メインカテゴリーを選択しなおす
お盆には親戚が集まったり、お墓参りして故人を悼んだり、ご馳走食べたり…。楽しいことだらけ??実は裏方がいます…仏束花の作る量が半端ないです。100とか200とかじゃなくて5000とか軽く超えてます。大変なことだらけですが、従業員一同一丸となって、結構団結力が増します
長女から見ると、葉っぱが6枚に見えるみたいです☺️カタバミってハート形の葉っぱでかわいいですよね✨庭や畑にあると、ちょっとうっとうしい時もありますがそれでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブロ
『子育て×ガーデンマンガ』実家で洗濯物を干すときに1番嫌なこと
いまは実家に遊びにきています🐰✨密着モコモコサンダルすぎて、かなーり暑いです���冷え性の姉強し💪それでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございます☺️ブログサークル
健康志向の父。ハックルベリー(日本で流通しているのはガーデンハックルベリー)を長年育てています🍇見分け方として、実がハックルベリーは光沢があるのに対して、イヌホオズキは光沢がありません。イヌホオズキは雑草として広く生えており、ハックルベリーよりも小ぶりです
恥ずかしながら、子どもの頃はこれといって父と会話をしていなかったように思います。でも今は、『今度会ったら父にこれを話そう』『あの花を持っていったら喜ぶかな?』と、家族の誰でもなく、"父"に話す内容を考えている自分がいます😌それは、花や野菜などの植物が繋いで
黙ってるだけじゃ伝わらない!子育てというとネガティブなことばかり…。そんなツイートを見ました👀そうだよなと思って、もっと楽しいこと嬉しいこと書かなくちゃ!と思ったけど、でもやっぱり子育てってネガティブなことのほうが多いかもしれません…。。。(今日もスーパーで子
庭でのできごと……一応優しい心は育っているようなので安心です😅最初、庭にカナヘビがでたときはすごく怖かったですが、結構子どもたちが興味津々👀なので、"自然勉強"と思って(虫も食べてくれるし!)うすーい目で見るようにしてます😑ガーデニングや家庭菜園してると心が優
結構広い花屋さんに行ってきました☺️今度1人でじっくり見てまわりたいなぁー。。。親の宿命ですね😅それでは👋↓押して頂けると励みになります☺️↓にほんブログ村人気ブログランキングブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間
涼を求めて川へ~このあと妹のういもこれを欲しがり、取り合いになったので仕方なく探し回りました•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸🌼🌿*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸🌼🌿*・゚帰り際、川辺の岸のところに埋めて隠してきたネギY(´▽ `)Yすぐわかるように砂に○印を書
子どもたちは元気すぎてよく鉢を倒すので、とっても要注意⚠️はい、私もパパもよく鉢を倒します鉢を置く場所は、ぶつからないように気をつけましょうそれでは👋↓押して頂けると励みになります😊↓にほんブログ村人気ブログランキングブログサークルブログにフォーカス
『子育て×ガーデンマンガ』サザ○さんたちはガーデニング仲間🌼*・?
来月の花は何かな☺️?ネットで調べると、サザエさんのガーデニング事情が気になってる方、結構いるみたいですね✨毎回給湯器が映るかチェックしてるかたもTwitterにいらっしゃるようですよ良かったらチェックしてみてください読んでみると面白いです✨今日の夜の放送に備え
『子育て×ガーデンマンガ』ガーデンミストの罠?遊んだ後はお風呂に直行です😅
こんばんは✨ガーデンミスト、涼しげでいいですよねぇー☺️♪うちは断然自立式のガーデンミストです!ホースの先端に取り付けるだけの物を最初に買ったのですが、それだとどこかにぶら下げなければならず、安定しなかったり結構大変自立式なら、調節すれば安定して立っててく
前回の話はコチラ↓そう次郎の百日祝いやってきました!ゆう坊のときにもやったので実に3年ぶり2回目です。百日祝いに備えて普段は西◯屋で済ましている我が家ですが、ちょっとオシャレな服を買ったときの話。そう次郎君、ずいぶん大きくなってまして…。3〜6ヶ月用の服を用
前回の話はコチラ↓だいぶ間が空いてしまいました!前回の記事にも書きましたが父母揃ってゆう坊の風邪を継承してしまい、回復するまでしばらく大人しくしてました。今でも鼻やら痰やら症状がしつこく残ってたりします。夏風邪ヤバい。我が家で一番健康なのは0歳児ですわ😅
『子育て×ガーデンマンガ』この場を借りて…全国のママさん、毎日子育てお疲れ様です!!!!!
