】続き↘️縁を切る? 夫の決断|お金の貸し借り【3】実は(?)酒ズキが多い。酒のためなら頑張っちゃう。インド人と酒【1】そこに酒があるからさ↘️ランキング応援クリック頂けると嬉しいです!(1日
前回↘️ 返さない人|お金の貸し借り【2】最初から↘️ インドでは子どもの頃からよくある|お金の貸し借り【1】夫から聞いてるとインドはお金貸し借りの話多いなと思います! 続く!お金関係の話:インドで人にしてはいけないとされる3つのタブー行動↘️ランキン
結婚式なのに忌中で大変なことに…インドの村の厳しいルール|インド帰省道中記【17】
辛い話で元気がない私に夫が言ってくれた言葉が心に沁みてました。今も思い出しては元気づけられています。
民泊はやはり外人さんが多いですね。滅多に顔を合わせる事は無いのですが、たまに10時を過ぎてもチェックアウトされなくて声をかけにお部屋に行かなくてはならない時があります。どの外人さんも日本語を話してはくれなくて、がっつり英語でお話されます。テレビなんかでは、
旦那君の想像らしいです事故物件は住んだことがないので、経験として住んでみたい気持ちはあるんですけどね。でも不動産屋さんから勧められたことはないから、自己申告しないとダメなんかな?古いですが、賃貸関連家の話で幽霊話は結構あるあるだと思うんですが、私も過去
ちょっと趣味かも?っていう映画を見つけて、昨日ささっと観てきたのです。なんか上映館も上映館時間帯も狭いんで直ぐ行かないとかなって。 アーサーズ・ウィスキーっていう、おばあちゃん3人が若返りのウィスキーを手に入れたことで体験するドタバタ&心の動きを追っていくハートウォームコメディです。 この前、じじいマニアって書いた気がするんですけど、ばばあもマニアです✨若い頃からじじばばものの映画は選んで観ていたのですが、気がつくとすっかり年代近いんですよね…。今回の老人あるあるが理解できすぎたのが悲しかった😢膝が痛くなくって皺がないだけで感動だもんね。良く見える眼とか。 ネタバレちょっと有り感想です☺️ 冒…
「高校生の時に買ったペン✒軸まだ持ってる・・・😅」(イラスト編73)
イラスト回で『恋パラ』キャラクター案のラフ画を紹介してきましたが、なんと、『はずノン』初期のキャラクター案もありました。(なぜか、カラー)こちらは、kindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』第1集「変人はずばんどくん登場!」に収録されているものです。当時の絵柄は、結婚式👰のウエディングボードのイラストに近いですね。ちなみに着色は水彩色鉛筆です。まだ、この頃はコピックを使用していませんでした。今のタッチに変えた理由は、個性を出したかったからです。どこかで見たことのあるような絵ではなく、名前の記載がなくても「☆らむみ☆の絵だ!」と、認識してもらえるようになりたかったからです。でもまあ、そのうち昔の絵も紹介してみたいですね。詩ブログのこちらのカットイラストも昔のタッチですね。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』 カテゴリ:幸福進化論➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3305.htmlkindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』第1~5集 ※全話完全無料❕➡https://amzn.to/3Wz0KiT kindle版『STOP and GO』『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』番外編※完全無料❕➡https://amzn.to/4jIzDfc kindle版『たんじょうびの夜』『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』番外編※完全無料❕➡https://amzn.to/40tIZTf
プライド高そうおじさんに色々仕事を教えてもらう事になりました。すごく細かくて丁寧なのだけど、なんか抜けてる。。シーツの横はシワシワだったり、自分のポケットからゴミを落としたり。でも自分は仕事の出来るタイプと思っている。。うーん、このプライド高そうおじさん
