メインカテゴリーを選択しなおす
★めちゃくちゃ食べにくいけれど食べ応えありよりのありでした★
ウワサに乗っかって👆ミスドのドーナツ鎧塚さんのコラボパパとミスドで3時のおやつ👆買い物帰りの寄り道です。はじめて食べるヨロイズカコラボのドーナツ🍩「どれ…
今パパから「色々飛んでるよーー」あちゃちゃーーーー風が強くなってきました。不気味な風の音外は寒い❄️😵全国的に最強寒波🍃軽い鉢は倒れちゃうよね諸々避難しな…
我が家のリビングダイニングルーム。 ソファやテレビがない我が家。 生活の中心はこのダイニングテーブル。 特に個室のない私は、 家事をしているとき以外の時間を、 この場所で過ごす。 当然、すっきりと片付いている時ばかりではない。 今回は、 とある日のリビングダイニング1日の移り変わりを、 定点カメラ画像でお届け。 5:30 起床 枕元に置いていたハンドクリームを起床と共に持ち出し、 テーブルに置く。 テーブル上にあるのは、 出勤時に忘れないよう、 就寝前にテーブルに置くことにしているイヤホン。 それ以外のものは、就寝前に全て戻す。 枕元を照らすソネングラスを起床時に持ち出し、 窓際へ移動。 冬の…
はじめてのコロナ検査。。。孫のゆあたんが木曜日?金曜日の夜中にお熱を出して、、金曜日の朝には36度4分の平熱🌡土曜日21日は待ちに待った保育園のおたのしみ会…
五円玉を集めて今年2023年ステキなご縁がたくさん集まりますように🙏と。。。欲張り祈願を本日してきました🙏テレビ📺で浜辺美波ちゃんが初詣⛩のときに五円玉…
今年の分も含め、 処分できずにいたこれまでの年賀状。 今日こそ処分する、 そう決めた日。 流れるように作業したくて、 道具を並べる。 スマホに住所を登録したら、 用意したハサミでカットしてかごに入れる。 カットし終えたら、 封筒に入れ、テープで閉じて処分。 感情をはさむと、 作業が止まってしまう。 もう何度も見返した。 全部記憶した。 だから、もうなくても大丈夫。 ずっと迷いながらもできなかったこと。 年賀状をやめる。 やっと決断できた。 今年出した年賀状は、 たった5枚。 LINEがなかった頃から付き合いの続く、 友人数人。 親戚関係は海外へ転居した際に出すのをやめた。 転居が多かったため、…
子メロン🍈ってご存知ですか⁉️ワタシがはじめて【子メロン🍈】に出会ったのは、静岡でゴルフ⛳️をした帰りのSAだったと記憶があります♡静岡メロン🍈漬子メロ…
先日、娘と100均めぐりをした。セリアでかわいいお雛様を見つけたので、購入。ブログ村ハッシュタグ#セリア購入品うちには娘に買った3段飾りのお雛様があるんだけど、ガチの雛人形はなんせ出すのが大変。飾ったのは12年間で2回…( -.-) 木製のお雛様かわええ。サクッと飾れるし場所も取らないし…こういうのにすりゃあよかった。ブログ村ハッシュタグ#お雛様ちょうどそれっぽい花もあるので、こうして並べると季節先取りな感じ。...
