メインカテゴリーを選択しなおす
お客様がチェックアウトされてから、お部屋の清掃に入ると、手紙がそっと置かれてありました。こういうメッセージは本当にありがたく、嬉しく思います。 40歳代の若かりし頃には、収益が大事だと考えていた時期も
我が家から車で約5分、国道135号線沿いに面して『twin terrace』(ツインテラス)さんがお店を構えています。 定食はどれも1,000円で、コーヒーなどはフリードリンクです。 手作り感が溢れる美味しい料理にきっ
4月16日(土)天気/旅行♪小太郎君今日も、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃん、元気にしゅごちてましゅよ~♪15歳と5ヶ月のコタしゃん。最近は、朝だけフードを食べてくれるので、量を1.5増しにして、夜はお肉だけを上げてます。年齢が年齢なので、食べてくれる事を優先で♪昨日、ワクチン三回目を接種してきた、母しゃん。接種した周りが、ちぎれるほど痛いっす。もう、痛いしか言えない(笑)これから、熱が出ないといいな~。嵐くんとの伊豆旅行で、朝活ランしたコタしゃんち。下の子は、それはそれは楽しそうに戦ってました。下の子のバトルを撮ってると、偶然にもコタしゃんにピントが。静止画像・・・的な?(笑)コタしゃんは静止ですが、下の子はぴゅ~ん。ぴゅ~ん、ぴゅ~ん、ぴゅ~ん♪楽しそうだと、嬉しいですよね。ここで、龍ちゃんを呼んで...びゅ~んと走る♪
4月15日(金)天気旅行♪小太郎君今日も、元気でしゅよ~♪のコタロウでしゅ。僕しゃん、母しゃんとまった~りちまちた♪昨日と今日は、父しゃんが出勤。で、両日とも雨!さすが、雨男~(笑)雨の昨日は、コタしゃんとまった~り過ごしました。週末に、嵐くんと伊豆旅行したコタしゃんち。二日目の朝、ドッグランにGO!まずは、クン活ね。で、ちょいとピントが微妙だけど、茶々さんが母しゃん目がけて、走って来てくれました♪茶々さん、可愛い。LOVE龍ちゃんとのバトルも♪これも、ちょいとピントが微妙だけど、楽しそうに戦ってました。やっぱ、こちらのランが、好きなのよね。コタしゃんも茶々さんも龍ちゃんも、みんな好き♪って、コタしゃんは?(笑)コタしゃん、一生懸命、走って?まちた。母しゃ~んと、走ってまちた。その様子を連写で撮ったけど、何枚撮...コタしゃんを連写!
細菌とバクテリアを99.9%除去するというスチームモップを使って、キッチン、ダイニング、客室、玄関・廊下をお掃除します。100℃を超える高温ドライスチームなので、床面が直ぐに乾きます。
ペットコミュニケーションとは、ペットの言葉や気持ちを飼い主さんに伝える手法のひとつ。「心と心で会話」し、意思の疎通をお手伝いするアニマルコミュニケーションとも呼ばれています。 ■イベント日程 2022
4月11日(月)天気旅行♪小太郎君今日も、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃん、綺麗にちてもらいまちた~♪先日、コタしゃんをお家シャンプー。ほんとはもっと早くやるべきだったのですが、何かと忙しかったからね~(笑)実は、茶々さんもシャンプーしました。美容室に行って間もないんだけど、小湊鉄道や権現堂で、色んな香りをいただいてきたのよね。で、オチがバレバレですが、龍ちゃんも♪理由は、とにかく臭かったので(笑)この日は、シャンプーの順番を間違えまして。乾きの早い順にするべき所を、逆にしちまったもんだから、乾かないうちに次の子!また次!と、それはそれは大変でした(笑)綺麗にしたのは、訳がありまして。綺麗な状態で、旅行に行きたかったから!実は週末、伊豆旅行に行って来ましたの。毎度お馴染み、嵐くんと一緒です。毎度と書きつ...撮ったどぉ~!
4月12日(火)天気/旅行♪小太郎君今日も、元気でしゅよ~♪のコタロウでしゅ。僕しゃん、ドッグランで遊びまちた~♪週末に、伊豆旅行したコタしゃんち。去年の暮れに、嵐くんちが予約してくれたの。コタしゃんちが予約すると、雨の日に当たるから、全てお任せしました(笑)お宿には早めに着いたので、ドッグランで遊ぶ事に。ちっこの香りを嗅いで、終わったけど(笑)30分後に、嵐くん達が到着♪嵐く~んと、駆け寄るご兄弟。久しぶりに会うのに、やっぱ仲良し。龍ちゃんは、最初は山Pにすり寄ってたけど、その後は、お猿さんのストーカーに。どんだけ、お猿さん好きなん?(笑)山Pが、母しゃんを見つけて、駆け寄って来てくれました。で、ずっとカメラ目線。さすが、エース。お猿さんは、うっきぃ~!と走ってました。よそのワンコが苦手な、お猿さん。でも何故...嵐くんと再会♪
我が家から車で約5分のところ、「神祇大社」(じんぎたいしゃ)の境内で見事な「枝垂れ桜」が満開です。ちょうど「伊豆ぐらんぱる公園」の向かい側に位置するので、お時間ある方は足を運んでくださいね。
我が家から車で約1時間20分のところ「十国峠」では、ワンちゃんと一緒にリードのまま乗れるケーブルカーで頂上まで行くことができます。頂上には「天空ドッグラン」があり、首都圏から伊豆高原の行き帰りに立ち寄れ
子育て世代をターゲットにした、 互いに繋がり合うことを目的としたイベントです。 ■開催日時 2022年4月23日(土)10時~15時 ■場所 さくらの里 ラベンダー畑エリア ■駐車場 さくらの里専用駐車
伊豆へドライブ、ランチは「ふしみ食堂」で あら煮定食と地元ごはん定食
12月に静岡県の下田方面へ車で行った時のことです。ちょうどお昼時に伊東市の宇佐美あたりを走っていたので、気になるお店でランチをすることにしました。それは、この数日前にぶらくり佐藤さんがブログで紹介なさっていたお店です。ふしみ食堂お店は国道135号線沿いにあります。最寄り駅はJR伊東線の宇佐美駅だそうです。お店の前に数台分の駐車スペースがあります。店頭には「駐車する時は縦に駐車してください」などのお願い事...
