メインカテゴリーを選択しなおす
ストーンフィッシュグリルからテイクアウトディナー/ Takeout Dinner from Stonefish Grill, Tamuning Guam
どうも!クッションカバーの着脱で1日のエネルギーを使い果たすグラミーです♪昨日のテイクアウトディナーに旦那が選んだのはタムニングにあるストーンフィッシュグリル。My husband came home with the takeout dinner from
日曜日はUFC/ Sunday UFC private viewing
どうも!日曜開始のカレンダーになじめないグラミーです♪最近、日曜日はUFCやってればUFC観戦のグラミー家♪TシャツもUFCオフィシャルを着る。🤣Lately I'm watching UFC a lot.So much so, I bought myself and my husband an official T shirts.Well, it's his money, but you know...↓↓↓ワインもオフィシャル。ビーフジャーキーもUFCオフィシャルがあるって先週ベース内のNEXで売ってて知りました。笑Do you know that 19 Crimes ...
一昨日娘に「お友達のプレゼントを買いたいんだけど。」と言われた。 特にリクエストはないという事だったのでドンキで日本のお菓子を買うことにした。 というのもその子がよく日本のお菓子を食べているという事だったから。 美味しいけど、知ってる人しか買わないと思うティラミス味のアーモ...
レオパレスリゾートグアムの娯楽施設がリオープン/ Grand Reopening of Leo Palace Resort Entertainment Complex
どうも!気持ちは30歳、身体は60歳のグラミーです♪レオパレスリゾートグアムの娯楽施設ボウリング場、スポーツバー、カラオケなどが1月10日から再開しました♪ボウリングとカラオケはシステムも一新されています。Leo Palace Resort Entertainment Complex was reopened on January 10th.The systems for the bowling and the Karaoke are brand new.Opening Hours are below.Sunday~Thurtsday 12:00~22:00Friday~Saturday 12:00...
昨日から学校が始まった娘の学校。 後期授業は1/9から始まるのですが、昨日学校に行ったら後期授業の始まりは、グリーンデーから始まるのが決まっているそうで、今日はゴールドデー、1/8がグリーンデーなのに1/9がグリーンデーと2日連続グリーンデー。 たいていどこの学校もグリーン...
昨日、良いお年を!とブログを書いたんですが、今日はもう、明けましておめでとうございます🍾 普通に祝日です。グアムの年明けに毎年実家にline電話。「まだ紅白見てるよ!」って言われました。 息子は、今日朝からバイト。昨日は9時には寝てました。バイトがあるので早く寝るって…。...
2025年、明けましておめでとうございます/ 2025, Happy New Year !!
明けましておめでとうございます♪2025年今年もよろしくお願いいたします。ヽ(*´∀`)ノHappy New Year, everyone !!昨晩はおうちで年越し♪We spent New Year's Eve at home.I made Muhammara Dip.The rest of the food are just things out of the packages.↓↓↓何故か先月あたりからペリエジュエベルエポックがグアムで手に入るようになりグラミー家もゲット♪今売ってるのは2015年ビンテージです。チチャロンや手作りムハマラディッ...
レオパレスリゾートグアム「ラーゴ」のサンデーブランチ/ Sunday Brunch at Lago, Leo Palace Resort Guam
どうも!目薬の1滴の量を減らして欲しいグラミーです♪昨日はレオパレスリゾートグアム「ラーゴ」のサンデーブランチに行ってきました♪サンクスギビングデーのブランチの翌週すぐにでもラーゴのサンデーブランチにまた来たかったのですが旦那の仕事が2週連続で忙しく休日出勤が続き今頃のラーゴ再訪です。サンデーブランチはハイネケン、ミモサ、スパークリングワインが飲み放題で$55.00+10%SC となっています。Sunday Brunch at ...
クリスマスブレイクに入ってからほぼドンキに毎日通ってます。😅 忙しくてお買い物に行ってる余裕が無かったので今、ゆっくり買い物して日用品や食料品のストックを買ってます。 年が明けてから新学期が始まるとまた忙しくなるので前もって準備しておかないといけない。 ブレイクでほとんど...
