メインカテゴリーを選択しなおす
⛲ゆにガーデンの帰りは必ず“あいすの家とエトセトラ”に寄っちゃいますいつも豊富なラインナップ迷いに迷っちゃって…🍦ソフトクリームも美味しそうだったなぁ🎃Hallowe'en期間のみ会計時に『合言葉』を言うと…🦇クッキーサービスざます前回はこちら🍨前々回はこちらジェラートWは550円(値上がりしたかなぁ?)今回はこぶた姉…🌰モンブラン×🍍パイナップル(あはっ←前回も🍍だよ)こぶたは🎃ハロウィンミックス×塩バターなんちゃら(みたいな~)⛲ゆにガーデンのファーマーズマーケットの入口に『トトロ』がいましたのもっかいコキアの写真なんぞ📷デジカメがねぇ…調子悪いのよね…なので📲スマホカメラざますたまに…👉指が写っちょるしwww影も写っちょるぞwww🌰栗の実を食べてる🐿エゾリス君に遭遇尻尾がふわふわ~とっても気持ち良い...あいすの家とエトセトラ
クラブハリエのハロウィンコレクション『バームクーヘンmini』限定パッケージ🎃かぼちゃのランタンに灯をともせば不思議な夜のはじまり👻「TRICKorTREAT!」🎃Hallowe'en🎃もイベントとしてすっかり定着したよね夏の終わりを意味する古代アイルランドのお祭り『サウィン(Samhain)』が起源(らしい)イラストレーターHiloKume氏のオリジナルデザイン素敵ですよねクラブハリエバームクーヘンminiの過去記事はこちら箱は小物入れとして愛用中コーティングされてるフォンダンが…足りなさそうな丁度いいような…(どっちだよ)なんとも癖になるお味美味しいと感じながら食べることは幸せなことホントありがたいと思うのそんじゃまた~バームクーヘンmini🎃ハロウィン🎃
カントリーマアムチョコまみれとのコラボパン🥖チョコまみれブール🥖どどーんがっつりとチョココーティング🍫岩のようですしっとりとしたチョコパンにチョコチップを練り込んでる(らしい)おひとつ403kcal炭水化物:50.1g食塩相当量:0.4gう~むパッケージに騙された誘われた感じが半端ない…こりゃ“まみれさん”もびっくりかもパンを…もちょっとカントリーマアムっぽく…ごにょごにょごにょ…なんだか…同じような記憶が…この時も…ごにょごにょごにょ…不二家はヤマザキグループなんでやっぱコラボしやすいのかもね~そんじゃまた~ちょこまみれブール
ウェルカ~ムトゥ~ストロベ~リ・・・カントリーマアム🍓まみれさんの収穫🍓〝PREMIUM〟ざますお久しぶりの“まみれさん”こぶたはチョコまみれワールドスタンプ(LINE)を愛用中🍓いちご🍓の収穫に挑戦する様子をイメージした新商品お仕事体験もしちゃう“まみれさん”は大忙しですねしっとりチョコクッキーに🍓いちご🍓クリームinミルクチョコでコーティング甘酸っぱさにまみれておりますバックナンバーのご紹介チョコまみれ入れちゃいましたチョコだらけペタまみれまみれさんのおけいこまみれさんのバカンスいがぐりパイセンまみれさんの休日この甘さがいいのだよでも…高カカオのも作ってほしかったりするふふふんじゃまた~まみれさんの収穫
今年は猛暑だったので雪虫(トドノネオオワタムシ・ケヤキフシアブラムシ)が大量発生なんだそーな🐜初雪の便りが間近かなってなことで🎃『リンツハロウィンコレクション2023』🎃で賑やかなリンツ🎃ハロウィン🎃パッケージは「🎃ハロウィン」と「👻ゴースト」の2種類(期間限定)🎃ジャック・オ・ランタン🎃パッケージの「🎃ハロウィン」はミルクチョコinミルクチョコアプリでおひとつ試食を頂いて店頭試食なんでお口にぽいっとちなみに「👻ゴースト」は…ミルクチョコinホワイトチョコ以前は個包装で↑貰えたのデス直営店舗は種類が豊富でめちゃくちゃ楽しい期間限定デザインのパッケージとか「PICK&MIX詰め放題」とかめちゃくちゃ気になっております詰め放題とか大好きこぶた信玄餅の詰め放題したはとバスツアーが懐かしい面白かったもん「PICK...🎃ハロウィン🎃リンドール
トヨタ博物館ミュージアムショップ限定の『かたぬきバウムトヨダAA型』トヨダAA型トヨタ自動車の前身である豊田自動織機製作所自動車部で初めて量産された乗用セダン🚙しっとり塩キャラメルバウム精細なカット&プリント線に沿ってゆっくりはずしましょ名車のかたぬきバウムは2種類世界に誇る名車(よく分からんが)トヨタ2000GT🚙のもあったのねトヨタ2000GTの総生産台数は公式に337台国内での現存台数は100台ほどトヨタ博物館にはボンドカー(映画『007は二度死ぬ』で使用)を含めた5台が収蔵されてて「トヨタ2000GTTRDロードスタースペシャル仕様」は俳優の唐沢寿明さんが寄贈(したらしい)かたぬきって楽しいよね~意外といっぱい食べてましたサンリオキャラクターズ干支・卯猫バウムパンダバウム🐼金かすてら🛬にしても…風...かたぬきバウムトヨダAA型
