メインカテゴリーを選択しなおす
ミステリー好きとして、「このミステリーがすごい!」大賞は外せません。 ミステリーと聞くと、サスペンスとどう違うのかという話がありますが、 ミステリーは読者も犯人が分からない物語展開で、主人公と一緒に犯人を捜していくもの 一方、サスペンスは読者は犯人を知っていて、主人公がどのように追い詰めるのか楽しむもの 名探偵コナンがミステリーで、金田一少年の事件簿がサスペンスですね。 本日は、2018年度の「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した作品を紹介します。 タイトル:屍人荘の殺人 著者:今村昌弘 出典:Amazon 神紅大学ミステリ愛好会会長であり『名探偵』の明智恭介とその助手、葉村譲は、同じ大学…
野球小説読むなら堂場瞬一作品がおすすめ!野球小説といえば様々な作家さんが思い浮かびますが、今回は堂場瞬一さんの野球小説を紹介します。野球に対する熱い想い、清々しい爽快感、人間模様、試合の緊迫感……そんな野球の魅力が詰まった堂場瞬一作品の数々。その中から特におすすめな小説10作品をピックアップします。 目次 ●堂場瞬一野球小説がおすすめな理由 ①8年 ②焔 The Flame ③ラストダンス ④20 ⑤大延長 ⑥ミス...
恋愛小説で、胸キュンしたり、キャーキャー叫んだり、そういった経験はありませんか?今から紹介する本は、今大人気な恋愛小説の中でもずば抜けてみてほしいものなどを紹介していきます。自分が気に入った恋愛小説の選び方小説のストーリーをチェックする。本
【小説感想】忘れもしませぬ、あれは拙僧が「ゆーちゅーばー」なる職業をやっていた頃……【推しの子】【二次創作】【ハーメルン】
初心者なのさんのハーメルンの小説「忘れもしませぬ、あれは拙僧が「ゆーちゅーばー」なる職業をやっていた頃……」の感想紹介を記事にしました。【推しの子】の二次創作。転生者の蘆屋堂満(FGO)が鬱フラグを自身ごと爆破炎上させるお話。(・ω・)ノ
【小説感想】推しの子 ヒロイン全員好感度100達成RTA【推しの子】【ハーメルン】
今回の記事はハーメルンの小説の感想と紹介です。 (・ω・)ノ 推しの子 ヒロイン全員好感度100達成RTA 最近アニメ【推しの子】を視聴した事でアイに脳を焼かれたので、そのままの勢いでハーメルンの【推しの子】の二次創作小 ...
一昔前の文学作品をしっかりと読んだ記憶がありません。おそらく学校の国語の授業で扱っただけで読んだ気になって、実際に本で読んだことはないのかもしれません。 夏目漱石や宮沢賢治などが良い例で、実際に図書館で見かけると「こんなに長い話だったんだ」と知ることが良くあります。 本日は、そういった本好きなら誰しもが聞いたことのある本をテーマに物語を進めていくミステリー小説をご紹介します。 タイトル:ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙は客人たち~ 著者:三上延 出典:Amazon 鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋 「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない、若くきれいな女性だ…
【完全保存版】2023年上半期おすすめ小説ランキングベスト10
みなさん今年もたくさん本を読めていますか?みなさんが読んだ本で面白かったものがあれば是非ご紹介よろしくお願いします。おすすめの本があれば教えて欲しいです。それなら10冊おすすめしますよ。それでは私が2023年上半期に読んだ小説のおすすめ10
通っていた高校に大きなゲルニカのレプリカが飾られていました。 当時は特に気に留めていませんでしたが、今日ご紹介する本を書店で見つけたときにふと記憶が甦りました。 タイトル:暗幕のゲルニカ 著者:原田マハ 出典:Amazon ニューヨーク、国連本部。イラク攻撃を宣言する米国務長官の背後から、「ゲルニカ」のタペストリーが消えた。MoMAのキュレーター八神瑤子はピカソの名画を巡る陰謀に巻き込まれていく。故国スペイン内戦下に創造した衝撃作に、世紀の画家は何を託したか。ピカソの恋人で写真家のドラ・マールが生きた過去と、瑤子が生きる現代との交錯の中で辿り着く一つの真実。怒濤のアートサスペンス! 出典:Am…
古典的名作から、若い人でも読みやすいものまで、海外の読んで面白い名作文学小説を集めてみました。1度は読んでみたいドストエフスキー。しかし長いので途中で挫折してしまうこともしばしば...