どうも!情緒不安定なオーブンと戦うグラミーです♪ヒルトングアム、アイランダーテラスの火曜日のテーマニューヨーク ニューヨーク ステーキディナーバフェに行ってきました♪We went to
エイサップベイカリー/ "ASAP Bakery" for Breakfast
どうも!洗濯物の色分けにうるさいグラミーです♪旦那が近所のガソリンスタンドで買ってきた朝食用のパン。エイサップベイカリーというパン屋さんが置き売りしてるようです。My husband bought these breads by
グアムデザインがかわいい♪でも今回はUFOデザインがなくて残念/ Buying New iPhone16Pro Case
先日、旦那がiPhone16Pro を買ってきてくれたので前回買って気に入ったケースをまた買いにトレンズXケース マイクロネシアモール店に来ました。下の写真で赤い矢印から右側が全てiPhone16, Pro, Plus 用のケースです。写真をクリックすると拡大してデザインが見えやすくなります。My husband bought me a new iPhone16 Pro,so I came to
今日も早朝ガーデニング活動だった娘。娘を送って行って息子を迎えに行った。 昨日の夜から朝までの棚卸しのバイト。数ヶ月に一回この棚卸しがあるそうです。 昨日は夫が送って行って、朝私が迎えに行きました。徹夜明けで運転するのは、慣れてないと危ないので棚卸しバイトは、送迎する事にし...
レオパレスリゾートグアムのバフェレストラン「ラーゴ」が復活!まずはサンクスギビングブランチから/ Lago Buffet is back! Thanksgiving Brunch
どうも!ゾンビから逃げきりたいグラミーです♪新しいGMが就任してからおどろくほどスピーディーに改善が進むレオパレスリゾート。ホテル内のバフェレストラン「ラーゴ」も昨日のサンクスギビングブランチを機に復活です♪The buffet Restaurant
こんにちは。 無趣味だけど、旅行だけは好き❤️アラフィフのミーハーな旅を主に綴っています。 夏に初めて旅したグアム。宿泊したのはツバキタワー✨✨YouTube…
おはようございます^^ 昨日11月19日は ROSEのお誕生日と23回目の結婚記念日でした ダーリンもいないので これと言ってお祝いはしなかったのですが 娘が…
グアムの朝刊(2024.11.13):熱帯性暴風雨マン二イ、グアムはCOR 1に入りフライトキャンセルが増加
2024年11月13日朝刊Pacific Daily N...
🥖レオマートでフランスパンの販売再開/ French Baguettes available at Leo Mart
どうも!アイロンの巻取りコードに空手チョップをくらうグラミーです♪レオパレスリゾートに新しいGMが就任してから数ヶ月が経ちますがいろんな事が改善されて良くなっています♪Since Leo Palace Resort welcomed a new GM,lots of things are getting better quickly.レオマートでのパンの販売の再開もその一つ。Leo Bread is back.まだ今はフランスパンだけの販売ですが今後徐々に美味しかったその他のレオパンも再販予定なので楽...
グアムに修学旅行へ行った高校生25人が集団食中毒になり、機内で体調不良の大惨事になった。ワクチンを打ちまくって免疫力が低下してるのにわざわざ海外へ修学旅行へ行くなんて絶句する。105mph c2 #Typhoon #Yinxing forecast to peak at 120mph+ Major C3 or even
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。 宿泊したグアムのツバキ…
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。 アラフィフの大人女子…
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。大人女子のグアム旅行記。…
【グアム旅行】きっと圧巻なサンセット~ホテルニッコーディナー
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。@桃李ニッコーホテル最上…
グアムに住んでいた頃、中古のボロい乗用車に乗っていました、アメリカでの車名は違い、また車にあまり詳しくないので確信はないのですが日本でブルーバードと呼ばれていた車によく似ていました グアム島に来た当初は、日本の自動車運転免許で運転していました、法的には30日間はそれでOKなのですが、どうせ取らなきゃいけないものなのでまだ期限のあるうちにグアムの運転免許を取ることにしました
グアム開拓18 グアムに橋をかける工事が完成したので住民にお祝いしてもらいました
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです グアムで一度だけ、オカルトじゃないリアルに怖い体験をしたことがあります、怪異は出てきません、ただ人間とシチュエーションが怖かった話です うかつで軽率だった自分へのいましめの意味を込めて書きます、まだグアムに来て間もない頃、タモン(Tumon)地区に住んでいた時の話です
グアム開拓17 グアムのジャングルには食べられる植物が多く生えていました
グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです グアムで工事に精を出していた頃、木を伐採する作業が多くありました、 グアムの気候は海洋性亜熱帯気候なので、雨季と乾季の差はあれど基本的に一年中夏です、なので恐ろしいまでに植物が繁茂しまくるので木の伐採の作業が多くなるわけです ジャングルを伐採していると、日本とは植生が違ってて面白いです、そこら辺に雑草のごとくノニやパパイヤ、マンゴー、パンの木、ヤシの木、バナナなど食べられる植物が生えています
グアムの朝刊(2024.10.20):GAO、グアムの連邦職員は、高い生活費と低いチャンスに直面している。
2024年10月20日朝刊Pacific Daily N...
