前略:酒田より発信久し振りに北港緑地広場に一歩踏み入れて唖然としたわ広場の周辺が雑草だらけよありえん。。。山形県の管理なはず。。何やってんのか。きちんと草刈して管理整備しろよいつからこんな状態なんだ・・雑草の背丈から推測するに去年も手入れしてないな。。以前は綺麗に管理されていて・・凧あげの練習やら、フライングディスクの練習やらで活用したものだった。。グランドは一応刈られてはいたが(奥の方は放置)・・凸凹が目立つ。。予算が無いのか?130mかよ。。。。酒田北港緑地多目的広場・・草ボウボウ。。
前略:酒田より発信久し振りに北港緑地広場に一歩踏み入れて唖然としたわ広場の周辺が雑草だらけよありえん。。。山形県の管理なはず。。何やってんのか。きちんと草刈して管理整備しろよいつからこんな状態なんだ・・雑草の背丈から推測するに去年も手入れしてないな。。以前は綺麗に管理されていて・・凧あげの練習やら、フライングディスクの練習やらで活用したものだった。。グランドは一応刈られてはいたが(奥の方は放置)・・凸凹が目立つ。。予算が無いのか?130mかよ。。。。酒田北港緑地多目的広場・・草ボウボウ。。
前略:酒田より発信仕事の帰りに・・久々の港湾パトロール特に異常なし。。というか風車の風切り音が凄かったわ直線道路・・・誰も停車してない・・空いてる・・と曲った途端。。駐車の行列が平日なのに・・釣り人多し。。県外ナンバー多々。。ハタハタでも来てるわけでなく・・釣りには全く興味がないゆえ・・何が釣れてるのだろうか??県外から来るほどの魚が釣れるのか??痒い。。。何が釣れるのか。。?
前略:酒田より発信先週。。部長~が仕事の為酒田に到着空港までお迎えその後・・仕事は順調に終了~が・・予想より早く済んだゆえ・・・帰路の夕方フライとまで・・たっぷり時間が取り敢えずランチを時間調整を兼ねて・・遠出して県境近くの寿司屋さんへ。部長も以前来たことがあると言う。やはり人気店か。ランチで寿司食べたのは数年ぶりでしょうかその後は・・時間調整の為・・観光案内。。なんとか任務を完了し再び空港へ観光案内・・・なかなか難しいもんですね。3本。。。部長を観光案内
前略:酒田より発信ブルーな垣根の剪定。。。昨年バッサリ切ったのですがね。。あっと言う間に生えました暑くならないうちに。。。先日作業。。。今回は去年よりも背丈が短いゆえバリカンで伐採なり。でも・・伐採した後の回収が手間ですわゴミ袋で4個。。残りの生垣ゾーンは今週にでも向かうか。。↓見栄えは考えず。。ひたすら伐採三角。。。今年も垣根の剪定時期が。。。
前略:酒田より発信本日は酒田まつりちょこっとだけ観覧そして昨夜は宵祭り。。名物の屋台行列と人並見たさに日枝神社に着いたとき・・暗闇から神職さんたちが現れたこれって・・提灯行列?なんでしょか。。長年まつりを見てきましたが・・初めてみたかもにしても・・誰も屋台に夢中で・・気付かない??後をついていきました・・・夜の日枝神社⛩正月とはまた違った雰囲気でいいですね~そもそもは「山王祭り」でしたからね。衝撃。。酒田まつり(宵祭り)
前略:酒田より発信冬に剪定したキウイ。。ようやく暖かくなってきて芽吹き出してきました。が・・・ちゃっぺんがキウイ棚にまたも登ってる。。そして・・葉っぱをパクリそしてペロペロ。。。悪戯も大概にして欲しい公園。。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.80#shorts
前略:酒田より発信所有林の探索に先日。。。国土調査が終わっている地域ゆえ。。GPS機械にて座標を計測。熊の出没に怯えながらの友人の協力を得て。すんなり現地を特定できた。初めて立ち入った所有林・・中には自然の水路が流れていた。。杉林に雑木林。。。山菜でも出るのであれば・・又行きたいが・・熊出没の看板が・・延長。。。所有林探索
