メインカテゴリーを選択しなおす
2023年2月28日(火)放送のTBS火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』第7話のあらすじとロケ地情報を地図を用いてお伝えしていきます。公園、レストラン、生地屋、ショーウィンドウ、海辺のスタジオ、アトリエなどをご紹介。
アトレはアトレでも大森のほう! ハゲ天! 大森アトレレストラン街にある天丼屋さん。 本店は銀座の老舗天ぷら屋さんです。 店主がハゲだからハゲ天という店名になったというのはあまりにも有名な話。 大森駅直結! わざわざ大森まで来たのはハッピーWポイントだから!という理由以外にはありません。(^^; 大井町アトレにも天ぷら屋さん入らないかなぁ。ってか、何でも良いから店舗入って欲しいです。今、2店舗分も空きスペースありますし。。。このままではシャッター街になりそう。(^^; 店内はテーブル席中心ですがカウンターもあって食べログ情報によると全部で40席。 お店入ってスグのところに天ぷらを揚げる厨房がある…
『女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~』第6話ロケ地まとめ
2023年2月13日(月)放送のフジテレビ『女神の教室~リーガル青春白書~』第6話のあらすじとロケ地情報を地図を用いてお伝えしていきます。歩道、病院、競輪場、神社、蕎麦屋などをご紹介。
札幌味噌らーめん ひつじの木@大森(ラム肉盛り味噌らーめん)
今日の大森は羊な気分~。 ひつじの木! 大森駅近くの三角広場前にある札幌味噌らーめん屋さん。 大森駅徒歩3分くらい。。。 入口入ってスグのところにある券売機で食券を買うシステム。支払いは現金のみ。 札幌味噌らーめん専門店だけにメニューは全て味噌らーめんです。 ちなみに私、札幌ラーメンは醤油派です。笑 メニュ~&味のこだわり。 豚骨や鶏ガラを一切使わない羊スープがウリのようです。 折角なので羊を堪能しましょ!ってことで、注文するのはもちろんラム肉盛り味噌らーめん! (*^Q^)c[]ぷは~ 卓上調味料は胡椒、一味、山椒、酢、ラー油。 奥にスリ胡麻もありました。っと確認しながら、待つこと数分でひつ…
2023年2月7日(火)放送のTBS火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』第4話のあらすじとロケ地情報を地図を用いてお伝えしていきます。ショーウィンドウ、デパート、バーなどをご紹介。
【ランチは〔お好み焼き 田焼(でんしょう)〕の『お昼のお得なコース(飲み放題付き)』】
★ 2月12日(日) 🌞 ★ 今日は旦那君と近所をお散歩~~~ ちょうどお昼だったので〔お好み焼き 田焼(でんしょう)〕でランチ 『お昼のお得なコース(飲み放題付き)』をオーダー 先ずは(^O^)/C□☆□D
とある仕事の休みの日に、羽田イノベーションシティへ行って見ました。そこの足湯スカイデッキから見た飛行機です。 羽田イノベーションシティには初めて来ましたね。…
2023年2月2日(木)放送のテレビ朝日『警視庁アウトサイダー』第5話のあらすじとロケ地情報を地図を用いてお伝えしていきます。
大田区に開店!「つけ麺 燕武」下丸子駅、武蔵新田駅、千鳥町駅から歩いて行けます
2023年1月21日 大田区にオープンしたばかりの「つけ麺 燕武(えんぶ)」。さっそく特製濃厚つけ麺を食べたところ、美味しかった!お店への行き方なども紹介します。
おつかれさまです。 今日は、 ノリノリで海苔の名所 「大森 海苔のふるさと館」 を紹介しちゃいます! 何がスゴいって 展示のクオリティがスゴい! 目の前の景色ががスゴい! 入館料無料だけど、退屈しない資料館なのです。 HPには掲載されていないオススメルートもメモしておきます! ※情報量が多めなので、目次を利用してください。 大森 海苔のふるさと館 「大森 海苔のふるさと館」とは 1階 2階 テラス オリジナル商品・お土産 テレビ放送スケジュール アクセス 大森ふるさとの浜辺公園 「大森ふるさとの浜辺公園」とは 「昭和島駅」から「大森 海苔のふるさと館」まで 梅鑑賞も楽しめる! 立ち寄りたいグル…
羽田空港と川崎臨海部を結ぶ「多摩川スカイブリッジ」に行ってみた!
