メインカテゴリーを選択しなおす
ごちそうさまでした。今日のオンライン授業の最後は18:30~20:00夫の在宅終業が17:00娘も課題終了が19:00頃いつもは20:00終了と同時に夕食の準備になります。下ごしらえができている時はいいのですが、そうでないときは大慌て全員空腹Max!今日は授業をしている最中にどうし
卯年の娘は今年で二回りめ難産に入ると思います。まる二日がかり朝6時 破水して起床病院に連絡⇒来院してください。そのころ残業続きの夫でしたが、容赦なくたたき起こし、車で病院へ。陣痛は波のように来ると聞いていたのですがず~っと痛いのだけれど、波は無し。高齢、
ある日、なくなったんです。結婚以来、いつの間にか習慣のようになっていた、毎晩夫が当たり前に淹れてくれた夕食後の一杯のコーヒー。特に喧嘩をしたのでもなく、何が変わったわけでもなく。と、思っていました。夫はコーヒーも買ってきてくれていたので、豆が切れたのだろ
どっか~ンというご飯は、食が細かった娘や夫との生活だとほとんどありません。テーブルが重そう、と思うのはお鍋やおでんの時くらい。昨夜は和食、寒サバの干物、湯豆腐、ほうれん草のおひたし今日はみんながバラバラに目を覚ましたので、バラバラにおやつみたいなものを口
娘と久しぶりに近くのスーパーに立ち寄った時のことでした。そのスーパーのエントランスのあたりにはテラスがあり、くつろぐ方も多くいますが、ご老人が何もせずにお一人で座っている姿もよく見かけます。駅のターミナル近くなので、人通りもそこそこあります。出入り口の内
幸せになりたいって思うのは、自分が幸せなのか不幸なのかわからなくなっている時のような気がします。多忙は心を亡くすほど忙しいこと。今日は、待ちに待った私の週末木曜日。昨日夫がお土産に買ってきてくれたショートケーキ。昨日のうちに食べきれなかったので、私の仕事
仕事と娘の体調と夫の実家のこと私にお疲れ様でした(´∀`*)娘は長期間の頭痛で、頭が締め付けられそうになると市販の頭痛薬。偏頭痛、自律神経失調症、動悸が今一歩のところで回復しきれずにいる間にいつの頃からか不安神経症になっていたらしいのですが、心療内科のお薬
オンライン講師の仕事柄、この時期に授業シフトが大幅に変わります。春は、みなさんの生活が動んだな~と、つくづく実感します。フランス、ドイツ、韓国、中国、タイの方がこのタームの私の担当です。みなさん、働きながら日本語を習得なさろうとされている方ばかり。私なん
怒鳴り声夫が電話をしています。すっとんで、そばにいきました。夫が小刻みにふるえながら、怒鳴っています。私達に怒鳴ったことが無い人です。優しいのが(だけが)とりえなのです。実家のあれやこれやで難しいことになっているらしく。。。夫が、何年か時間をかけて傷つく
こんなずぼらな主婦のいる我が家でも元気に伸び続けるポトス水やりも思い出したらあげるねって感じやのになぁ~よくぞここまで育ってくれたでカウンター上のポトスはどんどん下に伸びるから切っては水差し切っては水差しで水差しグラスが現在6個部屋のあちこちに置いて水が減ってきたなぁ~と思ったら継ぎ足してる状態このアロマティカス(だっけ?)本家は私の至らなさで枯れちゃったけどなんとか生き残ってた茎を水差ししたらかろうじて生き残ってくれてます新芽が出て来たってことはそういうことやよな?ウサギの耳に似てるというバニーカクタスもはやウサギでもなんでもなく、耳から耳が生えてるからもはや悪魔風にしか見えんま、そんなこんなでみんな頑張って生きてくれてますみんな、ありがと~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村我が家のグリーン
バレンタイン、今年もスポクラでいろいろ頂きましたありがたや〜大体がチョコ中心やったけどその中で一人だけカップケーキこれがまた美味しかったっすこれこそ手作り来年は私も挑戦してみよっかな~(まずは腕を磨きなさい)我が家の小さなダイニングテーブルは旦那がいない間は、パソコン作業と食事で半分こしてるけど、今はいつぞやの雑巾縫いの作業の続きで(⇒★)現在、半分ミシンが占拠中なのでパソコンの上で食事する日が続きます今朝は、昨日義妹からもらった手作りパンで朝ごはん粉が違うのか、もちもちで何もつけなくても美味しかったわカップケーキといい、パンといいサラッと作れる人が羨ましいなんちゃってずぼら主婦の私には無理っぽそうやでなんでもっと若いときにいろいろ身に着けてなかったかね~と思うけどそうそう、仕事一筋やったからね~と言い訳...才能なきおばちゃん
