メインカテゴリーを選択しなおす
【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】日本文化の紹介 シラチャでのお茶の会
シラチャでのお茶の会 リタイア後、シラチャで暮らしていたお茶の先生がいました。 駐在員の奥様たちが集まって、お茶を習っていましたね。 時々は現地の人たちにも紹介していたようです。 シラチャ日本人祭りのときには、小さなテントを使ったブースで茶道のコーナーを作っていましたね。 人気があったようです。 我が家の奥さんもお手伝いに行っていました。 道具は日本から持っていったものと、現地で調達したもの。 上の写真では、陶器類のいくつかはベンジャロン焼きのように見えます。 シラチャ日本人祭りとは別のタイミングですが、現地のテレビ局の取材もあったようです。 和服を着た先生や我が家の奥さんが映った動画が残って…