メインカテゴリーを選択しなおす
スタンダードプロダクツから300円の【ガラスペン】が登場!使ってみた
こんにちは花粉が飛んでますね〜春花粉はそこまででもない私でもこの強風では目がかゆくなってしまいます明日からは黄砂も来るらしいので今日はできるだけ洗濯して明日は洗濯槽の掃除をするつもりスタンダードプロダクツの新商品【ガラスペン&インク】●スパイラルガラスペ
ガラス好きはガラスものが何でも好き。。。! 当然ガラスペンも大~好き^^です。 ガラスペンを知ったきっかけは佐瀬工業所さまのガラスペンについて書かれた新聞記事でした。 もう20年くらい前!? それからずっとあこがれだった佐瀬工業所さまのガラスペンです。 ようやく手にしてからも、下...
2024年も残り少なくなってきましたが みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、家から出ないで 片づけやら年賀状書きやら・・・ 最後のあがきではないですが(笑) 頑張ろうと思ってた矢先に、 母から買い出し要請がかかりまして、 スーパーに行ったり、料理を作ったりしていました…
海福雑貨さんへ行ってきました。名称は「ウミフクザッカ」です。アンティークや鉱石古い紙ものや作家さんの作品など15,000点の雑貨が並ぶお店です。小田急相模原駅から徒歩12分。東林間から徒歩15分の場所になります。住宅街を歩くと見えてきます。入り口を取り囲むようになっている実がとても素敵です。今の家に住む前から気になっていたお店で、引っ越してきた時に「海福雑貨さんが近くなった」と喜んでいましたが、コロナ禍も挟...
今日は セリア で最近購入したものを紹介したいと思います。前回の記事はコチラコチラです卓上用トレーシートを購入しました。値段は110円です。サイズは 約45×45×8cm です。四隅にスナップボタンがついています。ガーデニングに使ってもいいですし、子どもの細かいお
◇理想の暮らし···時々文字など書く暮らし◇セピア色ってどんな色?
ブログに来て頂きありがとうございます。昔は文字を書くことは仕方ないから書く感じ、ペンだこ?もできるから文字を長時間書くことはなかなか苦痛でした💦あまり書かない昨今、なるべく文字や絵に書いてみたりして練習しています。娘と競争^^いつか娘が買ったセリアのガラ
「恋するガラスペン クリームソーダ ブルー」の抽選販売に当選しました!
久しぶりにハートブーケの宝箱です♪ paraglassさまと古川紙工さまコラボの「恋するガラスペン クリームソーダ ブルー」の抽選販売になんと。。。!当選しました! クリームソーダももちろんかわいいんですが、すぐ下のオパール色も綺麗だし持つところが淡いブルーなのも素敵。 かわいい...
この間の本からまた短めな文章を書きました。使ったガラスペンはAmazonで買った72号筆屋さんの物です。インクもAmazonで買ったラメ入りの物です。ガラスペン インク 8色セット 18ml インクのみ 万年筆 筆ペン ペン がらすぺん プレゼント ブルー レッド グリーン ()Tegningこ
「ツキアカリ商店街」は古めの本ですが、私はまだ一冊書き終わっていません。今ちょっと集中力がないので、短文の箇所を選んで書きました。小瓶のインクが増えて来ました。私は手が汚れるのが嫌で中栓を捨ててしまったのですが、やはり栓をしないと蒸発してしまうと言う情報
インク消費の為に6月から朝活書写を始めました。Xで毎朝5時にお題の文章が発表されるので、書写したものはXにポストしています。いつ迄続くかは不明ですが、こちらにもまとめておこうと思います。字は汚いし、写真もキレイではなくてすみません😅使っているノートはダイソー
「Kobe INK物語」は神戸市に本社がある株式会社ナガサワ文具センターが 2007年に発売したオリジナルインクです神戸の特産品や名所からの発想で作られるいわゆる「ご当地インク」以前 神戸婦人大学で 「神戸インク物語」の受講で興味を持ちやっと 入手しました✨色は 港町アイランドブルーブルーのガラスペンも素敵でしょ💙同じブルーでも微妙に違います早速 菖蒲のモチーフで絵手紙を描きました✒️なんだか 幸せな気分💕You Tub...