干しいもパイ🍠ほっしーいも茨城(殿の出張)土産ざますトースターで焼くとサクサクのパイになるのよね~そのままでもめちゃくちゃ美味しいもの干し芋の発祥は静岡(らしい)今は茨城が干し芋王国🍠ほしいも品評会なんちゅーのもやってるのね2023年都道府県魅力度ランキング最下位は茨城っちゅーニュースやってたけどホント???🌷🌻🌹ひたち海浜公園🌺🌼🥀とか🗿牛久大仏とか竜神大吊橋とか…いい所いっぱいあるよねぇゴジラ最新作「ゴジラー1.0」のロケ地でもあるのね~イベントツアーなんちゅーのもあるらしい詳しくはこちら“体験王国”いばらき”相変わらず勝手に応援しちょりますこぶた家に聳え立つ金麦タワーもれなくこくまろが付いてきて…しばらくカレー作りに困らないぜそいえば…巷で話題『おばさん構文』っちゅーのがあるんだね知らなかったなぬな...🍠ほっしーいも🍠
不覚にも風邪をひいちまったいや~なかなか治らんのだわ。免疫力低下ですな今週は予定もすべてキャンセルだよがっくし…今日はタイタンシネマライブだったのになぁってなことでお土産で頂いた仙台銘菓『千日餅』仏教に古くから伝わる千日回峰行にちなんで命名されたそう千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)とは、険しさを極める山中を1日48km年間およそ120日9年の歳月をかけ1000日間歩き続けるまさに荒行中の荒行1300年の歴史の中で達成できたのはたった2人だけそのお一人が仙台・秋保にある福聚山慈眼寺にいらっしゃることから千日回峰行を成し遂げた大阿闍梨の志と願いを込めて作られたお菓子が『千日餅』なんだそう修行僧がかぶる「網代笠」をモチーフにしたパッケージが特徴の『千日餅』見た目👀どら焼き生地はしっとり&もっちりずんだ餡は粒...千日餅
Häagen-Dazs🌰イタリア栗のタルト🍨ご褒美アイスでございます濃厚なイタリア栗の風味を堪能できる気分華やぐタルトの味わい(なんだって)栗は英語でchestnut(チェスナット)っちゅーんだねふむふむ栗の産地にこだわって作ったスイーツ仕立てイタリア栗のアイスにタルトクッキーを混ぜちゃってイタリア栗ソースをたっぷり載せちゃって隠し味はブランデー栗ソースは渋皮を活かしたビターな味わい✨余韻も味わえる大人の味です美味しかったわぁ世界四大栗っちゅーのは…日本グリ(和栗)・西洋グリ・中国グリ・アメリカグリへぇ~そして…日本で栗生産量がNo1は茨城県栗拾いにでも行ってこようかしら…そんじゃまた~Häagen-Dazsイタリア栗のタルト
殿の大阪出張の土産…なぜにこのチョイスなのか…アパ社長カレー…どこにでも売ってますやん…アパ社長カレーをお土産に買ってくる人(=殿)がいるなんてメガトン級の衝撃🔨アパ社長カレーもアパ社長も好きだけどさぁ…うむぅぅぅってなことでこぶたのリクエストはこちら関西エリアの空港限定『空のふわんとろん』正式名称は…大阪半熟カステロ空のふわんとろんカ…カステロカステラとカステロ(城)をかけてる(らしい…ホント?)「ふわ~ん」と柔らかで「とろ~ん」とした半熟食感(らしい)販売元は…あの有名な面白い恋人を生み出した🎅“サンタプラネット”🌎千鳥のクセがすごい!!あられもここの商品ふむふむ半熟っちゅーネーミングに偽りなしやわやわフワフワしっとりクリーミィ一口サイズなのねん外側が容易に剥がれず食べにくいタイプ…よいとまけ(日本一...アパ社長カレーと空のふわんとろん
SNSから誕生した人気スイーツ(らしい)“🐸ケロトッツォ🐸”カエルまんじゅうのマリトッツォ版『青柳総本家』は創業142年この老舗の柳に飛びつくカエルのマークをモチーフにしたカエルまんじゅう創業110周年を記念して1989年(平成元年)に誕生すっかり人気者ですねKIOSK名古屋駅(ぴよりんカフェのお隣)で可愛く並んでるんだもん連れて帰ってきちゃったおまんじゅうの目や口は今でもすべて手作業一つひとつ焼印を押してるんで微妙に表情が違うのよね薄皮生地にこしあん+生クリーム&クリームチーズ(プロセスチーズ?)のミックスクリーム甘酸っぱいクリームとあんこのマリアージュは思った以上に爽やかな後味で美味しかった浅草にも店舗があるのね~ラムレーズン&くるみも気になる…覚えとこ(努力)楽しいカエルの語呂合わせ旅行・出張・無事...🐸ケロトッツォ🐸
エシレ・パティスリーオブール“エシレ(フランス産A.O.P.認定発酵バター)”のお菓子専門店ざます都会ならではのお店やね~前回記事はこちらÉCHIRÉそんでもって名古屋店限定「グランシュー・エシレ」エシレバターを生地にもクリームにもふんだんに使ってるSpecialなシュークリームクランブル生地をのせてじっくり焼いたシュー皮&エシレバターをふんだんに練りこんだカスタードクリームトップには濃厚でミルキーなバタークリームエシレならではの味わいです挟んであるエシレバターを彷彿させるクリーム…この濃厚さ…エシレ感凄いのだわこりゃ~も~沼ですよ開店すぐで買えたんだけど…午前中で売切れ必須デス(多分)👒ビジュアルも乙女心を(ん?)くすぐる「グランシュー・エシレ」大変美味しゅうございましたんじゃまた~エシレ・パティスリーオブール