期間限定と聞くと👂見かけたらラッキーかもかもあっ🤭昨年はクリスマスのサンタさんバージョンのキットカット🍫サンタバージョンのキットカット♡『★日本限定のキ…
懐かしい風景ばかりを集めたコラージュ写真と ティーメジャースプーン。 シンガポールを離れるときに、 さりげなく渡された贈り物。 子供やママ友同士のつながりで、 様々なグループからの贈り物を既に頂いていたので、 その人から個人的にプレゼントされるとは、 思っていなかった。 思いがけない、 心に残る贈り物。 贈り物にはセンスがでる。 仰々しいものでなくていい。 ささやかながらも、 さりげなくセンスある贈り物をしてくれる人。 そんな人が、 私の周りに2人いる。 一人は学生時代からの旧友。 もう一人はシンガポールで出会ったママ友。 この2人からは、 一緒に過ごした期間、 お土産やプレゼントを何度か頂く…
久しぶりに良い天気だった。日の光が入って明るいリビングの写真をいくつか撮ったので、淡々と載せていく。ブログ村ハッシュタグ#リビングブログ村ハッシュタグ#LDKダイニング側から見たリビング↓リビングに入ると見える風景がコレ。以前はこたつを出すこともあったのだが、冬場リビングに出してた小さいこたつは今、2階の娘の部屋で活躍中だ。娘=学習机...
パパからのお年始だそうです昨年長崎に行ったパパからお土産で長崎カステラで有名な👇松翁軒のカステラを食べて、、その時ワタシが「これ美味しい😋😋😋」ってペ…
先日キャンドゥでこんなしっかりした額縁を見つけていました。このままミッキーでも充分可愛いのですが、、私は違うものに使ってみたくて…お値段がお値段なだけに、高見えする額縁です!二重になっているので、飾り方も2パターン!奥行きあるようにも飾れてかなりインテリア
キッチンシンク、コンロ側。 コンロ脇には何もない。 シンク側には、 洗剤とスポンジ、浄水ポット、台布巾。 壁に取り付けたタオル掛には、 布巾とゴム手袋。 キッチン周りは、 出来る限り、 ものを置かないことに決めている。 1人暮らしを始めた学生の頃、 自分のキッチンを持てた嬉しさから、 キッチングッズを買い漁り、 コンロ、シンク周りを飾り立てるように、 いろんなものを置いていた。 ワンルームマンションの、 狭小キッチンに、 所狭しと並べられた、 スパイスの瓶やキッチン雑貨。 まめに掃除などしないから、 当然、油とほこりまみれ。 気まぐれに料理しようとすると、 まずは調理器具を洗ってから。 ますま…
久しぶりにリビングに花を飾った。うちのオマジオはグラナイトグレー。 サイズ違いが並べて置いてあるオシャレハウスに憧れる。ブログ村ハッシュタグ#フラワーベースブログ村ハッシュタグ#ケーラー花はいつも食品の買い出しついでにスーパーで売っている花を買ってきて、ズボッと挿すだけ。長持ちしそうな枝物が欲しかったからこれにした。ラベルに「季節の花」って書いてあるから、たぶん梅か桃だと思うんだよな…詳しい知識は...
母から娘へ🎹母がワタシの娘に買ってくれたピアノ🎹今ではインテリアになってしまったピアノ🎹です。娘に確認したら、、ノーコメント🙈・・・ちゃーちゃん【ワタ…
思いつくと書いていた家事が楽しくなる道具たちのこと…今年初です。過去に書いた記事が気になる方は…↓その1は大好きな蒸籠の話…↓その2は便利なアイラップの話…↓その3はご飯を楽しむ道具の話…↓その4は意外に使いやすいトングの話…↓その5はサラダ作りが苦になら
ご飯中のかた🙈いきなりトイレ便器🚽からごめんなさい🙏ずっと前から使って見たかったやつ〜モコ泡わトイレクリーナーやっと使って見ました使って見ての感想です�…
石が増殖中です…頂き物ですが、今度こそ石と言うか卵に近い!と思ったらたまごの花器って言うのだそう…恐竜の卵の割れ口みたいで好きだわー。紫陽花のドライとかも良いよね…早速石コーナーへ…ニヤニヤしちゃいます。さぁ、どこまで増えるかなぁ…次は河原で拾っているか
長年リビングに置いていた子供の絵本やおもちゃを断捨離して、収納を見直したら、リビングに置いておきたい物がそんなに無いことに気が付いた。リビング断捨離の関連記事▷そこにはゴミしか入っていなかった▷絵本の断捨離▷おもちゃの断捨離ブログ村ハッシュタグ#リビングダイニングブログ村ハッシュタグ#リビングのお片付けちなみにこれは7年前の、ある日のリビング↓スタッキングシェルフの配置が今と全然違うし、絵本やおもちゃが...
