メインカテゴリーを選択しなおす
小鮎狙いの鷺
片足をひょいと上げ、じーっと水面を凝視している鷺。びわ湖から遡上する小魚を狙っ...
#近くの野鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鳥撮り野鳥
香りと甘い蜜に酔うヤマガラ
馬酔木の花の香りと甘い蜜に誘われてやって来たヤマガラ。酔いしれてうっとりしたよ...
若そうなトラツグミ
トラツグミを写真に撮って後で判った事。嘴の両脇が薄黄色く足も透き通るようなピン...
ハジロカイツブリの行列
『うん? 何、あれ』と凝視する琵琶湖で見られる面白い光景。ハジロカイツブリの行...
百舌鳥の高鳴き
9月も下旬になると百舌鳥の高鳴きを頻繁に耳にするようになりました。これから75...
コゲラの瞳
ジーっと一点を見つめるコゲラ。いったい何見てるんでしょうね。写真を拡大して見る...
涼しく肌寒いのかな
台風一過、急に涼しくなりました。涼しいというより肌寒い感じです。昔はお彼岸を迎...
ジョウビタキのジョビ子さんの動画
もうすぐ帰って来るジョウビタキ。2022年1月に写真をアップしましたがその時の...
さくら餅かウグイス餅か
この写真を見て。ウグイス餅か桜餅が食べたくなる。体力も回復してきて食い意地が張...
最近よく見かけるホオジロも
秋のお彼岸も近づいているのにまだまだ続く猛暑。日中は真夏並みです。先日ごろから...
ビンズイ
いつもは松葉が覆い茂る場所にいるビンズイが春の日差しが気持ちよいのか出てきて「...
さよならと言っているようで切ない
まだ、しばらくは居るんだろうけどこんな表情されると別れがつらくなる。冬鳥達が次...
夫婦足並み揃えて・・・・
ヒドリガモのペア。足並み揃えてスタート。息もピッタリ仲いいですね。。。おやおや...
春、青虫もうごめいて
啓蟄も1か月前に過ぎているので別に驚きでもないと思いますが、4月に入ってもまだ...
びわ湖水面上に集まるイワツバメ
夏鳥から冬鳥に入れ替わる時期がやって来ました。9月から10月の渡りの前頃までイ...
小さい秋見つけた
昨晩の中秋の名月を楽しめましたか。夜は虫の声、昼間はモズの鳴き声がお供して小さ...
曇りの日のミサゴさん
お天気は心までどんより曇天。ミサゴも不調なのか数羽を確認すれどタッチ・アンド・...
ミサゴの飛翔(スロー動画)
ミサゴの飛翔からホバーリングまでの様子を実際の半分の速度のスローで再生してます...
『ぶさかわ』なイソヒヨドリ
湖北で山本山のおばあちゃんのお見送りに行ったときに出会ったイソヒヨドリ。見る角...
湖西のコハクチョウ達も北帰?
今日、午前中に湖北の山本山のおばあちゃんが北帰行についた。そして今日のお昼頃、...
ジョウビタキの正面顔が見たい
引き続きツイッターの鳥の昨日のトレンド、『#鳥の正面顔が見たい』だったのでジョ...
お口汚れてますよ
何を食べてきたんでしょうね。『今、食べてきました』と云わんばかり。嘴が少し汚れ...
群れると嫌われる
オレンジ色の嘴と脚、単体をよく見ると可愛い、虫をよく喰うししカエルも食らう。昔...
人工物がお好き?
繁殖期に入り美声を響き渡らせているイソヒヨドリ。綺麗な声の主の方を探すと結構な...
雨が降る前に
明日から長い人でお休みが10日間となるゴールデンウィーク突入。前半は雨、晴れ、...
チョウゲンボウのじーっを見せてあげる
ツイッターの鳥の昨日のトレンド、「#鳥のじーっを見せて」だったの1日遅れにあり...
お相手は何処かな
優しい顔したモズ女子、御相手の方はどこでしょうか? 縄張りを中心に動き回ってい...
松ぼっくりとビンズイ
鳴き声は聞こえるものの似たような色調で見つけるのが大変でした。松ぼっくりの間に...
晴れ時々ホオジロ
冬場は茂みに隠れこんで鳴き声だけ聞かせてくれていたホオジロがよく姿を現すように...
朽木で会った見返りイケメン
鳴き声に誘われ声の主を探していると、声だけでなく見た目もイケてるホオジロに出会...
ムシクイはムシクイでも
ムシクイの仲間いうのはわかるのがエゾムシクイ、メボソムシクイ、オオムシクイ、セ...
とうとう雨が降ってきて探鳥は断念で残念
天気予報はよく当たりますね。やっぱりゴールデンウィーク初日は雨です。朝のうちは...
カワラヒワ女子
松の新芽が伸びた先は餌となるものがあるのでしょうか。なにやら一心不乱に啄んでお...
シジュウカラの独立心
シジュウカラに独立心があるのかどうか判らないけれどこの表情を見ると独り立ちを決...
失敗は成長の糧
漁の名人と云えども失敗することもある。タッチ、アンド、トライを繰り返し繰り返し...
猛暑からは解放されたけど
お盆過ぎから天気が安定せず晴れ間もあるけど丸まる1日晴天という日はなく、締まり...
気性が荒い私ですが
私より体が大きい鳶でも、しつこいカラスでもテリトリーに近づくならば先制攻撃して...
ただ今お休みボケ中です
ゴールデンウィーク後半、お休みも長すぎると緊張感もなくなり唯々ボケーっと過ごして...
探し物はなんですか?
そこのお若いの、一生懸命コンコンと小突いて探し物は何ですか?美味しいモノ見つか...
今日はラッキーDAY
かわいいエナガを撮影したいけど動きが速いし松林だと松葉で枝被りになったりしてピ...
ヒバリ女子は物静か
ホバリングしながら賑やかに歌い続けるオスと違ってヒバリ女子の静かな事。『そこに...
もふもふケリのベイビー
ふわふわモフモフのケリの赤ちゃん。親たちの固いガードのもと2羽が確認できました...
田んぼのど真ん中で抱卵中
ケリが繁殖期に入っており雛や幼鳥を見つけるに絶好の季節。この日も田んぼを観察し...
お盆だ 家族から解放され
お盆休みに入りましたね。山の日と重なり最長5ないし6日間のお休みとなりそうです...
ここのヤマガラはね
京都御苑のヤマガラは餌付けされているのか近くまで来てくれる。時々餌巻いている人...
偶然撮れたノスリの瞬膜(R膜)
昨年の写真の整理をしてたのだが偶然撮れていたノスリの瞬膜を発見した。写真をクリ...
ハートにドキュン
お子ちゃまながら計算された角度を知っているのかどうかは不明ですが「私、可愛いで...
この春デビューのエナガブラザーズ
瞼が赤くふわふわの薄茶色の羽、5月中頃に巣立ちしたばかりのエナガの幼鳥兄弟。幼...
ぷりっぷりのお尻
この時期でしか撮れないエナガの幼鳥。お尻をぷりっと突き出したかわいいポージング...
夏休みの宿題ため込んで
8月最終日曜日、びわ湖畔ではBBQや遊泳客でにぎわっています。楽しそうな笑い声...