メインカテゴリーを選択しなおす
来年の一月から、私は晴れて無職の身となります。やりたいことは多過ぎて、いきなり全て取り掛かるのではかえって中途半端になってしまいそうで、“バケットリスト”の優先順位をつける必要があります。 結婚してからこれまで、折に触れて妻とは老後の過ごし方を話してきましたが、外向的な彼女の希望は、体が動かせるうちにできるだけたくさん旅行することです。 それは結構なのですが、妻の闘病前、夫婦水入らずの二回の旅行は、道中喧嘩続きでした。方々を見て回りたい妻と、ゆっくりじっくりと鑑賞したい私。“旅行作法”の違う人間が一緒に行動すると、お互いに不満が生じることになります。 思えば、結婚当初、妻と私は旅行先すら意見が…
九州宮崎に震度6弱の地震発生。スマホのアラートで驚いたけど津波、停電、火災、倒壊などもほとんどなかったのはよかった。それにしても先日の株価大暴落に続いて地震も突然にやってきた。まさに天災は忘れた頃にやってくる株価の暴落時に即対応できるようにCashポジを機動的に動かせるように対処していきます。常に準備は怠らないようにしていこうと思います。天災は忘れた頃にやってくる
どうして私にはお父さんがいないの?どうしてボクにはお母さんがいないの?どうして、こんな両親の家に生まれたの?・・・なーんて不満もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『信仰告白の時代─智慧と慈悲の新世紀を拓く─』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。両親に対しての不満もあるでしょう。しかし、その両親を知っていて生まれてきたのは、みなさん自身なのです。「親が勝手に産んだ」というのは根本的な間違いであり、必ず自分で親を選んで生まれてきています。生まれる前に、自分の親が誰かということを知っているのです。たとえ、それが正規の生まれ方でない場合、要するに正常な夫婦のあいだに生まれなかった場合であっても、それを承知のうえで生まれてきています。その人の魂経験に必要なために、そのような計画をして、そこに...どうしてこんな親のところに生まれたの?
奇跡って、やっぱり、信仰があつければ起きるものなんでしょ。だったら、なんで神さまは、ぜーんぶ奇跡で解決してくれないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生の『愛は風の如く3』(幸福の科学出版)に、こういうシーンがあります。今から4300年前のギリシャに実在した英雄・ヘルメスは、火を自由自在に操る奇跡を起こすプロメティウス(今でいうと新興宗教の教祖ですね)に対して、どう対決すればいいかを、守護霊のオフェアリスに相談し、悩みます。ヘルメスは考えました。「なるほどなあ。ウーン、心の世界か。しかし、私も説法をしてみたことはあるが、心の世界を説いても人はなかなか信ぜぬ。だが奇跡を起こしてみせると容易に信ずる。それゆえに奇跡の必要性がある。しかし、奇跡ばかりを追い求めると、人は、まるで演劇を見...なぜ神さまは奇跡で解決してくれないの?
トレード経験が長い人ほど相場格言通りの展開になり「なるほどねー」と思います。歴史に残るような大暴落で急に下落したと思ったら即戻ってチャンスを逃したーと思っている人も多いでしょう。あわてなくて大丈夫。天井三日、底値百日という相場格言を思い出しましょう。再度コツンと下落することもあるかもしれませんから。資金に余裕をもって用意しておきましょう。天井三日、底値百日
一生懸命、生きてるのに、なんで気持ちがこんなに暗くなるんだろう、なんでこんなに不幸なんだろう、なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『瞑想の極意─奇跡の神秘体験─』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。この私たちが住んでいる大宇宙というのはひとつの調和の状態にあります。調和の状態にあって、そこに宇宙の理法が流れています。私たちはいろいろなことを考え、思い、行動いたします。そしてそれらの思いや行動は、私たちの自由にまかされているように思いますが、しかしながら私たちの自由意思にもとづく思いと行動は、かならずこの宇宙の大調和の中で、作用と反作用を起こしているのであります。これはまちがいのない事実です。自分が自覚するとしないに関わらず、かならず私たちの思いと行ないは宇宙の調和を乱す...不幸な気持ちにならないためには?