我が家のあまり活用されていないテレビボード。 不要論が私の中で時々盛り上がりをみせる。 それでも、あると、 何かと使い手のある家具。 花が沢山あるときには、 この場所にも飾る。 五月人形など、 飾りものを置く場所でもある。 日々の生活では、 テーブルでの作業を中断し、 食事のセッティングをする際、 ものの一時避難場所にもなる。 休日、 このテレビボードをテーブル代わりにして、 タブレットで動画をみたり、 読書したり、刺し子したり、 お菓子を食べたり、、笑、 私の憩いの場にもなる。 収納家具としての機能も、 もちろんある。 左は、 wifiルーター置き場。 真ん中は、 使用していない時の、 キャ…
DAISO新業態はまるで無印!?スタンダードプロダクツ自由が丘店へ♪
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
キッチンリセットでおこもり感キッチンリフォーム後『汚れが目立つからホワイトにしました(^^)』我が家も既に築25年昨年から少しずつリフォームをしてきました。。…
久々のリンガーハット🍜長崎ちゃんぽんか❓味噌ちゃんぽんか❓注文するまで悩んだ〜🤔🤔🤔しかしこの看板に期間限定には弱いッスとうもろこし🌽大好き人間には…
今から2年くらい前に買ったこちら↓あの野田琺瑯のブラックです!直火もOKだし、保存容器としても大活躍です♪便利すぎて2個も買っちゃいました!その、第二弾が発売されたんです!↓第二弾は違う形で深型…【SPU対象商品、セールにもどうぞ♪】 野田琺瑯のもっとDaily Cooki
年末年始の休暇中から没頭している刺し子。 仕上げたものと、 新たに刺し始めたもの。 一時遠のいていた手芸熱が再燃。 暇さえあれば、 チクチクするのを楽しんでいる。 刺し子は場所を取らずにどこでもでき、 材料もコンパクト。 すき間時間にいつでもどこでも楽しめる。 もう一つの趣味、 マクラメ編みは、 材料がかさばるのが難。 製作途中のものを保管するのも、 場所を取る。 製作途中のマクラメ編みバッグを、 かれこれ1年以上も放置。 3月までには仕上げる、と決めているけれど、 つい手軽に持ち出せる刺し子を進めてしまう。 徐々に形になり、 出来上がっていく過程を楽しむのが、 ものづくりの醍醐味。 出来上が…
リビングすぐ隣の和室に学習机を置いている。電気代爆上がりのこの冬は節電対策でリビングと和室を仕切る戸を閉めているのでほとんど使っていない和室だが、一応ここが子供たちの学習スペース…というより、ほぼ娘の部屋だった。ブログ村ハッシュタグ#和室ブログ村ハッシュタグ#子供部屋つい先日まで娘の道具がごちゃごちゃと散乱し、汚部屋状態だったこの和室。娘の私物が自室に完全移行したため超絶スッキリした。ビフォーアフタ...
おもちゃ断捨離がまだだけど、断捨離→片付けを進めてリビングがザックリと片付いた。暖かくなったらカーテンも洗ってやるんだ…!早よ夏なれ!!ブログ村ハッシュタグ#汚部屋脱出ついでに、リビングの一角に無印の壁に付けられる家具を追加した。右側の長押は取り付けてから変わらずこの位置にあるんだけど、左側の棚は息子が幼稚園くらいの時、位置的になんか危ないなーと思い、一旦リビングから撤去。その後は寝室のベッド横の壁...
