メインカテゴリーを選択しなおす
いやぁ…寒暖差、激しすぎ。 新しい花を買ってきたので、リビングダイニングの飾り棚を少し模様替えした。ブログ村ハッシュタグ#プチ模様替え リビング、メインの飾り棚はこんな感じ。ブログ村ハッシュタグ#飾り棚セリアのミニお雛様は飾り棚上段へ移動。関連記事▷▷ 【Seria】セリアのミニお雛様をリビング飾り棚へブログ村ハッシュタグ#セリア購入品 菱餅と桃の花のおかげで、前よりひな祭り感増した気がする。ブログ村...
一週間、終わり。週の最後の息子迎えでイラッとする出来事があり、そこから頭痛が。土日しっかり休んで、気持ちを落ち着かせねば…ストレスの原因はいつも学校。思い出すだけでも腹立つ。 ブログ村ハッシュタグ#ぼやき再挑戦してるアボカドの水耕栽培。関連記事▷▷ アボカドの水耕栽培に再挑戦と我が家のインテリアグリーン食べた後のアボカドの種をキレイに洗い、爪楊枝をぶっ刺し(言い方)、水を入れたテキトーな瓶とかコップにド...
寝室押し入れ収納の上段。 下段は寝具とストック食材を収納しているのに対し、 上段は書類や文具、夫婦の趣味の持ち物、プリンターを収納。 ホームオフィスともいえる場所。 一見整っているけれど、 適当に置いてしまった書類が、 そのまま定位置になった箇所がある。 息子達の学校関連の書類をまとめた、 右端の書類ケース。 現在は落ち着いているけれど、 一時期頻繁に出し入れするのに、 この場所にあるのが便利で仮置きしていた。 その上に置かれたのが、 作りかけのマクラメ編みバッグ。 大切な書類と趣味のものが混在していて、 見た目もなんだかな、、という印象。 そこで、収納改善。 私のハンドメイド関連のものをまと…
👆小さな女の子と男の子ノルディカニッセ2022ハーモニーシリーズの子ですピアノを嫁に出しました♡『★活躍のある場へ行ってらっしゃい♡ありがとうピアノ★』母か…
昨日はたくさんの嬉しいメッセージをありがとうございましたm(_ _)mめでたい歳ではないけれど、夫が買ってくれたケーキで静かにお祝いしましたよ^ ^ピエールエルメでした。さてさて…話は全然変わりますが…東京ではどんどん新しいお店がオープンし、住んでいてもなかなか行
4本脚のアルテック スツール E60をリビングに置いている。2017年に購入したアルテックのスツール。購入から5年が経ち、いい感じに(?)キズとかヨゴレが付いて味がでてきた…と、勝手に思っている。ヨゴレ…いやいや、経年変化ってやつね。ブログ村ハッシュタグ#アルテックもっとソファー側に寄せて、コーヒーテーブルの代わりに使いたいんだけど…いつのまにかスツールはテレビの前のこの場所が定位置になってしまった。ブログ村ハ...
どの器から書こうかと悩んじゃうくらい、今月は器の話を書きたい…まず…一つ目はこれ↓ AKOMEYAの店舗で見かけてから気になっていたのですが、何と!楽天で見つけちゃったんです!AKOMEYA TOKYO/ 南窯 安南楽画 6寸皿 A 美濃焼なのですが、デザインが好きだったのと、
キッチン壁側収納。 四角いものがきっちり収まっているところがお気に入り。 キッチンでの収納場所に困る平たくて大きなもの、 トレーやランチョンマットも、 この空間にはきっちりと収まる。 テーブルで使う際の出し入れもしやすい。 トレー、アタのランチョンマットどちらも無印良品のもの。 木製トレーは、 大中を2枚ずつ、 小を1枚所有してきた。 朝食と昼食時に使うのが大、中の木製トレー。 一方で、 小サイズはずっと1枚使いだった。 このトレー、 ティータイム時にちょうどいい大きさ。 ものがのっていても、 片手で楽々運べる。 私がお茶やコーヒーを飲みながら、 間食をする際に、 このミニトレーがちょうどいい…
朝から雪がチラチラ降って、寒い一日だった。寒いので、今日もリビングと和室を仕切る引き戸はバッチリ閉めて、寒さ対策&節電対策。関連記事▷▷ 和室の模様替えと息子のランドセル置き場和室を開放してると広々で良いんだけど…電気代節約のため、冬場は閉めてる。ブログ村ハッシュタグ#寒さ対策ブログ村ハッシュタグ#節電対策今日は通学小学生の息子は6時間授業、在宅小学生の娘は自室で学習。出掛ける用事も特になし。ということ...
