メインカテゴリーを選択しなおす
ウンザリ!職場での女性の悪口 人間関係で疲れないための対処法
職場での女性の悪口って本当に疲れますよね。ネガティブな会話にはできるだけ関わらず、仕事がしたいものです。職場で気持ちよく仕事をするために、今できることから試してみましょう。
こんにちは。佐藤あいすです。 こないだ仕事日の休憩のとき、私含むいつものメンバー3人でお昼ご飯を食べました。 女3人集まると、話は尽きないものなんてすが、その日もそうでした。 でもいつもと違っていたのは、3人の中でいちばん年長の田中さんの愚痴や悪口が今までよりひどかったんで、ちょっとびっくりしたんですよね。 普段は言わない方の人なんです。 私は田中さんと仲が一応いいんですが、その日の愚痴と悪口を聞いてたら、私も何か言われてんだろうなあと、かなり思ったんです。 田中さんはこの記事でも書いた人です。 satouice.hatenablog.com 人はいい人だとは思いますが、働き者すぎてそうじゃな…
言霊、悪い言葉は悪いことを引き寄せる!ドイツ語の Scheiße
ドイツ語でも悪口はたくさんあります。 その中でも、本当によく耳にするのが Scheiße(シャイセ) これは、クソという意味ですが、日本語のクソとは若干違うかな? 普通に悪い出来事が起きたとき、ストレスを感じているときにも使います。 今日こんなことがあって、本当に最悪。みたいな感じでも使われますね。 Kacke(カッケ) これも、クソと言う意味で、大便を意味しますが、はじめあまり大人は使わない、恥ずかしい言葉と日本語の説明では読みましたが、意外にもドイツ人は言っていたりするので、感覚的にはScheißeと同じような感じで使うのかなと。 動画見ていて、こういう悪口は普通に女性も使いますね。そこは…
【心理学】なぜ悪口や陰口を言うのか?その理由と対策を心理学で簡単に解説
こんにちはっ♬ かのんです(≧▽≦) 恋活、婚活、就活など、人生全般の心理カウンセラーをさせていただいています。 私につ
職場などの社会の中にはこういう人が多くいます。 悪口ばかり言う人は、自分に自信がない人が非常に多く、自己を保てなくなり、たいへん不安定な状態になります。 その状態でなんとか自己を保とうとするとき、他人をおとしめるという選択をします。人の粗探しをしたうえで、自分はあの人よりも優れていると自己を肯定します。特に古い体質のある職場では多いのではないでしょうか。 つまり悪口を言うことで他人の欠点を確認し、他人と比べながら自分を肯定しているのです。自分を保つ自己暗示のために、他人を踏み台にしているとも言い換えられるでしょう。 悪口ばかり言う人は、ストレスを溜めており感情的になっている場合が多いので、相手…
悪口と愚痴は紙一重・気にすると飲み込まれてしまう罠だと思っておくといい
悪口と愚痴。いつも言ってる人もいれば、それを聞いてばかりいると気分のいい物じゃないですよね。悪口はともかく、心にためて我慢する愚痴は、心のブラックホールに放り投げて吸い込ませてスッキリしてしまうのはどうですか?