メインカテゴリーを選択しなおす
入手場所:うなぎの寝床福岡県八女市本町327TEL:0943-24-8021バナー↓をポチポチッとお願いしますこの人形を購入した「うなぎの寝床 旧寺崎邸」さんは古民家をリノベーションした純和風の建物、白い暖簾が揺れている。本来「うなぎの寝床」というと間口が狭く奥行きが長い間取りの事だけど…こちらの店舗は間口が広くとても赴きのある造りになっている。白暖簾をくぐり店に入ると、どこか懐かしい空気が漂う和の空間があった。こち...
入手場所:唐津民芸曳山佐賀県唐津市本石町92-1TEL:0955-72-7616バナー↓をポチポチッとお願いします九州郷土玩具ツアー。3日目は佐賀県唐津市を訪れた。唐津城を眺めてから「唐津曳山人形」を製作販売している西田紀一さんに電話をかけた。佐賀市内にある指定の場所まで行くと、西田さんは道路に立って待っていてくれた。車を停め、案内された工房に入ると…そこには大小数多くの曳山人形が並び、女性が人形の絵付けをしている最中...
入手場所:唐津民芸曳山佐賀県唐津市本石町92-1TEL:0955-72-7616バナー↓をポチポチッとお願いします唐津民芸曳山の代表 西田紀一さんに工房を案内して頂いた。工房には豪華絢爛な曳山を再現した土人形たちが所せましと並んでいた。基本的に土人形がメインだけど土鈴もあったので1つ譲って貰った。高さ5cmほどの土鈴は1845年に魚屋町が奉納した鯛ヤマを象ったもの。数ある曳山の中でも鯛ヤマは一番人気があるんじゃないかな?それ...
入手場所:山響屋福岡県福岡市中央区今泉2-1-55TEL:092-753-9402バナー↓をポチポチッとお願いします高さ11cmほどの長太郎はとぼけた顔が特徴の土人形。尾崎人形の特徴である「土笛」になっている為。お尻に穴が開いている。同封の栞に尾崎人形の由来が書かれていた…伝承によると「弘安4年 (1281年) 蒙古が襲来した元寇(弘安 役)の際、捕虜になった蒙古軍の兵隊が人形を作って吹き鳴らし、遠い祖国を偲んだ。そして技術は地元民に...
入手場所:うなぎの寝床福岡県八女市本町327TEL:0943-24-8021バナー↓をポチポチッとお願いします八女市にある「うなぎの寝床 旧寺崎邸」さんは古民家をリノベーションした純和風の建物、白い暖簾が揺れている。本来「うなぎの寝床」というと間口が狭く奥行きが長い間取りの事だけど…こちらの店舗は間口が広くとても赴きのある造りになっている。白暖簾をくぐり店に入ると、どこか懐かしい空気が漂う和の空間があった。こちらは「...