メインカテゴリーを選択しなおす
今回見たのは「北極百貨店のコンシェルジュさん 」、5年前に完結した全2巻の漫画のアニメ化作品だ。予告編が上映されるまで全く知らなかった漫画で、つい最近まではオリジナル作品かと思っていた。TVでもほとんど宣伝されていないため、この作品の存在自体を知らない人が多いのではないだろうか。 内容は、動物をお客様としてお迎えする北極百貨店で新人コンシェルジュとして働く事となった人間の秋乃が来客対応の経験を重ね...
怪獣グールギラスにより、穏やかだった日常が一変する。内なる声に呼ばれた高校生・響裕太はグリッドマンと一体化し、グールギラスを倒す。そして裕太は、仲間とグリッド…
ネタバレ感想「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」鬼太郎の人物像移り変わり
こんにちは。てんすけです。 劇場版「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズ 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」公開されましたね!! www.kitaro-tanjo.com 私もライトですが、ゲゲゲの鬼太郎ファンです。 この記事では、今回の映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」についてネタバレ有りの感想を書いていきたいと思います。 注意 ここからは劇場版のネタバレがあります。未鑑賞の方はご注意ください。
2023/11/23【映画】機動警察パトレイバー the Movie【感想】1989年。リアルロボットはあまり興味ないけど、押井守監督の名作ですねー。どんな機体でも結局は使う人の知恵と勇気!街中で巨大警察ロボが戦う訳にいかないし、人命優先で武器が使えないの
頬粘膜癌 390日目。 血圧 124 ー 93 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 74 拍/分 体温 36.6 ℃ 体重…
2023/11/19【映画】さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅【感想】さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅だから完結編かな?廃れた銀河鉄道。機械と戦争してるし、ゴダイゴの歌じゃない。永遠の生命、永遠の機械の世界。メーテルからの伝言で、再び行
◆◆今日は1988年4月に公開され、アニメ映画『となりのトトロ』の内容、感想などをご紹介します。『となりのトトロ』(英題:My Neighbor Totoro)は、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画です。宮崎駿監督作品。昭和30年代前半の日本を舞台にしたファンタジーです。田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ・メイ姉妹と、子どもの時にしか会えないと言われる不思議な生き物・トトロとの交流を描いています。キャッチコピー は...
◇本ページはプロモーションが含まれています。◆◆今日は1988年4月に公開された、長編アニメーション映画『火垂るの墓』の内容、感想などをご紹介します。 『火垂るの墓』は、1988年に公開されたスタジオジブリ制作のアニメーション映画で高畑勲監督の長編アニメーション映画第6作です。雑誌『オール讀物』に連載していた野坂昭如さんの同名小説(『火垂るの墓』)を原作としています。キャッチコピーは、「4歳と14歳で、生きようと...
◇本ページはプロモーションが含まれています。🔶今日のアニメの徒然小道では、1982年に公開された劇場アニメ映画『FUTURE WAR 198X年』の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【FUTURE WAR 198X年:作品の概要】当時、国際的な問題となっていた米ソの冷戦激化を題材にして制作された劇場アニメ作品です。プロデューサーの吉田氏のコメントによれば、近未来戦争の恐怖を訴えつつ、『地獄の黙示録』...
今回見に行った映画は「大雪海のカイナ ほしのけんじゃ」、今年TV放送された大雪海のカイナの完結編となる。ポリゴン・ピクチュアズの設立40周年記念と銘打たれた作品で、シドニアの騎士の原作者・弐瓶勉が携わっている。ただ放送時は話題にならず最終話まで見た人もあまりいない印象で、この劇場版の興行収入もかなり厳しそうだ。 内容は、豊富な水を求めて大軌道樹へ向かった少年カイナとアトランドの王女リリハ一行が古...
今年の春に公開された映画『BLUE GIANT』が円盤化されました! 通常盤と特別版があって、特別版が高いんですよねー。でも特別版はBlu-rayで通常盤はD…
今回見た映画は「ガールズ&パンツァー 最終章 第4話」、3話の上映から2年半経ってようやくの公開だ。OVAの出来自体はいいんだけどとにかく制作が遅いので、年々語られる事も無くなってきている印象だ。最近はメインキャラより家元2人の方が話題になるくらいで、これでしばらくは本筋のネタで盛り上がれると思う。 内容は、大洗女子の要であるあんこうチームが序盤で退場してしまう大ピンチに迫りくる継続高校に対してどう...
