メインカテゴリーを選択しなおす
#60歳代
INポイントが発生します。あなたのブログに「#60歳代」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
箱根駅伝 テレビに釘付け
2日間走るのにずっと 気になってこの時ばかりは テレビを独占したくなります私が現役のころは関東の大学生のスポーツといえば野球 ラグビー 箱根駅伝は”六大学” が 伝統的な 色を濃くしていましたが現在は スポーツに限らず受験人気校からも”六大学”という 言
2023/01/02 10:47
60歳代
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Year-end から New-Year へ 続く日々
新年 明けましておめでとうございます昨日と今日というだけの違いがとても大きな違いとして感じられます昨日・・・昨年の大晦日は最後の最後まで自分のareaを自分で片付けるために夫も娘も 奮闘していました気づけば これまで 家族それぞれのareaも私が何となく 見栄え
2023/01/02 00:04
無理をしない程度にね (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
世間は年末なので忙しそうだけども私は…ぜんぜん忙しくなく今年の年末は のんびり 仕事だけしてます。その理由は…ちょっと前からブログを読んでる人には解るとは思うんだけども10月に、長い間介護してた元主人が亡くなり、ゆっくり色々な品を整理して、その整理した品の一部の遺品を部屋に運ぶために、自分の部屋の押入れとかいろいろな場所を片付けなきゃならなくなって11月~12月と、ず~と 休みの日には毎週 お片付け三...
2022/12/30 21:56
遅ればせXmasパーティ
お隣の次女家族がようやくコロナお籠りから全員解放です今日は夕方からわが家でお寿司をゴチしてくれるというので(わが家というのがミソ)何か作らなくては!お寿司は何人前買うのかと聞かれて娘や私たちはそんなに食べないので大人4人で3人前でよいよと言ってしまったよく考えたら足りないよね~~孫ちゃんにはうどんを煮てあげるので、その他、おかずを作らないとということで今日も買い物に行くようです今日は近所とは違う駅ビルへ行って何か買ってきましょう孫ちゃんにはクリスマスプレゼントを用意していてまだ渡してないので喜ぶかな?サンタさんの事はたぶん忘れています今日も張り切るとしますか!遅ればせXmasパーティ
2022/12/30 09:21
節目の節分
二十四節気 太陰暦 グレゴリオ暦月の満ち欠けの暦の不都合を二十四節気で補いながら 過ごしていた時代お正月は 立春(2月4日頃)に近い1月の末頃節分は 年4回 立春・立夏・立秋・立冬の前日現代 節分=豆まきは 一年の最後の日に今年の鬼を追い出して来年の福
2022/12/28 13:24
娘より年下なのに 憧れ? 素敵な女性
まだ 女の子っていいたいけれどあっという間に 女性になってきました彼女との出会いは オンライン授業日本だと高校1年生の頃ですから15〜16歳小学校の4年生でアメリカに行ってから ずっとアメリカで過ごしていらっしゃいますオンライン授業の目的は はっきりして
2022/12/23 13:33
来年が気になる時期
占いを信じるかどうか雑誌 インターネット等々たくさんの占いがあるので信じているのとは 違いますが 楽しんでいます年を重ねる間にはどうにも 自分だけでは道が見えないときもありだれか たすけて〜!と 思うこともありそんなときは 星占いを見ながら 良いことも
2022/12/22 13:21
ひとつ ひとつ 片付けます
To-Doリスト と にらめっこし続けて何十年になるのでしょう幼児期には朝起きたら 顔を洗って 朝ごはんを食べて お手伝いの真似事も小学生になれば宿題を済ませ 翌日の準備思春期には親の目を盗んで遊ぶリストが加わります受験期には学校の課題 受験勉強幼児期のTo-D
2022/12/21 13:45
年金生活に入る直前 ため息を笑いに!
届きました! 届きました(´;ω;`)介護保険料のお知らせ不満は口に出し始めたら芋づる式母は実家の商売を手伝い お小遣い程度のバイト代でしたので当然父の扶養に入っていました年金が入ったらね。。。と バイト代をプラスした楽しみを描き ニコニコしていました闘病後
2022/12/20 13:15
宵っ張りの朝寝坊 早起き三日坊主?
週中から始めた早寝早起き自分に甘いのは重々承知ですオンラインの仕事や授業が多くなったのもそうですが夫が定年退職をして ずっと家にいるとちょっと。。。('д` ;)ハリネズミ夫婦の距離 って いいなと思うのですがなかなか 難しいですね私が自分のハリで 相手を刺さ
2022/12/18 14:23
この歳になると 悔いを残したくないと思うようになるのかも
今 私は63歳最初の計画通り、私は65歳までに終活を終えたいかなりのんびりした終活だけど、それにはちゃんと理由があって 最初に終活を始めようと思った55歳ぐらいの時後悔だけはしたくないから、ゆっくりじっくり身軽になっていこうと決めたんですよね。捨てられない品というのは誰にでも有ると思うけど他の人と同じ様に私にもあって、特に自分の作品に関しての諦めの悪さと言うか執着と言うかなんというか…遺品整理をき...
