メインカテゴリーを選択しなおす
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 買い物や通院、子どもの部活の応援でちょこちょこ車を運転していたちょうちょ。 リハビリ病院では運転再開の希望を聞かれたので 必要なテストを受けて手続きを済ませました。 こ ...
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後38~40日目の記録 VF2回目
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 脳梗塞発症後38~40日目のリハビリ記録です。 目次 非表示 脳梗塞発症38日目(リハビリ病院18日目) 早口言葉が上達した 脳梗塞発症39日目(リハビリ病院19日目) ...
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ある日突然病気になった時、病気の事を誰にどこまで伝えよう? 多くの方が同じように悩むのではないでしょうか。 病気を伝える事で今までとは関係性が変わってしまったり。 逆に ...
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 2024年5月に右側の椎骨動脈解離から脳梗塞発症、ワレンベルグ症候群になり8か月が経ちました。 10月に未破裂動脈瘤の手術をして経過観察中です。 この記事では脳梗塞の後 ...
【減塩】『春よ来い』でつくる食パンが膨らまない!を解決できるレシピを紹介
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 食パンに含まれる塩分量は意外と多いので、ホームベーカリーで減塩食パンを作ってます。 『春よ恋』という小麦粉の味が好きなのですが、完成した食パンのふくらみがイマイチという ...
2024年5月に右側の椎骨動脈解離から脳梗塞発症、ワレンベルグ症候群になり7か月が経ちました。 10月には未破裂動脈瘤の手術をして経過観察中です。 この記事では脳梗塞の後遺症を中心に発症後7か月目の体調を記録します。 ▼ ...
2024年5月に右側の椎骨動脈解離から脳梗塞発症、ワレンベルグ症候群になり6か月が経ちました。 10月には未破裂動脈瘤の手術をして経過観察中です。 この記事では脳梗塞の後遺症を中心に発症後6か月目の体調を記録します。 目 ...
この記事は脳梗塞発症後32~34日目のリハビリ記録です。 目次 非表示 脳梗塞発症32日目(リハビリ病院12日目) ミキサー食順調 脳梗塞発症33日目(リハビリ病院13日目) あごが痛い 脳梗塞発症34日目(リハビ ...
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 2024年5月に右椎骨動脈解離による脳梗塞(ワレンベルグ症候群)を発症しました。 リハビリを頑張り、大きな後遺症の心配がなくなった9月のMRI検査で今度は解離性の脳動脈 ...
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後日29~31日目の記録 食事開始
この記事は脳梗塞発症後29~31日目のリハビリ記録です。 目次 非表示 脳梗塞発症29日目(リハビリ病院9日目) 季節かわったね 脳梗塞発症30日目(リハビリ病院10日目) ガーグルベースはお守り 脳梗塞発症31日目 ...
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後28日目の記録・ついにVF!
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 この記事は脳梗塞発症後28日目のリハビリ記録です。 目次 非表示 脳梗塞発症28日目(リハビリ病院8日目) はじめてのVF VF(嚥下造影検査)のながれ VF(嚥下造影 ...
未破裂脳動脈瘤・コイル塞栓術をうけました 入院5日目(手術3日後)の記録
2024年9月、右椎骨動脈解離による未破裂動脈瘤と診断を受けました。 3か月で6㎜に成長した動脈瘤。 大きくなるスピードがとてもはやい。 主治医からも手術を強くすすめられました。 脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血が起きた場 ...
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 2024年9月に解離性の右椎骨動脈瘤がみつかり、10月にコイル塞栓術をうけました。 手術は成功し術後の体調も良好。 5~7日の入院予定でしたが、最短の5日間で退院するこ ...
2024年5月に右側の椎骨動脈解離から脳梗塞発症、ワレンベルグ症候群になり5か月が経ちました。 現在の体調を記録しておきます。 目次 非表示 脳梗塞(ワレンベルグ症候群)を発症してから5か月目の体調 左顔面の温痛覚鈍麻( ...
未破裂脳動脈瘤・コイル塞栓術をうけました 入院2日目(手術日)の記録
解離性の右椎骨動脈瘤。 コイル塞栓術の日。 右手首からカテーテルを入れる予定です。 ぐっすり眠れた。 体調よし! 手術は9時開始。 6時に起きてからは段取りに追われます💦 目次 非表示 起床から手術まで、やることたくさん ...
未破裂脳動脈瘤・コイル塞栓術をうけました 入院1日目(手術前日)の記録
未破裂動脈瘤と診断されてから40日。 やっと手術入院です🙌 3か月で6㎜にも急成長した、いびつでブキミな動脈瘤におさらば。 破裂の恐怖から解放されるぞ。 今日まで生きてこれてよかった。 いろんな気持ちとともに、 いざ、病 ...
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。 動脈瘤の手術で1週間の入院を予定しています。 入院が近づいてきたのでそろそろ準備スタート💨 前回の入院は急だったので、息子が小学校の自然教室で使ったバッグ借りてたんだわ ...