たったの0.15%をきっかけに月曜には史上最大の下落。史上最大の下落をリアルタイムで見つつそのさなかにトレード参入するのに何十年かぶりにすごく緊張しましたね。そして想定通りに昨日のリバウンドで全部リカクできました。これも黒田バズーカによる円キャリー資金供給の結果。その黒田バズーカがいかに海外に資金供給しつづけひどい政策だったのか気付いた人もいるでしょう。ただ、この2日間でも黒田のばらまいた円はまだまだ解消できてませんね。記事が出てました。キャリートレード巻き戻しはまだ半ば、せいぜい60%-JPモルガン「キャリートレードの巻き戻しは、少なくとも投機的投資家コミュニティーの中では、50-60%が完了した段階」だとの見方を示した。ということは、まだまだ日本株とドル円はもう一波乱あるということですね。再びチャンス...日本株とドル円はもう一波乱ありそうです
史上最高の下落幅となり植田ショック炸裂。SNSでは株クラ、為替クラが暴落によるロスカットで大騒ぎして植田総裁をたたいてる。不名誉なことで、歴史に名を残すことに。ただ、これも元をただせば前総裁黒田の超低金利と大規模金融緩和のせいだ。超低金利で国民は利息ゼロで収入源。その分ゾンビ企業を延命させただけ。そして大規模金融緩和で海外へッジファンドに円キャリーで大規模に資金提供し続けただけ。情弱の日本国民はTVなどに騙されて大規模金融緩和の大嘘にいまだに騙され続けている。金利が低い国で通貨安の国は衰退していくだけだ。たたくなら、前任者の黒田だ。何も結果を出せないどころか本来なら淘汰される企業が延命し続けて通貨安、悪性インフレを招いた根本原因だ。どうしようもなくなって自分はシレっと結果出せないのに退職金満額で逃げた。植...がんばれ!植田総裁
まだ私が小学生の頃、八月十五日はどこのテレビ局でも終戦特番を終日流し続けていました。そのことに不平を漏らす私に、父は「よく見ておけ」とだけ言いました。 生前、父は自身の戦争体験をほとんど語りませんでした。唯一、東京大空襲の際に死体を跨いで逃げおおせた話を聞かされた記憶があるだけでした。 子どもの私にとって、自分が生まれる三十年も前のことは大昔の話でしたが、戦争体験者の父や母にとっては、ついこの間の、生々しいつらい出来事だったはずです。 思うに、終戦から二十数年後に生まれた私は、その後、命の危険に晒されることなく、間もなく還暦を迎えようとしています。 戦争に巻き込まれることもなく、震災に遭うこと…
あーあ、私って、大多数の中の一人なんだよね。こんな都会の人込みの中で孤独に生きてるよりも、無人島で一人だけで暮らした方が幸せなんじゃないのかなあ。・・・なーんて悩みもってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『愛の原点─優しさの美学とは何か─』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。ただ、私はみなさんに、「人間の幸福とは、やはり人と人とのあいだに生まれるものですよ」と言っておきたいのです。人間は、自分一人でいたならば、決して幸福というものは生まれてこないのです。一人きりでいれば、もちろん、不幸というものも出てこないのかもしれませんが、少なくとも、幸福というものは絶対に味わうことができないのです。南海の孤島に一人で住んでいて、幸福感を味わうことは難しいのです。やはり、他の人がいて、共に語り合うこ...無人島で暮らしたいって?
買い物でスーパーを数件入店したときに、最初のお店で購入したものが、次のお店で特売などで安くなっていた時、ものすごく損した気分になりますね。私はそんな時、その気分を変えたいので同じものを購入しちゃいます(笑)株式ならナンピンです(笑)ナンピンは悪手といわれることもあるけれど、リスクコントロールの一環で購入資金を一回で使わず何回かかけて購入します。最初の購入後に安くなればナンピンになりますね。長い投資経験の中でナンピンでうまくいったことが多々ありました。あっ話がそれでしまったけどスーパーで購入後別のお店で同じものが安かったら再購入して気分転換。ナンピンとは違うけれど気分が変わって溜飲を下げています(笑)スーパーの商品でナンピン
何のために投資をするのか。投資でお金を増やすのが目的です。私の場合はそのお金を使って夢実現でした。社畜時代に種銭作って投資し続けて人より10年ほど早く55歳前にアーリーリタイア。投資において重要なのは、何のため?という明確な目標があったほうが投資成績も高いと思っています。人生においても同様に、様々なリスク例えば、病気、離婚、失業などを適切に管理しながら、将来の目標を見据えて行動することが重要ですね。ここから今考えているのは投資はお金だけでなく、時間の使い方にも関わります。私の場合は投資が趣味の延長線でもあり経済的な利益だけでなく、幸福感や充実感など、非経済的な価値観も得られています。今は新たな夢を実現すべく100年時代の後半戦を楽しんでいます。投資と人生について
なんだか、やることもなくって退屈なんだよね。時間だけはあるんだけど、お金はないし、いったい何やったらいいんだろ?なーんて悩んでる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福への道標』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。自分の時間を自分だけのものだと思わないことです。これは、神から預かっている大切な時間であると考えるべきなのです。(中略)一日の時間はこれは与えられているのです。あるいは与えてくださっているのです。24時間という時間が毎日与えられて、そしてその24時間で何をしたか、ということを私たちはつねづね問われているのです。この発想の観点をまず変えていただきたい。時間は自分のものではない。それは預かっているものです。与えられているものです。そう思った時に、どうしなければいけないか。これがわか...時間だけがあって退屈なときって?