2022/12/16 22:10
書店で待ち合わせ、町中華というコース。
金曜の夜は、カミさんと待ち合わせて外食というパターンが多い。 一週間働いた自分たちへのほんのご褒美を兼ねて...。待ち合わせ場所はカミさんに任せるが、 指定されるのはだいたい仙台三越の地下にあるヤマト書店だ。立ち読みしながら待てるので、待たされても時間を持て余すことがない。 逆に待たせたとしても、気をもむ心配が少ない、そんな理由だろう。 ま、こっちも同じなので「了解」と返す。どちらか先に着いた方がラインで「到着」を知らせる。 「今から出る」とか「もうすぐ着く」と返信があったら、 そのまま立ち読みを始めればいい。返信がないときは、向こうも着いたのだろう。 返信するより、探した方が早い、そんなサイ…
2022/12/04 06:13
月の異名ー師走
65回目の師走月の異名ー和風月名は太陽暦とは季節がずれますが古文で出会うのが最初でしょうかいや、師走だけは祖母、母。。。女性側から聞いていたような気がします結婚し 母になり師走の 私にとっては心地よい 忙しさお節を作り終え年越しそばを食べ後片付けをすると
2022/12/01 15:12
肉まん ばっかり
肉まんを初めて作りました中国人の友人が以前ご馳走してくれた肉まんがおいしくて おいしくてパンのように皮をつくるのですがどの程度にのばしていいのかわからない(´?д?;`)ネットのレシピを見たのですが私が作りたかったレシピには皮の伸ばし具合が書いていなくて出来上
2022/11/26 22:06
【ブログ村】「シニアブログ」カテへ引っ越した。
この頃は身辺雑記を書くことが多くなった。イーグルスの話題も選手の契約更改がメインになり(それもそろそろ落ち着いた感あり)、いよいよプロ野球ファンブログもオフシーズンという感じなので。ブログ紹介の「プロ野球観戦日誌」というフレーズも一旦削除。気になったイーグルスの話題はこれからもチェックする予定だが、基本は身辺雑記を中心に書いていくつもり。楽天Eネタは、「書かずにいられない...」そんな話題を見つけたときに地味に書きたい。最初、ブログ村の登録カテゴリーはいじらないつもりだったけれど、「楽天E」カテでは身辺雑記への反応が薄すぎてモチベがあがらない...w。気分転換も兼ねて変えてみることにした。球春…
2022/11/20 06:09
ドボ~ン
気持ちが沈んでいました自分に直接的なことではないけれど自分では解決できないことがかさなりドボ~ン⤵⤵昨日のオンラインクラスは日本でほとんど過ごしたことがなく学齢で小学6年生のお子様その子が身につけた日本ってご両親の内にある こうでありたい 日本人そしてYou
2022/11/18 19:18
クリスマス ちょっとずつ
昨日が私の誕生日ということは。。。あと一か月ちょっとで今年が終わるじゃないですか!一年の初めにカレンダーをめくって祝日を確認するのは会社勤務の頃からの習慣新しいカレンダーをめくるたびに毎回同じセリフを言っていますもう一年が終わっちゃったたった12枚の紙が一
2022/11/16 17:36
ようやく!Happy BD to me
誕生日おめでとう、私!もう若ぶらなくともいい65歳(´∀`*)年金生活 健康 ネガティブに考えれば留まるところを知らない年齢子どものころはとても楽しみだった誕生日いつしか年を気にしないように意識するようになり本当に気にならなくなった時期もありここ2~3年は
2022/11/15 13:03
脳がしたいから
ちょっと 面倒くさくて 小生意気なことを書いちゃいます。若さで勢いで乗り切っていたころはしたいことはするしたくなくとも しなければならなければトットとしてしまう疲れたたら 友達に付き合ってもらってお酒を飲んでストレスを発散できたような気持ちになって。。。
2022/11/13 16:25
実は、相続のこと 小説みたいです ③
以前に書いた①と②です。↓↓↓ 母のもう一人の姉とのこと 仮に二番目のおばちゃんということに。この二番目のおばちゃんは、戦争中に叔父と同じ隊の人でつまり、叔父の紹介で結婚したのです。二番目のおばちゃんは、神奈川県に住むことになりました。終戦直後です
2022/11/12 14:52
木曜日の大切な夜長
私の一週間の始まりは 月曜日何十年と続けてきたサイクルですが考えてみればそれは娘が生まれるまでのことでしたいまさら 気づく鈍感さをある意味自画自賛というか やっとそれに気づける余裕ができてきたのかもしれません子供が生まれてからは実は年中無休ですね幼稚園に
2022/11/11 13:23
何でもない針仕事
最近私の住まいのスーパーではハンカチのワゴンを見ることがなくなりました数年前数人に一枚ずつハンカチを差し上げようとハンカチ売場のあたりに行ったのですがワゴンどころか ハンカチも選ぶほどはありませんでした出かける時にはいってらっしゃいとセットの母の言葉ハン
2022/11/10 13:54
実はスヌーピーに感謝しています
