メインカテゴリーを選択しなおす
【学習習慣をどう身につける?】自分だけで頑張るのは限界があるよね
毎日コツコツと勉強する 誰もが分かってる最良の勉強法だよね? 毎日やっていれば 忘れることも少ないし 忘れることが少なければ 新しいことにも取り組める だからみんな思うんだよね 毎日ちょっとずつ 少しの時間でもいいから 勉強した方が効率がいいって でも その最良の方法を 実際に身につけることが難しい ダイエットとかでも同じでしょ? 毎日ちょっとずつのウォーキング そりゃした方がいいことは分かってる でも出来ないんだよね これがなかなか だから スポーツジムにでも行くか! ってなるんだけど そのスポーツジムに 今度はなかなか行かない スポーツジムもさ 決まった曜日や時間に 必ず行くレッスンとかあ…
【大阪府公立高校入試】3/6時点の出願者数が発表されてたけど。。。これは。。
なんじゃこりゃ? 定員割れの高校が続出。。。 こんなの見たことない やばいとは思ってたけど 本当にやばい こんなんじゃ 高校の質やレベルは維持できないはず 受験勉強する生徒がいなくなるレベル 大阪府の公立高校は どうなっていくのか。。。 今日が出願締切だから あと少しだけ数字は変わるんだろうけど 詳しくはこちらをどうぞ https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6221/00467477/R06_ippan_sigansya_0305.pdf お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッ…
岡村塾は 毎日課題、三語短文 授業動画配信など 近隣の塾にはあまりない仕組みが多い 毎日コツコツと勉強するのが理想 でも それを自分で取り組むのは難しい でも岡村塾なら大丈夫 授業で習ったことを 毎日課題で定着 提出とチェックも毎日あるから 学習習慣も自然と身につくからね ん? 勉強の基本ができてない? 頑張ってるのに点数が上がらない? 勉強の基本は語彙力だよ 語彙力がなければ 教科書に書いてあることすら ちゃんと理解できなくなっていく 国語だけじゃなく 全ての科目の基本は 語彙力があるかないかで決まる 本を読む? 新聞を読む? それを毎日続けられたらいいけど これも難しいよね でも岡村塾なら…
中学1年生たちは 学年末テストも終わって 塾でも中1内容は終わってるので この先2週間は 基礎と基本の徹底復習をやる! 今の毎日課題がこれ ね? 驚くほど基本 びっくりするくらい基礎 こんなの自分でやれるでしょ? の内容 笑 でもね やらないんだよ 基礎計算って わざわざ自分で復習する子は 100人いたら1人か2人 だけど やらせてみると 間違う!間違う! 分からないってことは たぶんないんだけど 小さなミスを繰り返すんだよね 前にも書いたけど これくらいの基礎計算の 正答率が90%だとすると 基礎計算を何度もしないといけない 入試問題とかなら 正答率は30〜50%くらいになる 正答率30%。…
岡村塾2号館が 春期講習から本格的に稼働する 今日机が搬入された ちょっとずつ組み立てるけど いやー大変そう。。。 でもね これで 生徒全員が来ても大丈夫♫ こんな塾は少ない はず! 自習室あります! って書いてる塾は多いよね でもいつでも絶対に使えるのか? きっと 座席には限りがあるはず 予約制とかにして いつでも使えるって塾は 本当に少ないはずなんだよね でも 岡村塾は違う 絶対に いつでも 席があります♫ 自習ができます! 2号館が完成すれば 1人に対して 1席あるから! お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ …
後期日程の学割を申請するためにプリンちゃんは予備校へ行きました。 最近、自習室へいくのは嫌なんよ! 以前と違って、人がほとんどいない。 別のクラスの人たち専用…
【知りたい!って大切】何かを学ぶことから始まる、知的な連鎖が素晴らしい!