富士ヒルクライム受付開始で自分、うごく!私のところにもRUNNETから『富士ヒルクライム』受付開始のメールが届きました。毎年のことですが、私、この冬の時期は外を走る自転車トレーニングが少なくなりサボり癖が付いてしまっています。富士ヒルエント
夫の言葉をありがたくいただくと、私はすばらしいらしい。娘の言葉をありがたくいただくと、お母さんを小さく丸めてストラップにして首から下げていたいとのこと。ありがたいです。夫を支え、仕事を続け、笑っている。娘のことが一番。自分のことは後回し。な~んて思ってい
ノリません。気が進みません。やる気がおきません。オンラインのクラスが入れば、それぞれの受講生に自分が下した判断で、テキストや教案を決めます。個別指導は、テキストが同じでも教案は異なります。初回のクラスは、自分のメニューとのバランスを捉えるために時間を費や
母は桜を見て、その春に遠くに逝ったのですが、その年も。。。母が台所に立つ時間、その時間は私も体内時計に組み込まれていたので、何となく台所に立って、他愛もないことを話しながら、一緒に食事の支度をしたり、片づけたり。まだ、食洗器など無いし、スマホで個々が飽き
トンテキ 昨夜の夕食メニューでした。初めて作りました。私は20歳までビーガンではないのですが、ひどい偏食で、肉魚は好まず、というかほとんど食べませんでした。今は食べられますし、食べれば美味しいと思うお料理もたくさんありますが、やはり、自ら好んで食べようと
老後の趣味としてはじめた麻雀ちっとも上達せんけど、やる楽しさは分かってきたような気がするそれとこの趣味はお金使わん上に、時間はたっぷり使うし頭の体操にもなるからホンマ、一石三鳥やわこの日のもぐもぐタイムは久しぶりにホットケーキミックスでバナナケーキ作って持って行った見た目はグロテスクやけど(トッピングのバナナが焦げた)味はあのホットケーキミックスやから、私でも作れるというでも不安やから、1片切り取ってちょい味見した別の友達も抹茶ケーキ作ってきてくれたこちらはちゃんと小麦粉から作ってるから本格的やで白餡も入れたらしく、しっとりとしてホンマ美味しかったわぁ~2種類もケーキが重なったんで、お腹がいっぱい晩御飯いらんやろ~と思いきや帰ってしばらくたつと、なんかお腹空いたんで(私の胃はどうなってるねん)水菜と豚肉の...麻雀もぐもぐタイムは手作りで
高校大学と、難しい言葉を覚えて使えるようになると嬉しかった。心の中の顔は、 ”ドヤ”いたずらと、今のファーストフード一連の投稿の大問題の違いってなんだろう。だれか知らない人の目に留まることをしたい。。。そういう人は昔からいて、偉業を成し遂げると幼いころの変
60代になってから、残りの人生を考えることが多くなった28で結婚してから、30代は不妊に悩み40代は子供のない人生も悪くないと思いはじめ、50代は仕事を辞めたこともあって、いろんな人やいろんな事を経験させてもらったでもって60代いつまで何不自由なく動けて、いろんなことが出来るのか疑問に思うようになった70代80代の人たちから言わせるとまだまだ若いのに、何を心配することあるん?と言われそうやけど歳の順番に老いていくとは限らないあんなに食に運動に気を付けて、健康自慢をしていた母が、平均寿命には程遠く亡くなったよく他人から運動してるから健康やね~と言われるけど母の死以降、食も運動も完璧にしていれば長生き出来るなんて噓だと思うようになったもちろんおなざりにしてるわけじゃなくて一応、食にも運動にもストレスも出来るだ...老いにつれ思うこと
今日も相続の経緯を整理し直していたのだけれど、ようやく終了。普段の親戚トークならばスルーしていればいいようなことも、片や逃げ、片やた~いへん、となるとた~いへん側は胸がズ~ンと重くなってしまいます。そんな緊張していた私。内見の現場に隣のおばさまが持ってき
2月3日、止む無く相続することになり、滞っていたことを解決するための内見。肝を据えたつもりでも、ストレスが私を包んでいました。穏やかに暮らしたい、温かく先祖の何某を守りたい。そう思っても、なかなか調べるパワー、萎えないパワー、伝えるパワーを持たなければなら