こんにちは🌞今日も訪問して頂きありがとうございます!!あんなに暑かったのに、急に秋🍂日中も窓を開ける事はなく。。。本日のおやつはぜんざい☝️幸せ…
🎃10月になりましたね~年末まであと91日どもどもこぶたです楽しいことはあっちゅー間に終わっちゃうねすぐ夜になっちゃって時間が足りましぇーんってなことで🍞えにパン道と川の駅(←こーゆー名前だったんだ)花ロードえにわのベーカリー恵庭食材を使用したものを中心に約40種類くらいある(らしい)🥐シマエナガパンモニタリングに出てたんだね~📺見てないや紅こうじの色を使用したかわいいパンは🍎りんごパン🍎りんごジャムとカスタードクリームがめちゃくちゃ美味しい🎃かぼちゃプリンパン🏅圧倒的人気No.1の商品🥖ふわっふわかぼちゃカスタード&メイプルシロップ優しい甘さに癒されるぅ~人気者TOP3を買ってきたんだけどどれもスィーツだったなぁ…美味しかったからいいっかえにトッツォ↑も買いたかったけど…やめただってさ…こぶた姉は甘いも...えにパン
🍎青森りんごの専門店🍎『あら、りんご。』がめちゃくちゃ美味しかったの巻🥧青森りんごのアップルパイは3種類あってサンふじをチョイス1年を通して、その時にいちばんおいしい青森県産のりんごを厳選してるんですって愛情たっぷりに育てられた“青森のりんご”の味わいは幸せな気持ちになるよ~そして…1種類しか買わなかったことをプチ後悔んも~失敗したなぁ←ありがち実はこぶたはちょっくら🛫旅行中なんですよ~何旅かいまいちよくわからんがコメント・応援ぽちっとはちょいちょい遅れますが頑張ります(多分…)どこに…って…どこだと思う???当てたら…豪華景品を…wwwおひとり様1答までうふふふってなことで予約投稿で更新しております←いつもだけどしたっけねぇ~🍎あら、りんご。🍎
『りくろーおじさん』のチーズケーキ🧀これ絶対うまいやつ~他の店舗では行列&完売で買えなかったりするけど🛬伊丹空港店(保安検査場内)は穴場(多分)焼き印のおじさんのモデルは創業者の故西村陸郎(りくろう)さんふわふわ食感が味わえるのは焼きたてだけこのしあわせを味わえるのは10分だけなのよね~時間がたつとだんだんしぼんじゃうんだもんしわっしわになっちまって悲しいふわふわのスフレチーズケーキ今週の殿の大阪出張時にも↑リクエストしちゃったもんね~焼きたてじゃないタイプ(1時間前位に焼き上がったやつ)だったけどやっぱしわっしわ~新発想“りくろーカット”🔪中心部分はレーズン入ってな~い10月2日~11月1日着の発送チーズケーキは🎃ハロウィン焼き印なんですって北海道への送料はチーズケーキ2個分…現実は厳しいっす何もかも値...りくろーおじさん
バニラ&コーヒーゼリー🏪UchiCaféスィーツ(LAWSON)層を楽しむカップスイーツ「ごち層スイーツ」っちゅーのだそーな☕コーヒーの苦みとバニラの甘みの対比が楽しめるアフォガード風ゼリー158kcal~下からがっつりすくっちゃう🥄しっかりめのコーヒーゼリーが登場ぷるんとしたバニラムースの甘さは優しい感じ~固めのコーヒーゼリーも悪くないね珈琲の苦さと酸味+クリーム達の甘さのバランスがめちゃくちゃいいのさ美味しかったぁ~涼しくなったしお菓子作りでもしよっかなぁ~そんじゃまた~バニラ&コーヒーゼリー
茨城空(SORA)どら🛬茨城空港限定のどら焼き殿の出張土産ざんす創業嘉永5年(1852年)亀印製菓はめちゃくちゃ老舗なんですね~なんだかピンボケ失礼します…wどら焼きには飛行機に乗った黄門サマ茨城空港限定だった『そらすいーとぽてと』っちゅーのも食べたかったけど…←販売終了(なんだって)茨城といえば…そーいや牛久大仏に行ったこともあったっけなんだか懐かし~🗾気になるとこまだまだいっぱいあるもんなぁ羽田がやっぱ便利だけどねんじゃまた~茨城空(SORA)どら
TOKYO🌷TULIPROSE🌷(チューリップローズ)チューリップなのか薔薇なのかいやどっちも~最高に美しいカタチは味も最高においしいぬおぉ~哲学ですぅ『TOKYOチューリップローズ』繊細なチューリップラングドシャとろけるショコラクリームで可愛い薔薇に~パティシエは金井理仁氏4個入はベリー×2個・パッションマンゴー×1個・キャラメルナッツ×1個繊細なお菓子ですよ~しっかりとした個包装でチューリップの形はちゃんと保たれていますグレープストーンのスイーツはどれも好き東京ばな奈・ねんりん家・バターステイツ・シュガーバターの木…輝く太陽が降りそそぐ“地中海レモンの花園”は夏限定でございました(←すんごい前)今は…モンブラン🌰…食べた~い🍋レモン(左)パッションマンゴー(右)素敵なティータイムに感謝~☕そんじゃまた...🌷TULIPROSE🌷