吾郎センセーは転生者【推しの子】【二次創作】【ハーメルン】【小説感想】
今回の記事はハーメルンの小説の感想と紹介です。 (・ω・)ノ 吾郎センセーは転生者 最近アニメ【推しの子】を視聴した事でアイに脳を焼かれたので、そのままの勢いでハーメルンの【推しの子】の二次創作小説に手を出していました。 ...
ディストピア世界にTS転生したら、管理する側の上位存在だった【ハーメルン】【小説感想】
見てます見てますさんのハーメルンの小説「ディストピア世界にTS転生したら、管理する側の上位存在だった」を記事にしました。人間を愛玩する天使としてTS異世界転生した主人公が人間さんを管理。そこへ天使のルールを破ったトラブルが発生し…(・ω・)ノ
罪を犯した人間が、出所後に新しい人生を歩もうとします。 再犯しないように静かに暮らそうとしますが、自身の性格からそううまくはいかない。 犯罪はもちろん悪いことです。 罪を償った人の生きる世界を描いた作品。何とも言えない気持ちになりました。 本日はそんな作品をレビューしたいと思います。 タイトル:身分帳 著者:佐木隆三 出典:Amazon 映画監督西川美和が惚れ込んで映画化権を取得した、『復讐するは我にあり』で知られる佐木隆三渾身の人間ドラマ! 映画『すばらしき世界』(2021年2月公開)原案。復刊にあたって、西川美和監督が書き下ろした解説を収録。 人生の大半を獄中で過ごした前科10犯の男が、極…
令嬢ではあるけれど、悪役でもなくヒロインでもない、モブなTSお嬢様のスローライフストーリー【異世界ファンタジー】【TS】【カクヨム】【小説感想】
タカハシあんさんのカクヨム小説「令嬢ではあるけれど、悪役でもなくヒロインでもない、モブなTSお嬢様のスローライフストーリー」を記事にしました。おっぱい好きなTS転生者令嬢が隠棲した先で錬金術でコツコツお金を稼いで成り上がっていくお話。(・ω・)ノ
自分磨きに役立つ!ストーリーが面白くて読み応えある自己啓発本9選
小説仕立てになっていて、ストーリーが面白くて役に立つ自己啓発本・ビジネス本を集めてみました。人生のことについて、あるいはお金のことや仕事やビジネスについて、ストーリーが面白いから...