前回のブログでウジウジしていた私昨日は、寒さも手伝って、朝から泣きべそ半分だったのですが、どうやら天国から相続問題の解決を私に依頼した祖父母、父母が背中を押すどころか、及腰の私の手を引きずるように昨日を終えさせてくれたらしいです。随分と荒い先祖の応援でし
東京では冬の始まりがあまり寒くなかったので、気を抜きすぎていました。関東の冬は”北風ピープー”のとおり、乾燥して北風の強い季節。10年に一度の寒波とのことですが、10年前の寒さはあまり覚えていません。20年前頃、東京でも結構な雪が積もって、幼かった娘が公
スマホにあれもこれもと情報が入ってくる中、確定申告の時期も近づきつつあり、年金の色々もファイナンシャル〇〇の方の記事が飛び込んできます。スマホに飛び込んでくる記事諸々は、タイトルに惹かれるというだけで、流し読みに時間をーーー結局時間の浪費だなーーー読んで
シニアのブログでは年金がよくとりあげられています。節約すれば。。。なんて、甘くない節約を強いられることに間違いないのですが、心の貧しさが感じられないことがとても励みになります。思い返せば、大学生で東京の一人暮らしがスタートしたのですが、仕送りが頼りでした
私にとって月は不思議です。祖母が逝ってその最期を看取った母はしばらく祖母ロスでした。そして、ある時、月を見ると祖母を思い出すといったことを言っていました。私がアラフォーだった頃、足かけ三年の癌との生活に終止符を打った母。時折私のブログに書きますが、きっと
オンラインクラスの仕事が終わって11:00頃。昨日は、月一度の娘の通院の日でした。先日、学校に戻るのに体力、気力どうしても踏み出せずにいた娘が登校したエピソードの記事を書きましたが、これまで、娘を育ててくる中で、自分が娘に直接的に、そして、娘を見守る私を通し
自分も家族も土日休みが馴染んだ生活なので、オンラインの仕事スケジュールを自分で調整するようになって、初めてここ数ヶ月、そして来年の今頃まで土曜日の朝にクラスを持つようになって、体内時計って大した物だな〜と感じます。休みに仕事をしている感を否めません。けれ
出不精のおデブさん私が私につけた戒めのニックネームです。ここ数日の出不精は出不精とおデブさんに拍車をかけそうなので、意識して外出をしています。私は温暖な千葉県外房の出身なのですが、今年の東京が寒いといっても私が幼かった頃の冬より、寒くないような気がします
ようやく 昨日、今日と娘が登校できました。娘は「重症ね。」と主治医の先生にお墨付きをもらってしまうほどの酷い偏頭痛に高校1年生の頃から苦しんでしまいました。最近、ごく簡単にいうとワクチンのような注射ですが、偏頭痛を起こす原因を受けいれにくくする薬がようや
お寒うございます。最近冷え性が増してはいますが、これは運動不足のせいにちがいありません。冷えと寒いは別物。色々建物が映ってしまうので、わけのわからない写真になってしまいましたが、朝7時少し前でしょうか。南の空は上の方のグレーの雲が太い帯のように一直線に静止
オンライン講師という仕事柄ですが、課題文をたくさん読みます。ほんの、ほんの、一部だけの抜粋ですが、気づかされたり、考えさせられたりして、課題文として解いているだけではもったいない著書ばかりです。「しきり」の文化論柏木 博講談社2004-05-21国語では、よく「内な
こりゃ、いかん!と昨夜。先週は一週間が忙しくなることが分かっていたのですが、わかっていた以上に忙しくなってしまったというか、運動会のお父さんが徒競走でアキレス腱を切るのと同じでしょうか、頭では一気にいけると思っていたのですが、仕事に家事を加えて笑顔を加え
前日のブログで、ふくれっ面の私を書きました。私の休日に、しつこい!食べたいアピールで、なんだか子どものように引っ込みがつかなくなって、「作ってくれる」「いいよ」という子どものような返事ができませんでした。前々日が、とても目まぐるしい時間と、新しいお仕事の
なんで、わからないのかな~?(*`Д')以前のブログで書いた私の実家の方の独特なお正月料理の”本海藻”。夫は食道癌で大きな手術をしたのですが、あちらこちら取ってしまったので、味覚が偏ります。ず~っとナッツを食べていたかと思うと、ず~っとおせんべいを食べていたり
今日は朝から適度に仕事が詰まっている水曜日けれど、今日で「さようなら」の受講生が2名。大変だった受講生、楽しかった受講生、様々ですが、画面越しだけのクラスだからなおさらでしょうか、ちゃんと「さようなら」をできていないような、物足りなさがあります。一方で、