辻野商店『つじの蔵』お米・豆腐等大豆加工品・お肉など地元農産物を販売してる当別町のセレクトショップ🍦ソフトクリームの幟を見ちゃったからには食べなきゃなるまいメイプルコーンを使った豆乳の🍦ソフトクリームすんごい豆腐感さっぱりしてるけど豆乳のコクもあって美味しいんですよトッピングの黒豆がアクセントこりゃ知る人ぞ知る逸品ですなお豆腐と厚揚げも買ったんだけどびっくりするほど美味しかった…しかもかなり安い豆腐好きにはたまらんね大豆の味が濃厚でした『いとうジンギスカン』(冷凍)🐽浅野農場の『スマイルポーク』(冷蔵)←めっちゃ旨い🥔地元野菜もありました🍅🏡辻野商店『つじの蔵』のHPはこちら次回は豆乳とロールケーキも買っちゃうぞ当別町ってホントいい町だよね~移住したいくらいだわ…そんじゃまた~辻野商店つじの蔵
こぶた姉が買ってきてくれた“バターのいとこ”那須のしあわせ新銘菓っちゅーのらしいコンセプトはGOODLINKSGOODLIFEよろこびの連鎖が豊かな食卓へ無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムをバターの香りたっぷりのゴーフレットでサンド大丸札幌店の地下1階長蛇の列の新名所となっちょります那須の酪農家さんたちの牛乳🐄を使ったお菓子牛乳からバターを作った残りのほとんど(90%)が無脂肪乳でその無脂肪乳を主原料にしているサステナブルなお菓子パッケージも可愛いよね~ふわっ・シャリッ・とろっの3つの食感が面白い↑ブルーベリー味製造は栃木県那須のGOODNEWSNorth(北)+East(東)+West(西)+South(南)の頭文字から深い思いが込められています…酪農王国北海道で…那須の酪農家さんの製品が大人気...バターのいとこ
9.11…忘れられない日携帯の緊急速報が一斉に鳴ったのよね…年末まであと111日になりました🍀よつ葉🍀ホワイトコージ札幌ステラプレイス店に初めて行ってみたの巻北海道の乳業メーカー🍀よつ葉🍀乳業直営だもん北海道産の食材がたっぷり「札幌ステラプレイス店」と「新千歳空港店」と『東京スカイツリータウン・ソラマチ店』の3店舗ありますこぶたは🍓フレッシュいちごと練乳のパフェ🍨うぎゃ~いきなりもう溶けてる…って一瞬思ったけど…あ、いや…練乳かかってるからね…殿はランチセット(パスタは3種)粗挽き黒胡椒とベーコンの濃厚カルボナーラ+サラダ+ドリンク+ソフトクリーム🍦そーなんです殿とおデートだったんです(←嘘です)札駅まで送ってもらったついでのランチ🚙殿の奢り…年に一度あるかないかwwwこの後はこぶたは映画に行きました(も...🍀よつ葉🍀ホワイトコージ
今年もこの時期になりました🍇カンパーナふらの🍇六花亭の自社農園(富良野)の🍇ブドウ🍇の収穫期🍃この時期だけしか登場しないのデス昨年はこちらもちのろんで期間限定&数量限定しかも賞味期限も2日間ほどジューシー&フレッシュな🍇ブドウ🍇六花亭のホワイトチョココーティングですもの甘さも絶妙🍇ブドウ🍇も甘味と酸味が程よくって濃厚でチョコの滑らかな風味でたっぷり旬を感じられるんですぽいぽいあっという間に…まだ売ってるかな~wwwんじゃまた~🍇カンパーナふらの🍇
もひとつ東京ネタをN.Y.C.SAND"WINE"ワインキャラメルサンド🍷ってなかなか斬新な感じ前回の記事はこちら百貨店だと長蛇の列&完売で買えないことも多いのよね…これは🛬羽田空港限定商品だけど定番品も百貨店より並ばないし買える確率かなり高め🍇華やかなワインの香りと滑らかなキャラメル隠し味は少量のシナモン濃厚な赤ワインキャラメルが重厚感を醸し出しております罪深い114kcalN.Y.C.SANDって…期間限定商品ってのが色々あるんだねぇ…🍊N.Y.サニーオレンジキャラメルサンドはもうじき終わっちゃう(らしい)そして…9月6日からは…N.Y.メープルウォールナッツキャラメルサンドですって🍯メープルシロップと🥜ウォールナッツペーストって絶対美味しいに決まっちょるんも~誰か買ってきてくれぃ殿の出張は再来週…🛫...N.Y.C.SAND
コープさっぽろのPBブランド『いなぞう謹製』の“🍓いちごあんみつ🍨”北海道の食材にこだわって店内で仕上げた和スイーツでございます沖縄県産黒糖使用の黒蜜十勝産100%小豆の粒あん季節の果物などなど…こだわりたっぷり『いなぞう』の由来は昔の五千円札の新渡戸稲造様(らしい)同じくコープさっぽろのPBブランド『トヨヒコスイーツ』も美味しいんですよ🍓🍑🍍🍎🍌フルーツサンドとか🍋🍒🍊フルーツ杏仁豆腐・スムージー🍉🍇etc…どれも美味しそうで誘惑がありすぎてホント困るよ~んじゃまた~いちごあんみつ