やっと日米株ともに調整がやってきた。もともと10月に向けて下落していくと想定していた通りの展開だ。これも160円超えていく円安であわてた財務省の遅すぎた為替介入の影響で、これまた予想外の介入であわてた投機筋のポジ巻き戻し現金不足を回避する売却だろうけどね。アノマリーどおりならこのまま10月まで下落していけば大統領はトランプ確定になる。そしてその後の展開については円キャリー巻き戻しも解消し徐々に円安、株高へ反発していくと思っています。具体的には為替については、9月のFOMC後137円あたりまで円高へSP500,日本株ともに年初の安値更新もあり。と想定。さらに来年以降は日米金利差が縮小傾向にあっても日本の貿易収支が赤字継続転落へ。その結果、来年は再びゆるやかに円安傾向へという感じの流れを想定しています。ただマ...日米株、想定通りに下落へ
30年間成長できなかったのはマスゴミに出ているエセ経済学者どもが、こぞって為替がーと円高がーと円高のせいで日本経済が良くない。とずっと政府に忖度した嘘をついている。成長できなくなったのはデータが示すように低金利と消費税のせい。金利が高い国がGDP成長も高いのはデータが示しています。30年間、日本が成長できなかったのは低金利のせいとも言えます。なぜなら、本来淘汰されるべきゾンビ企業が延命されたから。日銀の植田総裁がやっと金利正常化へ舵取りをしていくから、金利負担に耐えられない無理な住宅ローンを組んだ個人やゾンビ企業は淘汰されてまともな社会になっていけますね。景気が悪いのは金融緩和のせい
あーあ、どうしてうちのダンナは、優しくないんだろ。うちの姑は、どうしてあんなにいつもトゲのある言葉ばかりなんだろ。なんであの人は・・・・、なーんて悩みもってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『運命の発見説法自由自在②』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間は親切な人と会うと親切になるのです。ところが棘(とげ)がある人と会うと棘(とげ)が出てくるのです。これはひとつの法則です。したがって、まわりの人に優しくしてもらう方法は、自分が優しくなることです。これがいちばんの近道なのです。たとえば、こちらが「あいついやだなあ。」と思っていると、むこうもやっぱり「いやだなあ。」と思うわけです。いやだと思われることはいやなものですから、むこうもいやなわけです。同じです。こちらが「あの人いいなあ。」と...どうしてあの人は優しくないの?
「憑依(ひょうい)」って言葉を聞くことがあるけど、これは何なの。悪霊が原因なんだったら、悪霊がいなくなればいいんじゃないの、神や仏がいるのなら、何でなんとかしてくれないの?なーんて疑問持ってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福への道標』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。霊の世界は法則下にあります。法則のもとにすべてのことが運行されているのです。悪霊も一つの法則のもとに憑依現象を起こしているのであって、そうした法則を無視してまで憑依することはできません。そうでなければ、地獄の悪霊はすべて地上に出てきて、地上人に憑依してしまいますから、地獄の人口は空になってしまうはずです。しかし現実に空になっていないということは、一定の約束ごとのもとに地上に出てきて、そして地上の人間を迷わしているの...憑依って何なの?
