メインカテゴリーを選択しなおす
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様からコートをお預かりしました。 ロンドンで購入されたコートだそうです。とっても素敵。 Harris Tweed(ハリスツイード)生地 /SkyBlue × Purple チェック|生地巾150cm|カット販売|ネームラベル付き posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ハリスツイードはスコットランドの高級毛織物です。素敵な柄がいっぱいありますね。 裏地はキュプラのようですが、オリジナルの裏地みたいで格好いいですね。 裏地に穴が開いてしまって、裏地を交換のご依頼を頂きました。 ほどく前によーく観察します。 ほどいちゃったら、もう分からなくなっちゃうので、しっかり写真に撮ったり糸印付けたりします。 ボタンを外さないといけない場合もボタンの位置に糸印付けておきます。 やっぱりしつけ糸は便利です。 【ダルマ】カラーしつけ糸綿100% 420m(18g)とっても便利な色付きしつけ糸です。きれいな色が揃っています。 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon しつけ糸大事ですね~。 しっかり印を付けたらほどいていきます。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 水着のお直しの仕事を紹介します。 ヒップ周りがぶかぶかで、お直しして欲しいと持っていらっしゃいました。 お召しになって頂き確認。 なんと、今週末にお召しになる予定だそう。お急ぎで夕方までにお直しする約束しました。 お直し完了!ヒップ周りを14㎝細くしました。 ブランドタグも付け直ししておきました。 股ぐりはゴムが中に入っています。 お急ぎの水着のお客様もお気軽にお問い合わせください。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
教室の予定でしたが今日は無し。生徒さん、足を痛めたそうです。早く治るといいですね〜和布のバッグはマチを縫い付けました〜裏はこんな感じ案外大きかったかな和布の生…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 ネットで購入されたワンピース。 丈が長くて詰めて欲しいと、いつもオーダーして下さるお客様が持っていらっしゃいました。 お召しになって頂き、何センチ詰めるか決めました。なんと!17.5cmお詰めします。 ロックして、ミシンで上げます。ミシンと手縫いとどちらが良いですか?と、お聞きしてミシン縫いを選ばれました。 綺麗に上がりました。 ミシンで裾上げする動画を撮っています。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 インスタに投稿済みです。ご覧になって下さいね。 裏地は三つ折りで裾上げしました。 色が違う?と、思われました? なんと、色違いで3着購入されたんです。全部裾上げしました。 黒のワンピース。 濃紺のワンピース。 ベージュのワンピースです。 カットする前と後の比較写真はこちらです。 沢山、カットしました。それでも、お客様のひざ下丈なんです。今、長いスカートが沢山売られていますね。引きずるように長いスカートを履いてる方、いっぱい見かけます。 長すぎ~!と、言う方はお気軽にお問い合わせください。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ボディビルのビキニのボトムスをお直しする仕事です。 ビーズがぎっしりのビキニのボトムス。 7日後に大会があるそうです。ボディビルの方です。 腰のコネクタ部分がちぎれそうだと持っていらっしゃいました。 今にもちぎれそうです。これ、メルカリで購入されたそうです。 ちぎれそう!と、出品者様に言ったそうですが、ちぎれてません!と、つっぱねられたそうです。 とにかく、ちぎれないように補強を頼まれました。 ぴったりの色に、手縫い糸がなかったのでミシン糸を使います。ドンピシャの色がありました。 ばっちりお直し!両側とも念のためしっかり縫っておきました。 お預かりして、30分後には発送! 大会、上手くいきますように。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 ウールのパンツ。 後ろはゴムで前はファスナーにタックがあります。 ウエストを小さくして欲しいとのご依頼です。脇にはスラッシュポケットがあるので、フロントのタックの部分で小さくすることのしました。 ウエストをほどいている所。 ポケットにも掛かる箇所なので、多めにほどきます。 完成です。全部で4㎝小さくしました。 比較写真。方眼マットの目盛りを読めば小さくなったのが分かります。 秋にこのパンツを持って海外に行かれる予定だそう。