メインカテゴリーを選択しなおす
「恋するガラスペン クリームソーダ ブルー」の抽選販売に当選しました!
久しぶりにハートブーケの宝箱です♪ paraglassさまと古川紙工さまコラボの「恋するガラスペン クリームソーダ ブルー」の抽選販売になんと。。。!当選しました! クリームソーダももちろんかわいいんですが、すぐ下のオパール色も綺麗だし持つところが淡いブルーなのも素敵。 かわいい...
【辞書ノート】素敵な出会い。大阪書籍印刷株式会社さんの『Jishoru』届きました。
本ページはプロモーションが含まれています Xでお友達の大阪書籍印刷株式会社さんが、面白いクラファンをされていました。 駒澤大学の学生さんと大阪書籍印刷株式会社さんが合同開発された、...
2024年2月12日(月) ノンストップ!で紹介 スペパ&タイパ文具
2024年2月12日(月) ノンストップ!で紹介 スペパ&タイパ文具が紹介されていました。ソニック スマ・スタ ワイド アッシュ いつでもどこでも自分のワークスペースを展開! 背面に内蔵したマグネットで、省スペースで安定して自立 大き
読書家のみなさん、しおり(ブックマーク)は何を使っていますか?読書には欠かせないもので、ちょっとこだわりたくなるグッズですよね!クラシックな本付属の紐タイプはやっぱり使いやすいしエモい☆でも紐のしおりがついてない本、結構多い…。そんな時どう
悩みに悩んで決めた友達への誕生日プレゼント。花束 ・・・のようにラッピングされたボールペンなのです(*´▽`*) ミュージアムショップにあったこちらのボールペ…
【アナログ派の必須アイテム】トラベラーズノート:クラシックで便利なメモアイテム
無月 天 - 2023年2月21日 - 手触りの良い筆記具には特別なものがあります。 それは、デジタル機器では再現できない - 手触りの良い筆記具には特別なものがあります。 それは、デジタル機器では再現できない
インク見本帳(色見本)の作り方! じっくり眺めたい色たちを簡単にコレクション!
揃えて眼福、書いて楽しい万年筆インクの世界。 一つ買い始めたらもう、ついついコレクションが増えがちではないでしょうか? 増えすぎて管理が行き届かなくなる前に、ぜひ作るのをおすすめするのが、インク見本帳(色見本)です! 私の場合は、手持ちのイ
【開封レビュー】仕立て屋ぺんてるお道具ポーチMOOKは買いです。
今回ご紹介するのは『仕立て屋ぺんてるへようこそ。お道具ポーチBOOK (TJMOOK)』です。 写真を見た瞬間ときめいてしまい、1か月前から予約していたのが届きました! さっそく開封レビューです! リンク さっそく開封レビューだよ! 仕立て
2022年も年の瀬ですね。 ここ数年振り返ってみると、文具は毎年10万くらい買っていることに気付いてしまいました。 ヒエッ・・・ 散財に歯止めの効かない著者とーこが、今年買って良かった推し文具をご紹介します。 ※私が購入した時期を基準にして
【コスパ最強】あの多色ボールペンの魅力について今一度考えてみる
無月 天 - 2022年12月1日 - この文具、知ってましたか?? いきなりですが質問させてください! 学校、仕事、日常 -この文具、知ってましたか?? いきなりですが質問させてください! 学校、仕事、日常
【2022】殿堂入り最強【神シャープペン「カヴェコ」シリーズ】がついに値上げ!?