前回:ノーヘルよりも警察に捕まるコト|インド帰省道中記【14】最初から:悪夢のはじまり|インド帰省道中記【1】タイミングによっては結婚式を延期する場合もあるようですが、2日後だったのと夫帰国のタイミングもあり行われました。こういうケースでは、こうしなけれ
インドに帰省中の夫! インド北部ウッタラーカンド州山岳地帯のリアルな普段の生活、ノーヘルバイクに路上の牛たちなど、写真と動画をアップしています🐮
前回:インド帰省道中記【12】トイレ問題最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり向こうで電波が悪くモバイルあまりいじれず暇な夫はいつもに増して弾丸トーク状態😂面白いから良いですけどね!続き▶️インド帰省道中記【14】ノーヘルよりも警察に捕まるコトカー
インドで当たり前のようにみられる光景、ノーヘル2ケツや、インド北部ウッタラーカンド州でのお酒の取締についてコミックエッセイで解説
久しぶりに中学時代の息子話です。 なんか私、本当に内申のことぼやきたかっただけだったみたいで内申のいっちゃん書きたかったことまでを書ききれたら、気が済んじゃってました😅 これね。 erieringi.hatenablog.com でも順繰りに描いておこうと始めたし、やっぱり描いていこうと思います。 いよいよ受験の話になってくるので、人の成功譚いらないですって方はパスで大丈夫です。 書いてることの幅が広すぎて全部面白く思える方いらっしゃらなくって当たり前だと思ってますので。 (あ、でも私、ご自分は毎日更新なさってるのに全然うちの方にいらっしゃらなくなったわ〜、と思った方はさすがに定期的にチェック…
「猫😽のマザコン🐈ならOK❓」『裸夢 me more,NONTA』
呑太のお気に入りの場所は多々あれど、一番はやっぱり・・・👇 👇 👇 👇 👇 👇ママの膝の上・・・で、くつろぎ中の吞太 ⤴ママの方を見て、なにか言いたげ・・・ ⤴撫でて欲しかったみたい・・・ ⤴眠くなってきちゃった・・・❓😪💤 ⤴フリースのパジャマを着ているときが、暖かくて好きみたいですね。それにしても写真2枚目の吞太、顔がシャープすぎる・・・逆三角形▽▼❔6歳(♂)の吞太は、人間なら40歳の成人男性。でも甘えんぼさんな、超絶可愛い永遠のベビー👶アニマルなんです💕ちょっと話がズレますが、はずが以前、「女はマザコンを嫌うクセに、自分が母親になると、自らマザコンを作ろうとする傾向がある」と言っていました。言い得て妙ですね・・・😓今回ブログで紹介した写真を含む、AI編集による写真集がコチラ 👉https://www.instagram.com/reel/DFPRTUHS0d9/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
里芋だけじゃないんだけどね。一番大変だったのが里芋かな。ただこれは漫画でも描いていますが、昔の話なんですよ。今は調理が大変すぎて断っています。里芋の皮むきが大変すぎて。湯がく方法です。でも今は色々不作だから、どっちみちもう貰うのは厳しいかな。ちなみに作っ
※おなら注意です 大丈夫な方だけ見てねー私じゃないってことは言いたいすごい声が響くんですよ。※物件によります。こう書くとすごいデメリットのように感じるんですが、実際はそうでもなくて。お互いに廊下はすごい響くのが分かってるので、気を使いあってる感じです。住
↓↓【前回の記事】↓↓ 【当時の話】 スマホの名義変更後、あきらかに連絡の頻度も落ち電話にすらほぼ出ない私に、母は不安からか電話と手紙を使って精神攻撃(?)をしかけてきました。 私も着信が母からだと絶対に出ないので基本的に母からの一方通行なのですが、これがものすごくしんどかったです。年賀状に捨て台詞書かれたのはうまれてはじめてです...。手紙は一通目は封を開けて読みましたが、私が子供の時にした反抗的な態度や、事実では全くないおおよそ妄想とも言える話(あの時お前は売春していただろうとか、母の知り合いと付き合っていただろう、それを言わないのは妊娠中絶したからだろうとか。全くそんな事実はありません)…
「予備校にメデューサ🐍というあだ名の講師がいたっけ」(イラスト編72)