先日、セリアに行って来ました。ガラスペン用インク、コンプリートしました。ターコイズブルーがダブりました😅色もステキ💓あと、人気の回転スタンプもゲット。ちょっとおすのは難しいですね。番外編旦那のいびき対策に買いました。お酒飲んでなければ、そんなに酷くないん
沢山ある万年筆用インクを消費するのに、イラストだと、下描きが必要だったり、気力がないとなかなか取り組めないのですが、ゼンタングルだとあまり頭を使わずに描けてしまうのが良いです。YouTubeを見たり、Pinterestを見たり、後は本を見たりして気ままに描いています。
おはようございます!! 今日はなぞり書きの話。 わたし書き物大好きなこともあり、ずっと目をつけていたガラスペンをセリアで1年越しでやっと購入し、インクもセリア…
【カスタムが楽しい】Fonte(フォンテ)ガラスペン【レビュー】
今回はFonte(フォンテ)のガラスペンを紹介します。 フォンテシリーズに「ローラーボール」「万年筆」「筆ペン」があり、今回紹介するガラスペンもそうですが、透明軸でシンプルなデザイン、そして安価なのが特徴です。 さらにフォンテのガラスペンは
こんばんは!!。 今日は、セリアへ行ってきました(*^-^*)。 解離をしない保証はどこにもないけれど、怖がってたらどこにも行けないと思っていて、入院期間に…
大切なメッセージなど書く時にこのガラスペンを使います。一緒にいた人からのプレゼント。思い出のたからもの。私がペン先が好きなのを知っていて贈ってくれたもの。...
二月中のみアウトレット価格でしたので、セーラーさんのシャーベットカラーシリーズで持っていなかった二種を購入しました。こんな色です。ガラスペンで描いたハムスターです。なんかよく分からない生き物に😓こちらはバラを描きました。インクは沢山あるので、どんどん消費
久しぶりにガラスペンに触れました。滑るし、落とさないように気を張って、手がすぐに痛くなる。すごい力入ってしまっているのだろう。インクは秘色🩵インクはディアボロミント💚インクはエモーショナルオリーブ🫒【追伸】推しの瞳の色の石の指輪。左がグリーンオニキス、右
ブログに来て頂きありがとうございます。義両親から私もお年玉を頂きましたm(__)mいつか義両親に何か美味しいものでもと思います。小6娘のお年玉事情ですが、今のところお年玉で大物には飛びつかないようで、休みあれば100円ショップに行きたいようです。主婦みたいで私みた
グリーン&ブラウンのインクなぞる【文学の小道】ガラスペンで愉しむなぞり書き
『ガラスペンでなぞる文学の小道』はイラストが綺麗な本なので、ページの雰囲気に合わせた色のインクでなぞりたくなります。今回は『ガラスペンで楽しむインクセット グリーン&ブラウン』の全部の色を使って中原中也の詩をなぞってみました。一緒に使っても素敵なセットです。
万年筆やボールペンでなぞってみる【ガラスペンでなぞるツキアカリ商店街】色んな楽しみ方で♪
「ガラスペンでなぞるツキアカリ商店街」はガラスペン以外の筆記具でなぞっても楽しい本です。今回はプラチナ万年筆さんの「プレピー」とゼブラさんの「サラサクリップ」でなぞったページをご紹介します。万年筆やペンを使うと気軽に楽しめました。
【100均】セリアのガラスペンは売り切れ?売場コーナーはどこ?
SNSで話題になってる、セリアの「ガラスペン」。 なかなか手に入らないようなのですが、たまたま見つけたので購入してみました。 セリアの「ガラスペン」とは? ガラスペンとは、全体がガラスでできたペンです。 中にインクなどは入っておらず、インク
ガラスペンでなぞる【大人の脳トレ名作なぞり書き】音読で「前頭前野」を鍛える!
