メインカテゴリーを選択しなおす
今朝の新聞で漫画家の寺沢武一さんがお亡くなりになったのを知りました。有名作品の「コブラ」の他、印象に残っているのは「BAT」ていったかな?女性が主人公で猿人や狼人間のお供がいる作品は、西遊記のような感じでおもしろかったです。人間ドックにより悪性脳腫瘍を発見後、闘病生活中も作品を手掛けていたとのことですが、謹んでご冥福をお祈りいたします。...
パニはもうすぐ、9歳と3カ月。1歳1か月で生まれつきの異所性尿管で手術と9日間の入院その約1か月後、未だに原因不明の肝臓の出血で緊急手術と入院4日間、この時は死ぬかと思いました。1歳2か月の間に避妊手術も含めて、3回の手術。そのうち2回は大手術。その後は葵や doux に守られ元気に過ごしていたのですが2020年の10月に葵、12月に doux が亡くなりその約1年後の2021年11月に脾臓腫瘍の手術。もし悪...
朝夕はずいぶんと涼しくはなりましたが日中はまだまだ30℃は超えて暑いです。特に短頭腫のフレブルにとっては、暑い中の散歩は NG です。車に乗せて、木陰で土の上を歩ける公園を、少し散歩してから先輩のお店に行く。この暑さでは行く場所も限られていますから。先輩が作られた、京風ビビンバを5人で食べました。あっさりしてて、とても美味しかったです。パニはいつものように Y ちゃんに撫でてもらってすごく気持ちよさそうに...
ブログ・インスタなどで、脳腫瘍のフレブルを調べてみたけれどブログは古い記事しかなく、インスタは日付を追っては調べられずそのフレブルがどんな治療をし、どんな状態だったかは分かりにくい。もちろん、脳腫瘍の出来てる場所や大きさ・悪性か良性かにもよるし手術が出来た子や放射線治療もその大学病院で回数も違うし機械も違うと思うのです。放射線は医師の上手下手はではなく、機械がするものですが診立ては医師によって異な...