メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。(#^.^#) 昨日は、またまた、ブログをお休みしてしまいました。 皮膚が弱いので、普通のパーマ液が合わず、もう何十年もベル・ジュバンス利用です。 刺激の弱いものを選んでいただいて普通のパーマ液で掛けてもらったら、ヤッパリ、皮膚が治るまでに半年くらい掛かってしまいましたので、普通のパーマ液は無理なんです。( ;∀;) 市内にベル・ジュバンスのお店がなくなったので、お店探しに苦労します。 お隣の市で見つけたところは、キャッシュレスが不可なので、ヤッパリ自分には無理と判断! 前回から栄(矢場町)にある美容院へ行っています。 13:00の 予約で出かけたのですが、帰宅したのが20:00過ぎ 最初に勤務した専門学校が矢場町だったので、「矢場町なら余裕~!」と思っていたら、出口が違っていて、徒歩ナビ開いたら、徒歩で41分表示! 「それはないわ~( ;∀;)」と思いつつ、何とかたどり着けました。 帰りは、「懐かしい風景だなぁ」と思って、栄まで歩いてしまいました。 (中日ビルも滅茶苦茶立派になっていました) あの頃は、栄まで歩くなんて余裕だったけど、今は結構キツイ!(;^_^A オマケに、最後に名駅のユニモール地下街(こちらは最後に勤務した専門学校の通勤路だったので、お店は大分入れ替わりましたが、さすがに我が道気分)のビースリーに寄ったりで、まあ、10,000歩は余裕で歩きました。 北海道へ行ったときみたい。(笑) 疲れが溜まっていたときだったので、余計にダメでした。 ただいま、ワード初級(1)をMicrosoft365(2021.2024にも対応のはず)用に改訂していまして、10月のワード2016&2019、Windows10サポート終了までに、ワード&エクセルの全テキストを作り変えようと頑張り中です。(^^)v 【AIより】 ベル・ジュバンスは髪や皮膚と同じ弱酸性の薬剤を使用するため、髪のタンパク質を壊しにくく、ダメージを最小限に抑えながらウェーブを作ることができます。一方、一般的なパーマはアルカリ性の薬剤を使用するため、髪にダメージを与える可能性があります。
洗顔からうるおいケアまでおまかせ!セバメド ミセラーウォーターを使ってみました
洗い流す必要がなく、肌を保湿しながらメイクや皮脂、毛穴汚れをオフできる「セバメド ミセラーウォーター」を使ってみました。簡単に洗顔ができるので、もっと早く知っていたかったと思います。ミセラーウォーターをまだ使ったことの無い人の参考になれば嬉しいです。
おはようございます 先月の頭から使い始めました ELIXIR レチノパワー リンクルクリーム S リンクル小型付きセット(1セット)【エリクシール シュペリエル(ELIXIR SUPERIEUR)】 目の周りの小じわが無くなりまし
SKIN SIGNAL酵素洗顔クレイ酵素クレンザー徹底解析!効果・成分・口コミを一挙公開
こちらは、SKIN SIGNAL 酵素洗顔 クレイ酵素クレンザーの効果や使用感を徹底解説する記事です。自然由来の成分を使用し、敏感肌にも優しいこのクレンザーは、毛穴の汚れや黒ずみをしっかりと取り除き、滑らかでしっとりとした肌を実現します。この記事では、実際の口コミや成分の特徴を交えながら、この製品の魅力に迫ります。
【レビュー】大人のゆらぎ肌にも相性よし!セバメドで弱酸性スキンケア
弱酸性スキンケアブランド「セバメド」シリーズを使ってみました。使ってみたのは石けん成分不使用の洗顔料、全身用乳液、保湿クリームの3点ですが、どれも弱酸性のPH5.5で、肌を健康的な状態に整えます。使い心地もやさしくて肌が保湿されるのを感じました。
群馬大学発ベンチャー企業のスキンケア入浴剤 サンゴライト化粧水入浴剤ってどんなん と買ってみました。 長い年月をかけて堆積したサンゴ由来の 天然鉱物がお肌をツルスベに ミネラル成分が豊富なので よく温
実は、ここ何年もの間、ずっと水だけで洗顔していました。(たまに部分的に石鹸を使うことはあり)それでも肌トラブルもほとんどなく、数年前に受けた肌診断は、実年齢マイナス10歳!これはわたしの稀有な思い出の1ページ。まあ、今診断を受ける勇気はありませんが…図書館で
★。☆ダイソーでこんなの売ってました(゜ロ゜; &楽天で買ったご褒美★。。
先々週は火曜だったのに パパさんが忙しく今週木曜日が食材の買い出し日で 空いたの9日でした。 もう一週間過ぎるの当たり前になってきて あまり焦らなくなりました。 無いならないでありも
弱酸性ソープとアルカリ石けん、どちらをお使いですか? キレイな肌と汚い肌の人、その差は、石けんと洗い方にあることが多いと感じています。子供のころは、みんなキレイな肌をしていたのに、年を重ねていくうちに、その差はどんどん
【ベタ飼育に最適】マジックリーフの使い方と含まれるタンニンの強力な殺菌効果と必要性を検証します/尾ぐされ病にも効果あり
ベタ水槽の水質悪化を防ぐアイテムとして定評があるマジックリーフ。 ただ、実際にその効果を具体的に体感された方は少ないのではないでしょうか? 今回は私が具体的に試した結果をもとに、マジックリーフの効果を解説させていただきます。 目次 1 【S
【今更聞けない】ブリーダーさんによって意見が分かれるベタに適したphについて解説/ベタの低床ってソイルがいいの?砂利(大磯砂)がいいの?
みなさまはベタに適したphをご存じですか? 私のベタ飼育はマジックリーフか低床にソイルを敷いて弱酸性の環境で育てています。 でも、ブリーダーさんの中には、弱アルカリ性の方が色が上がるとの理由から大磯砂を敷いて飼育されていらっしゃる方も少なく
【侮ってはダメ】メダカが好きな水質とは!/最適な弱アルカリ性の水質の作り方や改善方法/必要なのは牡蠣殻?赤玉土?砂利?を解説します。
みなさまは、メダカが好きな水質をご存じですか? 水質を表す代表的な指標としてphや硬度などがありますが、先に答えを言うと、メダカは弱アルカリ性(ph7~8)の軟水(ミネラル分が少ない水)を好みます。 私が初心者のころ、水質の話を聞いても『そ
リラックマデザイン第3弾ウテナ シンプルバランス ハリつやジェル化粧水+クリーム+美容液が1つになった無添加・弱酸性の保湿ジェル。数量限定イオンで見つけまして…