メインカテゴリーを選択しなおす
# 2795 朝、ひなたぼっこを 始めたかと思ったら 壁の魚をホルダーから 次々と落として あれでもない これでもない… と 「今日のさかな」を 選んでいる くーちゃん。 これをやるのは 晴れ
チューブにんにくを使ったお手軽ペペロンチーノです。千切りキャベツを余らせてしまったのでベーコンと一緒に炒めてペペロンチーノを作りました。火を通すとカサが減るの…
こんにちは。 今日は1日曇り空で、寒い日でした。 さて、今日もポイントを使ってきました。 半年ぶり?1年ぶり?くらいに、久しぶりにコープ…
お好み焼き風トースト?余った紅生姜を使って、ちょっと変わったトーストを作りました
(ちょっと焦げちゃったし、かつお節をかけ忘れた)小袋の紅生姜を使ってしまいたい・・・どこかで見た、お好み焼き風?のトーストを作ってみました。とろーり半熟卵が最…
# 2794 座っているくーちゃん。 そう、 座っているだけ なのだ。 寝転んでいるか 食べているか 寝転んでいるか 遊んでいるか 寝転んでいるか・・・ みたいな くーちゃんだけど
らしさ見せつけ寝 (と) 405日目の1歳くーちゃん (と) 2008年の晩飯くつした
# 2793 ひなたぼっこの続き。 めずらしく 姿勢を崩さずに ”猫の正座” とも言えそうな 真っ当な座り方で ぬくぬくするくーちゃん。 ふさふさすべすべの毛。 長毛猫らしさを 見せつ
(初めてのポーチドエッグ、ちょっと鏡餅みたいになっちゃったけど)こんな朝食を食べてみたいな、というののひとつにエッグベネディクトがあります。今回、ポーチドエッ…
猫みたいなひなたぼっこ (と) 404日目の1歳くーちゃん (と) 2007年のくつした
# 2792 朝日を浴びて ひなたぼっこ。 ぬくぬくくーちゃん。 ずでーんと 寝転がったり おっぴろがったりせず ちんと座って 猫みたいだ。 猫みたい じゃなくて、 猫らし
寒い日が続いています。できれば、家から一歩も出ずに、猫と一緒にぬくぬくしながら過ごしたい・・・そんな休日、昨晩は冷蔵庫に残っている食材で鶏の水炊きを作りました…
京都帰りのうなぎ (と) 403日目の1歳くーちゃん (と) 2008年の晩飯くつした
# 2791 実家から帰った翌日の 昼ごはん。 うなぎだ。 行った日の朝、 おかんが近所の川魚屋さんで 買っといてくれたのだ。 それを持たせてくれた。 大きいの2尾。 鮒元川魚店(
仙台では初氷だったそうです。朝、布団から出るのが辛い季節の到来です。今日は、生姜ときのこをたっぷり使ってほっこり味の炊き込みご飯を作りました。常備している冷凍…
# 2790 京都の実家 つづき ソファー下を中心に 少しずつ出たり入ったり うろうろしながら それなりに楽しんでいる様子の くーちゃん。 夕方近くになったら 落ち着いて、 うとうとしながら
急に寒くなって熱々のドリアが恋しい・・・先日作って冷凍しておいたチキンライスを使って市販のソースにしめじを追加して、チーズとパン粉をのせて焼きました。とろーり…
慣れてきた京都 (と) 401日目の1歳くーちゃん (と) 2010年の晩飯くつした
# 2789 こないだ また京都へ行った。 ドライブの末、 行きつけの コインパーキングに 着いたとこ。 さあ、くーちゃん。 降りる準備するよ。 と 促すも、 すっかり落ち着いて 動く
仕事帰り、デパ地下のお惣菜が気になるけどお高いのよね・・・ということでたまには、ちょっとデリ風のサラダを作ってみました。ホクホクのかぼちゃ、パリパリのれんこん…
# 2788 ぺたーんと 貼りついている くーちゃん。 朝8時。 きのこタワーに 覆いかぶさって ぼーっとしている。 あ、写真とられてる と気づく。 顔は動かすけど 体は貼
はんぺんと他の材料をビニール袋で混ぜて焼くだけで、ふわふわのコロッケのような食感に。今回はフライパンで焼いていますがオーブンで焼いても美味しいです。火を通さな…
# 2787 戸棚の下から ちょろっと見える くーちゃんのしっぽ。 扉の中は くーちゃんの個室 なんだけど、 いつもは頭こっち お尻を奥にして入るから しっぽは見えないはず なんだけど。
焼き鳥を買ったときに無料でつけていただける焼き鳥のタレ。余っているタレを使って鶏肉と玉ねぎを甘辛く炒めました。しっかり味なので、ご飯に合います!お弁当のおかず…
まだ薄暗い朝です。今まで当たり前に、いつも通りの朝がむかえられると思っていました。昨日の朝、起きた瞬間に我が家の老猫ちびちゃんが消えていました。前の晩、色々なことがあって、少し早寝をしたので、ちびちゃんに「おやすみなさい」と言わなかったんです。当たり前に朝が来ると思っていましたから。当たり前って当たり前じゃなかったんですね。昨日朝から、泣きながらちびを探し徘徊すること5時間。すぐにチラシも作ってご...