世の中バレンタインらしいが、そんなことは関係なく… 本日のおやつは干し芋で。そういえばおやつの時にでも使おうと、コースターを作ったんだっけ…と思い出し、使ってみる。関連記事▷▷ 【marimekko】マリメッコのはぎれでパッチワークコースターをハンドメイドブログ村ハッシュタグ#今日のおやつコレ↑息子が学校で作ってきたらしく。母へのバレンタインのプレゼントらしく…しかし「絶対に夜寝る前まで開けてはいけない」らしく…は...
自分が食べたいから食べる日2月14日バレンタインデーベルプラージュのトーチチョコレートこれがかわいいだけじゃなく美味しくてーーー罪パパと半分個のつもり先に食べ…
このところ活発に動いてます!IKEAも気になっていたので、ささっと行ってきました。一番欲しかったのは、このクリップ。マグネットが付いていて、さらに挟む事が出来て、引っかける(エプロンとか)ことも出来るお利口さんです。前から販売されていたけれど、今になって無性に
[IKEA]新生活に買って良かったイケアアイテムまとめ|一人暮らしにもおすすめ~リビングルーム編
2月、新生活準備の季節になってきましたね~。 我が家も昨年2022年2月に新居にお引越しして新生活用にとIKEAで沢山お買い物をした思い出があります( ´艸`) 丸っと1年経過してみて、 これは買って良かったIKEAアイテム (
寝室クロゼットの扉の内側。 向かって右側が私スペース。 扉の内側に、 タオル掛けバーを2本取り付け、 バッグやストール、手袋、靴下やマスクなどの小物を、 吊るす収納。 外出時に持ち出すものを、 この場所にまとめている。 ここに掛けたバッグは4個。 リュック、ショルダーバッグ、 布バッグとトートバッグ。 リュックは、悪天候時の通勤用。 ショルダーバッグは、近所の買い物やお出かけランチ用。 布バッグは、書類入れとして。 そしてもっとも出番の多いトートバッグは通勤用。 自分で作成したマクラメ編みバッグなど バッグは他にもクロゼットの上部棚にある。 でも、 この冬、 ここに掛けたバッグ だけで過ごして…
春に向けて👆キッチンを一足早く春気分に♡明日がバレンタインだけど。。。片付けちゃった←自己満したから🆗実は体調を崩してしまいお友達にはご心配おかけしちゃい…
学習机を置いている、リビング続きの和室。床が畳なだけで和室と呼んで良いのかわかんない、うちの和室。 学習机は杉工場のレグシー 向かって左が息子の机。右が娘が使ってた机。約1ヶ月前までは娘の荷物が2台の机に山盛りで、とんでもない汚部屋状態だったこの和室…関連記事▷▷ シンプルな学習机と和室改造計画ブログ村ハッシュタグ#和室壊れて約1年のプリンターをようやく撤去。んで、今までプリンター台として使っていた引き出...
ダイソーでプチプラ開運?見た目もおしゃれな天然石のディフューザー
消耗品やら色々ダイソーへ買いに行った時… 目に入ってきたこちらのストーンディフューザー。 パッケージに写真
2着並んだ無印良品のベスト。 左は昨夏の終わりにしたもの。 右は最近購入したもの。 食品、日用品以外の買い物が極端に減った現在、 とても慎重に買い物するようになった。 衝動買いはほぼない、と思っている。 それでも、 店舗で目に留まったばっかりに、 元々の予定になかったものを、 購入することがいまだにある。 何を購入するにも、 運命的な出会いのように感じてしまう。 いい買い物した、 いろんなシーンを想像できて、買い物上手になった、 そう悦に入る。 さすがに、 一生ものだ、と思って買い物することはなくなったけれど、 大切に、そして使い切ろう、 そう心に誓って持ち帰る。 でも、 実際に活用できている…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。建売っぽくない理想…
あぁぁぁ、、寒い!!( ꒪Д꒪)↑本日のおやつ。近所のスーパーで10個入り598円!!…の、訳あり鯛焼きがうまい。今週前半は春のような暖かさだったというのに、昨日からまた雪がチラチラと…真冬に逆戻りな感じ。一度春っぽさを味わってしまったあとの寒さはつらい。さすがにもう積もるような雪は降らないと思うけど。ブログ村ハッシュタグ#雪冬場は節電対策で閉めっぱなしにしていたリビングと和室を仕切る引き戸↓週の前半は暖かかっ...