サイバーだけどパンクでなし―211×―ルームランナーズ【SF】【ゲームキャラ憑依】【ハーメルン】【カクヨム】【どくいも】【小説感想】
どくいもさんのカクヨム小説「サイバーだけどパンクでなし―211×―ルームランナーズ」を記事にしました。サイバーパンクみたいなSFゲーム世界へ自分のPCへの転生モノ。ただしメインキャラクターではなくサブの倉庫ちゃんとしてなーっ!という味付け。(・ω・)ノ
本日は、買ってよかったと思える作品レビューをまとめます。 タイトル買いと言いながら、Amazonのお勧めに表示される本から選んで購入しているので、好きな作家が中心になっているかもしれませんが、たまにはあらすじも何も知らないまま読んでみるのも良いかもしれません。 ネタバレは一切ありません。 ランキング参加中です。よろしくお願いします。 ランキング参加中読書 1.『星間商事株式会社社史編纂室』三浦しをん 2.『ルパンの消息』横山秀夫 3.『嫉妬のお作法』川村佳子 4.『リケジョ!』伊与原 新 5.『ドミノ』恩田陸 6.最後に 1.『星間商事株式会社社史編纂室』三浦しをん 出典:Amazon 川田幸…
よくわからないけれど異世界に転生していたようです【書籍】【小説家になろう】【漫画感想】
「よくわからないけれど異世界に転生していたようです」の感想と紹介を記事にしました。小説家になろう初の小説で、書籍化漫画化済みのTS異世界転生モノ。王道を踏襲しつつもマッド気質のTS主人公のレンちゃんが色々とハジけます。(・ω・)ノ
バショウ科バショウ属さんのハーメルンの小説「初期機体≠初心者」を記事にしました。初心者の主人公が長時間の試行錯誤の末にチュートリアルで誰も倒した事の無い強敵を倒した事でゲームへ影響が波及していくのが楽しい作品。(・ω・)ノ
衝撃のラスト!どんでん返しが秀逸なおすすめミステリー小説【厳選13選】
ミステリー小説の魅力の一つとして、終盤に待っているどんでん返しというものがあります。予想外の結末に出会った時の興奮は至福の瞬間というものです! ということで、秀逸で巧みなどんでん返しがすごい!おすすめミステリー小説を厳選して紹介します。 目次 「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂幸太郎 「ハサミ男」殊能将之 「殺戮にいたる病」我孫子武丸 「カラスの親指」道尾秀介 「白ゆき姫殺人事件」湊か...
【本】三島由紀夫『美徳のよろめき』~倫理や道徳を超えて快楽に溺れていく~
1、作品の概要 『美徳のよろめき』は三島由紀夫の長編小説。 『群像』1957年4月号~6月号に連載されて、同年に刊行された。 大衆向けに書かれたとも言われたこの小説のタイトル「よろめき」は、当時の流行語となった。 当時のベストセラーとなり、映画化もされた。 育ちが良い無垢な人妻である節子の婚外恋愛の顛末を描いた。 2、あらすじ 上流階級に育ち、富裕層で優しい夫・倉越一郎と結婚し、男児も1人いた節子。 恵まれた境遇で何不自由なく暮らしていた節子はやがて暇を持て余して、結婚前にかつてぎこちない接吻を交わした男友達の土屋と逢瀬を繰り返すようになる。 初めはただの火遊びのつもりであったが、世間知らずで…
面白いおすすめの警察小説を集めてみました。警察小説は、主人公が警察官などの警察組織に属していて、事件などに関わる小説です。警察小説にはクライムサスペンスやミステリーな面白さに加え...
Dジェネシス【書籍化】【現代ダンジョン】【小説家になろう】【小説感想】
之 貫紀さんの小説家になろうの小説「Dジェネシス ダンジョンができて3年を記事にしました主人公が事故でモンスターを倒した事からレアスキルをゲット、そこから後輩の女の子と一緒に会社を辞めてダンジョンを楽しく調べ始める現代ダンジョンモノ。(・ω・)ノ
【完結】それでも死にたくないな、と貴方は笑って言ったのだ。【ホラー】【異能バトル】【恋愛】【ハーメルン】【小説感想】
しゅないだーさんのハーメルンの小説「それでも死にたくないな、と貴方は笑って言ったのだ。」を記事にしました。現代ファンタジーに恋愛要素を入れた伝奇バトルモノ。12話完結済み。余命が決められている怪異退治の一族の少年が陰謀に巻き込まれてバトルしながら祟り神の少女と絆を深めるお話。(・ω・)ノ