文学をなぞれる本を探していて見つけた『大人の脳トレ名作なぞり書き』。今回は『平家物語』をなぞりました。ガラスペンとインクを使うと楽しみながら続けられそうです。授業で暗唱したのがまだ記憶に残っています。慣れた心地よい音読では、感情の中核、「大脳辺縁系」の活動が高まります。
ガラスペンでなぞる【なぞりがき百人一首】2番/持統天皇【藤原宮跡から見る大和三山】
『なぞりがき百人一首』をガラスペンと万年筆インクでなぞって楽しんでいます。2番の持統天皇の歌をなぞりました。大和三山が見渡せる藤原宮跡の写真と歌碑も合わせて載せています。『天上の虹』の主役の持統天皇と、身近な景色を詠んだこの歌が大好きです。
私と小鳥と鈴と【ガラスペンでなぞる文学の小道】思い出す金子みすゞさんのこと
「ガラスペンでなぞる文学の小道」より金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」をなぞりました。シンジカトウさんの素敵なイラストと一緒に文学の世界に触れられる本です。なぞり書きをきっかけに、好きだったお話を思い出して懐かしい気持ちになっています。
ガラスペンでなぞる【大人の脳トレ名作なぞり書き】脳活でいつまでもイキイキと!
この記事では「大人の脳トレ名作なぞり書き」をご紹介しています。懐かしい文章を読んで昔を思い出すのは「回想療法」と言って脳にいいそうです。なぞり書きにガラスペンを使うことで、楽しみながら脳活ができそうです。リズミカルに音読する「風の又三郎」をなぞりました。
幼馴染のお友達が来てくれたよ!ひと財産です笑お互いに持ち寄ったインクを試し書きしたり、ハンコやシーリングワックススタンプに挑戦したり、ゆっくりしてる訳ではないのに、時間が足りなくなってしまいます。私のノート。シマエナガスタンプとカヌレスタンプは友達に借り
友達に限定のガラスペンがあると教えてもらった江別蔦屋書店へ行って来ました。病院の後で旦那も私も疲れていたし、滞在時間は15〜20分くらいと短め。二本お迎え!滅多に行けないから😅私がピンク軸を選ぶって意外ですか?緑好きだと思われてるみたい笑書き味は結構カリカリ
【ガラスペン】インクを選ぶのが楽しい【文学の小道】イソップ寓話と初恋
「ガラスペンでなぞる文学の小道」より「いなかのネズミとまちのネズミ」と「初恋」をなぞりました。ページの雰囲気に合わせて色を選ぶのが楽しい可愛らしい本です。英字もあって色んな書体をなぞれます。
【ガラスペン】綺麗な色のインクでなぞりたい【文学の小道】正岡子規と中原中也
エルバンさんのインクを3色買ったので、綺麗な色のインクでなぞりたい本「ガラスペンでなぞる文学の小道」を買いました。「ビルマの琥珀」と「アンティークブーケ」が似合いそうなページを選んでなぞりました。シンジカトウの絵が可愛らしい素敵な本です。
紙工作ぺんさんの【大人のなぞり書きシート】で色遊び【無料ダウンロード】
ガラスペンと万年筆インクを使って色遊びをしました。紙工作ぺんさんが公開されている、無料でダウンロードできるなぞり書きシートを使いました。ガラスペンならではインクの楽しみ方だと思います。他のなぞり書きシートや本でも試してみたくなりました。
【インク沼】ガラスペンで愉しむなぞり書き【エルバントラディショナルインク】
この記事では、bechoriさんが使われているのを見て一目惚れしたエルバンさんのインク「ビルマの琥珀」と一緒に買った「オリーブグリーン」と「アンティークブーケ」をなぞり書きと一緒にご紹介しています。無料でダウンロードできるなぞり書きシートを使いました。
ガラスペンでなぞりインクで彩る【世界の伝統文様】なぞり書きと塗り絵【桜紋】
ガラスペンとインクをなぞり書きと塗り絵で楽しめる本を新しく始めました。「ガラスペンでなぞりインクで彩る世界の伝統文様」です。上手にできませんでしたが楽しかったです。色々と試してみようと思います。
『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき万年筆のある毎日』を買ったので、キリリとした深い色のインクが似合う本をなぞりたくなり『なぞりがき百人一首』を始めました。なぞりがきを楽しみながら百人一首を学べ、字の練習もできる素敵な本です。
ガラスペンでなぞる【ツキアカリ商店街】星製造パン屋とカフェラヂオタイム
ガラスペンでのなぞり書きが楽しくてインク沼にハマりかけています。「ツキアカリ商店街」を綺麗な色のインクでなぞって、色鉛筆で塗りました。ページの雰囲気に合わせてインクを選ぶのが楽しくて、もっと色んな色のインクが欲しくなっています。
ガラスペン【黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日】レビュー
