メインカテゴリーを選択しなおす
よく買い物に行く近所のスーパーでは、しばらくはお米の棚はほぼ空っぽの状態でした。 先週、たまたま平日の午前中に買い物にいったら、それほど多くないけどお米が並んでいました。 納入のタイミングが良かったりすれば、店頭に並んでいるのですね。 小売の店舗によっては、数回にわけて店頭に並べたり、整理券を配ったりしていろいろな工夫をしているようです。とはいえ、相変わらず、価格は高止まり。政府の備蓄米と輸入米がようやく市場に回り始めたようだけど、備蓄米も来年度用に戻す必要があったり、輸入米は味やポストハーベストなどを気にする人もいるわりには、備蓄米も輸入米もそんなに安くない。石破さんは「5kgを3000円台…
【楽天ふるさと納税】物価高対策に活用したい!お米が返礼品の北海道の自治体8選
ここ最近、令和の米騒動や物価の上昇などで、将来はお米が食べられなくなるかもと不安になりますよね。 日本人の主食なのに・・。 今のところスーパーで買える状態にはなっていますが、いつまた「お米がない!」となるかもわからないので、今年のふるさと納
【ふるさと納税】高知県は須崎市からの定期便、12回目最後の返礼品はデカいぶり2切
ふるさと納税の返礼品が前回(高知県須崎市)と今回(北海道と新潟)が被ってしまい、お米に続いてぶりの塊がやってきました。このぶりで須崎市から定期便12回目の最後です、今度からお米が12回の定期便でやってきます。んで... これデカいんですよ、
【ふるさと納税】もう一丁の返礼品もお米です、新潟県は胎内市から新潟コシヒカリ5㎏【6ヶ月連続お届け】
ふるさと納税返礼品第2弾、これまたお米です。今度は新潟産のコシヒカリ、米どころの新潟県からです。毎月6ヶ月、5㎏のお米がやって来る定期便っていうやつが、すでに我が家にやって来ていたので(先月)もう食ってます。このお米は新潟県胎内市(たいない
【ふるさと納税返礼品】今回のふるさと納税は北海道は美唄市(びばい)返礼品は北海道産ななつぼし【定期便(10kg x12カ月)】
今回のふるさと納税が決まりました。今回は2件になります、その2件ともニッポン人が大好きなお米です、そのお米の返礼品が北海道と新潟県から定期便(12回と6回)でやって来ます。まずは北海道は美唄市(びばい)から北海道産のななつぼし【定期便(10