それまでに直してくれれば良いですよ~との事だったので、かなり後回しにしていました。なんと、お受けしたのが3月1日! やっとお直し終わりました。お待たせしました~。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 メンズの水着です。ベルサーチの水着なのですが、前に全く同じ水着をお直しした事があるんです。 お客様にも、「おんなじ水着ですね!」と、尋ねたところ、「そうなんです!」との事。 ボディコンテンストの大会用に着用するそうです。 後ろ側の尻ぐりをカッティングして欲しいとのご依頼です。 見本の水着も一緒になって送って下さいました。同じようにカッティングして欲しいとのご依頼です。サンプルの水着があるととっても助かります。 裏地が派手な水着ですね。 翌月、大会があるというのでお急ぎで直しちゃいます。 完成です。後ろがクリンとカッティングされました。 綺麗にロックも掛けてあります。 上が直す前。下が直した後です。 大会上手くいきますように! 同じ水着をお直ししたのは2年前でした。合わせてお読みになって下さいね。 水着のお直し承ります。お気軽にお問い合わせください。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
初めてのウエスト詰めに挑戦:シンゾーンのクライスラーパンツを2cm詰めてみた
シンゾーンのクライスラーパンツのウエストを初めて自分で詰めました。ウエスト詰めの手順やコツを写真付きで紹介します。パンツのフィット感を調整したい方におすすめの記事です。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 涼し気なコットンのワンピースです。丈が長いのでカットして欲しいとの事です。 お召しになって頂き、どの位カットするか相談しました。 結果、14cmカットすることになりました。 カットするラインをチャコナーで描いていきます。粉のチャコ。パンパンすれば消えちゃう優れもの。すぐに消したい時に良いですよ。 チャコナー 本体 白・赤・黄・青 計4色回転式のパウダーチャコ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon チャコナー。白、赤、黄、青、全色持ってます! お直し完了がこちらです。 裾は三つ折り仕立てにしています。 比較写真はこちら。 左が直す前。右が直した後。14㎝短くなりました。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。もの凄い暑さですねー!特に何をしたわけでなくても朝からだるおもーです(笑)。先が思いやられますね。さて、二年前少…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。土日家事をかなり手抜きして(外食したり、二日目のカレーがあったりで🤣)、着物のお直しを頑張りました。そして本日月…
“前後2wayブラウス”を お直し! ”好き”を切り取り とことん 楽しみます!
"前後2wayブラウス"は、初めはまず"前後2way"で着ます。デザイン2倍は洋服2枚分楽しめ良いです。着ている内に着心地が気になれば、お直ししていきます。好きな部分だけを切り取り、自由に変更し”1way"になることもありますが、いつまでも愛用します。
今回は”パワーショルダーブラウス”のお直しをします。スラッシュ開き のほつれ直しと セットインスリーブの縫い代の始末をします。①スラッシュ開きは 襟ぐりを詰めたことで脱ぎ着の時に負荷がかかったため、ほつれをお直し。 ②セットインスリーブの縫い代の始末し、補強しました。
また結婚式当日の話しになりますが‥娘からこれを手渡されました。これは孫っちの服。そう〜‥3ヶ月前頃娘から袖口のゴムが片方緩んでしまったと連絡して来た代物。送っ…
リーバイスのデニムをミシンでお直し:擦れたお尻を蘇らせる方法
リーバイスのデニムをミシンでお直しする方法を紹介します。糸選びのポイントやお直しの手順、ビフォーアフターの写真も掲載しています。簡単な修理でお気に入りのデニムを長持ちさせましょう。
ベッドマットレスが破れたらどうする👀❓【直せる、使える、捨てないで(≧◇≦)】
にほんブログ村 子供が小さいころは 敷布団を二枚並べて 母子三人で川の字になって寝ていました💕 (*^-^*)(*^-^*)(*^-^*) 夫はそのころ都内勤務だったので 朝早くに家を出るため 別室でひとりで寝ており
やっとやる気になったお直し。自分メモ。去年からのお直し待ちのポロシャツ。日本製でセールだったので、ちょっと大きいかなぁと思ったけど、購入したもの。裾は、出来上がりで4㎝短くする。袖は、出来上がりで黒いテープを貼った線。だけど、その線でチョキンと切ってはいけません!縫い代が必要です!そこさえ間違えなければ、三つ折りにして、両面接着テープで貼り付けて縫えば、難しくない。脇も、よく観察したら難しくなさそう。と思ったけど、そうでも無い。手持ちにリボンは無いし、このまま再利用した。画像にはないが、リボンの三角のところは解かず、取り外した。👀観察観察👀1:切り込み位置までロックミシンで脇を縫う。2:1.0cmのリボンテープを付ける縫い代確保の為に、――――を直線ミシンで縫う。3:1.0㎝の切り込みを入れる✂4:リボン...夫のTシャツのお直ししました。