毛を浸して飲んで(動画つき)(と) 398日目の1歳くーちゃん (と) 2006年のくつした
# 2786 水を飲むくーちゃん。 お皿の奥の方で飲むから 首の毛が 水にひたってる。 そんな、飲んでるところを 撮ろうかと思ったのに、 もう飲み終わったって。 なんだー。 - -
尻が上がる曲線 (と) 397日目の1歳くーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2785 お気に入りの 爪とぎソファーで もにっ…と寝る くーちゃん。 カーブにはまって ぴったりだけど、 その位置を枕にすると おケツが もっさり 持ち上がっちゃう。 尻に埋も
お米を研いで材料を全部入れたら、あとは炊飯器にお任せ!鶏肉は気持ち大きめに切ると食べ応えがあって満足感 ◎!トマトは普通のものでも良いですがミニトマトを使った…
先日の事コーヒーが飲みたくなって、コンビニへ立ち寄りちょっと甘い物も一緒に…とスイーツコーナーから、商品を手に取りレジへ最近は、どこのコンビニも無人レジ化が進…
草だんご揚げ団子と夜の道の駅 (と) 396日目の1歳くーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2784 天竜川ドライブ 8 河原でさんざん 遊んでいるうちに 日も暮れてきたので 帰ることに。 しかし、せっかく ここまで来たのに 河原しか見てない というのも… で、近くに何かないか
食パンで作るピザトーストも美味しいけれどイングリッシュマフィンで作ったピザトーストも好き!具は、トマト以外にもピーマン、玉ねぎ、ベーコン、コーンなど、お好きな…
残業帰りのやる気のないときの夕飯に・・・テレワークの合間のランチに・・・コンビニのおにぎりでも良いけれど、特に寒い日はちゃんと温かいものが食べたい・・・そんな…
車の外あっちこっちチェック (と) 395日目の1歳くーちゃん (と) 2011年のくつした
# 2783 天竜川ドライブ 7 何か一所懸命 のぞき込んでいる くーちゃん。 まるが後ろで 何かやってるのを じーっと観察。 それに見飽きて、 今度は違う方向を 見ているく
そろそろ年末に向けて大掃除ならぬ小掃除を進めなければと思い、冷蔵庫の在庫の見直しを・・・・・・たくさん出てきました、小袋調味料。夏に冷蔵庫を新調したのでその時…
以前、ネットで見かけた冷凍の海老シュウマイを使ってなんちゃって海老チリを作るレシピ。それなら、海老マヨも出来るんじゃないかな?・・・と思って、冷蔵庫から発掘さ…
記念撮影したらもういいでしょ。(と) 394日目の1歳くーちゃん (と) 2008年のくつした
# 2782 天竜川ドライブ 6 はい、みんなで 記念撮影〜。 あれ、ちょっと 寄っちゃったな。 もう一枚。 はい、記念撮影ー。 あら、今度は くーちゃんの視線が 外れちゃった。
豚肉にひと手間加えるだけでお肉が柔らかく、味のなじみも良く仕上がります。お砂糖を入れて、少し甘めの仕上がりです。ご飯に良く合うので、のっけ丼にするのもオススメ…
# 2781 天竜川ドライブ 5 腕の穴に 顔を突っ込んでいた くーちゃんも これ、入ってても 出てるのと一緒やん と気づいて、 穴から頭を出して 川を眺める。 近いなー、 水が近
ベーコンを買うときは脂身が少なめのものを選ぶようにしていますが・・・脂身多めのベーコンに当たっちゃったときは、フライパンでカリカリになるまでじっくりと焼いてい…