陰の実力者になりたくて! 05巻【小説】【書籍】【漫画】【アニメ】【小説家になろう】【小説感想】
逢沢大介さんの書籍化済みの小説家になろうの小説「陰の実力者になりたくて!」の05巻を読んだのでご紹介。またまた襲撃された学園を舞台にアレクシアとクレアが事件解決に挑むお話。それはそれとしてシド君が別人のモブに変装して陰の実力者プレイを楽しむお話です。(・ω・)ノ
Dジェネシス 7巻【書籍化】【現代ダンジョン】【小説家になろう】【小説感想】
之 貫紀さんによる書籍化済みの小説家になろうの小説、「Dジェネシス ダンジョンが出来て3年」の七巻を読んだのでご紹介。Dジェネシスは元社畜の科学者系芳村が突然手に入れたダンジョン由来のチート能力を駆使しながら、ダンジョンを研究して楽しむお話。(・ω・)ノ
攻撃魔術の使えない魔術師 〜異世界転性しました。新しい人生は楽しく生きます〜【こまつな】【再起動】【TS転生】【ファンタジー】【小説家になろう】【書籍】【小説感想】
絹野帽子さんの小説家になろうの小説「攻撃魔術の使えない魔術師」を記事にしました主人公がゲームのキャラクターの能力を持ってTS異世界転生。辺境スタートで性差に戸惑ったり魔法で家族の危機を救い、成長すると舞台を王都へ移して活躍します。(・ω・)ノ
決戦世界のダンジョンマスター【異世界転移】【小説家になろう】【書籍】【鋼我(ババコンガ)】【小説感想】
鋼我(ババコンガ)さんの小説「決戦世界のダンジョンマスター」の紹介と感想を記事にしました。気が付けばダンジョンマスターになっていた夏雄が持ち前の善性と反骨心から、使命を果たしながらダンジョンを支援する善玉商会の力を借りて底辺からのし上がっていくお話。(・ω・)ノ
大人だからこそ読みたい、深い愛の物語。おすすめ大人向けの恋愛小説11選
30代~40代以上の大人を対象とした大人向けの恋愛小説を集めてみました。切ない恋の物語から、昼ドラのようなドロドロ恋愛まで、大人だからこそ読みたいと思う恋愛小説です。 「阪急電車...
鉄道は人情やロマンに溢れています。そんな鉄道に関連した小説はほっこりとした人間の暖かみが感じられる作品が多く、鉄道ファンはもちろん、鉄道ファンではない方にもおすすめです。ということで、今回はおすすめの鉄道小説を5作品に厳選して紹介します。 目次 ①ロストトレイン ②鉄道員 ③鉄道小説 ④ローカル線で行こう ⑤阪急電車...
東野圭吾ミステリーはこれを読め!人気シリーズ別、渾身の一冊【おすすめ本】
東野圭吾さんは、ミステリー小説を中心とした日本を代表する小説家の一人です。しかし、人気作家なだけあって作品数が多く、何から読むのかは悩むところです。そんな方にはシリーズ作品がおすすめ!一作読んで気に入った場合、そこで終わりではなく次の作品があるというのは嬉しいですよね。また、2冊目以降は登場人物の性格や作品の空気感・雰囲気を知った上で読み始めることができるので最初から没入しやすいです。といっても東...
佐々木とピーちゃん【ぶんころり】【書籍化】【カクヨム】【アニメ】【漫画】【ぶんころり(金髪ロリ文庫)】【小説感想】
ぶんころり(金髪ロリ文庫)さんのカクヨム小説「佐々木とピーちゃん」を記事にしました。疲れ果てたサラリーマン佐々木が癒しを求めて購入したインコが異世界の賢者の転生体であったことから始まる、日本と異世界を股に掛けた世界観ごった煮のカオス作品です。(・ω・)ノ
【悲報】清楚系で売っていた底辺配信者、うっかり配信を切り忘れたままSS級モンスターを拳で殴り飛ばしてしまう【現代ダンジョン】【配信】【ハーメルン】【小説感想】
アトハさんのハーメルンの小説「【悲報】清楚系で売っていた底辺配信者、うっかり配信を切り忘れたままSS級モンスターを拳で殴り飛ばしてしまう」を記事にしました。現代ダンジョン×配信者モノ。うっかり配信を切り忘れたグルメ修羅の主人公が、その配信を切っ掛けにバズるお話。(・ω・)ノ
【自分は運が悪いと思っている人にオススメな本】『運転者』ー未来を変える過去からの使者ー