前略:酒田より発信連休前に事件。。以前建物登記にてお世話になったお客様からお隣のおじいさんが「境界標抜かれた!」と騒いで警察が来たと。。オイオイ・・おじいさん・・・多少痴呆のけがあるのか??今まではそんなこと言われたことはなかったと。おじいさん曰く「道路端の所に勝手にビス?鋲?を打った!」依頼人「そのビスは自分の敷地の整備の際に工事業者が打ったもの」警察よりは「抜いた方が良い」と言われた。依頼人より・・私から抜いてもらいたいと・・(自分では抜けなかった)仕方ないゆえ本日(気が重かったが)現場にてビスらしきものを抜いてみたら・・ビスではなく釘でありましたさてと・・・今後どうなるのか。。。また・・おじいさんが騒ぎ出すのか天日干し。。。釘抜き
前略:酒田より発信またも・・雑草ネタですが昨日は雨あがりに・・自宅周辺の畑・土手の雑草草刈・・又しても2時間半。。。今年の雑草のトレンド・・絡みつく雑草草刈機にまとわりついて・・やりにくい。。カバーに挟まり度々詰まる。。畑の土手の草刈して・・気づいた。お隣さんの土手の雑草と全く種類が違うこの状態見るだけで畑の境界がわかるなんで違う雑草なのかと暫し考えた。。。。。。。。ひょとしたら・・去年お隣さん除草剤噴霧してたのが要因か。↓見事に雑草の種類が境界の延長上で違った。↓この雑草は面倒回答。。。雑草で境界がわかる。。。
前略:酒田より発信5月6日。。連休最終日。本日のミッションは庭木の枝の伐採。数年前にも一度切ったのだが・・成長が早くまた伸びた。。枝を落として・・葉っぱとか小枝を切り落とし残った太い枝を・・・いつもの知人の焚き木用に選別まあ~毎度貰ってくれて助かってます(処分がよいでないので)作業終了後・・指に違和感が・・・なんか腫れてる虫刺されか?ゴミが刺さったのか?とりあえず市販薬を塗ってはいたが・・腫れが引かないゆえ・・本日皮膚科へ腫れが引くまで・・残りの伐採作業は延期なりだわ紫。。。庭の樹木を伐採
前略:酒田より発信5月5日。。午前に現場の確認で業務帰り道・・気晴らしに吹浦に寄ってみて吹浦祭りをちょいと見学。初めて見ました吹浦の祭り。毎度の連休は・・どこかしら出かけているもんで今まで機会が無かった駐車場へ戻る途中、船神輿が止まっていた。と・・神輿から何やら降ってきた。。というか何かを観客に投げている。。なんだ、なんだ縁起物か?とりあえずGETすべく向かって行ったが間に合わず・・そしたら近くの人が「ほれ」とくれた。。何かとみたら・・これは・・ニシンニシンを投げていたのか・・ニシンってことは・・やはり・・青山邸のニシン御殿。。。北海道に渡りニシンで財を無した青山様にあやかって大漁祈願ってことなのか有名な舞も見たかったのだが時間があわず。。これだけが連休中の観光であったポケット。。。吹浦祭り
前略:酒田より発信連休初日想定外の事態により旅行をキャンセル幸か不幸か・・・畑仕事が滞っていたので取りかかる始めにブラベリ畑の草刈りを。。今年は雑草の繁殖スピードが速いような感じが。。そして又・・去年と違う雑草であります。。久々の本格草刈作業・・・2時間半なり午後に残りの草刈を終えてからはトラクターにて耕運作業。。ボロトラゆえ・・こちらも2時間半人間、機械もろとも疲労なり。。すっかり日焼しました動いたか。。。草刈からの耕運
前略:酒田より発信今日は朝から強風が畑の雑草の様子を見に行ったら。。ボリューム満点の繁殖それにしても風が。。ダシ風か。。樹木がなびいている。。気になり。。松の木の上を見てみたら。。枯れて枝が折れてるのが強風でゆらゆら~このまま風が強くなれば落下か。。明日、様子を。。。キャンセル。。強風にて落下の恐れ
前略:酒田より発信今年の地元の花見は。。なんか・・曇天の日が多かったような殆ど・・通りすがりの花見見学でした。撤収~。。今年の桜