脳動脈瘤のコイル塞栓術をうける事になり、術前ラストの外来受診をしてきました。 手術前後の期間を周術期(しゅうじゅつき)というそうです。 周術期外来(しゅうじゅつきがいらい)とは? 手術前や手術後の健康管理や、麻酔や合併症 ...
アンギオ(血管造影)検査から3日後に外来を受診。 検査結果と手術について説明をうけました。 ▼アンギオ検査入院の時の様子はこちらです。 目次 非表示 術式はコイル塞栓術!検査の結果をくわしく説明してもらう アンギオ(血管 ...
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後21~27日目の記録・リハ病院へ転院
この記事は脳梗塞発症後21~27日目のリハビリ記録です。 目次 非表示 脳梗塞発症21日目(リハビリ病院1日目) 転院 病院はとにかく時間かかるよねぇ 脳梗塞発症22日目(リハビリ病院2日目) まずは評価 脳梗塞発症23 ...
2泊3日のアンギオ(血管造影剤)検査入院してきました! アンギオは5月にも経験済み。 入院日数も短いので、バッグは息子の大きめリュックをかりました🎒 ささっと荷物をまとめて夫の車でGO🚗 目次 非表示 入院1日目 やるこ ...
血圧が上120-130、下80-90をウロウロ。 高血圧からの動脈硬化は脳卒中かつ脳動脈瘤経験者の私にとって死活問題💦 血圧が下がる方法を調べていると、気になる情報が。 目次 非表示 How to 4-4-8呼吸法 4- ...
40代になり、若いころより血圧が高くなったという方はいませんか? 私は毎日朝と夜に血圧を測って記録している、血圧の意識高い系主婦です。 そんな私の悩みは、朝の血圧が高いこと。 高血圧の状態が続くと常に血管に圧力がかかりま ...
【脳ドッグのススメ】未破裂脳動脈瘤・カテーテル血管造影を終えて退院しました
こんにちはkeitoです。 たまたま検査で見つかった未破裂脳動脈瘤の カテーテル造影検査入院から 退院してまいりました。 見守り応援くださったみなさま 本当にありがとうございました!! ↓ ↓ ↓ 前回までのお話 keito1.hatenablog.com keito1.hatenablog.com keito1.hatenablog.com 検査についてよくブログなどで情報がのっている プロセスの疑問とkeitoの実体験をあわせて かいておきます。 医療機関、医療者や個別の状況で 違うこともありますので 個人の経験談として、興味のある方の 今後の参考になれば幸いです。 ▽ 試用した機器です。…
こんにちはkeitoです。 クリック応援、ありがとうございます。 脳血管疾患のその後を書きます。 ↓ ↓ ↓ 前回までのおはなし keito1.hatenablog.com keito1.hatenablog.com ↓ ↓ ↓ その後の転医状況 1 脳神経外科クリニック(個人クリニック) (MRI MRA) 2 既往症フォーロー中の総合病院(私立) (造影CT) 3 総合病院(公立・三次救急) (MRI 心電図 血液検査 胸部レントゲン) 紹介状と画像データ持参で転医後(2)に 実際に治療をする病院(3)へ再転医して まずは脳血管造影のカテーテル検査の 一泊二日の入院日程が決まりました。 こ…
【脳ドッグその後】10万人に0.5人以下。くも膜下出血より悪い運かもしれない。
keitoです。 読者さまよりコメントを頂戴し ありがたいことに背中を押して頂きまして まずは既往症フォロー中の病院の 脳神経外科を初診で紹介受診をしました。 keito1.hatenablog.com 画像データをよくよく確認した脳神経外科医が Dr.「今日、時間ある?まずここで3D造影CT撮ろうか。 造影剤っていれたことある?」 あります。朝食も抜いてきました!! (どんな検査も朝食抜きが望ましいと知っている) Dr.「いいね!いいねー! あ、腎機能みてからになるね。」 直近の血液検査結果もってきました!! Dr.「じゃすぐやろう!!造影剤検査って1%くらいだけど 死亡を含むリスクあるけど…
【脳ドッグ検査】確率1%「未破裂脳動脈瘤がみつかりました」といわれて。。。どうなる老後計画!!
こんにちは。keitoです。 前回の、医療費控除に関する記事で 「脳MRI・脳MRA(脳断層 脳血管)の先送りストップ!!」と 年末に医療費が10万円を超えるか超えないかの時 脳の検査をプラスしておこうと書きました。 keito1.hatenablog.com その時、脳ドックはリサーチ済みで 「頭痛とか症状ないですか?あれば保険診療で検査できます。 その日にMRI撮ってその日に結果説明しますよ。」 と、ご案内頂いた脳神経外科をマークしてました。 で、たまたま近くを地下鉄で通りがかり あ!今、行っとこうかな!!! と、衝動的に車両を降りて 午後いちで初診にとび込みました。 脳の萎縮とか認知症リ…