おつかれさまです。 令和4年3月に開通した 「多摩川スカイブリッジ」 に行ってみました! 「多摩川スカイブリッジ」は、東京都大田区と神奈川県川崎市の間を流れる多摩川に架けられた橋です。 これで、羽田空港周辺地域と川崎臨海部が結ばれたYO! 最寄り駅は「天空橋駅」(羽田側)か「小島新田駅」(川崎側)。 「天空橋駅」からは徒歩15分。 「小島新田駅」からは徒歩20分。 東京生まれHIPHOP育ちなので、「天空橋駅」から歩いてみるYO! 東京モノレールか京急線の「天空橋駅」を下車して、1Fへ。 エスカレーターを上ると、「TULLY'S COFFEE」があるので左折。 真っ直ぐ進みます。 エリア内乗り…
御朱印帳画像基本情報神社名:羽田神社拝受日:2020年8月15日サイズ:11cm×16cm初穂料:2000円 (朱印料含めず)御朱印帳について日本の空の玄関口…
純喫茶「珈琲亭ルアン」で、ボリウムたっぷり高級生ケーキ(ミルクレープ)
おつかれさまです。 昭和のオヤジたちは、みな口々にこう言う。 「あの頃は良かった」 それなら、”あの頃“へ行きましょう。 都内でも有数の昭和喫茶 「珈琲亭ルアン」へ。 コーヒーがおいしいのは言わずと知れたことですが、ケーキもおいしい。 そう、 「珈琲亭ルアン」は、 “ボリウムたっぷり高級生ケーキの店”なのです。 扉を開ければ、そこは昭和。 おじゃましまーす。 大切に使いこまれた感のあるイスやテーブル。 昭和レトロな空間に、令和の腰掛けOLが腰掛けます。 床には、転がりたくなるようなバラ柄の絨毯。 PC稼働率0%が心地よい。 では、昭和の趣たっぷりの喫茶店で、ボリウムたっぷりのケーキをいただきま…
2022年10月大田区にある洗足池でのスケッチ会に参加。 考えてみたら、割と近くに住んでいる割に一度も行ったことのない場所なので少し早めに行ってロケハンをする…
本格派!上海ワンタン専門店の海老わんたん 上海わんたん 食彩厨房
おつかれさまです。 寒くなってキタ━━━(゚∀゚)━━━!! 熱々のワンタンで温まりましょ! 蒲田にある上海ワンタン専門店へ。 上海わんたん 食彩厨房 JR蒲田駅東口から徒歩7〜8分ほど。 かなりマニアックな場所にありますが、テレビで取り上げられることもあり、遠方から買いに来る人も多い人気店です。 オープンは、2007年。 イートインスペースもありますが、現在はテイクアウトのみの営業です。 ワンタンの種類は、海老わんたんと、椎茸わんたんの2種類。 海老わんたん(8個入)を購入。 自家製スープと万能ネギが付いた家庭調理用セット。 冷凍保存で一ヶ月程保存出来るのがうれしい。 ワンタンひとつが赤ちゃ…
おつかれさまです。 お気に入りの和菓子店で秋の味覚を収穫。 嘉永元年創業の老舗和菓子店 志ら井 「志ら井」は、東海道を行き交う旅人に愛されていた老舗の和菓子店です。 「志ら井」の名物と言えば、 コシヒカリのうまいだんご www.koshikakeol.com と 本物の大福 www.koshikakeol.com ですが、 今日は、栗むし羊かんをいただきます! 栗ゴロゴロ。 羊かんは、かたすぎず、ゆるすぎず。 甘さもちょうどいい。 おいしい! これ、180円っすか? 安っ。 あ、ハート。 栗きんとんもおいしそう! 並ばないと買えないとか、 数量限定とか、 テレビで紹介されたとか、 芸能人のお気…
★ 〈OTAふれあいフェスタ〉のお土産で夕食 ★ 昨日行った〈OTAふれあいフェスタ〉 楽しかった(美味しかった)わ~~~ (その様子は↑のピンクの文字から飛べます) 今日も〈OTAふれあいフェス
★ 〈OTAふれあいフェスタ〉に行ってきました ★ 今日はみどりこさんと 〈OTAふれあいフェスタ〉(11月5日・6日開催)に 行ってきました~~~♪ 毎年楽しみにして行っていたんだけど コロナが流行っ