年が明けて、仕事が普通に動き出したのだけれど、若い頃のようにスパッと頭が切り替わらなくなるのですね。朝のクラスを多く受け持っている私は、家族のこともそうですが、クラスのために寝坊はできません。年末年始のお休みに入る頃に早起き宣言をして、朝が充実していたの
キッチンと奮闘の結果は大満足ですが、土曜日のオンラインクラスが今日に振替になり、課題提出が昨夜深夜。。。深夜の提出は提出期限をとっくに過ぎているのですが、親御さんのご都合でデータ送信が遅れることもあり、日本語が苦手なのに頑張っている受講生の顔が浮かぶと、
キッチン整理計画、2日目なのですが、昨日頑張り過ぎた気はあります(;'∀')けれど、いつもと変わらぬ朝の時間にキッチンに立つと、収納扉はどこを空けても気に入った状態になりました。さすが、シニア( ´∀` ) 日常の導線把握はできているつもりなので、面倒くさいの一言
先日来、計画していたキッチン整理、頑張りました!!いつもだったら、今月末に直れば十分ね、と思っていた壊れた扉、夫が昨日直してくれました。”おとうさん、ありがとう~!”扉が壊れた時に、扉の修理には邪魔だろうと出してしまった食器が数日そのままでした。それから
昨年末に宣言した早起き当初は5時起床を毎日仕事が冬休みに入ったこともあり、5時を継続できました。おかげで、早起き用に体が戻ることを思い出してくれたようで、夜も早くから眠くなります。仕事柄、オンラインのお仕事が終わるのが夜9:00くらいになることがあり、”振替を
「みんなおなじ」を嫌も応もなしに考えさせられました。かたやエッセイかたや論説文読書からはじまる (ちくま文庫)長田弘筑摩書房2021-09-03科学は今どうなっているの?池内 了晶文社2001-05-30詩人の長田さんが書くエッセイはやさしい気持ちになれるというレビューが多いよう
夫: 年金事務所から封書が届いていたよ。私: 。。。今になってもらえないのかしら。(どうやら、公を信じていない様子)夫: テーブルに置いておくね。私: もう、全く、今更私にどうしろっていうの?(といって、開封)私: わ~~~!! 貰えるって。年金、貰える
夫は、私にコーヒーを入れることでねぎらってくれているようで、若い頃からコーヒーをドリップしてくれ、夕食の後片付けが終わった時のコーヒーはとても嬉しかったのですが、癌で治療を始める直前からでしょうか、夫からのコーヒープレゼントはピタッとなくなりました。それ
年末までに終わらなかった我が家の個人別大掃除ですが、太陰暦のお正月目指して各自掃除と模様替えを楽しんでいます。台所仕事があると、お正月の特別なお料理の食器を元に戻して、冷蔵庫のお正月もきれいにして、初めて日常のための大掃除が終わる気がするのが毎年の私です
七草粥を食べる頃には、すっかり日常それがシニアになる前七草粥を食べる頃に、ようやく日常それがシニアになってから ( ´∀` )土曜日は、オンライン授業が朝にある日です。夫も娘も朝寝坊の土曜日ですから、11時前に仕事が終われば、家族との時間は変わらぬ週末になりま
明日 春の七草お正月気分も 日々に戻ります年末年始の休みにスーパーの2万円近いお節3段お重の写真を見て 夫と娘が いる いらない を始めました注文するのではないのですが来年から 私が楽になるなら 注文を考えようかというあたたかい 気持ちからだと思いたい
早寝早起き宣言をした昨年末大晦日までは なんなく実行紅白歌合戦も 今回はいいかな〜 などと言っていたのですが”ちょっとだけ" が 全ての始まり家族揃って明けましておめでとうございますまで 起きていました元旦のちょっと朝寝坊が夜になだれ込み連日の宵っ張りの朝
犬も猫も好きですもし 飼うとすれば 犬だと思いますがたまたま一人暮らしだった 数十年前からペット禁止の環境なのでそれが理由で 飼っていませんがマンションの 規約検討で飼えるようになる可能性があるようです45年くらい ペットを飼っていませんチスケというポメ
諸々の事が 片付き我が家が 穏やかであることなんて勝手な言い分でしょうけれど 自分の蝿も追えずに 何をかいわんやというところでしょうか娘は クリスマスの頃から 元気に過ごせた時間が長くというより ほとんどの 時間を元気に過ごしクリスマス料理もお節料理もパ