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。大人女子のグアム旅行記。…
毎週土曜日はガーデニングクラブに行ってる娘。 早朝に送っていくついでにペイレスやドンキでお買い物して娘を迎えにいくというスケジュール。 今日もドンキに行ってきました。 いよいよ丸亀製麺がオープンするようです。グランドオープンが楽しみです。 実は私日本で丸亀製麺に行った事がな...
ココのアセンション日記さん とても素晴らしいニュースのシェアをありがとうございますリブログさせて頂きました ”横田基地DS関係者の移送が始まる模様‼️” …
親バカパッケージにMALIKAIのペットソープが仲間入りです!
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。 ↓↓↓↓ 寅ママ家にはかわいいかわいいワンコ3匹がいるんです。だから盛大に今からかわいい…
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。 ↓↓↓↓ お世辞じゃなく、おすすめ!!今日は、グアムドンキのフードコートのレストランを1…
ちょっと早い!10月12日マイクロネシアモールで保健局のハロウィンイベント
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。 ↓↓↓↓ ハロウィンより早く今週にグアム旅行だった💦というみなさ~ん。情報出てたよ! ハ…
ランキングクリック励みに書いています。こちらをクリックよろしくです。 ↓↓↓↓ Rossのエコバッグはかなり人気で、入荷すると半日で売り切れるんですが、運がい…
ドンキホーテグアム内のワカサクラ寿司でランチ/ Lunch at Waka Sakura Sushi in Don Quijote Guam
どうも!上手な買い物ができないグラミーです♪ドンキホーテグアム内にあるわかさくら寿司レストランでランチ♪Weekday Lunch at Waka Sakura Sushi Restaurant.↓↓↓珍しく旦那に平日の用事がありお休みを取ったので二人でランチ。平日だとこんなランチセットも提供されてるのですが旦那は単品オーダーがいいようで。。。Weekday Lunch Set was available.But we ordered from the a la carte menu.↓↓↓こんな感じでいっぱい食べました...
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住と旅を綴っています。 グアム旅行。この日は最…
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな旅を綴っています。 グアム旅行。この日は最終日です…
グアム開拓16 チャモロの友人にグアムに顕現されたマリア像を見せてもらった話
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです グアムで仲良くなったチャモロの友人に、 「面白いものを見せてやろうか?」 と言われ、とある場所に行きました、海沿いの細い道をくねくねと歩いて着いたそこは海にほど近い場所にある崖の下でした
グアム開拓15 怪談でもグアムの幽霊は日本の奴よりはっきりしていてアグレッシブな感じ
グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです 私はオカルト大好きの懐疑論者なんですが、怪談話は大好物です。 グアムにいた頃、たまにお酒を飲んだ時とか相手に「怖い話ない?」て聞くのですが、アメリカ本土から来た人の怖い話は強盗に銃を突きつけられただとか、リアルに命の危険を感じる怖い話が多くて、なんか「怖い」の方向性が違うので微妙なものを感じました
グアム開拓14 グアムで無色透明な気体の放射性物質「ラドン」には気をつけよう
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです グアムで日本語のラジオ放送が流れている事がありまして、そこの政府広報的なやつでEPA(アメリカ合衆国環境保護庁)が流していた放送で 「ラドンには気をつけよう!」 というフレーズがありました、日本人がラドンと聞いて思い出すことと言ったら、「怪獣ラドン」と「ラドン温泉」しかないじゃないですか、わけが分からないのでWikipediaで調べてみると ・ラドンはラジウム鉱石が放射性壊変を起こして発生する気体状の放射性物質 ・ラドンは無味無臭、無色の気体であるため、人間が知覚する…