ローカルな地に生まれ育ちましたので東京とはタイムラグがありました高校生の頃にアイビーが街に流行しましたシュルツさんもスヌーピーも情報は無かったのですが街ではおしゃれな雑貨やさんでスヌーピーのハンカチを見つけたのが最初でした例の赤い屋根の犬小屋の屋根の上に
2022/11/10 09:08
月の不思議さ
きれいな月食でしたね。雲一つない夜空での皆既月食満月の日は犯罪や交通事故が多いそうですが救急車の通り道に近い我が家ですが日中はいつになく緊急車両が通っていたように思いました我が家には望遠鏡がないので冥王星は見えませんでしたが240余年に一度の天体ショーだとか
2022/11/08 23:00
紙の本と電子書籍
小学生の作文風に私は紙の本と電子書籍では、紙の本に賛成です。と言いたいのですが。。。図書館で本のページをめくっていられた学生時代携帯電話どころか固定電話も持たず公衆電話しかない時代一人暮らしでテレビを見るのも飽きて遊びたくともすぐに相手が見つかるわけもな
2022/11/07 12:34
時間のスペース
家の中にはいろんな意味のスペースがあると感じています。社会に出れば、たとえ街を歩いているだけでも物理的に他人との距離的スペースを取ろうとしています。それが、家族でもお互いが、ハリネズミの距離を保つのが居心地がいいのではないかと。。。一人の人間としての個人
2022/11/06 13:12
実は、相続のこと 小説みたいです ②
以前に書いた①です。↓↓↓祖母と母がGHQ指導の農地解放で手に入れた田は、私が知っているだけで500〜600坪くらいありました。加えて、食堂と住まいの150坪この田は戦争中に、祖母と母そして祖父とで小作権を増やしていったものです。長女は結婚し、次女は勤労奉
2022/11/05 15:23
冬支度 ③ 石鹸
昨日、今日とこの季節にしてはあまり記憶にない暖かさです。あっ!1999年のお雛祭りの頃、暑いくらいだったことを思い出しました。娘は2月下旬生まれなのですが、退院の時に真冬の格好で入院した私は外の様子知らずとはいえ、1週間や10日でそんなに気温が変わるわけもないで
2022/11/04 13:43
仕事スペースと時間のスペース
パンデミック以来、テレワーク、在宅勤務が一つの働き方として認知されたように思います。状況が落ち着いてきて、出社に切り替わり、在宅勤務の占める時間数は一時期より減ったのかもしれません。私は働けるなら働いていようと簡単にしか考えてこなかったので、定年とか、年
2022/11/03 12:42
好きな窓
掃除が済んで、冬支度のスタートとなった出窓その下にはベンチを置いています。ダイニングテーブルがあるので、ソファーは置けませんが。。。私はそのベンチにちょっと太っちょになった体を押し込んで、(本人は”ちょっと”と思いこもうとしています。)ビルを見ずに空だけ
2022/11/02 16:02
冬支度開始② そして 母とのちょっとした想い出
窓拭きが終わってクリスマスを待つ出窓 沖縄好きで少し集めた琉球ガラス赤と緑が、クリスマスカラーということで(´∀`) ポーランドの母が父の帰国時に贈ってくれたクリスタルの花瓶昼間の日差しは、楽しい光を運んでくれます。 右側にはIKEAのものが
2022/11/01 13:12
冬支度開始 ①
週末から、街はハロウィンで賑わっているようですが、私の幼い頃に、アメリカの文化を楽しんだのはクリスマスのケーキとお父さんの三角帽でしょうか。母はとても忙しく、家計が苦しかったにもかかわらず、季節の行事を楽しそうに私と一緒にすごしてくれました。その頃、ハロ
2022/10/31 15:20
介護保険被保険者証
介護保険証が届きました。元気にすごさなきゃ と思います。それにしても、、、ぱっと浮かぶだけで介護保険厚生年金保険老齢基礎年金特別老齢年金在職老齢年金雇用保険マルチジョブホルダー制度マルチ高年齢被保険者よくわからないな~制度が変わったりお役所の方々は一日に
2022/10/29 12:55
ロイホ、いいじゃん!
横浜は小雨状態ですが、これから大雨になると予報☂なんでも、今年一番の降水量とか。各地での土砂災害が心配されます。 さて、昨日の話し。妻とホームセンターへ物置を見に行ってきましたんですが、「物置」って、高いんですね~! 商品の他に、工事費や処分費など諸費用が思ったよりかかります。とりあえず、3つの物置に候補を絞り、それぞれ見積書を書いてもらい検討することにして、ホームセンターを後にしました。 ランチは、久しぶりの「ロイヤルホスト」何年振りだろう?自宅から歩いて行ける距離なのに。駐車場は満車、店内も満席なのに驚きます。 レジ後方の写真フレームをみると店長が女性店長に変わっています。店員さんもすべて女性で、全員髪の毛を後ろ団子に束ねています。私「清潔感があるよね」妻「CAみたいね、ユニホームも白で高級感があるわ」 1...ロイホ、いいじゃん!
2022/05/13 09:18