冬服のみを並べた現在のクローゼット。 この冬、 冬服を上下で新調。 今着る服だけを残し、 それ以外を収納ケースにしまった。 劣化でどんどん数が減り、 そろそろ買い替えかな、と思っていたハンガーが、 逆に余る、という嬉しい事態。 最近購入した、 冬用のボトムス2着。 プリーツスカートとガウチョパンツ。 どちらもウール素材で、 色はグレー。 かさばるのが嫌で、 冬用のボトムスは もたないでおこう、 そう決めていた。 働きに出る前までは、 出かけるといえば、 自転車での買い物がメイン。 黒のスキニーパンツがあれば事足りた。 少しおしゃれしたいときには、 夏でも着用できる素材の、 黒のスカートやガウチ…
鏡開きに恒例のぜんざい👆2022.鏡開き♡『【鏡開き】・・しかし我が家には割るお餅がない・・♡』本日2022.1.11【鏡開き】の日だそうです。。昨年は、、…
偶然出会った作家さんのこの器…なぜか妙に惹かれました…お茶碗にも、小鉢にも使いやすそうな形…実は以前からしれーっとブログに登場していました^^;昨日の鏡開きのお汁粉にも活躍!(真っ黒!)河合和美さんと言う作家さんなのですが、なかなか個展をされない方みたいで…本
★【matsukiyo】家族でも臭いを残さないのがエチケット★
たとえ?家族?身内でも臭いを残さないのがエチケット⁉️自分の臭いは気にならないくせに??パパの💩臭いってくちゃいてな基本パパが1階トイレ🚽を使用だからパパ…
こんにちは。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださってありがとうございました。お正月雑貨はなしだったのでクリスマス雑貨を片付けてからはいつものインテリアに戻しました。余白を作るのが大事。。イ...
断捨離熱爆上がり中につき、家中だいぶスッキリしてきた。食器の断捨離と食器棚の中も整理整頓。ブログ村ハッシュタグ#断捨離before▷▷ ぐっちゃ~~何もかもごちゃ混ぜに詰め込んで、超絶取り出しにくかった食器棚の中身が… 何という事でしょう!!after▷▷ だいぶマシな状態に!!!※あくまでも当社比まぁ…まだ改善の余地ありなんだけど、徐々に整えていきたい。ブログ村ハッシュタグ#食器棚収納今回、食器棚以外のキッチンの戸棚...
テレビのないテレビボード。 いつも通りの我が家のリビングスペース。 大晦日から三が日の間だけ、 テレビを出していた。 テレビがあると、 拭き掃除が途端に面倒になる。 テレビを出している間、 一度もほこりを払わなかった。 たった一つ、 ものが出ただけで、 この有り様。 掃除をまめにし、 清潔に保つには、 出しっぱなしにするものを極力減らし、 空間を平面にするに限る、と実感。 使わないものは、 すぐに片付ける。 テレビのほこりをはらって、 ビニル袋で包んだら、 収納先へ移動。 テレビの収納先は、 長男の部屋の押し入れ収納。 スーツケース横の白いビニル袋をかぶせてあるものが、 テレビ。 その横には、…
引っ越してちょうど1年。たくさんの人に見ていただけるお部屋になりました。統一感と生活感のなさをとても褒めてもらっています。ミニマリストではないのですが、おしゃれっぽい部屋ってある程度パターンあるな・・・と思ってこの記事を書きました。狭い家だ
😱😱😱ヤクルトY1000ヤクルトY1000『★入手困難な流行り物♡貰ったあとに気付く(笑)★』「お母さん、これ飲んだことある??」ひょっこり息子が顔出し…
年末に届いたロックランプ♪何度見ても何かの卵みたい(笑)最近は石に惹かれています(笑)以前から男前なインテリアが好きでしたが、このところは石…そう言えば小さい頃から石ころを集めるのが好きだったなぁ…石っぽいものを集めたコーナーになってます…そしてここに、新た
