メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日は、台風の影響で、お天気も悪くなりそうで、長女の夏休みの課題の一つ、 星座の観察が、ちょっと無理そうで、
ここ最近、ハマっているドラマ。 『先生のおとりよせ』 えぇ、向井理・・・好きです。 スマートで知的な雰囲気を持っている男性っていいなぁ。 (筋肉質で知的な雰囲気の人はもっと好き) あまりドラマ
敷島製パンPascoのなごやんをいただきました。名古屋で生まれ、60年以上愛されてきた、黄味あん入りの和菓子。国産小麦のしっとりしたカステラ生地。中には優しい甘さの黄味あんが入っています。お茶に良く合う和菓子でした。<sweets>敷島製パンPascoなごやん
<sweets>有楽製菓 東京ブラックサンダー+辻利 泡立て抹茶のラングドシャ 京らんぐ
有楽製菓の東京ブラックサンダー。東京土産てやんでぇな、東京ブラックサンダー。東京銘菓の常盤堂の雷おこしと、ブラックサンダーの夢のコラボ。お土産にピッタリなミニサイズ。ココアクッキー・ピーナッツ・あられが入っていて、ザクザク美味しいチョコバーでした。辻利の泡立て抹茶のラングドシャ京らんぐ。京都辻利の抹茶使った、ラングドシャクッキーサンド。抹茶を茶筅で泡立てた時の、ふくよかな味わいをエアインチョコで表現しています。クッキーもチョコも濃いお茶の風味がして、とても美味しかったです。<sweets>有楽製菓東京ブラックサンダー+辻利泡立て抹茶のラングドシャ京らんぐ
<sweets>上里カンターレ マロンコリーヌ+池田屋 宇都宮銘菓 宮乃餅
上里カンターレのマロンコリーヌをいただきました。コロンと丸いバウムクーヘン。綺麗に層になった生地の中に、栗がまるごと1粒入っている、珍しいバウムクーヘンでした。池田屋の宇都宮銘菓宮乃餅。明治42年に創製した、お米を使った昔ながらの製法で、丁寧に作った和菓子。四角い求肥餅が、白2個・ピンクと緑が1個ずつ入っています。柔らかく上品な甘さで、お茶に良く合いました。<sweets>上里カンターレマロンコリーヌ+池田屋宇都宮銘菓宮乃餅
またの名は”飲む点滴”! ココナッツウォーターで元気な身体を取り戻す
急な残業で受け取れなかったり(佐川さん本当にごめんなさい…)で、注文してから待つこと10日間。ようやく頼んでいたものがお家に届きました。それは、ココナッツウォーター!またの名は「飲む点滴」「飲む点滴」や「自然界のスポーツドリンク」と呼ばれて
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、”九州に行ったらぜったい食べたい美味しい食材”です。現在2022年4月は、まだまだコロナというウィルスが世界各国で蔓延しているさなかであります。ワクチンは接種
SHOZO COFFEEのスコーン&お気に入りのドリップコーヒー道具でおやつTime♪
2022.05.06SHOZO COFFEEのスコーンでおやつタイム♪こんにちは~(∩´∀`)∩今日はお昼がてら・・・楽しみにしていたスコーンをドリップコーヒーと共にいただきました♪お友達が実家から近いから~とSHOZO COFFEEのスコーンとかクッキーとかを送ってくれたんです。嬉しす