中学準備講座でね 英語はアルファベットを びっくりするくらい丁寧に書く! ってところから取り組んでる小6たち アルファベットって 26文字あるけど さて なんで26文字なのか?? 他にはもうないの? なんて話を うちのスーパー副塾長が 子どもたちにしてみた 「調べてみても面白いよね」 ってね それとなくテーマを与えたらしい そしたらさ 生徒の一人が翌週に塾で スーパー副塾長のところへ トコトコとやってきて 「先生、これ見てー!」 ってノートを持ってきたんだけど それがこれ なんと! ちゃんと調べてきた! しかも 英語の成り立ちまで!!! すごいでしょ?! 何か学ぶと またそこから次に何かを知り…
旅行会社で中期日程用の切符を買いに行きました。 娘のプリンちゃんが予備校から発行してもらった学生証明書をもって。 有効期限は今日。 数ヶ月前に申請していたので…
今回は、中学生・高校生の塾の選び方【注意するべきポイント5選】を詳しくご紹介していきたいと思います。中学・高校の内申点や成績が低い、など様々なお悩みを元に、どのような塾が個人に最適か?を判断してから塾を選ぶことをお勧めします。
中期日程の記述試験に向けて赤本を解いてます。 問題傾向はやはり特徴があります。 数学は普通ですが、化学は、難しいというより、ややこしい。 こっそり覗いたら、3…
岡村塾は 「学習習慣と自学」を軸に据え 毎日課題、自学時間、授業動画配信など 「子どもたちのためになる」 と考えたことを できるだけの知恵と力を注いで 全てを実現できるように 大改革をすすめてきた 塾の仕組みや時間割も これまでとは全く違うものになる 保護者の中には この大きな変化に違和感を持つ人も いることは当然覚悟していた だから 退塾という選択をする人も 当然出てくる覚悟もした でも これが現状での最適解だと信じてるから 塾の方針、僕たちの信念 どんな塾になり、何をするのか? その思いをできるだけお伝えするために 塾内説明会を実施 できるだけの思いを詰めこんで 当日または後日に録画で 保…
【毎日提出しないと◯◯】保護者の皆さん、色々と工夫して考えてますねー笑
毎日課題ね その日の提出状況は 学年別のLINEグループに送信して 保護者と共有 なので 保護者も 自分の子どもが ちゃんと毎日課題を提出してるか チェックできる仕組み だから あ!うちの子 提出してない! って保護者に分かる♬ 先日保護者との面談で お子さんが提出を 忘れていた時の話になって そのお母さんが 先生からの報告を見てたらね うちの子 昨日やってたはずなのに LINEを送ってなかったみたいで だからね 子どもに言ったんです 毎日の提出ってルールをちゃんと守りなさい! もし次に忘れたら 罰金やから! おーーーー 罰金!!! 僕は思わず大爆笑! その子は それから毎日遅れずに 提出して…
【まもなく定員です】新中学2年生はあと数名で定員になります!
新中学2年生が まもなく定員になってしまいます 現在お問い合わせ または体験に参加されている方が 全員入塾すると 間違いなく定員いっぱいになります これはいかんな。。。 せっかくチラシをお届けして お断りするのは 大変申し訳ない。。。 何とかできる方法を ちょっと考えますが ご検討されている方は とにかくお早めに! お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
共テ前はあれほど満杯だった予備校の自習室にほとんど人がいません。 いても2~3人。 私立と前期日程が終わって、ほぼ行き先を決めたようです。 13日には自習室も…
後期日程の大学から簡易書留が来ました。 足きりはクリアしたはずなのに? おそるおそる開けてみたら、「一般選抜(後期日程)の第1段階選抜の結果について」という通…
親子が共に挑んだ東京大学2次試験の終了とその心境を綴ります。試験前後の思い出、試験当日の経験、そして合格発表への期待と感謝の気持ちを語る。
去年は足きりにかかりました。あと20点足らなかった。 足きりにかからなかったとしても、去年はたぶん難しかった。 受け取った郵便物を開けて、この結果をどうプリン…
疲れた! 緊張でパパが疲れた。 試験会場の近くでコーヒーを飲んでいただけなのに。 たぶん自分が受験したときより緊張していたような。 ブログ村ランキングに参加…
先日前期日程が終わり、今日くらいゆっくりしてればいいのに、朝から中期日程の赤本やってます。 科目数はぐっと減ります。 今朝はあいかわらず5割でも受かる、なんて…
頑張れ! 高校時代のお友達から応援ラインが届きました。 久しぶりの連絡にプリンちゃんは喜んでました。 去年書いた持ち物チェックリストです。『前期日程 持ち…
先々週に引き続いて先週も、朝から晩まで忙しかった日に、我が家の男子部年長がお弁当を買って帰ってくれました。 全部同じものだと思っていたら、美味しそうな幕の内弁当に混じってひとつだけ、大きな容器に
【その気持ちが大切】忙しい時もあるよね。でもその気持ちがあれば大丈夫!
