メインカテゴリーを選択しなおす
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
いやー大晦日ですね。 現在、朝の6時半。 大掃除と買い出しの前に今日アップするブログを書いています。 今年一年…
テラス屋根復旧工事〜😊 in 泉州 岸和田市 リフォーム工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
外壁塗装工事も仕上がってきたので、テラス屋根のポリカーボネート板の、復旧作業です。
今年も残すところ10日。 今週24日が最後の理事会。 何もクリスマスイブにしなくても・・・と思わなくもないけど…
2023年1月マンション管理組合、役員向けオンライン相談の受付を開始しました。
毎月、開催しているマンション管理組合、役員向けのオンライン相談会の日程、申込を開始しました。 今月のテーマは「…
気持ちを切り替えようといつにも増して仕事に精出してみた。結果、いつにも増して大変疲れたわ😮💨現場は1日だけの業務でのマンションだ。スポットで入る仕事では17時までトラブルなど起きません様にと特に願ってしまう。清掃スタッフさんがお休みの日でちょっと心細かった
親しくしていた前管理人さんが亡くなりましたラテン語でメメント・モリを知ったのは、夫を亡くして以降。「死を忘れることなかれ」「死はいつもそばにある」というような意味だと知りました。今朝は、ちょうど1年前の3月初旬に体調不良で退職されたTさんの
以前、マンション管理員や清掃員の仕事は「底辺」の職業だと書いている人のブログを読んだ事がある。その人自身がマンション管理の仕事をしている状況で綴っていた。考え方は人それぞれと言ってしまえばそれまでだけど「底辺」という括り方がどうも気に食わないと思ったのが
先日の日曜日、3年ぶりの研修会議で大阪まで出かけて来た。貴重な日曜日に行きたくないなぁとしぶしぶ出席した私だけれど今はよかったと思っている。先輩シニアと話せたことはとてもプラスになった。私たちはフリーランスという形態で登録社員として業務している。登録先の会
公益財団法人マンション管理センターが、「管理組合のためのマンションの空き住戸対応マニュアル」を作成
公益財団法人マンション管理センターが、マンションの空き住戸により発生する管理上の問題点に対して、管理組合として考えられる対応方策などを整理した「管理組合のためのマンションの空き住戸対応マニュアル」(令和4年2月)を作成し、公表されています。高経年マンションの増加や居住者の高齢化、相続の発生などにより、マンションの空き住戸の増加が予想され、管理組合としての取組が必要となるケースも増えることが考えられま...