スーパーブルームーンは見られず🌕藤井さんは負けちゃうし😱ショックです💦鎌倉チョコサンドだよ💖シャリシャリとシャリシャリでシャリシャリを挟んだお菓子👀システム障害でさぁ😵ずっとログインできなくて…やっと復旧💨スタッフの皆さんも大変だったでしょ👻感謝ですよ✨今日は写真📷をお楽しみくださいwww🐰ウサギがちょっとビミョー🎊むふふ生地はゴーフレット😊ココアとアーモンドと大豆のクランチは香ばしくって美味しいよ💞普段はパソコンで編集してるから💻文字の装飾とかも簡単なんだけどタブレット端末だとさ、文字を打つのも難儀やわ〜🙃プレビューもなんだか🤔いんだか悪いんだかよく分からんし当たり前に使えてたから便利過ぎることに甘えてたね💦そんなこんなの8月最終日🕴️ESTAが閉店…どえらい人混みチャレンジはやめときました👋んじゃまた...鎌倉チョコサンドだよ
余市の帰りにゃ🚙小樽ミルク・プラントには寄らないと駄目なんですよwww🍦前回はこちらお久しぶりの訪問です平日なんで人はそこそこめちゃくちゃ暑い日でやっぱNYジャンボ食べたいでしょ~カンパーイ🍦もう…ヤバいくらいに溶けるの早いんだもの喋ってる暇なんてないわけさ写真撮ってる間にも溶けてきちゃってとっとと食べろ注意報発令されましたレギュラーの夕張メロン🍈とNYジャンボのバニラ🍦ミックスじゃないから巻きのボリューム映えないか…大きさ比較は一目瞭然レインボーも可愛いかったなぁ~次回の候補にしときます猛暑過ぎて…⛩️住吉神社に寄れなかったけど花手水(9月9日~23日)の時期にお参りしましょかね9月も例年よりは気温が高いみたいソフトクリームも美味しく食べれそうだわそんじゃまた~小樽ミルク・プラント
今日は札幌は涼しかったなぁ~胆振や日高地方は30度超え…まだまだ残暑厳しいねぇ桔梗信玄餅をイメージしてる『ふわなま大福黒みつ&きなこホイップ』byヤマザキきな粉まみれでぽよんぽよん冷やしてなかったからかなぁ~要冷蔵品だったわねホイップもやわらかめで黒蜜もin桔梗信玄餅の再現性ばっちし生信玄餅って感じでうんまい桔梗信玄餅桔梗屋監修の生どら✨『クリームたっぷり生どら焼き』byヤマザキ黒蜜ゼリー&きなこホイップクリームもちもちした生地で包んだどら焼き黒蜜ゼリーはぷるぷる甘さ控えめのきなこホイップクリームもいいコンビきな粉はほんのり系チョコボール桔梗信玄餅味byMORINAGA桔梗信玄餅をイメージしたチョココーティングのグミあんまり黒蜜っぽくないけど新食感です🚌はとバスツアーの桔梗信玄餅の詰め放題めちゃくちゃ楽し...桔梗信玄餅コラボスィーツ
今日もおかしくなりそうなくらいの暑さデス臨時休校になっても…エアコンない家はしんどいっしょどもどもこぶたです暑いから🍨アイス🍧とかばっかし食べちょるわ🐽ってなことでご近所の👒Sunaoないちご🍓さん前回訪問は約2年前記事はこちら今シーズンの営業は8月27日迄なんですってっていうのも全国の催事に登場するみたいですインスタはこちら🍓いちごソフトクリーム🍦はもちろん🍓いちご食パン🍞も美味しいよっ🍓いちご大福もいいよね~買わなかったけど明日も暑いってさ…マジか…道内めっちゃ沸騰中やれやれ…んじゃまた~猛暑de苺
今日も暑いのなんのって札幌は33.2℃でした…手稲山口なんて35.1℃北海道じゃないわってなことで出雲空港で購入のお茶菓子3種の巻🛫空港売店はやっぱ楽しかったなぁwww『やくもどらやき』特急やくも運行開始50周年記念🚈381系国鉄色リバイバル運行ふむふむ栗入りの粒あんどらやき焼き印がめちゃくちゃ綺麗です🌰が入ってるとやっぱ美味しいね~米子の菓子庵丸京(丸京製菓)製作ここの小豆契約農場は北海道にあるんですね~そして鳥取県米子市は『どら焼き生産量世界一のまち』ですってへぇ~知らなかったわぁ風流堂の⛵『堀川めぐり』🍋レモンは季節限定(だったよーな)粒あん(北海道産大粒小豆)に🍋レモンピールが爽やかで🍋レモン餡なかなか美味しいしまねっこ源氏巻は源氏巻(という歴史あるお菓子らしい)のしまねっこバージョン薄いカステラ...やくもどらやきと堀川めぐりとしまねっこ巻
彩雲堂のあんぱん饅頭🐼その名の通りあんぱんのようなお饅頭かわいいパンダ印が目を引くあんぱん饅頭🐼カワ(・∀・)イイ!!パンとも饅頭とも違うややもっちり系少し温めたほうがより美味しく食べれそうたなべたたらの里「🚆スーパーやくも×平飼い八雲鶏奥出雲ぷりん」🚆スーパーやくも号&八雲鶏のコラボでスーパーやくも号の特別パッケージ商品🚅島根県の麓で平飼い育ちの八雲鶏のたまご彩り天佑卵🥚(てんゆうらん)を使用した🍮奥出雲ぷりん🍮コクがあって美味しい鉄道マニアにも人気のプリン(多分…)あぁ…もっと食べたいwww…1個しか買わなかったもんなぁ🥚彩り天佑卵は第45回島根県鶏卵品質改善共励会で優秀賞首席』『島根県知事賞』を受賞🏅TKGで食べてみたいもんです生でも安心して食べられる卵があるってホントすごいこと養鶏業者さんに感謝で...あんぱん饅頭と奥出雲ぷりん
