メインカテゴリーを選択しなおす
三河・岩古谷城 その1 資料になかった城域が整備され往時の姿が蘇った岩山の城塞
岩古谷城は愛知県北設楽郡設楽町荒尾にあります。東海古城研究会の会員向けメール情報で設楽町内の6城に新たに119本の案内標柱が立てられたとありましたので、以前一度訪れたことが有りましたがもう一度見学したいと思っていた岩古谷城に出掛けました。岩古谷城は標高799mの切り立った岩山で、その山頂に岩古谷城があったとされてきました(諸説あり)。岩古谷城の東山下の円覚稲荷一帯に菅沼満直の居館(荒尾館)が有ったとされ岩古谷城はその詰城であったと伝承されています。今回の参考資料は(1)「北設楽郡史」1968(2)「設楽町史」2005(3)「愛知県中世城館跡調査報告3」愛知県教育委員会1997と「現地案内板」です。新標柱にしたがって見学したところ、従来城址とされていた場所だけでなく広い範囲に広がった城域の精緻な縄張図が現地の案内...三河・岩古谷城その1資料になかった城域が整備され往時の姿が蘇った岩山の城塞