メインカテゴリーを選択しなおす
「根岸線(関内駅~磯子駅)×東京モノレール 開業60周年駅カード」を途中までやってきた
横浜支社駅カード:JR東日本 磯子駅〜関内駅は行けなくはなかったのでスタンプを押してきたが、別段飛行機に乗る予定もないので「モノレール浜松町駅」と「羽田空港第3ターミナル駅」は行かないということで、そうなると桜木町駅で押しても何ももらえないしな。 なんて思ったが一応桜木町駅のも押すだけ押してきた。 最初に磯子駅へ行く。 で、スタンプが置いてあるのはすぐに見つかったんだ。 でもここには台紙的なものは置いていない。 しかも何やらスマートホンで読み込む感じのQRコードが書いてあるし、ひょっとして紙にスタンプを押すスタイルではない?なんて思ったが、すげぇ小さいスタンプが..
JR北海道北海道新幹線木古内駅青函トンネル開業35周年記念入場券/令和5年8月25日購入
JR北海道北海道新幹線木古内駅青函トンネル開業35周年記念入場券の紹介です。木古内駅青函トンネル開業35周年記念入場券(表)急行はまなす木古内駅青函トンネル開業35周年記念入場券(裏)№3010発行年月日 2023.08.25駅カード(表)駅カード(裏)ブログランキングに参加
JR北海道北海道新幹線奥津軽いまべつ駅青函トンネル開業35周年記念入場券/令和5年8月25日購入
JR北海道北海道新幹線奥津軽いまべつ駅青函トンネル開業35周年記念入場券の紹介です。奥津軽いまべつ駅青函トンネル開業35周年記念入場券(表)快速海峡奥津軽いまべつ駅青函トンネル開業35周年記念入場券(裏)№2689発行年月日 2023.08.25駅カード(表)駅カード(裏)ブ
JR北海道函館本線新函館北斗ー熱郛間開通120周年記念入場券長万部駅・熱郛駅/令和5年8月23日購入
JR北海道函館本線新函館北斗ー熱郛間開通120周年記念入場券長万部駅・熱郛駅の紹介です。函館本線新函館北斗ー熱郛間開通120周年記念入場券長万部駅(表)函館本線新函館北斗ー熱郛間開通120周年記念入場券長万部駅(裏)№1162発行年月日 2023.8.23函館本線新函館北斗ー熱
函館本線新函館北斗ー熱郛間開通120周年記念入場券八雲駅・(函)山崎駅/令和5年8月23日購入
函館本線新函館北斗ー熱郛間開通120周年記念入場券八雲駅・(函)山崎駅の紹介です。函館本線新函館北斗ー熱郛間開通120周年記念入場券八雲駅(表)函館本線新函館北斗ー熱郛間開通120周年記念入場券八雲駅(裏)№1031発行年月日 2023.8.23函館本線新函館北斗ー熱郛間開通1
駅カードは1日で回れるか机上プランで検討♪(JR東日本横浜支社&大宮支社)
<日付:2023/3/14:20230314> 駅のパンフレット置場に駅カードの案内が置いてあり気になったので時刻検索してみた結果を記します。(千葉から) <プレスリリース> https://www.jreast.co.jp/press/2022/yokohama/20230113_y1.pdf www.jreast.co.jp <エリア関係地図> <時刻検索結果> 千葉6:14~6:53東京7:07~8:58宇都宮 【1枚目ゲット】 宇都宮9:07~9:34小山 【2枚目ゲット】 小山10:02~10:47浦和 【3枚目ゲット】 浦和10:57~11:52横浜11:55~11:58桜木町 【…
電車に乗って「駅カード」をもらおう! 1 配布期間 2023年 1 月20日(金)〜3月 31 日(金) 2 入手方法 (1)パンフレットを入手してください。 ※パンフレットは首都圏の JR 東日本管内主要駅などで入手できます。 (2)駅カード配布箇所でパンフレットをご提示ください。 (3)パンフレットの「配布箇所スタンプ欄」にスタンプを押印してもらい、カードをお受け取り ください。 ※なくなり次第配布終了となります。 ということで「駅カード」とやらを貰えたり、コンプリートすると更に何か貰えたりするようだったんで行ってみた。 で、今回も全然コンプリートなんぞできる気が..