ご縁があってランドリンフレグランスウォーターを1ヶ月使わせて頂きました♡加湿器用フレグランスウォーターです👆ランドリンは柔軟剤でも有名かと思われますが、加湿…
青いターバンの女の子⁉️と言えば👇フェルメールさん❣️最近キャンドゥで買った100円商品のメガネクリーナー👓です♪それを見て孫のゆあたんが「このおんなのこ…
お正月飾りを一掃し、 年末年始を楽しんだテレビは、 元の収納場所へ。 すっかり元通りの我が家。 お正月飾りを片付けるのは、 名残惜しくもあるけれど、 いつも通りの部屋に戻すことで、 楽しい年末年始の行事に区切りをつける。 また日常を頑張ろう、と、 気持ちを切り替えられる。 日常に戻るための儀式。 飾り物を片付ける際に、 収納先を変更。 これまで季節の飾りを収納していたのは、 セリアの段ボール箱。 中のものを減らし、 スカスカに。 持ち手部分が破れたこともあり、 今回この段ボールは、 他のお正月用品と一緒処分。 一回り小さなサイズの、 ファスナー付き布製収納ボックスへ入れ替え。 この収納ボックス…
今日は七草粥の日余ったかまぼこで👇はじめての挑戦です♪ワタシには、難しい〜気がつくとお耳がのびちゃう👆太ったおすわりウサギさんとりあえずはじめてにしては?…
新年のご挨拶&アクタスでイッタラ福袋買いました。iittala 2023 HAPPY BAG (税込11,000円)Kastehelmi(カステヘルミ)ボウル230mlクリア Teema(ティーマ)マグ0.3Lパールグレー Teema(ティーマ)プレート21㎝ホワイト
ブログ用に、シャレオツな写真が撮りたい。マグを撮影相手に練習してみたら、背後に写り込むある物が気になった。ちょw おまwwヒマかよwwwこれ、枯れとるやんけ、、おいしくいただいた後のアボカドの種をキレイに洗い、「早く目を出せ柿アボカドの種~♪」…と、水に付けること数ヶ月。そして数年かけてここまで育ててきたアボカドだった。観葉植物は悪い気を吸うと聞いたことがあるけど、去年は冷蔵庫やら給湯器やら、あれこれ壊れ...
初詣の際に返納した お札、お守り、絵馬。 今年初めて断捨離したもの。 大晦日の午後、 思い立ったように自室の大掃除を始めた長男。 夕方には40Lのごみ袋いっぱいに。 そのまま放置してあったものを、 年始のごみ収集日を前に仕分け。 分別するのは、私。 コートを含む衣類3着。 趣味の材料。 動かなくなった時計とゲーム器のコントローラー。 あとは、紙ごみと普通のごみ。 思いのほか量が出たごみだけど、 机の引き出しがすっきりしただけであんまり変わってない、 との本人談に、 仕分けつつ納得。 普段からこまめに捨てられないものかな、 と、心の中でぼやく。 それでも、 整え直したことで、 押し入れ収納内は、…
真冬到来前にポチッとしたやつ〜👆👆👆11月に楽天でポチッとして、冬越し準備をした暖房器具です♡2022年モデル metro 足置式 木枠フットヒーター …
リビングにあるスタッキングシェルフの中身を断捨離した。幼稚園のおたよりや、幼稚園のプリントや、幼稚園の書類とか封筒とか…ちなみに…我が家に幼稚園児は既にいない。何年前のだよ←必要ないものをずいぶんと大量に溜め込んでいたものだ。ダンボール一箱分処分で、ファイルボックスが4つもガラ空きに…!ものすごくスッキリした。 無印のスタッキングシェルフに、同じく無印のスタッキングチェストを組み込んで使っている。うちの...
今日は小さなDIYをした話…いや、正確に言うとDIYしてもらった話です。それがこれ↓何か箱のようですが、何かわかります?角度を変えて…これでわかる?これだけでわかったらすごーい!ではでは、、、ちょっと足したら?スライダーが付きました…少しわかったかな?実はこれ