『運転者』ー未来を変える過去からの使者ーは喜多川泰さんの小説です。「運・ご先祖様・生き方」などを考えさせられ、自分が世界で一番不幸だと感じている時に読みたい一冊です。こうしてこの本を目にしたり、気になったという人は、私がそうだったように、今少し運気が下がっているからなのかもしれません。そんな人こそこの本を読んで下さい。
タフネス系乙女ゲー主人公VS一般転生モブ兄妹VS出遅れたイケメンども。【学園】【ダンジョン】【乙女ゲー】【ハーメルン】【小説感想】
はめるん用さんのハーメルンの小説「タフネス系乙女ゲー主人公VS一般転生モブ兄妹VS出遅れたイケメンども。」を記事にしました。侍と巫女が共に鬼と戦う和風ダンジョン乙女ゲーに転生した兄妹が、不遇の主人公ちゃんに協力した事から原作とどんどん乖離していくお話。(・ω・)ノ
クラス転移の特典が俺だけ「サキュバス化」だった【TS】【集団転移】【ダンジョン】【ハーメルン】【カクヨム】【小説感想】
緑茶わいんさんのハーメルンの小説「クラス転移の特典が俺だけ「サキュバス化」だった」を記事にしました。閉じた世界にクラス集団転移し、元の世界に戻るためにそれぞれに与えられた職業の力を駆使しダンジョンに挑む…ただし主人公だけTSねという作品。(・ω・)ノ
TS転生魔法少女だけど属性が情報災害でした。【掲示板】【魔法少女】【ハーメルン】【小説感想】
忍法ウミウシの舞さんのハーメルンの小説「TS転生魔法少女だけど属性が情報災害でした。」を記事にしました。特性にあった魔法が使える魔法少女たちが怪人と戦うという世界観で、元おじさんなTS転生魔法少女が「情報災害」という特性で戦うお話。(・ω・)ノ
魔法少女異譚【TS魔法少女】【小説家になろう】【カクヨム】【小説感想】
槻白倫さんの小説家になろうの小説「魔法少女異譚」を記事にしました。週末アニメの魔法少女の明るい優しい世界では無く鬱グロ要素が強め。現地主人公の大切な物を無くしすぎて目が死んでる系最強TS魔法少女アリスが仲間と共に必死に怪物に立ち向かうお話。(・ω・)ノ
世界を舞台にした歴史小説を集めてみました。世界史の授業でも習うところですが、教科書ではほんの数行のところにドラマがある歴史小説。日本とは違う歴史・文化・風習のある世界の歴史小説は...
怠惰なダメ人間、美少女にするとそれっぽく周囲が補正する説【異世界TS転生】【ハーメルン】【小説感想】
布団の中さんのハーメルンの小説「怠惰なダメ人間、美少女にするとそれっぽく周囲が補正する説」を記事にしました。普段は怠惰に冒険者として過ごす美少女主人公が、過去の功績ゆえ貴族から舞い込んでくる厄介事に巻き込まれていくお話。(・ω・)ノ
【いい意味で期待を裏切る三作目】スパイに死を 県警外事課クルス機関 宝島社文庫『このミス』大賞シリーズ [ 柏木 伸介 ]
内容紹介(出版社より)『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ最新作! 在日ロシア大使館駐在武官にしてGRUの諜報員ビクトル・コサチョフ。愛国文化人としてふるまいながら実際は中国のエージェントであった守屋康史。その二人が、立て続けに殺害される。二人の手には“スパイに死を”と書かれた名刺大のカードが挟まれていたーー。一方、二件のスパイ殺しから派生して、横浜中華街で中国人少年がロシア人貿易商を刺殺するという事件が発生。独断専行・単独で事案を解決してしまうため、一人部署“クルス機関”の異名をとる神奈川県警外事課の来栖惟臣は、露中の諜報関係者に接触し、事態の鎮静化を図ることになるが……。 What)こ…
ありふれた職業で世界最強【漫画】【書籍】【小説家になろう】【アニメ感想】
アニメ「ありふれた職業で世界最強」の感想と紹介を記事にしました。なろう小説のクラス集団異世界転移モノ。クラスメイトの裏切りに遭ってダンジョンの奥底に突き落とされた主人公が、ダンジョンの底で最強になって戻って来るお話。(・ω・)ノ
転生大聖女の異世界のんびり紀行【書籍】【漫画】【四葉タト】【カクヨム】【小説感想】
今回の記事は小説の感想と紹介です。 (・ω・)ノ [新品]転生大聖女の異世界のんびり紀行 (1-4巻 最新刊) 全巻セット 価格:2893円(税込、送料別) (2023/2/25時点) 楽天で購入 [新品][ライトノベル ...