おつかれさまです。 久しぶりに着たコートのポケットから100円玉が出てきて喜んだ腰掛けOLです。 切なくも嬉しい。 キャッシュレス化が進めば、なくなる喜び。 味わっとこ。 もうひとつ、味わいたいものがあって、東京都大田区にある喫茶店へ。 珈琲 琵琶湖 レトロで洋風な佇まいの外観。 あたたかみのあるインテリア。 リンゴのマークのPC作業員:0人。 わたしが、喫茶するのに、重要な条件です。 注文したのは、 「珈琲 琵琶湖」の名物 昔ながらのナポリタン セットで注文。 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 先にサラダが出てきました。 小さめですが、お野菜が新鮮で、ドレッシングもおいしい。 そして、ナポリタ…
蒲田のとんかつ屋さん「丸一」は行列ができるけど食べたいとんかつ
東京都大田区の蒲田にある、行列のできるとんかつ屋さん「丸一」。ランチサービスの定食は少しお得な価格で食べられます。極上ロースかつなどは人気ですぐに売り切れ。早め時間に行くのが良いです。いつも人がたくさん並んでいるので、並び方に気を付けましょう。
蒲田でホットケーキを食べるならシビタス。昭和からある喫茶店です
東京都大田区の蒲田にある東急プラザ蒲田の4階にある喫茶店「シビタス」はホットケーキが有名なお店です。ホットケーキは銅板で焼かれていて綺麗で、しっとりと美味しいです。万惣の味を今も引き継いでいると言われています。
こんにちは!ラナハワイアンキルトです。ご訪問いただきましてありがとうございます😊昨日に引き続き、アップリケ完成のお写真のお披露目、ティー❣️ナニキルトさんの…
こんにちは!ラナハワイアンキルトです。ご訪問いただきましてありがとうございます😊クッションキットのお渡しからあっという間にアップリケを終えられた生徒様、バー…
こんにちは!ラナハワイアンキルトです。ご訪問いただきましてありがとうございます😊ククイのパターンのキルティングをほぼ終えられた生徒様、あと少しだけキルティン…
おつかれさまです。 東京生まれHIPHOP育ちの腰掛けOLです。 値上げの秋。 来月には、 紅葉も真っ赤! 家計も真っ赤! 紅葉狩りの前に、食料狩りに行きましょう。 逼迫する家計をサポートするディスカウントスーパーへ。 訳あり激安!! マルヤス 朝の情報番組で、度々取り上げられいて、気になっていたので訪問してみました。 店舗は、栗橋店・足立花畑店・戸田店・川口芝店・大森町店の5店舗。 わたしが行った大森町店は、京浜急行線の大森町駅から徒歩10分くらいのかなりマニアックな場所にありました。 マルヤスとは 「もったいない精神」のもと、「賞味期限切迫品」や「メーカー過剰在庫品」などの訳アリ食品をまる…
こんにちは!ラナハワイアンキルトです。ご訪問いただきましてありがとうございます😊アップリケを進めつつ、気分転換に編み物をちょっとだけ。編み物は初心者なので、…
こんにちは!ラナハワイアンキルトです。ご訪問いただきましてありがとうございます😊秋晴れの過ごしやすい気候になっていますね。針を持つにはとってもいい季節❤下丸…
こんにちは!ラナハワイアンキルトです。ご訪問ありがとうございます·͜· ♡カットしてしつけするためにピン打ちしますが、最近気に入っているのがアップリケ用まち針…
こんにちは!ラナハワイアンキルトです。ご訪問ありがとうございます。 作りたいものがいっぱいあって、しばらく寝かせてしまった😅サンプラーを再開しています。5枚…
戦後から続く飲み屋街「地獄谷」をパトロール 山王小路飲食店街
おつかれさまです。 令和の絶滅危惧種、腰掛けOLです。 東京都大田区にある戦後から続く飲み屋街「山王小路飲食店街」をパトロール。 通称「地獄谷」。 平日の夕刻。 早くも、オジサンが吸い込まれていきます… この「山王小路飲食店街」は、池上通りとJR大森駅のホームに挟まれていて、階段を降りた谷底にあるので、「地獄谷」と呼ばれています。 それでも、ここは、誰かにとっては天国。 営業しているのだろうか。 開いているのか、いないのか。 開店時間は、いつなのか。 季節さえ、わからなくなる、不思議な飲食店街。 クリスマスと七夕とハロウィンが一緒に来たような飾り付けに心、踊る。 このトイレを利用する勇気がなく…