久しぶり(5年ぶり位?)に食べた🍨佐藤のパフェが最高(味もお値段も)だったの巻パフェ珈琲、酒、佐藤/佐藤堂パフェ🍨佐藤とピスタチオ菓子専門店佐藤堂併設なのねん大丸札幌店8Fに出来たことは知ってたんだけど…なかなかレストラン街まで行かなくなってさミアアンジェラででウニスパ食べたいなぁ…いやいや今回はパフェですからね…シメパフェ小枝の記事はこちらこぶたチョイスの🍓苺とチーズ🧀~微発砲エスプーマ(ムースのような泡状)仕立て~三種のチーズと苺…あんこと生姜を効かせたアールグレイほのかに薔薇が香る(らしい…)🍨佐藤のパフェはどれも手作りにこだわった芸術的な作品でございますこぶた姉チョイスの🍍ココナッツパインとグリーンスムージー青リンゴベース🍏ほうれん草とキウィが隠し味グリーンスムージーとココナッツパインの2種類のソ...パフェ珈琲、酒、佐藤
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 私が長年愛用している、ロイヤルコペンハーゲンのコーヒーカップ。友人が来てく…
もう1ヶ月も前になるんだねぇ…ミニシロノワール半額キャンペーンに参戦の巻(7月19~25開催)まずはモーニングの時間帯だったんで🥖“ローブパン”&🥚“卵ペースト”をチョイス☕ドリンクは“ジェリコ加賀棒ほうじ茶”うむむむ…うひゃひゃひゃひゃ思ってたより巨大で感動しちゃう加賀棒ほうじ茶の香ばしさと爽やかな後味コーヒージェリーのほろ苦さと相性抜群『よく混ぜてお召し上がりください』だけどそんなに混ぜない感じも好きだな8月末までの限定っすそしてミニシノワノール一人だとミニサイズでいいかもね~普通サイズでも食べれちゃうけど前回はシロノワール白い恋人でした半年前かぁ…ご無沙汰だったわねみんなで記念写真おおーっすんげーゴージャスセットになりましたジェリコクリームブリュレも気になってるんですよ今月末までに行けたらいいなぁさ...コメダ珈琲店
今日は終戦の日…ちなみに降伏調印式は1945年9月2日終戦から78年になるんですね…ってなことで熊本県のお菓子屋さん福田屋熊本和栗庵の“くりよせ”HPはこちら🌰栗🌰好きにはたまらない逸品デス左上から時計回りに栗うまか熊本県産米粉のしっとり生地&熊本県産栗餡🌰和洋菓子くりごろパイ生地&熊本県産和栗の渋皮煮和栗の風味が贅沢なお品栗好き栗の産地ならではの採れたて和栗を自社加工所でペーストに砂糖と水飴だけの独自製法栗千里2018年のニッポン全国ご当地おやつランキング全国第1位🏅グランプリ受賞商品熊本県産の和栗のみの焼きモンブラン🌰しっとり食感で上品なお味🌰栗🌰三昧って贅沢だよね~どれも甘さが主張しすぎなくって栗の美味しさを十分に感じられましたお盆はご先祖様を供養し感謝を伝える日特別なことは何をしないこぶた家だけど...くりよせ
🍊オレンジ🍊の香りひろがる爽やかな味わい『オレンジケーキ』byクラブハリエパッケージも素敵よね~バームクーヘンminiの記事はこちらこれは常温で頂くのがいいのね~バターの風味と🍊オレンジ🍊の香りがマッチしててうんまいしっとり系のバターケーキなんだけど🍊オレンジ🍊を丁寧に仕上げててさすがクラブハリエもちょっと大きいの買えば良かったなぁ瞬く間に食べてしまった賞味期限が10日間だったからしゃーないっかクラブハリエのハリエって玻璃絵(長崎のガラス絵)のことなんですねへぇ~こっちにもクラブハリエの直営店出来たらいいのになぁ←無謀すぎる願望こっちにも美味しいものはいっぱいあるけど…最近リサーチしてないもんなぁ…涼しくなったら行きますかそんじゃまた~クラブハリエオレンジケーキ
8/1から発売の『ロコンやき』サザエ十勝大名ー大丸札幌店限定でございます「北海道だいすき発見隊」アローラロコン・ロコンについて…2018年10月に北海道を道内外にPRする「北海道だいすき発見隊」に任命アローラロコンは隊長ロコンは副隊長として活動中っす雪山に生息する🦊きつねポケモンがアローラロコン&ロコンふむふむ『ロコンやき』は…北海道小麦を使用した生地でそれぞれ食感も違うんですアローラロコンはもちもち生地に北海道産牛乳使用の「ミルククリーム」ロコンはふわふわ生地に十勝産小豆の「つぶあん」アローラロコン増殖中長蛇の列でみんなどっちも買ってました(そりゃそーだよね)食べるまでに時間が経っちゃったけどもちもちした生地でクリームも程よい甘さたい焼きとはちょっと違う…カステラっぽいふわふわ生地に餡子が旨い株式会社ポ...ロコンやき
