メインカテゴリーを選択しなおす
【2025年版】ふるさと納税!返礼品の米が届いたので紹介!コスパはどう?還元率と値上がり事情を調査
「ふるさと納税って本当にお得なの?」と感じている方、実は多いのではないでしょうか。 今回は、そんな疑問を持つ方に向けて、実際に届いたお米の返礼品をレビューしていきます。 というのも、昨今のお米価格の上昇に伴い、ふるさと納税サイトの返礼品(
こんにちは🌷お米食べてますか令和の米騒動と騒がれて随分になりますね備蓄米を放出したとか我が家は10月の新米の時期から6カ月間ふるさと納税の定期便を頼んでいまし…
【楽天ふるさと納税】物価高対策に活用したい!お米が返礼品の北海道の自治体8選
ここ最近、令和の米騒動や物価の上昇などで、将来はお米が食べられなくなるかもと不安になりますよね。 日本人の主食なのに・・。 今のところスーパーで買える状態にはなっていますが、いつまた「お米がない!」となるかもわからないので、今年のふるさと納
どーもです。 いや〜寒いですね! 寒かった。 昨日のお出かけはとにかく寒かった。 風もキツかったですね。 もうこれで終わりかな^^; (終わりであってくれ) 昨日の京都の桜(四条木屋町) ちら
お米まだまだ高いじゃん⁉ もう少し安くならんのか⁉ 我が家は秋に新米をまとめ買いをして冷蔵保存+お米のふるさと納税返礼品です
ということでお米事情ですが、スーパーへたまに行くけどまだまだお米の値段が高いですね、何処でどうなっとるんか?海外へ行っとるって話も聞くけど...海外で思い出したけどニッポンもおかしくなったね、海外へ日本の税金をあっちこっちにバラ撒いたり中国
お米を賢く安く買う!ハピタス×Yahoo!ショッピングがお得な理由
お米は日本の食卓に欠かせない主食ですが、3人家族の場合、1ヶ月にどれくらいの量を消費し、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?お米の価格が高騰する中、少しでもお得に購入したい方必見!この記事では、スーパーやネットショップ、ふるさと納税など、お米を安く買う方法を徹底比較。特におすすめなのが、ポイントサイト「ハピタス」×「Yahoo!ショッピング」を活用する方法です。ハピタスポイント+Yahoo!ショッピングのポイント+PayPayポイントの三重取りで、実質的な割引を最大化!さらに、お得なキャンペーンや送料無料商品を活用すれば、食費を賢く節約しましょう!
ここ最近、お米が高すぎます。 スーパーで見かけるコシヒカリ。 5kgで4880円(税抜!!) 高い。 高すぎる。 昨年は3000円くらいで買えていたのに。 ということで、今年はふるさと納税で積極的にお米を頼んでいます。 年初から、15kg。 3月から定期便で30kg。 新米も定期便で30kg。 あら? 気づけばもうすでに予定納税額の半分を利用してしまっている・・・。 楽天ふるさと納税も、お米は売り切れが多いです。 今年になって購入したものをリストアップします。 【ふるさと納税】<令和7年産米先行受付> 鮭川村 はえぬき 【無洗米】30kg定期便 (10kg×3回)<配送時期選べます>価格: 6…
ハピタス経由でYahooショッピングがお得!ポイント二重取りの方法と注意点!
検索結果に表示される記事の説明文(ディスクリプション)は、読者のクリック率に大きく影響します。記事の内容を簡潔にまとめ、「ハピタスとYahoo!ショッピングでPayPayポイントとハピタスポイントを二重取りする方法を徹底解説!登録方法からポイントが付かない場合の対処法まで、初心者でも分かりやすく解説します。」といった具体的な内容を含めることで、クリック率の向上が期待できます。
【ふるさと納税返礼品】新潟県は上越市より新米がやって来ました。
今回も前回に引き続きふるさと納税の返礼品はお米にしました。肉や魚や鰻の蒲焼などなどふるさと納税の返礼品はたくさん有って迷ったんだけど新米にしました。そう言えばぶどうも有ったな、大人気のシャインマスカットも有ったな、美味しいんだけど我が家はぶ
【ふるさと納税】返礼品選びで今回もお米に決定、迷った結果新潟産です 毎月5キロずつ届く6回と12回の定期便なので1年間よろしくお願いします
今回のふるさと納税返礼品も前回に続きお米にしましたよ、前回とはまた別の市町村からですけど5キロずつ6回と12回の定期便で毎月やって来るお米です。ふるさと納税返礼品のお米もクッソたくさん有りますからね、かなり迷いましたけど... この2品。先
お米がスーパーで売ってない?以前にもブログでアップしたんだけど...『令和の米騒動?スーパーなどでお米不足?売っていても品薄でキロ数が少ない?価格が倍でも即完売?大変です』有るところには有りますね、こちらの地域にはお米たくさん売ってますよ、
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
【ふるさと納税返礼品】北海道からななつぼし 5㎏ X2定期便が到着
またまたななつぼしが我が家へやって来ました、12回に分けての定期便です。ふるさと納税返礼品№1?のお米なら何回来ても困らないですね、それが毎月やって来ます、10㎏なので重たいですしね、助かります。以前の返礼品は肉や魚など美味しい物を頂いてい
皆さん確定申告の時期ですね。我が家は今年、医療費控除を申請します。まぁ交通費の計算が面倒で…まだ手をつけていない、ずぼら主婦です。遡りに該当する年があって今回…
2023年ふるさと納税|お米ならブランド米「雪若丸」の一択!(山形県最上町)
田中圭が審査員を務めたおにぎりレシピコンテストでも美味しいと評価された「雪若丸」... ふるさと納税レポをブログで紹介中です。
【ふるさと納税】高知県は須崎市からの定期便、12回目最後の返礼品はデカいぶり2切
ふるさと納税の返礼品が前回(高知県須崎市)と今回(北海道と新潟)が被ってしまい、お米に続いてぶりの塊がやってきました。このぶりで須崎市から定期便12回目の最後です、今度からお米が12回の定期便でやってきます。んで... これデカいんですよ、
【ふるさと納税】もう一丁の返礼品もお米です、新潟県は胎内市から新潟コシヒカリ5㎏【6ヶ月連続お届け】
ふるさと納税返礼品第2弾、これまたお米です。今度は新潟産のコシヒカリ、米どころの新潟県からです。毎月6ヶ月、5㎏のお米がやって来る定期便っていうやつが、すでに我が家にやって来ていたので(先月)もう食ってます。このお米は新潟県胎内市(たいない
【ふるさと納税返礼品】今回のふるさと納税は北海道は美唄市(びばい)返礼品は北海道産ななつぼし【定期便(10kg x12カ月)】
今回のふるさと納税が決まりました。今回は2件になります、その2件ともニッポン人が大好きなお米です、そのお米の返礼品が北海道と新潟県から定期便(12回と6回)でやって来ます。まずは北海道は美唄市(びばい)から北海道産のななつぼし【定期便(10