ゆめが丘にモールができたので平日だし近いから行ってみよう。ということでワイフと初訪問。10時開店にあわせて到着。暑い日だったので冷房の効いたモールは寒いくらい冷房が効いていた。平日だったので、思ったよりも混雑していなかったから、ランチまでぶらぶらとモール内を探索していたら、小一時間もしないうちに人がどんどんあふれてきた。これじゃ早めのランチを取らないとだめだね。と11時過ぎにランチ何処へ。なんとみんな考えることは同じ。どこにも席はなく、高いレストランでも並んでいて待ち状態。まだ11時なのにランチ難民と化す。席の順番待ちで一番早くても13番目。これじゃ開店したばかりだから30分以上かかる。仕方ないのでモール内はあきらめてモールの外の駅周辺を探索。なんと、びっくり。駅の周りに一軒も飲食店がない。コンビニすらな...ランチ難民になってしまう
学校なんて、何で行かなきゃいけないの。数学とか物理、社会に出たら必要ないでしょ。英語だって、知らないから困ると思えないよ。好きにさせてくれればいいのに、なんで学校なんかで勉強しなくちゃいけないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不動心─人生の苦難を乗り越える法─』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。物事は何でも、結局のところ、基礎ができているかどうかが肝要です。これは、個人についても、会社などの組織についても言えることです。基礎がなければ、個人も会社も弱いものです。仕事でも同じです。人生には基礎というものが大事なのです。たとえば、学校教育は何のためにあるのかといえば、結局、人生の基礎をつくるためだと思います。学校教育について否定的な人びとは、「ああいうことは無駄で...学校って?
リタイヤすると最も楽なのは人間関係です。社畜だと絶対友人になりたくない人たちと話さないといけないから。そのストレスは大変なことでした。今は交友関係は気の合う仲間たちのみ。精神的にも安定します。年に数回、気の合う仲間と旅行したり、飲みに行ったり、と楽しんでいますが、今回は仲間の一人が札幌にいるので会いに行くついでに北海道プチ旅行に行こうと。まだ現役で働いているやつもいるので、行きはみんなで。帰りはそれぞれ。となりますがわがメンバーたちもついに本州を離れることになりました。千曲の友たちとプチ旅行へ
こう暑いとモールに避難。すると様々な人模様を発見します。最近のフードコートは電源があるのでランチついでにZoom繋いで仕事してる社畜君遅めのランチでほおばるOLとか色々。そういう私もこの文をスマホで書いてます。人間ウォッチは面白くもあり眉をひそめる行為を目撃したことも。まあ、人それぞれ価値観が違うので良しとしましょう。暑い日はスシローへ
人に言えない過去があるんだよね。失敗の人生だったんだ。過去を見なければいいのかもだけど、でも苦しいよ。どうしたらいいの?なんて悩みを抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『永遠の仏陀ー不滅の光、いまここにー[携帯版]』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。おまえたちのなかで、環境に打ちひしがれ、失敗を積み重ね、苦しい生き方をしてきた者があるであろう。そして、その苦しみのなかで、真理を悟り、なんとかして、よき人生を切り開かんとしている者もあるであろう。しかし、そのような者であっても、過去、数多くの失敗を重ねてきた者は、何らかの虚飾でもって、自分を飾ろうとする傾向があるものだ。その惨めな過去を、うそという虚飾で飾ってみたり、惨めな過去を、取り立てて誇大表示することによって、他の人の同情を引...人に言えない過去って?
就活なんかいいから、もう自分で会社作って社長になりたいよね。かっこいいし、一国一城のあるじだから、人に指図されずに自由にやれるしさ。そうだよね?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『仏陀再誕─縁生の弟子たちへのメッセージ─』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。ちょっと長いんですが、引用してみます。また、あなたがたは適材適所という言葉を聞いたであろう。適材適所ということは、その人の器、その人の才能、その人の能力に合った立場につけるということだ。この適材適所という考えが、なかなかわからなく、また、なかなか肯定しがたいことのように思われるかもしれない。その多くは、欲望が強いがために、自ら自身を正しく評価できないことにある。人は、その器相応に使われてこそ、はじめて喜びを得るのだ...社長になりたいって?