こんにちは!ラナハワイアンキルトです。ご訪問ありがとうございます。荏原町でのはじめてのレッスン、生徒様お二人がご参加くださいました。入口にはハロウィンの飾りも…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628おにぎりまとめ再ブレイクの予感メガネの愛眼TVコマーシャルのマリックが面白いと話題にhttps://matome.eternalcollegest.com/post-2157644593069215201もつ次郎の絵日記メガネドラッグTVコマーシャル・歴代4本ウィキペディア・メガネドラッグhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0メガネドラッグ・公式ホームページhttps://www.mega...メガネドラッグ「ASK-ME」キャンペーン
今回ご紹介する中古原付、タクト50は当店で新車時からレンタルバイクとして活躍してきた1台です。つまり、新車時から今に至るまで常に整備に気を使ってきた安心の中古車となるわけです。今回、レンタルバイクの入れ替えにより、この子は引退し、中古車となりました。原付お探しの方、ぜひご参考くださいませ。
*まさか都内住宅街で、スッポンと蟹のバトルが見れるとは(笑)。
都内大田区の川にすっぽんがいるんですね~(゜Д゜) 。 カニもいるなんてビックリ。 まさか都内住宅街で、スッポンと蟹のバトルが見れるとは(笑)#大田区 #呑川 pic.twitter.com/dOLyRowcl2— PRO_Fi
おつかれさまです。 燃料補給に 「バナナの神様」へ。 羽田イノベーションシティにある天空橋店。 “天空橋”て名前、なんか好き。 『アーモンドミルクバナナスムージー』を注文。 カカオニブをトッピング。 アーモンドにカカオニブ、合う! おいしい!!! イートインスペースもありますが… 展望デッキで、飛行機を見ながら飲むのが最高に気持ちいい! www.koshikakeol.com メニューも豊富! おすすめは、『贅沢神様バナナスムージー』。 www.koshikakeol.com ついでに、遊んでく? 注)土日しか営業していません! www.koshikakeol.com にほんブログ村 午後もお…
三日月を食べる|三日月あんぱん|クレセント&モーリー Crescent&Molly
おつかれさまです。 明日、9月10日(土)は、 中秋の名月。 月が満ちたら、お腹も満たしましょ。 ”三日月“を、どうぞ! これは、 『三日月あんぱん』。 売っているのは、 東京都大田区にあるベーカリー クレセント&モーリー/Crescent&Molly 三浦春馬さんの遺作でもあるドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」のロケにも使われていました。 ドラマの中では、玲子(松岡茉優)と純(北村匠海)が、ポンデケージョを食べていましたが、このお店で有名なのが、『三日月あんぱん』。 大田区の銘打つ商品「大田のお土産100選」に、選出されています。 1個でも、こんなにかわいくラッピングしてくれますよ。 こ…
☆訪問日:2022年8月28日(日) ☆店名:らーめん せたが屋 羽田国際空港店 ☆場所:東京都大田区羽田空港2-6-5 羽田国際空港ターミナルビル4F 江戸小路 ☆WEB :www.setaga-ya.com/ ☆食べログ評価:3.39(2022年9月1日現在) ★せたが屋らーめん 1230円★ 最後まで御覧いただきありがとうございました。。。にほんブログ村 ...
宅配布団クリーニングは、安くて代わりの布団をレンタルできる業者で!
夏になると冬用の布団をクリーニングしたくなる人も多いのではないでしょうか。 たらのめ今年は布団クリーニング中に、代わりの敷布団をレンタルしようと考えています。 東京近郊に配送して...