家庭菜園の小さな畑。ほうれん草が育ちました。2月に種まいていい感じ〜に育ったと思ったけどここの所の気温の高さとやっぱり虫が‥どんどん収穫して食べた方が良さそう…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お急ぎの水着のお直しの仕事を紹介します。 ビキニのボトムスです。 股ぐりとえぐっていきます。 こちらは後ろ側です。後ろもブラジリアンカット間ではいかないけど削って欲しいとの事です。 完成したのがこちらです。 ウエストの幅は半分にカットしました。 後ろ側です。後ろも3㎝程くっています。 比較写真を撮ってみました。 左側がお直しする前。右側がお直し後です。 上が前側、下が後ろ側です。 5日後には南国に持っていくとの事で特別に優先的にお直ししました。お待たせしているお客様たちには申し訳ございませんがお許しください。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 水着のお直し。と言っても、ボディビルのコンテスト用の水着です。 ベストボディとか、ボディビルとかフィットネス水着、フィジークとか色々とコンテストがあるようですね。沢山のお客様からご依頼頂いています。そして、優勝されたりすると私もとっても嬉しいです。 ビジューがたっぷりですね。ビジューを外して縫う時に支障がないようにします。 TOP トップ工業 三枚合わせフラットノーズプライヤ FN3-130 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ビーズを外す時に使うプライヤはこちらです。平たい面なのでビジューを傷つける事なく外す事が出来ます。また付け直すのがこれ大事! 直したものがこちらです。こちらは後ろ側です。 股上をカット。上部分も短くして、尻ぐりもえぐっています。 こちらは直す前のフロント側。 直した後はこちらです。股上をかなり短くカットしたのが分かりますか? これと同じようにと、見本の水着もお預かりしました。 見本があると本当に助かります。 重ねてみました。ぴったりおんなじです。 後ろ側の比較写真。カットした箇所は赤いところです。 前側の比較写真。前は、股上の所だけカットしています。 複雑な調整が必要な場合、見本があると大変助かります! トップスも一緒にお直ししました。バストのアジャスターを短くしました。 大会もうまくいくことをお祈りしています。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube
我が家にネネちゃんのお友達として、中古のメルちゃんがやってきました。 夫が娘にねだられて、適当に流していたようですが娘は本気にしてしまい買わざるを得なくなったようです。 (「欲しいものは誕生日まで待つ!」を徹底してもらうよう強く伝えました。) やってきたメルちゃん リサイクルショップで袋に入れられて売っていたようで状態は割と綺麗でした。 爪とかにネイルしてあり、カスタマイズか?と思いきや「メイクアップメルちゃん」という氷水でメイクやネイルをするお人形であることがわかりました。 それらの付属品が割と綺麗な状態でいくつか付いていて、メルちゃん自体もハゲてなく、髪がフサフサなので大切にされてきた子な…
【あいことばクーポン】小さなぬいぐるみとボタンホールのお直しの話【minne★まあやぽっけ】
こんにちは。まあやぽっけのあきです。minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア、ぬい撮…
3月に入りましたね! 入園グッズはまだまだ作り終わりませんが、息抜きにお人形のドレスの修復をしようと思います。 きっかけ 最近、成長が進んだのか1人遊びが進化しました。 1人でお人形同士の会話をしながらストーリー進行込みで遊んでいます。 ディズニーの影響か、娘作詞作曲のミュージカルの時もあります。 ちょっと前までは、ママはこの子ね!と人形を手渡されて、話しながら遊ばないと怒っていました。 以下、CV.娘でお送りします。 リカちゃん「みてみてー!今日はぁー、このお洋服着てみたの😘」 エリーちゃん「かわいー!似合うねぇ✨」 Aちゃん「いいなぁ!私のお洋服は穴があいてるの…🥲」 リカちゃん「かわいそ…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 水着のお直しを紹介します。 ビキニのボトム。 股上を浅くしてほしいとのご依頼です。 股上を浅く縫い直したところです。 水着のお直しはちょっと特殊です。 ブランドタグも付け直して欲しいとのご依頼。お安い御用ですよ。 股上を浅くして、タグは手縫いで付け直ししました。 比較写真です。1㎝股上を浅くしました。 水着のお直し、お気軽にお問い合わせください。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