節分用に買った福豆、、ついつい余ってしまっては、、ゴメンナサイになる我が家節分インテリア♡『#節分の準備 【階段踊り場のインテリア】』今年も鬼👹は外〜福は…
半分覚悟していたことと、 半分期待していたこと。 期待していたことは、 起こらなかった。 これまでの自分を振り返ると、 起こるべくして起こったこと。 自業自得。 後悔よりも、 やりきれなさが勝る。 気持ちの整理がつかず、 ものにあたるように捨て活する。 もういらない。 必要ない。 ただあるだけのもの。 使うことを避けているもの。 輝きを失ったもの。 捨てることが、 いまの状況が変えるわけではないけれど、 でも、 間接的でいいから、 何かを変えたい。 今日捨てたもの 器たち 水着 ゴーグル 夫のイヤーマフ ハンカチ ピアス バブーシュ ドライのコットンフラワーとヒイラギ かつての習い事のLINE…
[IKEA]ネスナのサイドテーブルがシンプルで良かった~2,000円以下プチプラで使えるので一人暮らしにもおすすめ。
寝室のベッドサイドに置けるちょっとした小さいテーブルが欲しいな~。 観葉植物を置くサイドテーブルが欲しいな~。 とずっと思っていたので、IKEAのネスナサイドテーブルを2色買いしました。 今日はIKEAのネスナサイドテーブルの組み立て方と使
立春も過ぎたので、リビングの飾り棚の雑貨を少しいじって、ひな祭りっぽい感じにしてみた。フレームの中のファブリックはブルーのプケッティからベージュのプケッティに入れ替え。淡いグリーンのプケッティもいいな~。春っぽい。ブログ村ハッシュタグ#マリメッコのある暮らしそして…先日セリアで買ったミニサイズのお雛様を出した。ん…?「今年もお雛様出さんのか?!」と、どこかからツッコミが聞こえるような…( -.-)関連記事▷▷...
頂いたヒヤシンスがキレイに咲きました♡日々成長をこの目👀で観察することが出来てワクワクでした←オーバー?笑嫁に出したピアノのお返し♡ヒヤシンス『★一畳分だ…
次男の制服をアイロンがけ。 長袖シャツは3枚。 週6日登校するので、 週に2回はアイロンがけをする。 私はアイロンがけがわりと好き。 蒸気に混じる洗い立ての衣類のにおいや、 しわが伸びて衣類がハリを取り戻していくのを見るのが好き。 ただ、アイロンがけの量が多いと段々と億劫に感じるようになるので、 溜めないよう、 こまめにするのがコツ。 何ごともこまめにするためには、 環境づくりが大切。 リビングルームでアイロンをかけることが多い。 アイロン道具一式と衣類を出すのに最も近くて便利なのが、 次男の部屋の長男用クロゼット内。 スペースを借りて、 とり込んだ洗濯物とアイロン道具を一緒に置いている。 ア…
買い足し前の洗面所下収納。 ストック類を補充し終えたり、 使い切ったり、 最も最小限の状態。 洗面所下収納は、 我が家の洗面所唯一の収納箇所。 各々が洗面所やお風呂場で使うケア用品は、 洗面台鏡横のトレーに一人1トレー割り当てて置いている。 洗面台下には、 掃除や洗濯用の洗剤、ストック、タオル、ドライヤー、体重計を収納。 細々したものは、収納ボックスへ。 無印良品の高さ違いのポリプロピレンメイクボックスを、 重ねて使用している。 中には、 歯ブラシや石鹼、剃刀の替え刃のストック、 使い捨てコンタクトレンズ、 バンドエイドや外用薬、体温計、爪切りなど、 細々したものを収納。 洗面所でメイクするの…