前略:酒田より発信ようやくバイクのエンジンを始動させる。。平年なら3月には始動させてるのだがなんやかんやで時間が取れず(まあ寒いつうのが一番か。。)の前にバッテリーを充電なりいざセルを廻し一発始動ほどなくしたら・・煙がエンジン付近からモクモクと過去に冬眠後のエンジン始動でこんな光景は無かったので不安になりバイク屋さんにほしたら・・「おそらく車庫内の湿気ではないかと。。」そうなのか。。。。その後噴煙は次第に小さくなっていった。。。次回も同じ現象起きるのであろうか。。よりも果たして・・いつ乗車出来ることになるのか水没。。バイクエンジン始動で湯気
前略:酒田より発信ブラックベリーの枝?幹?がかじられたと以前ブログに書いた。。心配しました。。が・・なんと枝に葉っぱが再生皮膚を剝がれても葉っぱが育つとは。。ただ・・全部ではなく。。ポツポツ。。今後どーなっていくのか・・そして実を付けるまで行くのかポイント。。。かじられた枝に葉っぱが。。
前略:酒田より発信おっと今回も予定時刻より早く出港でしたクルーズ船の入出時刻はあてになりませんから早目に埠頭に来ないと見逃します無事晴れて鳥海山もお見送りなり。因みに翌日の秋田港は悪天候の為か入港スルーだった模様まあ・・酒田でもスルーされたことはありますから安全第一です。久々の定額。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港出港2025.4.12
前略:酒田より発信4月8日の「シーボン・クエスト」に続き同じ週に「ダイヤモンド・プリンセス」が入港今回も前回同様のスポットで土曜日ゆえ・・釣り人・・1名なり8日同様に曇り空ゆえ鳥海山もまた見えず。。回頭は左回転なり。ゆえ船首は撮れず。風もなく穏やかで寒さを感じず撮影出来ました。校庭。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港入港2025.4.12
前略:酒田より発信隠れてた鳥海山も顔を出しお見送りです。平日ゆえ・・お見送りの方も少なめ。。。埠頭の物販テントの配置がこれまでと違ってる。この配置は・・風除け?の為なのか?それとも何かの意図があるのか?予定の時刻より早めに出港クルーズ船の場合あるあるですね汽笛が結構長かったな。。サービスでしょうか開花宣言。。。「シーボン・クエスト」酒田北港出港2025.4.8
前略:酒田より発信今年度初のクルーズ船が入港「シーボン・クエスト」は酒田初寄港です。デザインは・・やっぱ。。三井オーシャンフジに似てます。この日の朝は曇りで。。鳥海山の出迎えならず内見。。。「シーボン・クエスト」酒田北港入港2025.4.8
前略:酒田より発信器用にキウイ棚の枝を渡り歩くちゃっぺん。目的は運動!では無く、食事キウイはマタタビの仲間と同じだとか。。そりゃ~登って食べるわな噴射。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.71
前略:酒田より発信毎年の同じブログネタでございます今年もタケノコ収穫の時期になりまして・・先日初収穫して来ました。ただ・・最近は・・竹藪入りにビビリます。なんせ・・熊さんの出没が近年増えてるのでまあここには来てもらっては困るのだが。。先日は熊ならぬ・・キツネぽいものを二度目撃しましたそして畑や竹藪にはお隣の畑で植えてるカブがポツポツと点在こちらはカブ泥棒おそらく犯人はキツネか。。煎餅。。。タケノコ採りの季節
前略:酒田より発信昨日・・赤々と色づき大きく成長してたイチゴが・・朝起きて収穫しようとしたら・・無い赤い実が一つも無いイチゴ泥棒かったく頭に来る人間か動物か鳥か・・・せっかく楽しみしてたのにマジ・・がっくりしました残りも取られんように対策を講じなければ。。後進。。。「イチゴ」が無い。。。