細いラインが引けて消えやすい印付けの道具★お勧めのチャコナー
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 生地にしるしを付ける道具。何を使っていますか? 細ーいラインが引けるチャコナーを紹介します。 粉のチャコです。 粉で細ーいラインが引けます。しかも消えやすい。縫う時だけ必要という時に便利です。 先端に小さな歯車が付いています。見えますか?これがコリコリ回転して印が付きます。 運動会の時の白線引気みたいな感じ?(笑) とってもおススメ!私はチャコナーを使っていますが、他にも類似品があります。圧倒的にこちらの方が使いやすいです。 チャコナー 本体 白・赤・黄・青 計4色回転式のパウダーチャコ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 楽天スーパーセール期間中だし、お試ししてみるのはいかがでしょうか。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 以前、お仕立てしたカシミヤ混のコート。 こちらのコート。 2年前にお仕立てした物です。その当時に撮った写真です。 そしてお客様から送られて来たものがこちら。 折りたたんで、テープが貼られています。裾上げをお願いされました。 2年間お召しになって頂いて嬉しいです。裾上げの作業を進めていきます。 裾はハンドで奥まつりの仕立てにしてありました。 ほどいていきますよ。 カシミア混のラナウールだったかな?肌ざわりがとっても良いです。 確かに私が作った物ですね~。 裾上げ完了!改めて奥まつりに千鳥がけ。 裾上げ完成! 裏側には深いベンツがあります。 また、いっぱいお召しになって頂けたらと思います。 当初、お作りした時のブログはこちらです。 ご覧になって下さいね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
こんにちは、かめままです。今回はタイトル通りシャネルのバッグについてです。 目次 1 はじめに2 最初のお直し3 まさかの破損…?4 いざお直しへ5 お直し完了!6 そして受け取り7 いざ開封! はじめに といっても私のではなく、母から借り
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 自分の服で作ったコーデュロイパンツ。 先月のブログで紹介したパンツです。 詳しくはこちらです。 何とこの生地、すっごく弱かったんです。 ポケット口の本体の生地が裂けちゃいました。何にも入れてないのに。 脇のアウトポケットのポケット口です。 芯をはり、裂けたところはミシンでかけはぎしました。 更に芯を貼った当て布を裏側から縫いました。 こうした方がいいなぁと縫ってる時もよぎったんですが、面倒かな?とやらなかったんです。 あー、やっぱりやっとけば良かったです。 完成です。 しかし、この生地は軽く手で裂けちゃう程、弱かったんです。 まさかそんなに弱いとは! ヤフオクで購入したんですが、商品説明では、 「綿100%のコーデュロイです。厚めでしっかりとした生地感です。」 とあったんです。 ヤフオクの評価を悪くしたいんですが、逆恨みも怖いのでブログに書くだけにしておきます。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
水着のスパッツのお直しの仕事を紹介します。 メンズのスパッツです。 こちらです。股上を浅くてして欲しいとのご依頼です。 見本のスパッツも送って頂きました。これと同じようにして欲しいとの事です。 よく見ると、前と後ろとカット分量が違います。 前は7㎜程しかカットされてませんが、後ろは5cm以上カットされています。裁断する時はドキドキです。やり直しが利かないですからね。 ミシン糸も吟味します。どの糸がしっくりくるか当ててみて決めていきます。 縫い終わりました。股上こんなに浅くて大丈夫?と思いながら縫いました。 比較写真です。これだけ短くなりました。 直す前。 直した後。 股上部分の比較写真です。高さとしてはマイナス5cm位ですかね? お借りした見本のパンツと同じ深さの股上になってます。 水着のお直しは沢山ご依頼頂きますが、いつもドキドキします。失敗できないですからね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
衿と肩パット取るよ★既製服ジャケットの裏側を見るチャンス★お直しの仕事