紛争当事者でない日本なのに現政権の岸田はウクライナに偏って国内の能登半島復興をほっておいて日本国民の血税を大盤振る舞い。なにせ、能登にいく回数よりゼレンスキーに合う回数が多いのは、腐った自民総裁の岸田だ。紛争を止めるどころか片方に肩入れしマッチポンプになって血税をばらまく始末。やることが間違っている。北方領土問題もありロシア対話できる日本ならではの外交をすべきだろう。東大出ばかりで頭のいいはずの外務省は何してるんだ?紛争解決で停戦を促すのが日本国の役割だろう。まったく岸田はどうしようもない自民党員に良心がまだあるなら党内から退陣を促すべきだろう。言っても変わらないから愚痴になってしまうので、これ以上は他力本願しかないか。トランプさん再選で停戦を期待するしかないですな。トランプさん、戦争止めてくれ
還暦を越えて残り人生を考えることが増えてきました。前にも書いたことがあるけれど自分の健康を考えるとこれから医術がさらに進化してもロードバイクに乗れるのは90歳までかなぁ、と。余命にすると約30年か。30年なんてアッという間に終わってしまいますね。今は社畜は卒業できたので、時間はたくさんありますが、老化なのか、あきらめなのか欲望だらけの若い時のようにガツガツできなくなり、いつのまにか丸くなってしまったなぁ。ほしいもの10あげてと言われたらすぐに10個以上浮かんだ若いころが懐かしい。若々しくあるためにもっと物欲が出るように好奇心を失わず奮起しようと思うこの頃好奇心を失わず奮起しよう
学生時代からバイトをしていて常に時間に追われ、寝る時間も確保できないほどでした。それから40数年。思い返せば、いろんな嫌なことがたくさんあったな。もしも神様が振り返ってやり直しが可能だよ、と言われてももう二度と戻りたくないですねホント「頑張ったんだね、自分」と自分自身を褒めたい気分。今は時間に余裕があるので人生100年時代の社畜時代を頑張った分、楽しみたい。そんな気分「頑張ったんだね、自分」
いま、ほんとにつらいなあって思ってる人?受験がダメだった。失恋しちゃった。リストラにあっちゃった・・・。いま、どうやって乗り切っていけばいいのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『成功の法─真のエリートを目指して─』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。時というものは、努力する者に有利に働いていきます。努力する者にとって、よい道を開いていってくれます。時の流れのなかで忍耐するならば、忍耐の時期を設定することも大事です。ほんとうに不幸のどん底にいる人にとっては、「とりあえず、きょう一日を生きてみる」ということも、一つの目標設定でしょう。それほどではない人にとっては、「まず、今週いっぱい頑張ってみる」ということも、目標になるでしょう。「さらに、一カ月、頑張ってみる。三...つらい時期にはどうすればいいの?
あと3か月程度で次期米国大統領がきまる。過去の大統領選と株価の関係について調べてみたところ、大統領選の3か月前の株価に傾向があった。株価上昇現職勝利株価下落挑戦者勝利となっていた。ただ、今回は現職が出ないのでこの法則が成り立つのかどうかも含めて、検証を楽しみにしたい。個人的には、10月までSP500が徐々に下落と思っていて残りのNISA枠を全部SP500につぎ込みたいから、その場合はアノマリー通りだとトランプ勝利となっているがさて、年末にどうなるか。とっても結果が楽しみですね。米国株と大統領選挙のゆくえ
新聞を開けば、毎日のように、AIとかをはじめ、いろんな発明のことが書かれてます。そんな時代、宗教は、科学技術をどう考えていけばいいのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『奇跡の法─人類再生の原理─』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。第一に、宗教は科学や技術の進歩、発展を阻害するようなものであってはいけません。かつて教会は地動説を認めませんでしたが、そのような宗教であってはいけないのです。どんどん変化していく科学的な進歩が、たとえ宗教思想と矛盾するものであったとしても、ある程度、それに耐えられるだけの寛容性は必要です。また、「当然ながら、時代は変わっていくものだ」という認識は要るのです。一方、科学技術思想が、霊界や宗教的神秘性を完全に否定するところまで踏み込んだ...科学技術って?
先週後半あたりからミンミンゼミが全開で鳴きだした。朝5時あたりから、騒がしくなる。暑い日にミンミンゼミ。ついに真夏がやってきた暑い夏は好きで、ロードバイクでポタリングに出かけていたけれど、ここ数年の度を越した暑さは外出が危険に。熱中症に気を付けないといけなくなりますね。さて今日もランチがてらモールへ避難するかなついに真夏がやってきた
なんだか暗い気分だなあ。明るくした方がいいって、よく言われるけど、何の意味があるんだろ。いいじゃん、暗くても。・・・とか思ったりしてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『発展思考─無限の富をあなたに─』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。私は、宗教嫌いの現代人にとっても受け入れやすい、最も簡単で素朴な信仰形態が、すなわち、「光明的人生を生きる」という考え方であろうと思います。それは、「物事の明るい面を見て、明るく考えていくことが、素晴らしい人生を拓く」という考えです。この単純な真実を信じていただきさえすれば、信仰というものを大仰に振りかざさなくても、結果的には、八十パーセントぐらいの成功を収めることができるのではないかと思うのです。例えば、「仏を信じよ」と言う場合に、仏についての哲学的な...明るく生きるって?
