メインカテゴリーを選択しなおす
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
一進一退、こりゃ今年もツラそうだぁ~:笑(コナカラカサタケ属な方?)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
今週はほとんど雨が降らず、きのこは森から姿を消しつつある。ようやく適温になってきたのに、来週も雨は降らない予報であり、今年も残念なきのこシーズンになりそう。八ヶ岳にはミズナラの大木は多いものの、マイタケはほとんどみられない。今日は4年ぶりにマイタケに遭遇した。森の恵みに感謝。発生場所は2ヵ所あり、合計4株のマイタケがあった。毎年歩いている森であり、ここでマイタケを見たことはなかったのだが。来年以降も出てくれるといいな。アカヤマタケヤマブシタケアオイヌシメジ柄が2本見える。オニイグチガーネットオチバタケ不明マイタケ