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 ジャケットの衿と肩パットを取って欲しいとのご依頼です。 生地はウールジョーゼットです。 既製服の裏側を見られるチャンスです。 袖山の部分。しつけ糸で中綴じしていました。 肩パットはスポンジのような素材の物が入っていました。 衿を外して、縫い直していきます。しつけ糸で丁寧にしつけします。 【ダルマ】しつけ糸綿100%【大】900m(40g) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon しつけ糸は基本は白です。工房でもダルマのしつけ糸使っています。 衿と肩パットを取りました。 ビフォーアフターです。 すっきりしました。 首回りのアップです。 中縫いしたので、縫い目もなくすっきりです。 裏側は星止めしています。 前日のブログに星止めの動画を紹介しています。 今日のブログと合わせてごらんになって下さいね。 お直しもお気軽にお問い合わせください。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ジャケットの衿ぐりの始末をしていました。 星止めをしています。 ノーカラーの衿ぐり。縫い代を落ち着かせるために、ミシンステッチの代わりに手縫いで縫っていきます。ミシン仕上げより高級感があります。 使っている針は双鳳の7号の短針です。 双鳳 メリケン針 25本入り posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 双鳳の短針使いやすいです。7号を基本に使っていますが、8号を使う方も多いです。 号数が大きいほど細くなっていきます。 中指にはめた指ぬきを使って、針を進めていきます。 クロバー 総目指ぬき(No.00~No.4)(入学 入園 新学期 ソーイング 手芸 指ぬき ゆびぬき ハンドメイド クラフト 手縫い 手縫い糸 シャッペスパン ダルマ 巾着 刺しゅう 刺繍 名入れ)おさいほう屋 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon こちらは号数が大きいほど大きくなっていきます。 00号が一番小さいサイズ。 昔は、00号を使っていましたが、今は0号か1号がジャストサイズ。 小バサミは何度も紹介してるこちら。 小バサミ(刃先ブラックタイプ)アウトレット品 【メール便での発送OK】価格:220円(税込、送料別) (2024/2/11時点) 楽天で購入 小バサミ、工房にもいっぱいあります。 各ミシンの脇には欠かせません。 星止めが完成したところです。 ぽつぽつと星のようにステッチが見えます。 動画に撮っています。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 星止めの一連の仕方、ぜひご覧になって下さいね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。
トニーのお首に優しいかなと思ってこの洋服を買ったんです。でも、着てみたら、ちょっと小さい・・・。 最近のトニーは、ちょっとゆったりめの方が楽ちんなんです♪ と…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 レオタードのお直しを紹介します。 ちょこちょことブログでも紹介していましたが、全貌をお見せします。 パンツタイプのレオタード。 なんと!こんなにお直しする箇所がありました。 裾を短く。しかしトレンカがなくなってしまうので、トレンカを再生。 詳しくはこちらです。 袖口をカット。 脇をカット。 衿ぐりをカット。 ウエストでトップスとボトムスの丈をカット! なかなか引き受けてくれる場所がないようで、とても喜んでくださったことも嬉しいです。 脇部分をカット! 衿ぐりをカット! ウエストをカットした後に、ビジューを縫い直し。 フロントの赤いテープも、ラインを考慮しながら縫い付けました。美しく見えるように! 裾をカットしちゃったので、トレンカも再生。 トレンカのホールを作っている動画があります。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 お客様から、お礼のメールとお写真を送って下さいました。 ぴったりですね!良かったです~!美しいですね。 来週には、大会があるそうでそれに間に合うように調整しました。 ご満足いただけて、お礼の返信があるとホッとします。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しのワンピースです。 完成して、本体と裏地を鎖で繋げるところです。 絹手縫い糸で指で鎖を編んでいきます。 鎖になった状態がこちら。 鎖にしていく様子を動画にしてみました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 まんじゅうに待ち針で生地を固定して、指で鎖を編んでいきます。 ご覧になって下さいね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 レオタードのお直しをしています。 