バイデンさん、奥さん間違えるくらいだからさすがにダメだと家族もあきらめたのだろう。選挙戦から撤退し、後任にハリス氏とのニュース。ハリス氏の評判はかなり悪いから、これでトランプ再選が決定的。マーケットもほぼトラでトランプ大統領再任を折り込みに行くでしょう。過度の円安是正を望むけれど日銀が遅すぎの対応なのでどうなることやら。トランプ再選を市場は織り込みだした
猛暑の原因について考えている。自然界の動植物は地球環境に適応しつつ種の繁栄をしてきた。生まれてから死ぬまですべて地球環境に適応している。しかし人類だけが地球の資源から地球上に存在しなかった物質(合金とかプラスチックとか)を生み出し増殖してきた。また、人類は母体である地球環境を破壊する戦争を何度も何度も行い、反省もせずに21世紀になってもいまだに戦争を起こし環境破壊をさらに進め宿主である地球のガン細胞と化している。結果、母体である地球環境に影響が出始めている。これって地球が嫌がっていて地球から見たらガン細胞の人類を駆逐すべく地球自体が地球環境を人類駆逐方向へ変えているんだろうとしか思えない最近の猛暑。いい加減に戦争をやめないと人類滅亡が現実味になってしまうと思うこの頃。地球から見たら人類はガン細胞だ
転生輪廻が前提となった話って、最近、マンガでもテレビでも映画でも増えてきたけど、ほんとにあるのかな。今回生れてくる前に別の人生があって、死んだあとも生まれ変わるって、ほんとなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『大川隆法初期重要講演集ベストセレクション①ー幸福の科学とは何かー』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。今、私は転生という言葉を挙げました。ごれは常識的には信じられない方のほうが多いかもしれません。ただ、私は、こういう体験をしはじめてから八年がたちました。その間、みなさんもご存じのように、もう七十冊近い本を出しました。そのなかの半分ぐらいは霊言、霊示集だと思いますが、これは、インチキや作りごとでは絶対出せません。こんなに書ける人はいません。現実だからです...転生輪廻って?
もう転職するのが普通だよね。書店にビジネス書はあふれてるけど、今の時代にあてはまる、ビジネスパーソンのための仕事の方法論はないのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『仕事と愛〔新装版〕―スーパーエリートの条件―』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。第一に必要なことは、仕事のコンセプト、概念とでも言うべきものを、いち早くつかんでしまうことです。(中略)まず、「大・中・小」の三種類に分けて捉えていくのがよいでしょう。「大」に関しては、「その会社自体が、そもそも、どのような事業を目的としている会社なのか」をつかんでしまうことです。「この会社は、こうしたことを使命としている会社なのだ」ということを、自分なりにつかんでしまうのです。不動産業には不動産業の考えがありますし、金...仕事の方法って?
ここ近年なし崩し的な梅雨明け。日本の四季が六季になったなんて話もあるので、気候変動が激しい。幼少のころに光化学スモッグなんてあったのを忘れていたけれど、今年の夏は、この光化学スモッグ警報が頻繁にスマホに表示されるように。どういうこと?気になったので調べてみたら、光化学スモッグが発生しやすい条件①気温が高い。②日差しが強い。③風が弱い。なるほどねー、で、どんな被害が想定されるの?光化学スモッグによる健康への影響目や喉に刺激があり、「目がチカチカする」「喉が痛い」などの症状。なるほどね、年寄は気を付けないと。それにしても日本、いや地球はどうなっていくんだろ。光化学スモッグ警報が多発
YoutubeやSNSで来年の夏に災害がくる。などの偽情報がたくさん。私が小学生のころかな。ノストラダムスの大予言がブームになり、同級生とともにああ、1999年までしか生きられないのか。と小学生の頭で思ったのを思い出した。その後、ミレニアム、ドル崩壊のアメロとか様々な偽情報に無駄に頭を使ったのを思い出しました。結論からいうと、スピ系で、人を不安にさせることを言う輩はすべて嘘つき。ということですね。そんなの信じちゃだめですよ。スピリチュアル系はほとんど嘘。
何の才能もないんだ。頭は鈍いし、見てくれもよくないし、取り柄というと、えーっと、根性くらいしかないなあ。こんなボクでも、成功できるのかなあ?・・・なーんて悩みもってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『希望の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。何か新しいことを始めて、三日ぐらいでやめてしまう人はたくさんいます。「三日、三月(みつき)、三年、三十年」とも言われますが、「三日を超えて続けられたら、次は、三月、続けられるかどうか。三月を過ぎたら、次は、三年、続けられるかどうか。三年を過ぎたら、次は、三十年、続けられるかどうか」ということがあります。三年ぐらい続くと、能力的、技術的に、そこそこのものが身についてきます。三日や三月では、まだそれほどでもありませんが、三年ぐらい続けると、まったく...こんな私でも成功できるの?