ヘルシーを意識した訳じゃないのに、、全部サラダ巻きになってもーた そしてまたまたプリンセスストーンホットプレートと紙皿に紙コップ←楽チン ホットプレ…
リビングダイニングの入り口に立つ。 目に入るのが、 ダイニングテーブルと壁に取り付けた飾り棚、 そして照明。 この照明、 20年近く前に、 当時住んでいた、 海沿いの街の雑貨屋さんで購入したもの。 以来、 ダイニングテーブルとセットで大切に使い続けている。 月1回、月初にすると決めている掃除があり、 照明の傘を拭くこともその一つ。 ほこりを払い、きれいに拭きあげるたびに、 お気に入り度が増す。 月初の休日にすると決めている、いつもより丁寧な掃除。 1月は 気分がのらないのと、 寒さので身体を動かすことが億劫で、 最低限の掃除しかしてこなかった。 部屋の隅々の気になる汚れも、 見て見ぬふり。 さ…
節分の赤鬼ケーキに魅せられて。。。 近所のケーキ屋さんに行きました。苦手な人を見かけた😱はっきり言うと嫌いかも😅😅の人なのに、、自分からうそ笑顔で挨…
我が家のインターホンは今のマンション入居当初からリビングダイニグの扉とキッチンの間の壁に設置されていました。使い勝手はいいけれど、とっても目立つ位置。昨年つけかえたインターホンは薄型でまだ見映えがいい方ですが、以前のはコードがついた受話器タイプ。どうみて
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。建売っぽくない理想…
今年も鬼👹は外〜福は内〜早速、、、大好きなドラえもんを登場ナウ豆布団🫘でスヤスヤ寝ているしあわせなドラえもんだよんお豆の下は化粧パフで高さを…
夕飯準備前、 マクラメ編みをしながらの動画視聴。 マクラメ編みは手が覚えているので、 刺し子のように手元に集中しなくても進められる。 集中力が切れているときの単純作業。 私には、 脳と身体のリセット効果を 感じている。 ほんの少しの時間だけでも手を動かすと、 心が満たされる私の癒し時間。 すき間時間に楽しめる手芸と読書。 いまは読書よりも手芸に割く時間が多い。 手芸材料を入れた引き出し。 コロナの自粛期間、 おうち時間をフル活用しようと、 作りたいものがありすぎて、 材料を買い漁っていた。 引き出しの開け閉めに困るくらい、 パンパンに詰め込まれている。 一時期遠のいていた手芸。 再び毎日取り組…
★いつまでたっても入手困難・・ヤクルトレディさんありがとう★
いつまでたっても入手困難なヤクルト1000ヤクルト1000♡いきなりあったよー『★★★いつものスーパーに急にいたよーーー★★★』😱😱😱ヤクルトY1000…
2月は逃げる、3月は去る。あー、、さっさと4月にならんかな。てなわけで、2月スタート。2月と言えば、まずは節分。少し前に娘と100均巡りをした時に買ったミニサイズの鬼のお面の存在を思い出し、白くま氏へ…関連記事▷▷ 【Seria】【DAISO】セリアとダイソーで季節飾りを購入ブログ村ハッシュタグ#ダイソー購入品ブログ村ハッシュタグ#DAISO おっ…いい感じwブログ村ハッシュタグ#節分ブログ村ハッシュタグ#季節を楽しむミニサイズの...