やっと、年賀🎍イラストが完成いたしました❕前回のイラスト回で下描きを公開していますので、それ以降の過程をご紹介したいと思います。ペン入れ完了時 ⤴コピックで着色、ホワイト(白抜き)、スクリーントーンをストール部分に貼って完了 ⤴(ここまでアナログ作業)背景をデジタル処理して完成です!!今年は巳🐍年ということで、『恋パラ』の麻聡をモデルにして、メデューサ※をモチーフにしました。イラスト自体が洋な感じがするので、背景には水引を描いて、和のイメージを出したつもりなのですが、いかがでしょうか❓※ギリシャ神話に登場する怪物で、ゴルゴン三姉妹の末妹。髪の毛が蛇になっている。彼女を直視した者は恐怖のあまり体が硬直して石になってしまうと言われている。kindle版『恋愛パラドックス~恋の処方箋~』 全話はコチラ➡ https://amzn.to/4h2mrzZ 1話~5話までは完全無料、6話以降は1日待てば無料、最新5話は有料(1話ダウンロードにつき99円)となります。最新話はコチラ ➡https://amzn.to/3PSRvWJ☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』 カテゴリ:幸福進化論➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3304.html
【クロちゃんに限らず!】水ダウの一件から考える「対等な関係」の大切さ
「覆水盆に返らず」になる前に自分で気付くコトも大切!↓こういうのも不満の原因になり得るわね!水ダウでクロちゃんカップル誕生の瞬間を視聴していた私は、当時心から祝福してたわ!✨リチちゃんの本気の「好き度」も伝わってきた分、そのまま幸せになってほしいと思って
前回:インド帰省道中記【11】ゴミ、噛みタバコ、難民最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりインドトイレ問題、そこまでトイレがない状況の地方での外出時に女性はどうしているのかを聞きたいけど怖くて聞けない()続き▶️インド帰省道中記【13】結婚式の儀式
告白代行の話最初から:インドあるあるの告白代行に巻き込まれた夫【1】奥さんに車をちゃんとプレゼントするからジャキパイセンは優しい旦那さんですね!(夫にケチ認定されている伯父の話はこちら)お金があれば結婚できる😂:参加した結婚式が縁で交際・結婚するカップル
前回:インド帰省道中記【10】夫とママ上最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり眼の前で裸をさらされビックリするし自分が恥ずかしくなるとかメンツの問題もあり払ってしまう人がいるようです。その心理を分かっていて難民の女性がわざと脱ぐということですよね(
前回:インド帰省道中記【9】インドで困ること其の弐最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり続き▶️インド帰省道中記【11】インドで困ること其の参インドの兄妹弟にアザラシの写真を見せて「いつもこのアザラシに話しかけて可愛がっている」と話したら「(頭)
↓↓【前回の記事】↓↓ 【当時の話】 両親のアポなし凸にちょっと怯んだ私は、毎月行っていた実家に数ヵ月に一度なら行けるか?とか、LINEは1ラリーくらいなら耐えられるか?とか妥協点を探っていました。 でもこちらが妥協をしたところであちらはいつもの調子で来るわけで。もうね、この約束の行き違いって、この回だけじゃなくて!私との約束をしておいて、どこかに行っているというのはかなり多いです、というか、約束の前にはほぼ予定を入れていて、時間通りに帰ってこれるかは計算に入れてないない感じです。 これが母からの約束(主に自分が行きたいところへのおでかけ)だと、きっちり時間通りですしともすれば同じく時間通りに…
元気な時に行ったカフェの紹介☕️夫と、1,2週に1回は外に朝食を食べに行こうと決めています。何か予定を入れておかないと、自分から外に出ない私のために夫が付き合ってくれています。今回行ったカフェはコチラ。Le Petit Belge📍 340 Robson St, Vancouver朝8:00から開店
気がついたら二重アゴになっていました……(´ཀ`) ブーツもぱっつんぱっつんです。 多分長靴の方はもう履けなくなってるんじゃないかな………(´ཀ`) おせち明けってうちは毎年カレーなんですよ。 (私が食べたくなるってだけなんですけど) で、そこから続くわけです。 今年まだたこ焼きやってなかったよね✨ 今年まだ焼きそば食べてなかったよね✨ 半月以内に大体食べてるんですけどね。たいてい好物なんで。 ちょっと太ってきてるんだけど、それよりも初もの食べなきゃね新年だしね の方がこの時期私の中では強いんですよ。 誰かが脳で叫んでるんですよ。 そろそろ脳のうるさい誰かを黙らせないといけないんですけどね………
はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!あとちょい!あと2話かな多分続きますよければこちらもこの中途社員の話で描こう
【当時の話】 スマホの名義変更が済んで、すこしだけ胸が軽くなりました。毎月行かなくていいし、「携帯代取りに来てください」という無機質に見えていろんな感情が入っているメールをもう確認しなくてすむんですもん。けどそのまま平和的にフェイドアウトできないのがうちの両親です。これも毒親あるあるかも? というか、なぜ家の前で待ち伏せ?(もちろんアポなし)この時は「何してんの?どうしたの?」と聞いたら「あんたが来ないから心配して...」と言っていましたが、母の顔は明らかに不機嫌で「心配」というよりは「気に入らない」という表情でした。ちなみに私、母の使う「心配」って言葉が苦手です。だって私の身を案じてるんじゃ…
【当時の話】 以前母が倒れた時、母は携帯電話を持っておらず結構難儀したので、私が母に携帯をプレゼントし、父がそれを羨ましがっていたのでついでに父の携帯も新しく契約した、というのがそもそもの発端でした。しばらくは快適な携帯ライフ(?)を過ごしていたのですが、父も母も使いこなせておらず(のちに母はメールが打てるようにはなった)、父に至っては「電話帳に友人を登録したい」という理由だけで月に何度も呼ぶ事もあり…。(父からしたら「仕事を与えてやってる、親子の関わりを増やしてやってる」という理由らしい)機種変もプランの変更も私がいないとできず、両親と子供2人連れてショップに行くのもまたしんどくて、「あー名…
ここ最近マンガやアニメを一気見したりダレっと生活しています。 昨日は一日中マンガ読んだりマンガ探しにちょっと遠いブックオフまで自転車とばしたりしていました。 「没落予定の貴族だけど暇だったから魔法を極めてみた」 というのと、久しぶりに続きを読んだら止まらなくなっている 「あおざくら防衛大学校物語」 という防衛大学の青春ものです。 昨日20冊ほど読みました。 すげえ暇人って感じだな(´ཀ`) ゲームはどうしたんです、と赤鬼さんに聞かれましたが、土日はゲームし辛いんですよ。家族が家に居ますからね。 でもドラクエ、レベル上げにちょっと飽きて放置してるとこです。ゾーマ手前でレベル70くらいだったような…
【当時の話】 「親と縁を切りたい」なんて言われたって、そりゃあ理解できないとは思います。両親とのエピソードなんかは既に色々話していたとはいえ、絶縁するほどだなんて夫は思っていなかったでしょうし、夫からしたら「君が会いたくないのはいいけど、子供達の権利をないがしろにはしないでほしい」という思いがあったと思います。 私としてはこの時は、 ○私は両親に二度と会いたくない ○子供達も会わせたくない、とはいえ子供達が会いたいと言ったら会わせる方向で ○子供達とうちの両親が会うときは、私は同席しない という気持ちでいました。ただ、子供達がうちの両親と会うときに私が同席しないと、子供達が怪我したりするんじゃ…
Pane e Formaggio cafe📍 868 Beatty St, Vancouver先日朝食を食べに立ち寄ったカフェ。朝早かったからか、まだあんまりパンの種類はなかったけど、シナモンBUNがとても美味しかったです。スタジアムのすぐそばにある落ち着いたカフェ。あと、最近ハマってるドーナツ。Mel
前回できれば呪いはやめていただきたい(・∀・)こわいがな状況証拠しかないけどねwこの「いつも見ています」コメントは、最初のコメントから2,3か月後くらいのコメントです。あと前回にも描きましたが、この関連のコメントは一旦全部非表示にしています。似たようなコメ
初めから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!タイトル変えました旧:アルバイトをクビにする時もっとしっくりくるタイトルを思い
100人に1人が罹患すると言われる「統合失調症」。発症した時、本人の脳内はどんな混乱状態になっているのか? 闘病から社会復帰の過程まで、女性が自らの発症体験を、繊細かつ優しいタッチで描いたコミックエッセイ。心の持ちようじゃない