昨日は久しぶりの川崎探索。ランチ前に到着して何を食べようかなーと川崎ルフランのフードコートへどうしてもピノキオのオムライスが前から気になっていたので、ついにやってしまった。前回はカツカレーとこれと迷ってカツカレーにしたけれど(それもおいしかった)今回はこれ。おおー、これこれ。最近の卵ドロドロではないこの昭和レトロ感満載のオムライス。中のチキンライスもちゃんとビーフの味がするね、なかなかいいぞ。うん、とてもおいしかった。予想よりもボリューム満点でコスパ最高。600円+税ワイフはまたまたラッキープレート850円+税カワスイ年パスで割引あって全部で1680円とお得。川崎ルフランのフードコートおそるべし。おなか一杯になったのでカワスイでゆっくり鑑賞。その後、駅反対側のビッグカメラで愛車CANYONロード用のチュー...懐かしい昭和テイストのオムライス
今年に入ってから東海道線で一駅なので地元横浜からたまに川崎へ遠征し街探索しています。週末は横浜同様に人だかりなのとコロナ再感染もあるのでもっぱら平日にワイフと探索しています。カワスイ(水族館)の年間パスも購入していつでも楽しめることができます。昨日もトレードでランチ代ゲットできたから、今日のランチは川崎エリアを探索します。さて、何を食べようかな。わくわくしてきました。旧マシンのX-light+Ultigra+ZONDA今日も川崎エリア探索へ
三連休で海の日の昨日。社畜は引退しているので定期収入はないから遊行費用は自分で何とかするしかない。年金もあと3年かかる。なので日々差金決済で小銭を稼がないと預貯金が減少してしまう。ということで海の日は午前中トレードでランチ代などかせいでからワイフと待ち合わせてランチデートで外食。とこんな感じで連休が終了。さて今日もトレード三昧ですね。ポチッと一日一善!運気が急上昇!!にほんブログ村押してくれた人ありがとうございます!海の日だったけど。
妻子ある男性が好きになってしまったんだ。男性の浮気のことはよく分からないけど、女性の不倫って、別にいいんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『愛、無限〔新装版〕──偉大なる信仰の力』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。夫婦間の貞操の義務は昔から言われていることです。今では古いことと思われているかもしれませんが、夫婦が貞操の義務を持っているのは、「生まれてくる前に結婚の相手を決めている」というところに原点があります。要するに、「自分が約束した相手ではない人、つまり、他人の妻になる予定の人、あるいは、他人の夫になる予定の人に恋いこがれて、道を踏み外してはいけない」「他の人と理想的な家庭を持つべく予定されている人、つまり、自分が約束した相手ではない人と深い関係にな...不倫っていけないの?
為替介入は一時的な効果しかなくやればやるほど、市場の養分になっていくだけ。財務省の介入を正当化するならもっと大規模にやらないと市場にバカにされるだけです。わずか4円程度ではなくもっと大胆に150円割れ程度まで介入しなければ意味がない。今の157円程度の介入ではまた、数か月で160円を超えてしまいますね。それこそ、無駄な介入になりますから。ポチッと一日一善!運気が急上昇!!にほんブログ村押してくれた人ありがとうございます!もっとガンバレ財務省
信仰してるって、ヘンなのかな、学校でも職場でも、信仰の話なんてできる雰囲気じゃないし、自分だけ人と違ってるのって、おかしいのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『限りなく優しくあれ』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。みなさんは、仏法真理の話を聴いたときには「なるほど」と思っても、家や職場に帰って周りの人たちの言葉を聞くと、自分が特殊な人間であるかのような気持ちになり、不思議な感慨に打たれることがあるでしょう。周りには、仏神や霊の存在を軽々しく否定し、享楽のみの人生を生きている人が、あまりにも多すぎるのです。しかし、周りの人たちが病気にかかっているからといって、みなさんも病気にかからねばならない理由はありません。周りの人たちが心の病にかかっているからといって、み...信仰してるのって?