田村和大『ジャベリン・ゲーム サッチョウのカッコウ』を読みました
田村和大さんの『ジャベリン・ゲーム サッチョウのカッコウ』を読みました。昔から公安モノは好きなので、書店で見つけて迷わず買いました。また、ロシアによるウクライナ侵攻という現実に起こっている紛争が取り上げられているのでリアリティがあります。そ
【恋愛マニュアル?】夢をかなえるゾウ著者:水野 敬也氏が送る「LOVE理論」感想【超絶面白い】
今回、どうしてもオススメしたい本がありすぎてこの記事を書くに至りました「夢をかなえるゾウ」著者である水野 敬也さんが書いた「LOVE理論」という本です 2013年に出て2015年にドラマ化もされたあまりにも有名な一冊 この本をオブラートに包
転生七女ではじめる異世界ライフ【書籍】【漫画】【四葉タト】【カクヨム】【小説感想】
今回の記事は小説の感想と紹介です。 (・ω・)ノ [新品][ライトノベル]転生七女ではじめる異世界ライフ 〜万能魔力があれば貴族社会も余裕で生きられると聞いたのですが?!〜 (全2冊) 全巻セット 価格:2750円(税込 ...
「春」に読みたくなる小説を集めてみました。桜の季節。寒い冬が終わり、次第に温かくなる。新生活が始まり、何かが起こりそうな期待ともに不安もある出会いの季節。桜の季節にぴったりな、春...
旅立ちの季節。卒業や進級、そして入学。別れは悲しいけれど新しい出会いもある。期待と不安の新生活、そこにはどんな物語が待っているのでしょうか?「卒業」がテーマとなっているおすすめの...
☆小川洋子の略歴☆ 1962年生まれで現在60歳の小川洋子。 1988年に『揚羽蝶が壊れる時』で海燕新人文学賞を受賞し、1989年に『完璧な病室』で初の単行本を刊行してデビュー。 以来、芥川賞、本屋大賞、谷崎潤一賞など著名な賞を多数受賞しています。 短編、中編、長編などの小説を35冊刊行していて、日本を代表する作家の一人と言えるでしょう。 共著、随筆、対談集を含めると刊行数はもっと多くなりますね。 2020年に『密やかな結晶』で海外で評価されてブッカー賞の最終候補に選ばれるなど、海外でも高い評価を受けている作家でもあります。 ☆小川洋子作品の魅力☆ まだ小川洋子作品の3分の1ぐらいしか読めてな…
1、作品の概要 村上春樹の第3作目の長編作品です。 『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』の「僕」と「鼠」の物語。 初めて書いた文庫本で上下巻になる「長い長編作品」で、それまでジャズバーを経営しながら小説を書いていましたが、店を人に譲り専業作家として本腰を入れて書いた意欲作です。 野間文芸新人賞を受賞しています。 この長い長編を書いたことで、新人が描く中編小説という芥川賞の候補から外れ、後に村上春樹が世界的な作家として評価されたため、「芥川賞最大の取りこぼし」と揶揄されたようです。 hiro0706chang.hatenablog.com hiro0706chang.hatenablog.…
サンキューカッスさんのハーメルンの小説「「みく」の灯火」を記事にしました。受験失敗した学生(♂)が自殺したら過去にTS転生(♀)。そして世界大戦時時の日本で生き抜いた一人の女性ミクとなって前世で軽々しく捨てた命の大切さを学びます。(・ω・)ノ