前略:酒田より発信例年より2週間遅れて今年のサークル活動です半年ぶりの運動ゆえ身体が重いし、股関節に腰も痛い開幕なのに4名のみという。。。おまけに記録の動画も・・又しても勝手にピンボケしたりで・・録画の9割は全くせっかく隊長の素晴らしかったサーブの場面が。。スンマソ。。誰かまともな録画機材提供してくれませんかのジャーマネ求む数値下がる。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.5.23
前略:酒田より発信富士山とコンビニの組み合わせが映えるとかで話題になった場所に目隠しをして対策をしたとまあ・・あれはしょうがない・・マナーが悪すぎるさて数年前には菜の花畑と鳥海山コラボで映えたスポットに行ってみた。以前カイトフォトで失速し撮影に失敗したところでR少しはまだ菜の花は咲いてはいましたが・・誰も居ない菜の花畑祭りがあった頃と比べるとね。。確かに管理・維持は大変だったでしょうから鳥海山ははっきり見れて迫力はあるのですがね。。うむ。。自然に逆らわないのが一番ですな。遠近。。。映えなくなったスポット
前略:酒田より発信19日宵祭りは晴れ20日本祭りは雨21日裏祭りは風という天候でありましたね。20日の本祭りは雨で気温も低かったゆえ・・見学を躊躇ミーハーゆえか・・されどもパレードぐらいは観なければと夕方に出動。8年ぶりの「東京ディズニーのパレード」ゆえか沿道には既にびっしりと。。前回よりも人出が多いように感じる。。出遅れたゆえ前線では見れず後方にて観終わった後は・・屋台ロードに向かい日和山を目指すが・・あまりの混雑に断念し・・目的の「カップ焼きそば」を臨時販売している「凰花園」さんの元へ。正規オープンは来月とのことで楽しみであります人気者。。。2024年「酒田まつり」はパレードを観覧して焼きそば食べただけ
前略:酒田より発信今日は朝から大荒れの天候。しかも強風が数日前のこと。。大工さんより家の内部の補修を依頼。ついでに物置の屋根(剥がれそうになってた)を見てもらいまして。。。ちょちょいと角材をあてがって補強してくれました(感謝)のお陰で本日の台風並みの強風にも無事耐えて吹っ飛びは阻止出来ました職人。。トタンが吹っ飛ぶ前に補強
前略:酒田より発信昨日の夕方畑に行ったら「水」が出た。ということはスプリンクラーも稼働したと思われる。今年の春は・・今まで数回「断水」してまして。。原因はポンプの電気系統の故障とか・・先日はケーブルをトラクターで切ったことだとつうか畑の下にケーブルが埋設なってるのかなんとも・・作物に「水」は必須でありんす。水が出ない間は家の水道からポリに詰め散水してましたようやく解放。またトラブル断水ならなきゃ良いですが隔離。。。畑の断水
前略:酒田より発信今年もやってきましたツバメ毎度の巣で子育てを行うものだと思ってましたが。。新たに新居を作り始めまして。。朝からせっせと泥やら枝やらを運んでは忙しいおよそ1週間くらい・・あっという間に完成。土蔵作り平家建でしょか現在は卵を温めておるのかな。。時期ピヨピヨするであろう↓始めはこの程度が・・・↓立派に完成しました閉栓。。。ツバメの新居・・約1週間で完成
前略:酒田より発信5年ぶりに東京港に新しく開業してました「東京国際クルーズターミナル」早速お見送りデッキに眺望的には大桟橋には負けるが・・さすが大都会っすね前回来た晴海ふ頭ではクルーズ船を見ることが出来なかったので今回「コスタセレーナ」の入港を見ることが出来テンション下船の様子も見たかったのですが・・時間的に押してて次回は出港の様子を見たいものですリポビタン。。「コスタセレーナ」東京港入港2024.5.4
前略:酒田より発信恒例の?ちゃっぺん草木を食べる様子を歯磨き用なのかそれともお腹の調子の為なのか。。鼻がくすぐられたのか・・クシャミ補修。。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.70#shorts