創業明治23年(有)風流堂の銘菓『路芝』白ごま入りの求肥と抹茶入餡を重ねて層にして短冊に切ってからひとひねりして軽く乾燥手仕事が光る逸品『路芝』は春先草の上に積もった雪が溶けていく様子を表したお菓子(らしい)松平不昧公(まつだいらふまいこう)の菩提寺月照寺で🍵お抹茶と一緒に頂いて美味しくてお土産にも買ったお菓子デスそして『若草』は創業明治7年御菓子司彩雲堂で購入曇るぞよ雨降らぬうちに摘みてむ栂尾山の春の若草っちゅー松平不昧公の御歌から命名された銘菓求肥に薄緑の寒梅粉をつけたもの萌ゆる緑が印象的寒梅粉(かんばいこ)って初耳寒梅(寒中に咲く早咲きの梅)が咲く頃にもち米の新米を加工することから名付けられた(らしい)もち米を蒸して餅生地にして焼いて乾燥させてから粉末に手間がかかってる繊細なお粉ですね京都・金沢と並...路芝と若草
7月最終日まだまだ暑い日は続きますね~ホント、あっちゅー間に8月だよってなことで生いちじく初めて食べた(よーな気がする)っていうか…こっちじゃ滅多にお目にかからない生いちじくなんもんで見つけた時は小躍りしちゃったこれはハウスものだけどいちじくの旬は8~10月ごろの夏から秋先月🛫京都に行った時に買ってきました…京都の記事はまた今度UPします(多分)そーいやこの『モリタ屋』さん(創業明治2年の老舗)ハムとかソーセージもめちゃくちゃ美味しかったわぁ生いちじくはそのまんま食べても美味しかったさらにフルーツサンドにして堪能そして…2個ほど冷凍庫に保存中毎日🍊🍎🍓🍏🍇🍌🍒🍍フルーツを食べたいこぶたなもんで🍑ネクタリンと🍇コットンキャンディグレープと🍊グレープフルーツ(シロップ漬け)とかいっぱい買い込んでおります暑いか...生いちじく
🐸けろけろけろっぴはドーナツ池の人気者(らしい)🐸けろけろけろっぴのお誕生日は7月10日←多分このあたりに食べたはずけろっぴの本名は『はすの上けろっぴ』お上品な苗字ですwww父・母・姉・弟・おじいさん・おばあさんの7人家族ドーナツ池にあろ島のけろけろハウスに住んでるんですってデビューは1988年けろっぴは実は三つ子ぴっき・ころっぴと姉弟(けろっぴは長男)けろっぴのお父さんは「はすの上医院」のお医者さんお料理上手のけろっぴのお母さんはレストランを経営町中の人がふりカエルほどのカエル小町で木登りと料理が好きなぴっきお姉さん努力家で機械いじりが趣味の弟ころっぴ…キャラ設定も完璧でございます🐸目が合った瞬間に可愛すぎて買っちゃったよ~🏪もう3週間前か…バニラクリーム&🍈メロンクリーム甘さもちょうど良くってふわふわ...けろけろけろっぴ
丁寧に作られてるクラブハリエのバームクーヘンmini手のひらに乗るほどの小さなバームクーヘンminiちっちゃくてもふわふわしっとり美味しさはそのまま口当たりのアクセントは手塗りのフォンダン(砂糖衣)シャリシャリ感を楽しむには冷蔵庫で保存よ~ホイップと🍒さくらんぼトッピングでゴージャスに独り占め~美味しすぎて…1個しか買ってこなかったこと…ちょっと後悔したのよねまた買いに行けばいいさ🛫って今度はどこに~予定は未定…んじゃまた~クラブハリエバームクーヘンmini
リニューアルオープンから1年あいすの家とエトセトラ🍨長沼方面に行ったなら寄らなくちゃねこぶたは🍰イチゴショートと🍈メロンこぶた姉はハスカップと🍍パイナップル前回記事はこちら🍦相変わらずどれも美味しい開店当初からのこだわりは全製品自家製&添加物は最小限身体に優しく美味しいものそしたらさ…フォローブロガーさんの記事を見ていたら…なんと八軒に支店があるじゃないのあいすの家の八軒店はさすがに歩いてはいけない距離だけどマスカットボアも行きたいし🥪もぐあんどここにも寄りたいわねあ、ついでにハンバーグも食べたい琴似栄町通めぐりもいいかも~ってなことで暇な時に(いつも暇だけど)行ってみますそんじゃまた~あいすの家とエトセトラ
キッチンファームヤードでジューンベリー狩り(今年はもう終了今はブルーベリー狩りができます)6月(June)に実をつけるからジューンベリーあっという間に終わっちゃうんでSNSチェックしてましたジューンベリー狩りの入園料は550円驚きの時間無制限で食べ放題1パックお持ち帰り込み←ちっちゃいから結構時間かかります真っ赤な実は固くてちょっと酸味もあるんでこれはこれで好きな味なんだけどちょっと赤紫色位が熟してて甘味が増して美味しいここのタルトはもう絶対に食べたいって思っててなので先に取り置きをお願いしてましためちゃくちゃこれでもかっちゅー位のベリー沼そんじょそこらのとは比べられないデスブルーベリーもたっぷりでしたから~美味しいのなんのって残念ながら写真はピンボケでボツ🍇🍑🍈🍊🍋🍓果物大好きこぶたでございますブルーベ...ジューンベリー狩り
珈琲所コメダ珈琲店と銀のぶどうの本気コラボ(らしい)コメダ珈琲店の小倉トーストサブレはもちろん名古屋限定小倉とバターをのせた‟焼きたてトースト”風サブレざますチョココーティングの特製小倉あんは北海道産あずきを使用トースト型サブレも四角いバターショコラも再現性ばっちし㈱グレープストーンのお菓子はめっちゃ好きバターステイツチューリップローズシュガーバターの木🌳東京ばな奈🍌ねんりん家etc…有名どころが揃ってるよねそんでもって🛫ほんの2か月前に名古屋に行ってたんですよそこで買ったお菓子でした懐かしい思い出(珍道中?)は只今せっせと作成中ほんじゃまた明日~コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ
NEWYORK PERFECT CHEESE メープルチーズ
北海道南西沖地震から30年もうそんなになるんだ…殿も派遣されたっけ…しみじみ思い出しておりますってなことでNEWYORKPERFECTCHEESEといえば…行列必須のチーズ菓子専門店行列がないって思ったら完売だったりするんだよねスタイリッシュなキューブ型の『メープルチーズ』は一口サイズ北海道産マスカルポーネチーズ&クリームチーズを贅沢に使ったチーズケーキ濃厚かつ豊かなチーズの風味にとろけるメープルソースしっとり感も程よい美味しさなのよ~NEWYORKPERFECTCHEESEの定番はこちら↓ゴーダチーズがほんのり香るラングドシャミルククリーム&チーズチョコレートやっぱ美味しいもんなぁ並んだ甲斐がありました(先月…東武池袋店デス)なんと…現時点でNEWYORKPERFECTCHEESEは店舗以外では正規販売...NEWYORKPERFECTCHEESEメープルチーズ
北海道でも暑いのよさすがに真夏日はツライ…でも食欲は落ちないけどどもどもこぶたですとある日のミスドの巻お久しぶりのドーナツやっぱ巷で噂のものは食べとかんと←ちょっと遅い白いポン・デ・リング🍩やわもっちり食感優しい甘さでございます4種類もあるのよね~他にはみたらしとかカスターアーモンドとか白あん和スィーツちっくそしてホットドック🌭初めて食べた…っていうか殿に食べさせたんだけど🥖フランスパンはしっかりとした食べ応えで野菜入り🍅トマトミックスソースがめちゃくちゃ美味しかったジューシーなロングソーセージはパリッパリボリューム満点コーヒーもしっかりお代わりいたしました我家の紫陽花🌼まだまだ小粒👶肥料買ってこなくっちゃガクアジサイは何だかよくわからんこやつは今年は花芽がないらしいちなみに剪定はこぶた姉担当デスちょっと...白いポンデリングとホットドック
UchiCafé×森半天保7年(1836年)創業の京都宇治の老舗『森半』コラボ商品🏪お抹茶バウムケーキすんごく抹茶まみれ~あちゃぁ……がっつり崩れてたわ抹茶の香りとうまみが楽しめるバウムケーキクリームもめっちゃ合うそして🍈お抹茶メロンパンホイップ&抹茶クリーム味の変化が楽しめるホイップクリーム&抹茶クリーム生地がもちょっとふわふわだったら…ってか単に潰れただけなのかもしれない…🏪コンビニスィーツはサイクルが早いよね~今の🏪コンビニ界はスイーツ戦国時代とか言われてる(らしい)新製品を出さないと消費者はすぐ他社に流れちゃう可能性があるからだとか商品の開発っちゅーのは計り知れない探求心と努力の賜物だよね担当者の頑張りはなかなか目に見えない部分もあると思うけどジャッジ番組とかでわざわざ格付けしなくてもなぁ…企業の...UchiCafé×森半
ある日のおやつ♪ 我が家の娘たちが大好きな焼き芋アイスのせ♪ 寒い時期に、熱々の焼き芋にアイスを乗せるのに ハマっていましたが、今回は冷たい焼き芋で こちらの『冷凍やきいも』をご提供いただ
青森でアップルパイの巻🍎あっちにもこっちにもあり過ぎて🍏買うのに悩んじゃいました🍌バナナマンのせっかくグルメでも紹介された『ボンジュール』のアップルパイバターの香りとサクサクのパイ生地🍎青森県産のりんご『紅玉』の酸味めちゃくちゃ美味しかった1個しか買わなかったのに…思わず(空港で)食べちゃってやっぱもっと買っとくべきだわ~って思ってたわけ…したっけさ空港でタムラファームのアップルパイを発見こっちは“秘密のケンミンSHOW”で紹介されたアップルパイなのねんシナモン不利用🍎『紅玉』りんごの香りとジューシーな食感を最大限に引き出しちょる(らしい)ごろごろした🍎りんごが食べ応え抜群パイももちろんサクサクやっぱアップルパイにはバニラアイスやね~(ホームランバーですけどwww)こぶた的盛り付け…Getwild結論青森...アップルパイ食べ比べ
行列が絶えないスイーツショップ『Tartine(タルティン)』オードリーの姉妹ブランドデスキュートでお洒落なイラストは乙女(?)心を擽ります『Tartine(タルティン)』は造語なのよね~Tart(タルト)🥧+Twin(ツイン)=Tartine(タルティン)むむっ定番の🍓ストロベリー🍓と春限定の🍒チェリー🍒サクサクタルトにストロベリーソース&クリームチョコレートと苺で飾った🍓ストロベリー🍓チェリーソースとクランベリーの甘酸っぱさがさわやかな春限定の🍒チェリー🍒パッケージもビジュアルもめっちゃ可愛いよね~んで酸味と甘みのバランスもいい感じ季節の新作は🍑ピーチ(らしいのよ)どっかでゲットできるかな~んじゃまた~Tartine(タルティン)