映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ(2023/11/3なんばパークスシネマ)
氷河期オタクの遊佐です。 先週の話になりますが、映画を観に行きました。 サンエックスのキャラクター、すみっコぐらしの作品です。 すみっコぐらしの映画は今回が3作目。今回はPerfumeが主題歌担当というこ
機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-
◇本ページはプロモーションが含まれています。🔶今日のアニメの徒然小道では、2006年に公開された劇場アニメ映画『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-』の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-:作品の概要】『機動戦士Ζガンダム A New Translation-星の鼓動は愛-』は、三部作の最終作です。TVシリーズの第33話から...
あー、良く寝た。今日は「綿の国星」という、子ネコちゃんが、小さな女の子の姿で出て来るアニメの映画(1984年)をワイン飲んでみていたら、途中でいい感じで寝...
2023/11/4【映画】火の鳥 エデンの花【感想】手塚治虫の作品は数えるほどしか読んだり見たりしたことなく、鉄腕アトム、リボンの騎士、どろろ、ブラック・ジャックくらい。先生のライフワークと言って良い最高傑作らしいけど、話が長いので、今まで読んだ
映画【ブルー・ジャイアント】の考察記事です。 人生を変える音楽との出会いを求めた時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!
まとめて紹介映画館(『7人の秘書』『ククルス・ドアンの島』)
『7人の秘書 THE MOVIE』 秘書メンバーの一人でポンコツ街道まっしぐらの七葉が結婚するって言うじゃない。相手は信州のドン・九十九道三の御曹司。マ…
私、オールド、あなたニュータイプ!?『機動戦士Zガンダム-星を継ぐもの-』
◇本ページはプロモーションが含まれています。🔶今日のアニメの徒然小道では、2005年に公開されたアニメ映画『機動戦士Zガンダム-星を継ぐもの-』の当時の劇場鑑賞、および配信先(U‐NEXT)動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【機動戦士Zガンダム-星を継ぐもの-:作品の概要】劇場用映画三部作『機動戦士Ζガンダム A New Translation』(- ア・ニュー・トランスレーション)シリーズは、テレビシリーズ『機動戦士Ζガン...
映画THE FIRST SLAM DUNK(スラムダンク)DVD/Blu-ray発売決定
どれだけ待たせたか「THEFIRSTSLAMDUNK」は2024年2月28日発売予定。物凄い勢いで興行収入を得たあの映画スラムダンクがようやくDVD/Blu-rayで発売されることになった。発売日は2024年2月28日!というか…えらい引き
評価:85点/公開:2013年/邦画/ジャンル:アニメ/監督:長井龍雪 『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』は、2011年4月~6月に放映…
評価:85点/公開:2019年/邦画/ジャンル:アニメ/監督:新海誠 2017年公開の『君の名は。』が、当時の興行収入歴代四位を記録して、日本映画界におい…
【アニメーション映画『パプリカ』】あまりにも時代を先取りしすぎた奇才・今敏監督の遺作にして最高傑作。
パプリカ,アニメ,アニメーション映画,今敏,奇才,サイケデリック,映像美,遺作,最高傑作,
小説「映画ドラえもん のび太の月面探査記」 [ 藤子・F・ 不二雄 ]/辻村深月
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)月面探査機が捉えた白い影が大ニュースに。のび太はそれを「月のウサギだ!」と主張するが、みんなから笑われてしまう…。そこでドラえもんのひみつ道具〈異説クラブメンバーズバッジ〉を使って月の裏側にウサギ王国を作ることに。そんなある日、のび太のクラスに、なぞの転校生がやってきた。 What)これは何のための本か? 映画「ドラえもん」の原作。 Why)この本を読む理由は何か? 装丁が素敵だったので! (月の部分が金色の箔押しになっています) How)この本が伝える解決法は何か? メカとバトルの描写がヘッポコだけれど、ドラえもんらしさにあふれたストーリー。 総…
赤いコットン100%の糸を1玉、表編みと裏編みの繰り返しの変化をつけて編んでいた長方形に仕上げました。↑上は 表編み2、裏編みを4で2段ずつ交互に↓下の写真が、裏返して見たもので 表編み4、裏編みを2、2段ずつ互い違いになるように。↓対角線に折って、端にボタンか何かつけて輪を潜らすようにすれば、ネッカチーフみたいに使えるかな?ひと玉で何かに使えないかな?と迷った時に、こうして とりあえず編んで😅 おく...