文具ソムリエール菅美里さんセレクトの6色インクが付いた「黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日」をご紹介します。全色の試し書きと、無料でダウロードできる「なぞり書きシート」を使っての試し書きもしました。黒の代わりに使える深みのある色が揃っているインクセットです。
ガラスペン【黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日】レビュー
文具ソムリエール菅美里さんセレクトの6色インクが付いた「黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日」をご紹介します。全色の試し書きと、無料でダウロードできる「なぞり書きシート」を使っての試し書きもしました。黒の代わりに使える深みのある色が揃っているインクセットです。
【レビュー】寺西化学工業 ギターガラスペン オーロラ(キャップ付き)【ピーコックブルー】
今回は寺西化学工業のギターガラスペンを紹介します。 ギターガラスペンは ペン先が硬質ガラスでできているので割れにくく、また破損した場合でもペン先だけ交換できる キャップがついているのでペン先が保護でき、持ち運びもできる 軸やキャップは樹脂製
ガラスペンでなぞり書きするの楽しいです。書き写しだと間違えるし、字が下手でめげちゃうしで続けられないでいるのですが、なぞり書きなら続けられそうです。『ガラスペンでなぞるツキアカリ商店街』より『三日月亭』を3色のインクでなぞりました。
ちょっと前の線画なんですが、こちらはX(Twitter)で配布されていたものです。南国っぽい🏝️作者の方がもう見つけられないけど、サイン入っています。こちらはジョハンナさんの公式サイトでメール登録したら貰えました。2020年の作品みたいです。他にも何枚かあります。こ
みくるです。mizutamaさんがよくインスタライブで紹介して下さるガラスペンとインクが気になりつつ、でも字を書くのは苦手だしなあ〜と横目で見るに留めていました。なのに、インスタで見かけた『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある
みくるです。ガラスペンでなぞり書きを始めました。『ガラスペンでなぞるツキアカリ商店街』には夜にだけ開く商店街にあるお店の、不思議なお話が57種類の書体で書かれています。インクを沢山持っているけど使い道に悩んでいる方、是非この本で思う存分イン
みくるです。YouTubeでガラスペンやインクの動画を見るのが好きです。ガラスペンの美しさ、文字を書く音、様々な色のインクにうっとりします。その中に、ガラスペンでなぞり書きをされている動画を見つけました。「紙工作ぺんさんの大人のなぞり書き」
お友達にすごく良いよ❤️とプレゼンされていたミラブルゼロを買いました。うちは賃貸物件なので、取付に不安がありましたが、余程特殊なシャワーヘッドでない限りは大丈夫そうです。使ってみて、デザインがゴツいから、床に落とさないよう気を使う場面もありますが、大変気
「新しい季節は、いつだって雨が連れてくる。」恩田陸著「ユージニア」のはじまりの一行。本当に雨が秋を連れてきた。今日は風がひんやりとしていて、いつもより外が静かに感じる。窓から庭を覗きみると、雨に濡れ、しんと秋めいている。数日まえ、天気が崩れはじめたころに体調を崩しはじめて、微熱で寝込んでしまったのだけれど、今日になって少し元気が出てきた。おとんの作った卵ときゅうりのサンドイッチを平らげて、「お。食欲でてきたねえ」と驚かれたくらい。がらがら声もからから声まで回復。簡単なヨガで少し体も動かしてみた。寝てばかりでは体力が落ちてしまいそうなので、今日は一日起きていよう。ガラスペンで写し書きをしてみようと思う。用意をしたのは「森本哲郎世界への旅7ことばへの旅」世界の名言を読んで、ガラスペンで書いていこう。しんと薄暗...雨が季節をつれてきた
使ってみたいけど、高価だし、割れるの怖いから手が出せないという、禁断の筆記用具です。 その上、インクは深い深い沼があるって聞いてたんで、もうこりゃ一生使えないなと思ってたのに! セリアのおかげで、100円だとぅっ!?です( ;∀;)感動
松野工業の商品の紹介でございます☆ MA-1302 ガラスペンクリアカラーSE、MA-1303 ガラスペンシックカラーSE 各3色アソートになります。
ビーズ、ホビー、賃貸各事業部スタッフの日常の出来事やビーズ、 ホビー商品、貸し工場・倉庫に関する情報など、スタッフの生の声をお届け致します。