メインカテゴリーを選択しなおす
「大谷君クラスの大切な竿は、リリアンを交換できません。」からの解決策
先日、釣り竿の穂先のリリアン糸を蛍光イエローに取り替えました。ライターで軽く焙 (あぶ) って、古い...
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
子どもに編み物とかミサンガ・リリアン教えるのが面倒くさくて。3分しないで全員飽きた
ミサンガ教室が、ない 子どもたちの自由研究のため、なんらかの手芸を身に着けさせたいと思うたのです。 思い起こせば、私も小学生の頃には裁縫道具を使って、けったいなぬいぐるみなどを製作しておりました。 今週のお題「自由研究」 とりあえず、ミサンガを思いつきましたよ。 駄菓子菓子、ミサンガ教室、ないですだよ。 こんちくしょう。 カルチャー講座に行かせて自由研究や工作課題をやらせるという手があった! ミサンガ等々の「家庭内ハンドメイドの敗北」について、ペーパークイリングの得意なお姉さんに泣きついたら、市内のカルチャー講座を教えてくれました。 ワイヤークラフトのとっても素敵な講座がありましたが、子どもの…
こんばんはユキです。 きゅうりが育ってきました。 適当に張ったネットにまきついてきました。 葉っぱで隠れているけどその中にもきゅうりが出来てきています。 子づるは葉っぱ2枚ついたら先端を摘みます。 月に2回の肥料をあげます。 忘れないように次にやることを記しておきます。 トマトが大きくなってきたよ!娘が教えてくれます✨ 果実は5個。 肥料は月2回。 5番目の花の上2枚の葉を残して摘心する。 ナスの花がいっぱいついてきたよ。娘も楽しそうです ♪ 実がつきだしたら実に日があたるようにすぐ上の葉を取る。 月2回の肥料。 8月上旬に全体の3分の1の枝を切り詰め、肥料と水をあげることで品質の良い秋ナスが…
こんばんは!(*´ω`*)あつまれどうぶつの森サブ島・ごくらく島日記~♪(実際の進行具合いとタイムラグあり)前回の記事はコチラ↓↓↓“けものみち”の破壊力ゆきみちゃんちを後にしてお散歩1ごうのお誘いを受け……早速 お宅訪問ですYO♪ほぉ~ アメンボ飼ってるのね※アレ?もしかしてワタクシがあげたのかな?嗚呼、忘却の彼方…笑1ごうの家はトレーニング部屋というより空き地感満載ですが…っていうか ここ外なのケ? とりあえず 一旦 ヨ...
こんにちは、ぴょんちきです!長女ピーちゃん(小学1年生)はほぼ毎日放課後キッズクラブ(横浜市の全小学校に配置されてる学童みたいなやつ)に行っています。キッズクラブでは自由遊びが基本です。ときどき何かを作ったりイベントがあったり・・・『お休み
こんばんは!(*´∀`)あつまれどうぶつの森ハッピーホームパラダイス~(実際の進行具合いとタイムラグあり)ごくらく島のリード代表が皆さまの別荘をコーディネート♪━━ さて 今回のお客さまは…? ━━アタイ系・ウサギのリリアンちゃんリリアンちゃんはとび森時代、ごくらく村にいたんだよなぁ(´-`)懐かしいわぁ♪そんな彼女のオーダーは“おさいほうでカラフルに!”ではでは早速やってみましょう(*´∀`*)ノあれやこれやと配置して…お客さ...