トレンカって分かりますか? つま先とかかとがないスパッツのようなものです。 今回のレオタードはトレンカのように仕立てます。 かかと部分に丸い穴を開ければ良いんです。 今回は、お直しなので筒の状態で縫ってるのでやりにくかったです。 パイピング布に使ったのはメッシュのパワーネットです。 ロックも不要です。 動画で撮ってみました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 「きーっ!」とか、大騒ぎしながら縫っています(笑)ご覧になって下さいね。 完成したのがこちらです。 トレンカ、意外と簡単にできますよ。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 新体操のビジューたっぷりのレオタード。 お直しの仕事です。 電車で、2時間半かけていらして下さったお客様。ありがとうございます。 ウエストでトップスを詰めて、袖を細くして、衿ぐりを広げて、裾を詰めてなどなど大工事になります。 失敗が許されないお直し。ハサミを入れる時はかなりドキドキします。 手前にあるのはカットしたウエスト部分です。こちらの赤いブレード。再利用します。 トップスのウエストを、8㎝カットしたところです。 切り除いたのはこちらです。大事にキープ。 トップスが8㎝短くなりました。 これから、デコレーションを縫い付けていきます。 動画に撮っています。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 ビーズ付きのブレードを手まつりしている動画を撮ってみました。ご覧になって下さいね。 こちらも取り除いた部分です。ひらひらを再利用! 完成はまたブログで紹介しますね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
ユニクロ購入品~フランネルパンツ~ユニクロの商品は安いけど、お直し代が高い
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
日に日に太陽の照りが ☀️ ジリジリと強くなって きているブリスベン お庭のフレンジペニーの お花が咲き始め プールも準備万端 夏はそこまできている …
胸元開きすぎのH&Mのブラウス★ループを付けてかわゆくお直し
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ブラウスを買ったんだけど胸元が開きすぎなのでちょっと詰めて欲しいとのご依頼。 それなら、ループを付けたらどう?と、提案しました。それいいね!とお直ししたのがこちらです。 開きすぎのフロント部分に2つボタンを付けました。 ループになってるセッパというものを挟み込まなければいけません。 こちらは購入できます。 ソフトルーパー セッパ ボタン通し ブラック (10個入り) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon セッパとかソフトルーパーとかで販売されています。 これで、また着られるようになって嬉しいです。 胸が開きすぎてどうしようと思っていたそうです。可愛くなったし良かった! ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 コートの裏地を交換するご依頼を頂きました。 コートの裏地を交換する仕事です。 衿ぐりあたりが破れていますね。 あれ?内ポケットありました。内ポケットないと思ってお見積りしちゃいました。 これは私のウッカリなので、追加料金なく気持ち良くお仕立てしますよ! 裁断から記事にしています。ご覧になって下さいね。 完成したのがこちら! とっても素敵によみがえりましたね。 フラップ付きの内ポケットもバッチリです。 ブランドタグもそのままに縫い付け直ししました。 洗濯組成表示は、キュプラでなく、ポリエステルになったので、重ねてスタンプしました。 シルバー 赤ゴム 回転印 品質表示用A ゴシック体 伊藤金属 サンビー ゴム印 印鑑 はんこ スタンプ 回転 繊維 混用 紡績 衣料 衣類 生地 織物 衣服 服飾 製造 生産 率 パーセント % 糸 成分 テキスタイル 繊維製品 組成繊維 事務用品 お仕事スタンプ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 組成スタンプは購入できます。 回転印で代表的な繊維が表示されています。スタンプにない物はボールペンで書いています。 裾はミシンと手まつりの所が混在しています。 画像は手でまつった箇所です。 端っこは、千鳥しています。 袖裏はこんな感じ。袖口はオールミシン。 とってもかわゆいコート。 また、沢山着られるようになりましたね。お気に召して頂けるといいなぁ。 比較写真はこちらです。ボタンは紺の生地に合うように代えさせて頂きました。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします!