実際は私もこのママさんもすごく怒っていて、子どもの相手はほんとに大変だなと毎日痛感しております…。この場を借りてもう一度…全国ママさん、毎日ほんとーに子育てお疲れ様です!!!!!!!!!今からまだ寝てない子ども寝かしつけます😡それでは👋にほんブログ村人気ブログラン
『子育て×ガーデンマンガ』公園で拾った藤の種~想像以上に触り心地が良くビロードのよう。気になる方は検索してみて✨
はじまりは去年の秋…今回種を拾ったのは地域にある公園。※自然公園などでは種採取が厳禁な場所もあるようなので、看板などよくチェックしてみましょう↑この中に藤の苗が4株もあります…↓種こぼれの苗1株🌳藤の種は元々さやに入っており、さやごと公園に落ちていました
『子育て×ガーデンマンガ』次女はコスモスを持って"花は咲く"を歌います(*´○`)o¶~~♪
次女(2歳)は、YouTubeで花は咲くの動画を見てから、花は咲くにハマってます☺️いいかんじに親の心子知らず状態です😎✨コスモスは次々と咲くため、その分枯れる花も多く、そのままにしてると簡単に種になって増えすぎるからやっかい😰まぁかわいい上に半永久的に育てられ
うちのパパは庭のこと何もしません。長女は、前に一緒に草むしりして以来、ある箇所だけ草むしりをするようになりました。自分の花の花がら摘みをしたときはちゃーんと花がらをゴミ箱に捨てるのに、なぜか草むしりのときはポイ投げするからあら不思議 🥺↓"長女の花"のブログ
『子育て×ガーデンマンガ』夏場の水やりは大変です😓プールの水を使うには、給油用ポンプが大活躍!
ついに子どもたちの夏休み!!!!これから1ヶ月、どこに行こうかお昼何食べさせようか…全国のママさんたち、一緒にがんばりましょうね!!!!!!!プールの水をじょうろに移動するのに、最初はバケツを使っていました。だけどそれがもう大変で大変で、、、重いのなんのって何かい
『子育て×ガーデンマンガ』待ちに待った初収穫!浮かれママとは違う子どもたち
おはようございます🌼*・うちの畑でも、ミニトマトときゅうりが、ようやく収穫できるようになりました☺️子どもたちなら、ひたすらに『わ〜い♪』と楽しんで収穫してくれると思っていたので、ちょっとあっけにとられてしまいました😅もちろん、『きゅうりを採るときはトゲ
うちのガーデンベルにまつわる話~子どもの心は清らか(●´ω`●)
こんにちは🌞ガーデンベル(ドアベル?)はアイアン製でバードモチーフ✨アーチ左下の白い子✨↓10年ほど前に買ったのでどこで買ったかは定かではありませんが、さびてもなお捨てられない逸品です😊------------------------------この写真を撮ってる時に次女がベルを鳴らして、
『子育て×ガーデンマンガ』カインズのミニソフトがあれば何でも叶う気がする✩.*˚笑
子連れでカインズに行くと必ず買います。。。ほんとは食べ物でつるの教育上あんまり良くないんだろうなぁとか思いつつも…必ずこうなります。旦那が子どもたちを見ててくれる時は、ひとりでまんべんなく植物たちを楽しめるのですが、どうしてものときは、子どもたちが逃げな
付き合うって何するの? 小4娘の質問に父はタジタジ!【その51】
これはもうそこまで遠くない未来にあの質問もされてしまうんだろうな…どうやって答えるのが正解なのかしら。世のお父さんお母さん、正直にきちんと話していますか?…とかいうのをこの漫画制作中に既に次女から聞かれてしまいました←
僕が子どもの頃、英語の授業では筆記体が当たり前。書けないとダメなレベルだったのですが、なんと今は使用することはまずない…ホントに?筆記体論争の真相を確かめつつ、そこから昔は習ったけど今は違うものの様々な物事に話は発展し、そして結末は…
いえ、だからあちしは何でも出来るスーパー3歳児でしゅから。ちなみに、頂いたコメントの返信でも書いたのですが、キックバイク乗ってるとバランス感覚が身につくらしく、自転車のコマが外れるのが早いです(^o^)v姪っ子はコマ外して1日で乗れるようになったとか。健太郎は
〈つづく〉「前編」と「後編」で終わるつもりが、書ききれなかったので「中編」になってしまいました。次回こそ、「後編」にします!(^_^;)✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿前回コメント、拍手下さった方々、ありがとうございました!!!✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿にほんブログ村
出産予定が近づき、無痛分娩の説明を受けに行った時のお話です。人気の無痛分娩ですが、受けるためには数々の関門を突破しないといけないのでした