メインカテゴリーを選択しなおす
■『室生龍穴神社』奥院『吉祥龍穴』『天の岩戸』龍の気配ただよう聖地へ—室生龍穴神社と奥院「吉祥龍穴」癒しの参拝旅(奈良県宇陀市)
目次 1 龍が宿る古社へ — 室生龍穴神社の概要 2 静寂と緑に包まれて — 川沿いの参道と境内の風景 3 龍の息吹を感じる聖域へ — 奥の院「吉祥龍穴」へ 4 龍が舞うような水の流れ — 神秘の滝 5 天が開いた伝説の岩戸 — 「天の岩戸」と磐座信仰 1 龍
猿沢池の伝説を追って室生の地へ飛ぶ! ~奈良・猿沢池&室生龍穴神社
“補陀落(ふだらく)の 南の岸に 堂立てて 今ぞ栄えむ 北の藤波” -新古今和歌集 神祇歌(1854) いつもわたくしの投稿をお読みになってくださっている方(ありがとうございます!)でしたら↑の歌を見て「あれ?前回のnoteをシェアした投稿で取り上げていたのと同じだぞ」と気づかれるかも知れません。 その前回の投稿でかっこつけて「noteでは2000文字以内で収めるのがいいらしい。その気になればわたしにだってできるよ!」みたいなことを書いたのですが、いかんせん2000文字ではやはり短すぎる。書きそびれたことが多々あるのでnoteの投稿を土台にしつつさらに別の記事を書いてみることにしました。 朝に…