昨日の毎日課題ね 朝の9:00までが提出期限なんだけど 間に合わなかった子がね しばらくしてから 遅れて提出してきた 毎日課題を 最近スタートさせたばかりの生徒 ほんとに真面目な子で 「遅れて申し訳ありません」 ってメッセージをつけて 僕に提出してきた 色々な理由があるとは思うから 提出がちょっと遅れたくらいじゃ そんなに問題はない まぁ毎日の生活リズムに 毎日課題をちゃんと組み込んでたら 遅れて提出なんてことはないんだけど まだ始めたばかりの生徒だし それに どんな子でも たまーーーーに ちょっと遅れてしまった、とか 忘れてしまってた、なんて そんなことは誰にでもあるから 別に大きな問題では…
【2024】令和6年度大学入学共通テスト数学1A大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
一年後の大学入試を控えた受験生の皆さん、準備は進んでいますか? 大学入試は、多くの学生にとって人生の重要な節目です。 今回は、一年後の大学入試日程をご紹介し、スムーズな準備を始めるためのヒントを提供します。
以前書いた、東京大学受験会場の記事のアクセスが多かったので今日明日が国立大学の二次試験の日程だと気づきました。 過去記事です⬇️『東大受験会場を東大生が詳細に…
【通過点なんですよ】何か勘違いしてません?何も終わってないよ。
2月になると 毎年起こる現象 ほんとにやめてほしい 何でそんなことになるのか イラっとする それまで一所懸命に 受験勉強をしてきた生徒が パタっと勉強をやらなくなるんだよ 私立専願とかでね 入試にひと段落ついて 行く高校が確定すると 起こる現象 毎年いるんだよ パタっと勉強しなくなる生徒が 100が0になる ってレベルじゃない 100を、−100にしちゃう 受験前の 普段の勉強量よりも しなくなる 何か勘違いしてません? 何にも終わってないですよ っていうか ここからなんじゃないの?? 高校って 中学よりもレベルは上がるよ 勉強の内容も難しくなるし 当然量も増える 今からそんなんじゃ 困るのは…
この記事は息子の東京大学受験の前夜に、家族として共に過ごした時間の価値と、息子への絶対的な信頼と支援の約束を語っています。親子の絆、目標達成に向けた精神、そして無数の試練と努力を乗り越える大切さを綴っています。
えっー。先生がダウンした。質問にいけない! スタサプに先生の休講のお知らせがでてました。 たぶん高校生向けの授業だと思いますが、本日休講。 TVのニュースでは…
二クラス合同で、激励会がありました。 娘のプリンちゃんのクラスではありません。 チューターさんのはからいです。 このクラスのチューターさんは以前からクラスでの…
昨日の 塾内生向け説明会のあとに 対面で参加してくれてたお母さん同士が 色々と話をしてたのを 横で聞いてて ちょっとピンときたことが せっかく岡村塾にいるんだから 僕以外にも 岡村塾の保護者同士でね 色々と相談とかできてもいいのかな? って そんな感じの お母さん同士のコミュニティが あってもいいなって思ったんだけど どうですー? 子どもの年代が違ったりすると なかなか出会いのないお母さん同士もいる 年上の兄弟姉妹がいるお母さんとかに 色々とアドバイスもらえたり ママ友には直接聞きにくいこととかも あったりしません? 仲がよくても 本音が聞けなかったりすることも あると思うし 匿名のコミュニテ…
50%ポイントバック!トップ スーパーナノックス ニオイ専用 抗菌 高濃度 洗濯洗剤 液体 つめかえ用 超特大(1230g*6袋セット)【スーパーナノッ…
【定期テスト対策】テスト対策中でも君たちはすごいことやってる
近隣の中学の学年末テスト 今週末が最終のテスト対策 その学年の内申点が決まるんだから 最後の最後まで頑張ってほしいよね でもさ そんなテスト期間中でも 毎日課題 毎日三語短文は 当然継続中なんだよね なんだかね もう 慣れっこになってきたのか ほとんどの生徒がちゃんと提出 やっぱり 習慣化って大事 毎日コツコツ 本当によくやってる 周りの友達たちをみてごらん 岡村塾の生徒じゃない友達ね 毎日何か続けて頑張ってる子 どれだけいる? 部活? ゲーム? YouTube? いやいや 勉強のことね 毎日コツコツと 勉強できてる友達なんて そんなにたくさんいないって そろそろ気がついた?? そんな中を 君…
塾内生向けの説明会が無事に終了♫ ん、 なんとか ちゃんと できたと 思う笑 対面で聞いていただいた皆さま オンラインで見ていただいた皆さま 長時間ありがとうございました! まだの方は 録画動画を配信したので 懇談までにご覧下さいね どこまで思いや理念が 伝わったかは分かりませんが 塾として 目指している道は 話せたかと思います 逆に仕組みなどの細かい点を 伝えきれなかったかも。。。 不明な点は 懇談でドンドンお聞きください 来てくださってたお母様と 説明会が終わってお話ししましたが 授業中にお子さんたちに 僕から色々と話してるので 来年からこうなるよーーーって すでにお子さんから なんとなく…
【明日は塾内生向け説明会】準備はできた。あとは気持ちを込めて説明するのみ。
さて 塾内生向け説明会 いよいよです 2/23(金)11:00〜12:00 久しぶりの緊張感かも笑 でも 聞いてくださるのは 岡村塾の保護者の皆さん ん? オンラインは 全体グループ使うから 子どもたちも見るのかもー♫ まぁ あたたかく 迎えてくださる、はず! と信じよう笑 岡村塾が どうしていきたいのか? 子どもたちを どう導きたいのか? 僕たちの 本気がどれくらいのものか? それを丁寧に説明するのみ! 保護者とともに 子どもにどうなって欲しいかを 考える会になればいいよね? 前向きに ポジティブに 揺るがない信念を思う存分 聞いてもらおうー🎵 え? 時間割とか 授業料とかの説明は? もちろ…
受験生とその親の心温まる会話を通じて、東京大学受験前夜の心境と準備過程を描き出します。模試での経験と自己成長の実感から、最後の瞬間まで自信を持ち続ける重要性を探求します。
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローも…
今日は自習室へ行ってくる。 直前講習も終わり、授業はありません。 友達にお別れを言ってくる。 そうか明日から受験会場へ向かう受験生もいます。 前期日程が終わる…
予備校の先生との面談の時にお守りもらった! 直前講習で受けたテストの結果をもらいにいったときに、先生から頂ました。 テスト結果に点数がつくだけでなく、本番では…