メインカテゴリーを選択しなおす
#近くの野鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#近くの野鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
変顔のコゲラ
瞼を閉じる一瞬。瞼の角度がまるで漫画に出てくるような変顔に見る。見方によって「...
2022/08/27 09:51
近くの野鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
早すぎる巣立ち?
道の真ん中に小さな黒い塊。近づくとヒヨドリの雛だった。巣立ちにしては幼すぎて早...
2022/08/27 09:50
木を突っつきドラミングするコゲラ
コゲラがドリルのように一心不乱に木を突っいている様子の動画です。ドラミングする...
2022/08/27 09:49
赤い羽根 幸せをおすそ分け
幸せの赤い羽根をチラリと見せるオスのコゲラ。羽に隠れていますが時折チラ見せして...
梅雨入りとなり親たちは大忙し
例年より少し遅れて関西も梅雨入りとなりました。この時期はシジュウカラの2回目か...
2022/08/27 09:48
オオヨシキリ 賑やかです
安曇川の河口、夕方ごろからオオヨシキリのギョシギョシ合奏が響き渡ります。炎天下...
2022/08/26 14:08
節電モードのヒバリ
賑やかに啼き飛んでいたヒバリも、暑すぎると「啼きません」「飛びません」と、いき...
およよ。。雉の幼鳥たち
河川敷を移動中、土手脇で蠢く者たち。何ぞや、何ぞや。遠くから抜き足差し足で近づ...
2022/08/26 14:07
麓の森に逃げても汗だくよ
琵琶湖畔はたーんと人が多いので比良山系の麓、森の木陰に逃げ込んだけど暑いもんは...
2022/08/26 14:06
枯れ木にメジロ
琵琶湖畔の松林のメジロのファミリーは、塒入りの前になると採餌で活発に動き回りま...
2022/08/24 14:24
新芽とメジロ もう一つの春
桜とメジロ、梅とメジロの組み合わせは、お花も綺麗で春到来を感じさせる代表格です...
2022/08/24 14:23
久しぶりに会えると嬉しい
夏場、茂みが多い所に入ってなかったので樹々の合間にいるメジロを見つけると『久し...
2022/08/24 14:22
5月ですね 新緑が眩しいです
5月に入りました。日差しが強く新緑も眩しい季節です。野鳥撮るとき四苦八苦するの...
2022/08/23 10:52
ホオジロもイクメン 今日は見張り番
いつもは静かな林の中、何やら今日はけたたましい。声の主を探したらホオジロの警戒...
2022/08/23 10:51
フレンドリーなホオジロ
河川敷でミサゴを待っていると先にホオジロが姿を現した。撮ってくれと云わんばかり...
連休は無茶渋滞なので近場でウォッチング
滋賀県に移住して夏が来ると思う事。土日と連休は渋滞がひどくて何処にも行く気にな...
2022/08/23 10:50
頭がポフポフに
髪の毛がポフポフに増えてモフってますねん。嬉しいんだけどなんか違うような。。。...
2022/08/23 10:49
季節感がズレちゃって
大文字の送り火もお盆も終わって交通機関は平常ダイヤ。いつもの日常が戻り大人は休...
2022/08/17 14:44
久しぶりにアオサギ君と遭遇・・・
ゴールデンウイークも後半に入りました。私は、昨日は仕事でしたが、今日からは4連休に入りました。ゆっくりできるのは、良いのですが、何せパートタイマーですので、休めば休むだけ、給料は少なくなってしまいます。まあ、基本楽しく過ごせれば、ありがたいと思っています。さて、先日散歩をしていると、ひさーしぶりに、アオサギ君に出会いました。わたしと愛犬が歩いているすぐ横を飛んできて、近くにとまりました。全く警戒をしていない様子でした。やあ、久しぶり~とでも、言っているように、私と愛犬の方を見てとまっていました。この子は???冬によく見かけたアオサギ君と同じ子でしょうか???きっと、アオサギ君も一羽ずつ、顔が違うのだと思うのですが、残念ながら私には顔の区別がつきません。こんな顔だったかなああああ・・・。向こうも首をかしげているよ...久しぶりにアオサギ君と遭遇・・・
2022/05/09 19:48
近くの野鳥シリーズ:11・・・タゲリ・ミコアイサ再び!
明石の蔵付古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」近くには田園が広がり溜池も多い!野鳥観察には適した地域です!徒歩でもすぐ!・・・車で動いていて、見かけて駐車するところもありますので・・・待望の出会いだった「タゲリ」を再び撮りました!少しはピント合ったかなと・・・ピンボケだった「ミコアイサ」も再び登場です。
2022/03/09 10:26
野鳥シリーズ:12・・・カワセミに出会った!
明石の蔵付古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」近くは耕地整理された田圃と畑があり、溜池も多いです。野鳥観察には適した地域です。又・・・近くには赤根川が流れていて・・・鯉や亀(ミシシッピーアカミミカメ)のいます。・・・今までに赤根川で出会わなかったカワセミ!見かけるとは聞いていましたが・・・出会いました。
2022/03/09 10:22
近くの野鳥シリーズ:14・・・カワセミ再び
明石の蔵付古民家が蔵付古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」近くには田んぼや畑があり、赤根川という川も流れています。先日初めて出会ったカワセミに再び会いに行きました。ほぼ同じ時刻・同じような場所に飛来しました。今回は小魚を取る瞬間を撮影したくて・・・
2022/03/09 09:34