前略:酒田より発信夕方は風があり寒くなってきたゆえ防寒着をとかく埠頭は海風が吹くと体感温度が下がる。割と小型のクルーズ船は右舷接岸(酒田北港では)が良いのか??個人的には入港時に回頭してバックで接岸した方が後方デッキから鳥海山が見ることが出来る。で・・出港時にも見れる。何か入港時の接岸ルール(気象条件とか)があるのでしょうか??さて出港の時間になりました。ゆっくりと埠頭を離れ回頭して次の寄港地に鳥海山もくっきりとしてお見送りです来年も是非とも寄港して欲しいです再測。。。「にっぽん丸」酒田北港出港2024.5.2
前略:酒田より発信日本のクルーズ船「にっぽん丸」5年振りに酒田に寄港してくれました近年は外国船の方が多く(と言っても数回ですが)国内船の寄港が貴重になりそうで・・なんとも。。毎回そうだが・・やっぱ「にっぽん丸」には青空が似合う歩いた。。。「にっぽん丸」酒田北港入港2024.5.2
前略:酒田より発信埠頭に向かう際汽笛が聞こえたので・・埠頭には行かず対岸に向かう丁度離岸するとこであり間に合った来年もまた酒田に寄港してもらいたいですね港を出ると船体に夕陽が当たって綺麗でありました勝てるのか。。「ウエステルダム」酒田北港出港2024.4.22
前略:酒田より発信4月8日以来再び酒田寄港の「ウエステルダム」毎度の如く埠頭にて入港を見る予定だったのが。。諸事情により行けずならばと。。事務所にてライブカメラ越しに入港を制御権を度々奪われてはいたが・・まあ他の人も同じようにクルーズ船をおっかけていたので良かったライブカメラではまた違った視点で楽しめましたね。願わくば埠頭の方まで見渡せるようであれば良かったのですが部長~「ウエステルダム」酒田北港入港2024.4.22
前略:酒田より発信埠頭にてお見送り。の理由は・・右舷接岸してたゆえ。。出港がどんな感じか見たかったのです離岸開始。。と船首を見ていたら・・手づくり感満載の大きな「手」操舵室の人達でしょか??見送る方を楽しませてくれるとは素晴らしい埠頭では意外と気付いてなかった人達が多かったようなまた来年寄港してくれますよう忘れた頃に。。。「ル・ソレアル」酒田北港出港2024.4.11
前略:酒田より発信今年も酒田に寄港してくれました「ル・ソレアル」小ぶりな船体ながらスマートで入港時・・普段は見ない巡視船「つるぎ」が寄ってきてる。。誰かVIPでも乗船してるんだろうかラグジュアリー船ゆえ・・まあ可能性はあるかそれとも単なるパトロールの一環か??でかいクルーズ船のときでも見かけないんだがね。。それはさておき今回は入港時から鳥海山が見れたのは良かったかと。間に合った。。。「ル・ソレアル」酒田北港入港2024.4.11
前略:酒田より発信法務局に出向いたら入口の柱に「登記手続きの相談は事前予約制です。」とのポスター?が貼ってましたこれだけアピールするということは相談件数が増加してるからだろうと。。4月からは「相続登記の申請義務化」がスタートしましたからなおさら相談件数がUPかな参考まで相続登記の申請義務化に関するQ&Aは↓https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00565.html即日完了法務局の相談予約アピール
前略:酒田より発信今年は散る前に見ることが出来ました「桃の花」民家の方が自宅の庭を開放してくれてます今回はオーナーさん不在だったゆえお話は出来ませんでした。相変わらず立派な桃の木。帰りはブルーライン沿いの芝桜も鑑賞しました。次は菜の花畑かな予約。。。「桜・桃・芝桜」
前略:酒田より発信出港毎度サービス満点の汽笛が聞こえない船長さん変わったのでしょうか今回は展望台よりのお見送りでが・・あのクレーンが・・どうにも↓キッチンカーかと思ったら税関カーでした10日。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港出港2024.4.10