このシリーズを書いていくと、、、どんだけ道具に頼っているのかしら?みたいな話になってきちゃっていますが、、、それに、誰かの役に立っているのかなぁ?なんて思ったりもしますが、めげずに今日は愛用のおろし器をご紹介したいと思います。過去に書いた記事が気になる方
【銀だこ】ファンのワタシは👆ゴールドでーすパパがワタシとゆあたんママにランチにと。。。買って来ました♡銀だこのねぎだこ8個入りです。通常とは何かが違います�…
フラワーアレンジのかごと2021年の手帳。 長男が大学に入学した2021年。 3歳差兄弟の我が家は、 長男、次男共に希望先へ進学できた華々しい年。 長男は大学入学なので、 ひと段落。 本人も希望に満ちて、 いろんなことを始めようとしていた。 高校卒業と同時にアルバイトを始め、 母の日にプレゼントしてくれた、 フラワーアレンジメント。 先行投資だから(と、照れ隠しで言っていると私は思っている)と、 渡してくれた。 これまで特に何もなかった母の日に、 思いがけないプレゼント。 嬉しさでいっぱいだった。 希望の学校に通う息子たちと、 20年振りに社会に出た私。 新しい暮らしをスタートさせ、 新鮮さと…
リビングの一角です👆ピアノがあった場所♡『★活躍のある場へ行ってらっしゃい♡ありがとうピアノ★』母から娘へ🎹母がワタシの娘に買ってくれたピアノ🎹今ではイ…
ソファーカバーの掛け替えをした。↑3人掛け用のネイビーとグレーを購入。うちのソファーは無印良品のワイドアームダウンフェザーポケットコイルクッション2.5シーター。無印のワイドアームソファは何度かリニューアルして、微妙にデザインが変わっているみたいだけど、うちのワイドアームソファは2014年に購入したものだ。ブログ村ハッシュタグ#無印良品 家具ブログ村ハッシュタグ#無印良品 ソファ以前は綿平織のベージュとダーク...
【Web内覧会】1人暮らしのキッチン すっきりキッチンを作るコツ
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。建売っぽくない理想…
季節を先取りして、 テーブル上には春の花。 寒い日が続き、 待ち遠しい春。 明るい気分になれるような花が欲しい、 そう思った日に店頭で見かけた、 チューリップとスイートピー。 迷わず手にして、 フリージアを生けた花瓶に足して生ける。 欲しい、買いたい、と思ったものが、 いつもお店にあるわけではなく、 値段との折り合いもあり、 必ず手に入るとは限らない。 だから、 思いどおりのものを手に入れたときの喜びはひとしお。 先日、 無印良品で嬉しい再会というべきか、 出会いがあった。 無印良品の楕円皿、小サイズ。 ずっと、ずっと、欲しくても、 買うことができなかった器。 いつ揃えたのか、はっきりと覚えて…
断捨離頑張ってます!かなり処分しましたよ!でも、やっぱり保存容器を買っちゃいました…なんで?って方はこちら↓を読んでみてー!断捨離とは裏腹な行為ですが、やっぱりきれいに整理したくて…↓楽天はマラソン中ですが、安かったのでAmazonで買いました。Amazonはお安い
3COINSで買ったこちら↓(税込1,650円)デザインがなかなかオシャレだったのと、3つUSBがあるのが良くて買ってみましたが、この差し込みコンセントが地味に良かった!2口だけどデザインは似てる!【マラソン期間中 最大P50倍】延長コード 3m usb 電源タップ 2口 おしゃれケー
我が家生活の中心の場である、 ダイニングテーブル。 常に何もないすっきりした状態でいられるはずもなく、 ものがテーブルいっぱいに拡がっていることも多々。 1日のうちで、 何度もリセットタイムを繰り返すことで、 すっきりした状態を保つようにしている。 そんなダイニングテーブル上の1日の様子を、 定点カメラの画像でレポート。 前回は、 昼食後のダラダラ時間を経て、 午後家事を一通り終わらせた後のお楽しみ時間まで。 uminotebook.com 今回は、その後、夕方から、 就寝までの様子を画像でお届け。 17:30 お楽しみ時間を経て、 夕飯準備に取り掛かる時間が近づく。 それなのに、 後回しにし…
最近お昼にポテトフライ🍟を揚げるのが日課になりつつあるパパ👨💦💦👆自分で1キロサイズの冷凍ポテトを2袋買っては揚げ物してるテレワークになってからお昼…
お年頃なんて可愛い言い方は変だけど…この数年感じている事…自分の好きを大事にしたい…人が良いって言ったから…流行っているから…ではなく、本当に自分が好きって言えるものだけを自分の周りに置きたい…これは物だけではなく人も…誰かの真似ではなく(もちろんマネもす
ダイソーで買ったMOEBE(ムーベ)風フレーム☆A3サイズが440円とか神すぎる!
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 札幌、雪が凄すぎて エラいことになっております。 窓の外は視界2mくらい。 庭木