ずっと前から直そうと思いつつ、放置していたものがあります。 エルサのドレスのついでに直すことにしました。 ネネちゃんのベビーカー 破れちゃってるんです。 カナダに行く前からこうなので、かれこれ2年くらい経ってます😓 原因は… 人形が重すぎる訳では無く… 絶対これ!これ以外に考えられない!! まだ、言ってわかる年齢ではなかったので何回かこんな場面を見かけました。 破れるよねぇ。 さっそくお直し 当て布しようか悩んだのですが、いい柄がなく、当て布するくらいなら全部作り替えたい。 さすがにエルサのドレスのついでに思いついた修理にそこまでの労力は避けず…。 バイアステープの縫い目を解いて生地を差し込ん…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様のコートのお直しをしています。 裏地を交換する仕事です。 裾で、裏地を手でまつるところです。 やっと秋めいてきたなんて、言ってますが、昨日の日中の東京は暑かった! 最初は半袖でしたが、ノースリーブに着替えちゃいました。パンツはバンコクで購入したゾウさん柄のゴムパンツ。 まつり縫いの動画を撮ったのでご覧になって下さい。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
コートの裏地交換★最も美しく仕上げるように気を付ける箇所は?
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 コートの裏地を交換する仕事です。コートはお客様から送って頂きました。 昨日紹介したのはここまででしたね。裏地もお客様が日暮里繊維街までお越しになってご自身で見つけた裏地です!おススメのお店はお知らせしました。 何と、私も大好きな生地をお選びになりました! まずは裏地にポケットを付ける作業。 詳しい記事はこちらをご覧ください。 私も好きな生地で作る作業は楽しいです。 タグがあれば、元の通りに付けておきます。 結構大事なのが、洗濯組成表示。 クリーニングに出す時にないと受け付けてくれないなんて事も聞きます。 そのまま縫い付けておきます。 いよいよ、本体に縫い付け始めました。 慎重に、確実に、美しく! 正確に縫うためのコツとしては、縫うラインを裏地を外す前にしつけで印を付けておく事。 さらには、合印をしっかり付けておく事!本体と裏地との合印。これとっても大事! 私が思っている一番、要の裏側の「顔」部分。 ここを美しく仕上がるのが大事だと思っています。衿ぐりから、肩、見返し部分の個所です。 綺麗にシャープに。 ミシンで仕立てるのがベストですが、お品によっては手縫いになります。 今回はミシンでスカッと美しく仕立てる事が出来ました。 しっかりしつけをしながら、丁寧に仕立てていきます。 コートの裏地交換、寒くなってからだと間に合わないですよ~! くれぐれもお早めに~! インスタグラムではフラップポケットの両側を並べた写真なんかも載せてます。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 ご覧になって下さいね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 コートの裏地交換の仕事を紹介します。 お客様から送られてきたコートの裏地を交換します。 奥では生徒さんがパターンを作っています。 私はまだ柄合わせを悩んでいるところ。 コートについていた裏地をそのまま型紙に使っちゃいます。 でも、伸びちゃってたりと不具合があるので、合印をしっかり付けてパターンの整合性を高めます。 いよいよ裁断!ドキドキします。生地は、お客様が購入して送って頂きました。 裏地はお好みもございますので、ご自身でお選びになった方が良いのでは?と申しました。 お客様、日暮里繊維街に買いに行かれるとの事で、おススメのお店はありますか?と聞かれました。 数か所、紹介しましたが、私の大好きなお店のアライさんで購入されたとの事。 この生地!生徒さんも以前、ケープの裏地に使いました! 私も昨年、購入済みなんです。今冬、息子のコートのボアライナーの裏地に使う予定! これ良いですよね~!とっても素敵。 まずは前身頃に内ポケットを作ります。フラップ付きの片玉縁ポケット。 やっぱり柄合わせしちゃいますよね。裏側と言えど、美しく丁寧に! 片玉縁ポケットの玉縁もつい、柄合わせしちゃいました。婦人服で内ポケットがあるのは珍しいですね。でもあるとやっぱり便利かな? 反対側の前身頃のポケットも作っていきます。 フラップポケットの柄合わせをチェックしてるところです。あ!その前にボタンホールを作らねば。画像を見て気が付きました。危ない危ない! 私も好きな生地で縫製は気分が上がります。 まだまだ、真夏日がある東京ですが、コートの裏地交換はお早めにご依頼ください! ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
