メインカテゴリーを選択しなおす
さて、前回は、 中秋の名月の月光を 思いっきり浴びるために ロンドンから車を西へ西へと走らせ、 周りに何もない畑のド真ん中で車中泊をしながら撮った…
巨大な涅槃仏と、アユタヤ・ナイトマーケット☆バンコク/プーケット旅行記⑱【2023.11.29】
※【バンコク/プーケット旅行記⑰】の続きになります。 この日のアユタヤ遺跡巡りもいよいよ終盤戦。自転車を走らせて ワット・ロカヤスタ にやって来ました。 …
美しい遺跡、ワット・チャイワッタナーラーム☆バンコク/プーケット旅行記⑰【2023.11.29】
※【バンコク/プーケット旅行記⑯】の続きになります。 象の行進を見届けたあとはこちらの ワット・プララーム へ。立派な門が出迎えてくれました。 この寺院は…
木の根で覆われた仏頭のワット・マハータート☆バンコク/プーケット旅行記⑯【2023.11.29】
※【バンコク/プーケット旅行記⑮】の続きになります。 ワット・ラーチャブーラナ の門をくぐると、その先には仏塔が見えます。何となくですが、以前行ったアンコール…
【マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・マニュアル】太古の暮らしから学ぶこと
遺跡にそれほど興味があったわけではないのですが…ふとしたきっかけでこちらの本を借りることになりました。マンガとはいえ、あまり興味関心のない分野。最近は慌ただし…
これは何だ!山に面した断崖にボコボコ穴が開いた異様な風景が広がる。実はこれ埼玉県吉見町にある「吉見百穴」で国の史跡にも指定されている遺跡群。いつ誰が何の為に作ったの?遺跡を訪問してその謎を探ってみましょう!
ここ何年か遺跡や寺社巡りに行ってないなぁ…以前は休みには毎回行っていたんだよね自分のiPhone📱には過去に行った時の画像がたくさん残っています。藤原純友を…