伊豆高原の桜まつり期間限定で作られる 元東京会館シェフが贈る絶品カレーです。 2種類から選べます。 *旨味とコクの「コロコロポークカレー」 *プリップリでジューシーな「シュリンプカレー」 サラダ付
東大室エリアから国道135号線をまたいで向かい側、 エクシブ伊豆界隈のエリアでもソメイヨシノが満開です。 車も人も少ない静かなエリアで桜を満喫できます。 宿泊のご予約はこちら
伊豆急行線・伊豆高原駅から大室山に通じる 桜並木通りのソメイヨシノが、満開です。 約3キロ続く桜のトンネルが見事です。 車が通行できますので、車窓からも眺められますよ。
小学校低学年のお嬢ちゃんが、 僕の似顔絵を描いてくれました。 画帳を持ち歩いて、 絵を描くのが大好きだとのこと。 雰囲気が出ているな~。。。 ありがとうございました。 宿泊のご予
ご訪問ありがとです伊豆旅行の記事になぜかたくさんのアクセスが(・o・)ご訪問いただきましてありがとでした~ (≧∇≦)/いつもの事ながら計画性もなく行き当たり…
コロナが広がっていく中で記事をアップするタイミングを逸した旅の記録です。備忘録を兼ねてアップすることにしました。写真多めで文字少なめの記事になっています。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※車で伊豆の稲取温泉へ。2020年10月のことでした。宿泊したのはこちら。伊豆稲取温泉 いなとり荘この日は残念ながら曇りでしたが、目の前が海という素晴らしい立地です。広々としたロビーと笑顔で優しい接客が心地い...
まん延防止等重点措置から明けた昨日、我が家から車で約2分(徒歩で約19分)のところにある、イタリア料理の名店「レガーロテッラ」さんで久し振りにパスタランチをいただきました。座席数を減らしたテーブルは満席
先日テレビで紹介された「ぬって焼いたらカレーパン」をカルディに買いに行きました。週に3回納品され、一人2個までの限定販売品です。あさイチに買いに行かないと、直ぐに品切れになると伺いました。 早速、食パ
伊豆旅行3日目。城ヶ崎吊り橋から次に向かったのは、「十国峠」。初日にも大涌谷から宿へ向かう途中に立ち寄ったけど、あまり天気が良くなくてトイレ休憩しただけ。(初日の十国峠レストハウス)でもこの日はいいお天気だったので、予定にはなかったけど急遽寄ることにしました。ケーブルカーに乗ってみよう~!モモも抱っこで乗れます(往復200円)本当にいい眺め!こういう景色が見たかったんです^^いいお天気だけど、すごく...
伊豆旅行3日目。お世話になった「愛犬お宿」を後にして向かったのは、城ヶ崎吊り橋。ここは前回伊豆を訪れた時に、行きたいと思いながらも時間がなくて諦めた場所。上の写真の吊り橋がこの門脇吊橋です。吊り橋だけどそんなに揺れたりもしません。奥に見える断崖がサスペンスドラマによく使われているそう。行くと危ないいとわかっているのに、主人公が犯人に呼び出されたりするのってこういう断崖ですよね。これだけ天気がいいと...
我が家から車で約20分のところ 松川湖展望広場周辺で 河津桜が満開です。 新緑の葉が出始めています。 桜を見ながら、湖畔のウォーキングも心地良いです。 1周、約1時間の整備された散歩道です。
先週に引き続き、今日も大室山山焼きに出かけましたが、中止。。。こうなったら意地だ。また来週も来るぞ。大室山をバックに写真撮影して帰宅。この春卒業した全ての皆さん。ご卒業おめでとうございます。
春うらら〜🌸やたらとテレビのニュース番組で河津桜が見頃🌸🌸って言ってるからちょいと伊豆下田まで旅してきましたーじつはね、伊豆の河津桜の名所は2ヶ所あるの…
河津桜まつりを楽しんだら、東名・沼津ICまでの道中で、伊豆縦貫自動車道の「月ヶ瀬IC」近くにある道の駅「伊豆月ヶ瀬」に立ち寄って小休止しませんか? ※河津桜まつり会場から車で約45分。 都
河津桜まつりで散策したら、「峰温泉大墳湯公園」に立ち寄ってくださいませ。9時半から1日7回、温泉の墳湯を見学できます。 東洋一を誇る峰温泉の大噴湯は、大正15年11月22日正午、爆音と共に地上約50mの上空を
伊豆の国市周辺で本当に行ってよかったデートスポットはどこ!? 今は彼氏の仕事の関係で伊豆地方に住んでいます。毎週いろんな観光スポットに出かけているので 行ってよかった!ここはあんまりだったな。と私たちが思った観光スポットについて紹介します
伊豆の国市周辺で本当に行ってよかったデートスポットはどこ!? 今は彼氏の仕事の関係で伊豆地方に住んでいます。毎週いろんな観光スポットに出かけているので 行ってよかった!ここはあんまりだったな。と私たちが思った観光スポットについて紹介します