【映画・アニメ】『BLUE GIANT』~若きジャズマンたちの熱き魂の咆哮~
1、作品の概要 『BLUE GIANT』は日本のアニメ映画。 2023年2月17日に公開された。 原作は、石塚真一の『BLUE GIANT』で、上京編を編集した。 宮本大を山田裕貴、沢辺雪祈を間宮祥太朗、玉田俊二を岡山天音が声を担当した。 音楽を上原ひろみが担当し、それぞれの楽器をピアノの上原ひろみをはじめプロのミュージシャンが演奏した。 世界一のジャズミュージシャンを目指す宮本大が、バンドを結成し、憧れのジャズクラブ「So Blue」出演を目指す物語。 2、あらすじ 高校生の時にジャズに出会いテナーサックスを始めた宮本大は、世界一のジャズプレイヤーを目指すようになる。 高校を卒業し、上京した…
映画【リメンバー・ミー】おつまみ【海老とジャガイモのアンチョビオリーブ炒め】
映画【リメンバー・ミー】の考察記事です。 死者を偲ぶ事の大切さを学びたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
このブログに記事を書くのも、(気が付いてみると)18日の水曜日以来である。なぜ、間が空いてしまったのかというと、毎晩のように、『千葉ロッテマリーンズ』のクライ…
今年は公開して間もない頃に行ったのに、 何だかんだでばたばたしていてすーっかり忘れてたや! というわけで、遅ればせながら「映画 プリキュアオールスターズF」のメモです。 (満足度が高いと特に書くこともなくて、ここにメモるのを忘れがち)
土台が完成しました。前回に投稿してのですが部分塗装で仕上げようと思っていたのですが間違って白赤を反対に塗ってしまったので結局全塗装で土台を仕上げてしまう事になってしまいましたが良い感じに仕上がったかと思います。塗装は最初にタミヤ水性アクリル
ぼっちざろっくが映画化!劇場版ぼざろの公開日はいつ?アニメ2期につながる内容か
大きなブームを起こしたテレビアニメ、ぼっち・ざ・ろっく。 通称「ぼざろ」がなんと映画化されることになりました!
先日、レンタルのDVD(ブルーレイも)を選んでいて『すずめの戸締り』が新作の棚に並ぶのを見つけて… あれ? これ、まだ映画館で公開されたばかりの?実は最近の私、もう映画館で観るのは体質的に辛くなってきた昨今なので…DVDを借りて自宅で観れるのなら、観てみたい作品だった。映画『すずめの戸締り』公式サイト (これから観るのを楽しみな方には、以下の文はネタバレ?注意を🙇)ああ、ファンタジーなのかな?ちょっと、日本...
今回見に行った映画は「アリスとテレスのまぼろし工場」、岡田麿里が監督を務めるオリジナルアニメだ。あの花や花咲くいろはなどで脚光を浴びた岡田マリー脚本だが、その描写は好き嫌いが分かれている。彼女の色を前面に出し過ぎると一般受けは難しいので、その辺のさじ加減がどうなのか気になるところだ。 内容は、製鉄所の爆発事故によって時まで止まった田舎町に閉じ込められてしまった正宗が、同級生の睦実に製鉄所の...
【ネタバレ無し】ガールズ&パンツァー 最終章 第4話の感想【ガルパン】
あの超人気国民的アニメ(俺調べ)の『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話が大好評放送中! とのことでようやく観て参りましたわよ。 白の羽織、着物、黒の帯、緑の袴というなんとなーく大洗女子学園をイメージしたカラーでね! 大体いつも観てたので今回もここ、イオンモール幕張新都心。 GIRLS und PANZER…(イケボ) 公開から少し経ったからかデカいポスターなども全然なくて、 スクリーン横のこれくらいでした。 売店では色々と売っておりましたが西住と島田の家元たちは自重してください まだ未視聴の方は冒頭映像で気を高めてから行ってもよろしいかと。 www.youtube.com OP何度も見返しち…
2023/10/13最近見た映画の感想(2023/10)ポンポさんとスーパーマリオのBD、買いましたー。どちらも何回も見たくなるので。プリキュアオールスターズFの影響で、プリキュアオールスターズNS、3部作も鑑賞。アマプラに昔の映画があっても、レンタルなの
東京で人気過ぎてチケット購入が困難だったAKIRAセル画展が大阪にもやってきました。大阪では比較的チケットは購入しやすいですし、大阪限定グッズの販売や、東京会場で話題となった入場特典(全集印刷時のゲラ刷り)の配布も!