天気が良いとドイツから届いた愛車に乗ります。日本に支店がないので直接ドイツから個人輸入した愛車。といってもロードバイク。当時105が11速化された2018年に購入したもの。その後、いじるのが好きなのでタイヤ、ホイール、シートはアップグレードしてポジションも魔改良してます。その愛車がどうやらスローパンクしてるみたい。リアのエアーが翌日には2-3割ほど抜けてしまう現象が発生。予備のチューブ交換で様子見。タイヤも交換したいから為替市場に預けてるお金を引出すこととします。ポチッと一日一善!運気が急上昇!!にほんブログ村押してくれた人ありがとうございます!愛車CANYONにトラブルが発生
昨晩も2回ほど為替介入と思わせる動きがあった。それでも終わり値対ドル157.83円と前回の植田日銀会見前よりも円安のまま。財務省も国民に仕事やってる感を出すためにこのまま放置するよりは介入してなんとか円価値をコントロールしようとあがいているけれど、年初の143円でも円安なのに、介入を何回も行っても157.83円惨敗。どうあがいても円安のまま。円安トレンドは変えることはできてない。これもアベノミクスから始まった自国通貨安政策の弊害が始まってます。もう、円の価値劣化が激しくなっていきます。日本人が海外へ気楽にいけるようにはならないのでしょう。こうなったら保持してる円を一日も早く株と外貨に交換して円安を楽しみするように変化していくしかないねぇ。ポチッと一日一善!運気が急上昇!!にほんブログ村押してくれた人ありが...円安を楽しみするように
去年までと違って、なんだか最近、何やってもうまく行かないんだよね。「さんりんぼう」とか「天中殺」なんて聞いたりするけど、やっぱり人生って、なにか周期があるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『愛の原点―優しさの美学とは何か―』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人生の循環は、大自然の循環や経済法則における循環とは必ずしも一致しません。個人個人によって、その循環の波が違っています。それは結局、その人の魂の器によっても違っているのです。魂の器として、異常な変化が欲せられている魂があります。(中略)また、魂がそれほどまでに荒々しさを求めていない場合、すなわち、大きな改革ではなくて平和を求める傾向を持つ魂である場合には、もちろん、その循環の速度がゆっくりとしたものにな...人生には周期があるの?
見返りを求めてたら本当の愛じゃない、っていうような記事がちょっと前にあったけど、なんで、見返りを求めちゃいけないの?って思ってる人、いませんか?ここは大事なところなんで、少し重なるかもしれないけど、もう少し書いてみます。幸福の科学の大川隆法先生は、『人を愛し、人を生かし、人を許せ。』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。幸福の科学の本には、「与える愛とは無償の愛の別名である。ただ与えることに意味がある。見返りを求めたときに愛は死ぬ」とよく書いてあります。この「見返りを求めたときに愛は死ぬ」という言葉は、詩的な言葉というか、言葉自体の響きのために語られているものではありません。これは真実なのです。何かよいことをしたとしても、同じだけの結果、あるいは、それ以上の結果を期待してなされたときには、その行為は...見返りを求めちゃいけないって?
早寝早起きなので、早朝にトレードすることが多いのですが、今日は久しぶりにボラティリティが大きくクロス円トレード。早朝のニュースやXを見ながら状況を判断しつつのスキャルピングトレード。介入のような動きであわてたけれど結果は17勝4敗でおこずかいゲット。落ち着いてきたので、やっとブログを書きました。朝起きたら、ロスカット食らった人はたくさんいるでしょう。ご愁傷さまです。私も昔はやられたけれど今はポジ持ち越さないスキャルなので安心してトレードしています。ポチッと一日一善!運気が急上昇!!にほんブログ村押してくれた人ありがとうございます!早朝からトレードでブログ書くの遅れた
若い時は常にお金が一番だ。お金さえあればほとんどの夢はかなうからと思っていました。年齢を重ねていくと、お金より健康が一番と変化。意識しだしたきっかけは東日本大震災と友人の死。あの事件から死を意識。夢を夢で終わらず実現しよう。と考えるようになりましたし、とくに友人の死はこんな思いも。「年金を払い損で団塊世代にすべて搾取されてしまった」年金というけれど支払い拒否はできないので税金と同じですからね。しかも世代の違いだけで、60から団塊世代は支払った倍以上もらえる。私の世代は定年が当時55歳なのに65まで据え置きされるというふざけた年金改悪の最初の世代です。自分が年金もらい友人の分まで元を取るためにも健康で長生きをしないと。と考えるようになりました。健康で長生きが一番で年金の元を取ることが生きがいの一つとなったの...一番は健康です