メインカテゴリーを選択しなおす
萩野城は静岡県浜松市天竜区春野町筏戸(いかんど)大上にあります。築城は犬居城を主城とする天野氏の支城と伝わり、今川武田と所属を変え、ついには徳川の勢力によって落城したとされます。今回の参考資料は(1)『静岡県の中世城館跡』静岡県教育委員会1978(2)「静岡県の城跡中世城郭縄張図集成(西部・遠江国版)」静岡古城研究会2022などです。萩野城犬居城を主城とし天野氏の支城が多数築かれている徳川勢が犬居城を攻めた際に築かれた付城も犬居城周辺にいくつも存在しています。図1中央部は人の住めない山間部で城郭や屋敷は無かったようです。萩野城尾根道が萩野城の城域内を通っている筏戸から牧野へ抜ける尾根道が城域内を通過していました。途中には、まるで堀切の様に見える切通もありました。現在は県道389号線がトンネルで抜けています...萩野城遠江城内を通る尾根道を扼する天野氏一族の城郭か