グアム開拓13 グアムの工事で第二次世界大戦の遺物を少しだけ発見した話
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです 今ブログでご紹介している現場とは別に、その現場の近くをちょっと掘ってくれというおまけの仕事を依頼されて施工したのですが、そこでコカコーラのビンを見つけました おそらく第二次世界大戦中に米兵が持ち込んだものだと思います、確証はないですが捨てられていた場所が人がとても入らないような場所であることや、ビンのレトロな感じからそう予想しました 今でも後悔していますが私はそれをゴミだと思ってすぐ捨ててしまいましたもったいない、売れるかもしれなかったのに、せめて写真くらい撮っておけ…
グアム開拓12 グアムの工事で先輩がダウジングロッドで地中の水道管を探し当てた話
i-e.hatenablog.com グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです バックホウなどの重機で地面を掘る工事をしていると、 「地面の中のこの辺りに水道のパイプが通っているんだけど、正確にここって言えないんだよねー、たぶんこのあたりにあるよー、たぶんねー」 という不正確情報を頂くことがしばしばあります、そういう時に適当にエイヤッと重機で適当に掘ると決まって見事水道管を掘り当ててピューッと水が吹き出します、そしてその後の水とパイプの処理で半日潰れたりします そういうときのセオリーとして、まずここだとあたりをつけた場所を数ヶ所、人力で手掘りする…
グアム開拓11 グアムのタトゥースタジオの手伝いでいろいろ見てきた話
グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです 皆さん、体にタトゥーを入れるのをどう思いますか?また入れようと思った事はありますか? 最近は東京だと夏場の薄着の時期になるとたまに、普通の見た目の人でも刺青がチラ見えする人がいます、最近の若い人は少しずつ抵抗が無くなって、ファッション感覚で入れている人もいるのでしょうか? 昔の人で刺青というと、反社会的勢力の人たちのモンモンを想起させるのでしょうが、今はタトゥースタジオで入れてもらうタトゥーアートという別種のものと捉えているのかもしれません グアムにいた頃付き合っていた人たちには体に刺青(タトゥー)を入れ…
グアム開拓10 人生は何でも経験とは言うが檳榔子(ビンロウジ)はやめた方がいい嗜好品
i-e.hatenablog.com 「檳榔子」や「檳榔」って知ってますか?ビンロウジやビンロウって読みます、主にチャモロ人がよくたしなんでいることが多いいわゆる嗜好品です 檳榔子は木の実の種子で英語ではビートルナッツ(betel nut)とも言います 台湾なんかでもセクシーな格好をした女の人が道で売ってたりしました、今は禁止になっていますが グアムでの楽しみ方としてはキンマという葉っぱにライム(石灰の粉)をかけてビンロウを巻いてから歯でカミカミします Hadge - ja:file:Binlang.JPG, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.or…
グアム開拓09 アメリカで工事をする者にとって泣く子も黙る安全の鬼OSHAは大事な組織
i-e.hatenablog.com この写真、なぜ撮影したか忘れましたが思い出したことがありましたので書きます 写っているピックアップトラックのお話ではなく、手前に写っている四角いオレンジ色のモノのことです、これは何かというと鉄筋の先端で作業員が怪我をしないために鉄筋の先に取り付けるプラスチックのキャップでリバーキャップ(Rebar Cap)といいます
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな旅を綴っています。 土曜朝の旅番組、旅サラダ🥗神…
グアム開拓08 人生一度は食べるべきグアムのマイナーフルーツことサワーソップ
グアムの水のない川に橋をかけたりトンネルを建造したりする工事を紹介している記事の続きです サワーソップ(Soursop)という植物をご存じですか? トゲバンレイシとも言いまして、グアムでは一般的に食べられている果物です、食感はですねぇ、白い果実でむっちりもっちりねっとり濃厚でクリーミーな食感です、ややスジがあって繊維質、スジばった柔らかいバナナをつぶしたみたいな感じです、あとスイカの種を大きくしたような種があります、味はやや甘みと酸味があり美味です 見てくれは緑色の実に柔らかいトゲがポツポツついていて厳つめな外観なので味とのギャップが面白いです、たまーに食べていました Damien Boill…