願いの終わり――「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界」レビュー&感想
前作から2年後を描く「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」。総集編第1集では世界が再び争いに砕かれていく。だがこの「世界」とはなんだろう?
今回見た映画は「君たちはどう生きるか」、宮崎駿監督の最新作でありおそらく最後の作品だと思う。今作は事前のCM展開がほとんど無く内容についても全く触れられておらず、非常に珍しい戦略だった。中には公開すら知らない人も居たようだが、劇場へ行けば満員だし何だかんだでさすがの動員力だ。内容は、東京の空襲で母を失った眞人が父の再婚相手で母の妹でもあるナツコの住む郊外の家へ疎開するが、そこで出会った人間の言...
映画「おそ松さん~魂のたこ焼きパーティーと伝説のお泊り会」 感想
今回見に行った映画は「おそ松さん~魂のたこ焼きパーティーと伝説のお泊り会」、人気アニメ作品だ。とは言え前作の「ヒピポ族と輝く果実」が全く面白くなかったので、今作への期待は正直かなり小さい。特別上映なので入場料も高めでファン以外は見向きもしないと思う、イベント前の時間潰しという感じだ。 内容は、いつも通り怠惰な日々を過ごしていた6つ子だが、十四松の「たこ焼きパーティーをしよう」という言葉を聞いた...
映画「特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」 感想
今回見たのは「特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」、人気アニメの特別編だ。アニメは2期まで放送されて劇場公開された作品も多く、京アニ制作の看板シリーズになっている。既に発表されている3期へ繋がるOVAのような立ち位置なので、過大な期待はせず見に行く事にした。 内容は、久美子が新たに部長となった吹奏楽部で自由にアンサンブルの組み分けをしたオーディションを行う事になる展開で、久美子...
今回見に行った映画は「劇場版シティーハンター 天使の涙」、人気だったシリーズの最新アニメだ。評判が良かったプライベート・アイズを受けての新作だが、正直またアニメを作るとは思わなかった。今年はスラムダンクの新作が大ヒットしたが、同じ時期にジャンプ連載していた今作の結果は果たして。 内容は、シティーハンターに依頼をした女性アンジーが組織のボス海原神の最高傑作と言われる冴羽獠を倒そうと画策する展開...
【ネタバレ】時は絶対なり――「ガールズ&パンツァー 最終章」第4話レビュー&感想
戦車が時を超える「ガールズ&パンツァー 最終章」。第4話では大洗vs継続、黒森峰vs聖グロリアーナの2つの試合が描かれる。決勝進出をかけた戦いから見えるのは、時間の絶対性である。
【映画・アニメ】『ファンタスティック・プラネット』~トラウマ間違いなしの海外のカルト・アニメ~
1、作品の概要 『ファンタスティック・プラネット』は、1973年公開のアニメ映画。 フランスとチェコ・スロバキアの共同制作。 監督はルネ・ラルー。 原作はステファン・ウルの小説『オム族がいっぱい』 上映時間は72分。 1973年のカンヌ国際映画祭・審査員特別グランプリを受賞。 宇宙のどこかにある星での、オム族とドラーグ族の争いを描いたSF映画。 2023年10月現在、U-NEXTで配信中。 2、あらすじ 架空の惑星イガムでは、異形の巨人・ドラーグ族が高度な文明で支配者として君臨していた。 原始的な生活をしていた、小さな人間・オム族はドラーグ族のペットとして飼われるか、虫けらのように殺されていた…
【映画】プリキュアオールスターズNS1,2,3 10周年【感想】
2023/10/3【映画】プリキュアオールスターズNS1,2,3 10周年【感想】わたしが初めて劇場で見たプリキュア映画、オールスターズNSが10年前で10周年だったので、一気見しました。この頃から、声のないプリキュア問題があったんですねー。やっぱり、オールスタ