風が強いので、腕の穴もぐり (と) 392日目の1歳くーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2780 天竜川ドライブ 4 河原で抱っこ。 川を見つめている くーちゃん。 でもまだ 離れたところにいる。 もうちょっと 近くまで行ってみようか。 だんだん近づく
寒い日の朝食で食べたい、やさしい味の簡単煮物。煮ると嵩が減るので白菜の大量消費にも便利です。白菜とツナの簡単煮【 材料 : 2人分 】⚪︎白菜 2〜3枚⚪︎ツ…
河原に立つ、しかも二足で。(と) 2009年の真夜中くつした
# 2779 天竜川ドライブ 3 河原ゴリゴリ走りも 一休み。 車を止めた。 ひざの上で ゆっさゆっさ 揺られながら寝ていた くーちゃん。 あれ、止まった。 と起きた。
塩もみした白菜に、海苔とおかかを混ぜて程よく酸味が効いた、さっぱり味の和え物に。小鉢で出して、箸休めにどうぞ。冷蔵庫で2〜3日持つので、冬の常備菜にも。白菜と…
寒くなると食べたくなってくるとこってりバターが恋しくなります。お手軽に、バター醤油におかかをかけて、猫まんまにしました。作るときも、食べるときも猫に見つからな…
豆乳を使った中華風クリームスープ、チンゲンサイとベーコンを入れて。
寒くなってくると、クリームスープが恋しくなります。豆乳が余っていたので、鶏がらスープの素とお醤油で味付けして中華風のクリームスープを作ってみました。今回は具に…
# 2777 天竜川ドライブ 1 天竜川へ向けて ドライブ。 また天竜川 行くん。 どんだけ好きやねん 天竜川。 今度は河口付近らしい。 コンビニ休憩中。 あごを乗せられた。
【ペット】ポトレ撮影!?|茶トラ猫ミミィがモデル気分♪ in 大分県豊後大野市【猫のいる生活】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ ペットの話題🐈 ▽ピンク色の布団の上に、娘猫ラン(4歳、茶トラ メス猫)😸 どことなく、スタジオ撮…
麻婆豆腐の素って、だいたい2〜3人分なので1人で食べたいときに作ると、ちょっと食べ切れない時があります。そんな時は、あえて「あん」を取り置きして坦々麺風にリメ…
ひざ乗るとそのうちこれ (と) 388日目の1歳くーちゃん (と) 2013年の漁港くつした
# 2776 朝の勉強タイム ひざに乗ってきて くつろぐくーちゃん。 寒くなってきたので すぐ乗ってくる。 乗られてると あったかいので、 こっちとしても まあウェルカム。
紙投げ遊び、あと昼寝。(動画つき)(と) 2009年の晩飯くつした
# 2774 早朝から、丸めた紙を投げて遊ぶ。 布団を上げるとき、 くーちゃんが寝てたとこに コロコロをかけるから そのめくった紙で遊ぶのが 毎日の恒例。 いつもはワンコのように 拾ってきて、また投
角煮を作るときに出る脂。冷やしてラードとして他の料理に利用します。ラードを炒め物に使うとコクが出て美味しい!麻婆豆腐でひき肉を炒めるときの油にラードを使ってみ…
うちで豚の角煮を作るときは下茹でをしますが、この時の茹で汁、とても良い出汁が出ていて捨てちゃうのはもったいない!余った茹で汁を使って、かき玉スープを作りました…
豚の角煮!美味しく食べたら、煮汁もラードももったいないから、全部別の料理に使います!
ドラマを観ていたらついつい作りたくなった豚の角煮。うちで作るときは、下茹での薬味ににんにくを入れるのと肉の重さに対して薬味を多めに入れます。そして・・・下茹で…
まだまだりんごジャムがたくさんあるのでお砂糖の代わりに、紅茶に入れてみました。普段はお砂糖は入れずに紅茶を飲んでいますが、ジャムを入れたら、ほんのりとりんごの…