カヴェコ (Kaweco) とは Kawecoは、ハインリッヒ・コッホ(Koch)と、ルドルフ・
ずっとやりたかったのにやっていなかったことがあります。 それは、トラとハチに色を塗ること! 新入りミケちゃんを迎えて、とってもかわいく仕上がっております…♡ロングセラー商品であるトラとハチのフェイスカード。 裏はPOSTCARD表記をなくし、使いやすい10㎜方眼にリニューアルしました。初回生産では限定デザインも作りましたよ♪ 黒猫の「クロ」です。 都会派のクロ…サングラスがきまってますね。イベントでは単品販売、オンラインショップではセット販売となります。 セットだとちょっぴりお得に買えるようにしました♪ 今週水曜日に販売開始予定です。nemunoki.thebase.in下記イベントには先週追…
【お気に入り文房具♡】〜仕事がはかどる多機能ボールペンの限定カラーをgetしました!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
■京都に本店を持つ「老舗」 文具の専門店『鳩居堂』(京都府京都市)
目次 1 書画用品・香の老舗専門店『鳩居堂』 2 家紋の「向かい鳩」は源頼朝から贈与 3 美しい便箋のバイキングも 4 贈り物に最適なレターセット 5 文房具ってワクワクしますよね 1 書画用品・香の老舗専門店『鳩居堂』 (写真:書画用品・香の老舗専門店
2022年7月11日(月) めざましテレビで紹介 文具大賞・おすすめ文房具
2022年7月11日(月) めざましテレビで文具大賞・おすすめ文房具の紹介がされていました。機能部門グランプリ 魔法のザラザラ下じき 創業130年の老舗文具メーカー「レイメイ藤井」製、発達支援のプロフェッショナル、鴨下賢一先生監修、特別支
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですついつぃ溜めがちな郵便物個人情報が書かれて…
2022年6月18日(土)めざましどようびで便利文具が紹介されていました。マッキープロ 特殊用途DX インクもチップも強力な特殊用途タイプ コンクリートなど固い面への筆記にも最適 クラフトテープやガラス、発泡スチロール、水濡れ面などに
2022年6月7日(火) バゲットで便利文具の紹介がされていました。irodo(イロド) 布用ステッカー 生地製品をだれでも、かんたんに、こするだけでデコレーションすることができるアイロンシールに代わる布用転写シール アイロンを使わない
ラミー サファリ 万年筆 ペン先の太さの違いが分からない!?
ラミー サファリ 万年筆のペン先の太さ(字幅)を、実際に試し書きして、画像で解説しています。ラミー サファリ 万年筆をご購入の際に、ご参考にして下さい。
カランダッシュ ボールペン 替え芯は何を(どの太さを)買いましょう?
お使いの芯は、あなたにピッタリでしょうか? 高級輸入筆記具の中でも、滑らかな書き心地が定評のカランダッシュのボールペン。 使用されているリフィルは、旧約聖書に登場する巨人”GOLIATH”(ゴリアテ)から名づけられた
いや、これは思った以上に楽しいかも「ぬり絵じゃないぬりたくり絵」
ノウトの「ぬり絵じゃないぬりたくり絵」で遊んでみました。おしゃれなイラストが浮かび上がってくるのが楽しく、文字を書くだけでは分からなかったインクの表情も分かるので、想像以上に楽しく遊べました。
もうすぐ冬休み。そしてお正月ですね。お正月といえば、書き初め。冬休みの宿題として、出される学校も多いのではないでしょうか。 最初は普通に学校で買 ...
2022年2月15日 めざましテレビ イマドキで紹介された文房具やさん大賞
2022年2月15日にめざましテレビのイマドキで紹介された文房具やさん大賞の特集をしていました! そこで楽天で
Blackwing鉛筆の魅力!!私を虜にした文具、お見せします <偏愛記録>
2018年の終わりのことです。 東京駅で、一本の鉛筆と出会いました。 (撮影 by Miyukey) Blackwing鉛筆!! その洗練された美しさに、たちまち魅了された私。 鉛筆に込められたストーリーと歴史を知る度、 ますますハマっていくことに・・・。 約三年間で私が集めたBlackwing鉛筆を 写真に収めて公開しつつ はてなブログのお題「私が◯◯にハマる10の理由」に答えて 私がBlackwing鉛筆にハマってしまった理由を考えてみたいと思います☆ 我が家のBlackwing鉛筆たち。色鉛筆みたいだけど、全部フツウの鉛筆です。 (撮影 By Miyukey) 1、とにかく美しいフォルム…
今日は猫の日。 SNSでも盛り上がっていますね♪ かわいい猫さまたちが拝見できて幸せな日であります…さて!nemunokiのオンラインショップでも特別なアイテムを本日から販売しております。 猫と言えば、Via Carouselさんとのコラボシリーズ「猫たちの郵便局」。 nemunoki paper itemの看板猫「トラとハチ」が郵便屋さんに扮する人気シリーズです。キラッキラの箔押し加工が美しい測量野帳に…こちらも箔と活版印刷が美しい切手型シール! レターセットの封筒型フォルダに飾ったり、カードとセットで販売していたこちら。 シールだけで販売して!というリクエストにお答えしました♪測量野帳&切…
【ゼロ動線家事&ゼロ動線収納】めんどくさい段ボールの片付け、ミドリのダンボールカッターで楽になります!