煮干しの味がめっちゃして美味しい「煮干しつけ麺 宮元」の極濃煮干しつけ麺
東京都大田区の蒲田にある「煮干しつけ麺 宮元」。つけ麺のつけ汁は煮干しの味が極濃で独特の美味しさがあります。人気のお店で並んでいることが多いですが、時間によっては並ばずに入れる時もあります。
穴守稲荷神社御朱印 参拝日:令和5年(2022年)5月28日 御朱印受付時間 アクセス 羽田空港に行き来する際に現在は蒲田駅から羽田空港駅までノンストップ便で移動しますが、以前は各駅停車便での移動でした。 大鳥居駅や穴守稲荷駅は途中下車する事は無かったのですが、今日はフライトまで時間が有ったので穴守稲荷神社に向かいます。 駅を降りて直ぐに大きな鳥居が!! 穴守稲荷神駅の鳥居 電車に乗っていると全然気が付きませんでした。 しばらく歩くと大鳥居が有りました。 表参道 穴守稲荷神社境内図 神社HPの境内図 神楽殿 右手に神楽殿が有りました。 手水舎 真正面に手水舎が有ります。本殿が正面鳥居の右手にな…
GoToトラベル事は一時停止中ですが、喫茶店で、簡単でタイムトラベルできますよ。 純喫茶「ルアン」で昭和へひとっ飛び。 アイスウインナーコーヒーが絶品です。
皮まで食べられる国産バナナを使用したバナナジュース|バナナの神様
おつかれさまです。 一部先行開業している羽田イノベーションシティへ。 まだまだ、絶賛工事中だけど、足湯エリアは人気! 飲食店も数件ですが、営業しています。 その中のひとつ、 バナナの神様 で、 贅沢神様バナナスムージー をいただきます! 使われているのは、 残留農薬ゼロを実現する核心的な農法「アグレボ農法」によって栽培された皮まで食べられる国産バナナ! アグレボ農法とは 先進的バイオテクノロジーを用いた施肥手法による高機能作物栽培は、ミネラル・酵素・ビタミンの栄養素が豊富に含まれた生きた微生物が生存する最高品質の土壌作りから生まれます。 こうして作られたバナナは、 “バナナ界の神様” と、呼ば…
豊洲でNEW温泉(運)ホテルの後、有明からりんかい線で大田区に向かった…と言っても黒湯巡り(全制覇済)ではない。 大田区の御嶽山(おんたけさん)へ。↑駅名…
“本物の大福あります”?嘉永元年創業の老舗和菓子店「志ら井」(蒲田)
おつかれさまです。 今日は、 「蒲蒲線」の開通が楽しみな、京急蒲田の和菓子屋へ。 1848年創業の老舗和菓子店 志ら井 “第一京浜(国道15号線)沿いにある老舗の和菓子屋”ってだけで、ポイント高い。 東海道を行き交う旅人に愛されていたんだろうなぁ、と思います。 店頭に置かれた気になる看板。 “本物の大福”??? これは、気になる!!! 今まで食べていた大福は、偽物だったの??? そんなことはありません。 だけど… この大福は、違う。 ふわっふわ〜! 手に取ると、壊れそうなくらい、ふわっふわですよ。 口に入れる前に、違いを感じる。 そして、 超やわらか〜い! お餅びよよ〜ん! これはちょっと感動…
2022年4月羽田空港近くの天空橋でのスケッチ会に参加。 当日は雨の降水確率が30~40%となっていて行くかどうか迷ったのですが、初めて行くところなので好奇心…
ステーキハウスB&M蒲田店では一緒に頑張ってくれるスタッフを募集しています。ステーキハウスB&M蒲田店住所 東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ蒲田 西館7Fアクセス JR京浜東北線、東急池上線・多摩川線蒲田駅スグTEL 03-5713-6283詳細はこちらをご覧ください
隈研吾氏デザイン田園調布せせらぎ館の『カフェ ルシェロ』(caffe di ruscello)
おつかれさまです。 今日は、 新緑と建築を一緒に楽しめるカフェを紹介! 世界的にも有名な建築家、 隈研吾氏による設計の 田園調布せせらぎ館にある カフェ ルシェロ caffe di ruscello 田園調布せせらぎ館は、田園調布せせらぎ公園内にある複合施設。 豊かな緑の中で、ゆっくりとくつろげる休憩施設として、また、多様なニーズに対応できる集会・体験学習施設として利用されています。 その中に、あるのが、「カフェ ルシェロ」。 大きな窓いっぱいに、せせらぎ公園の緑が眩しい! 自然の景観を楽しみながら、ちょっと贅沢な時間をすごせます。 カウンター席は、アクリルが設置されて、感染対策もバッチリ。 …
【今日は『こどもの日』 ★ 夕食は〔平一郎 焼肉〕で『焼肉』】
★ 今日は『こどもの日』 ★ 夕食は〔平一郎 焼肉〕で『焼肉』 今日は『こどもの日』 GWも最終日です お出かけの予定も無いので いつものように自転車でスーパーのはしご ( *´艸`)フフフ 夕食