娘がのび太くんばりに 「ママぁ〜助けてぇ〜」と持ってきたのがこちら。 エルサも困り顔です。 もう少しアップで… ドレスの袖の生地が半分ほど消失しています。 おそらく横糸が破れたところからキラキラの縦糸が外れてしまい、気がついた娘が何とかしようと触っていたらこんなことになったのでは… さて、ママえもんどうする? ボンドで生地をくっつけてしまうのが簡単か?いや、乾かし途中に袖の裏に染みて、袖同士がくっつく可能性あり。 いったん、生地を整えてみることにします。 もう無理そうな縦糸と横糸を取り除きました。 キラキラ縦糸と裏地を固定して、これ以上ほつれないようにしたいと思います。 キラキラ刺繍糸を使って…
ネットshopping🛍️であります。LOFT 夏物一層セール、お値打ちに釣られてポチリ。しかもeverything 送料無料(*´艸`)...
陸上パンツをハイレグに★お客様お待たせしながらお直し★スピードも大切
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 陸上をされてるアスリートの方のご依頼です。 こちらのパンツをハイカットにして欲しいとの事。 カットしていくところです。毎回ドキドキ!替えがないので責任重大です。 普段の水着をハイレグ、ハイカットにするのとは違います。 ショートパンツのようにマチがあるパターンなので縫いこみました。 一応完成。 股下部分、余っていますが、きついともうアウトなので、お客様にお召しになって頂いて決める事にしました。 うーん、やっぱり必要なかったです。 お客様にお越しになって頂いて、試着してくださいました。 陸上の大会はもう2日後に迫っています。 お昼ご飯をまだ召し上がっていないというお客様。 近くで、ご飯に行ってくださってる間にお直しする事に! 急ぎます!且つ丁寧に!慎重に! 失敗は許されないプレッシャー。しかも早く! 5cmほど、それぞれ縫い込みました。 お客様にお召しになって頂き、ぴったりでした。 ひゃー、一安心。 お直しの仕事は、結構ドキドキな物が多いです。 どこのお店からも断られたなんて聞くと、助けてあげたくなっちゃいますね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
先日、久しぶりにミシンを出しました。息子にバッグのお直しを頼まれて、ちょこっと縫いました。ポケット部分の紐が切れて外れてしまっているのを、、、ハトメに手で紐を押し込んで、端を縫いました。お直し完了〜!ミシン使ったのほんとにちょっとだけ。^^
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お直しの仕事を紹介します。 水着のお直しです。 水着のビキニのボトムスが大きすぎて小さくしてほしいとのご依頼です。 ウエスト幅は良いのですが、股上を浅く、ヒップはブラジリアンカットにえぐって欲しいとの事。 フロントも少しえぐります。 水着ではあまり見ないパイピング仕立て。これは難航しそうです。 切ったりするとやり直しが出来ないので、お直しの仕事はことさら慎重になります。 じっくり縫製をチェック!さてさて、どうやって直すべきか考えます。 やっと悩みながらお直し完了! 水着で、パイピング仕立て。今までなかった仕立てでした。 1個ずつ経験でレベルアップしてると思って頑張ります! 股上を浅くしてヒップ部分をブラジリアンカットにしました。 左側がお直し前。右側がお直し後です。 フロントも少しだけカットしています。 お直しは本当に緊張します。だって、やり直し出来ないですもーん。 お客様からの「ありがとうございました」でチャラになってる気がします。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格