何かと面倒で後回しになりがちな、段ボールの片付け。ミドリのダンボールカッター&ゼロ動線収納で、劇的にラクになります!ネットショッピングしたものの段ボールがついつい溜まってしまうという方、どうぞご覧ください。
【楽天SS】半額お得情報!&買って良かった♩人気の便利グッズ♪
先月のお買い物マラソンで買った ダンボールカッター。 以前から便利そうだなーと 気になっていたのですが 新色ベージュが出たので ついにわが家も購入してみました^^ ネットシ
【紙モノの収納】アブラサスの「小さい財布」+リヒトラブのチケットホルダーで、旅が快適に!
旅の間のレシート、チケット半券、パンフレットなどの紙モノ収納に便利な、リヒトラブのチケットホルダーをレビュー。観劇や美術館めぐりなどにもちょうどいいと思う。
■推し文具の話をしました。 www.magunoblog.com なめらか系のボールペン、ガリガリ系のボールペン、どっちにもそれぞれ魅力があって、その時の気分に合わせて選びたい。 ユニボールのシグノはね、中間のちょうどいい書き心地だと思う。 ブログにこんなこと書こうかな〜とか、こんな風な作品を作っていきたいなってアイディア出しをしたり。日記にもぴったりだし、安定した細字でハッキリクッキリしてるから手帳にも良い。 シグノを買ってみた経緯は猫コーヒーペンの記事からどうぞ。 www.magunoblog.com 青いボールペンって謎にときめくよね。 ずっと黒ばっかりだった文字が青になっただけでちょっ…
昔お土産にもらった可愛いペン。 中国の空港で買ったって言ってたと思う。多分。 色んな猫の柄から、コーヒー好きなのでカフェっぽいのを選びました。 これがはちゃめちゃに書きやすい。 今まで色んなボールペン使ってきたけどなんだかちょっと違う書き味というか、ペンの形ももしかしたら良いのかもしれない。 ちょうど良い感じの太さがあって万年筆を持ってるときみたいな気持ちになるけど重くない。私は字を書く時にペンをすごい寝かせちゃうんだけど、寝かせて書いても紙に引っかかったりしないし青いインクも良い。 ずっと使ってるしそろそろインクが無くなるかな〜と思うんだけど、こんなに書きやすいペン、インクが終わったら処分な…
■気持ちの浮き沈みは言語能力に直結してる!って記事を書きました。 www.magunoblog.com 自分が今どんなメンタルなのか把握するのに日記をつけるのが良いと思うよ〜って言ったんだけど、毎日仕事でも登場する「ボールペン」も結構重要なポジションだと思うんだよね。 あれ? なんか今日メモするのがしんどいぞ? っていう時ないですか? ないかな?無かったら大丈夫なんだけど私は結構ある! 無理して頑張ろうとすると余計イライラしちゃうし、いつも普通に出来ていることが出来ないことに焦っちゃう。 っていう時におすすめなのが「なめらか系ボールペン」。 ■ZEBRA bLen(ブレン) www.zebra…
私は専門家じゃないけど実体験として書くね。 気持ちの浮き沈みは言語能力に直結してる!ぞ! 今回の記事もメンタルがメインの話だから苦手な人注意です。 昔仕事を頑張りすぎて病んだ時に上司に「仕事が辛い」って相談したら「とにかく気持ちをノートに書き出してみろ」って言われたのね。 そしたらま〜〜〜書けない! 他にもいろんな症状が出てたけど「文字が書けない」っていう状態になったのが1番印象的でショックなことだった。 頭の中は自分に対する不満や憤りで溢れているのに、その気持ちが正しい言葉にならない。何か相談しようとすると攻撃的な言葉ばかり出てしまう。自分の未熟さもこのままじゃいけないことも理解してるけどど…