メインカテゴリーを選択しなおす
【新入社員マナー】会社の飲み会で気を付けるべき注意事項まとめ
会社の上司・先輩との飲み会で気を付けるべきお作法を紹介!飲み会への出席数が数百回を超える30代中盤の営業職サラリーマンの筆者が飲み会経験の浅い新入社員の皆様に細かい点までお作法を紹介します。「粗相がないように」を通りこして「この子は新人なのにしっかりしているな」と感心されてしまいましょう!
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 もうすぐ、忘年会のシーズンですね。 世間では飲み会がかなり復活してるらしく、仕事帰りに飲み屋の前通ると、コロナ騒動前と変わらない賑わいですね。 うちの部署でも忘年会が復活する見込みです。 私は
県庁前『鉄板焼ステーキ&お好み焼き 響』/国際通りの鉄板焼き居酒屋
鉄板焼ステーキ&お好み焼き 響(鉄板焼き、居酒屋)県庁前駅徒歩5分総合評価3.4(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.4 酒3.3) 県庁前を降り…
今晩は。みなさんお酒は好きですか僕はお酒が全く飲めません。あと会話もすごく嫌いです。コロナ前までは三ヶ月に一回くらい飲み会がありました。その度に時間とお金が消費され気が削れる思いでした。しかしコロナ騒動があってから飲み会が全くと言ってもいい
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 イベント嫌いの私としては困ったことに、今年度からうちの職場でも飲み会が復活しています。 だがしかし、復活第一回目の飲み会が先日あったのですが、それは鋼の心で(爆)アッサリ断っています。 窓際族
断酒185日目 店員さん、ラストオーダーでは無く ラストスパートと言ってほしいです。 『そろそろラストスパートのお時間で〜す』 『は〜い!!』 ←15杯目|
会社の飲み会に行きたくない方の為の記事。「会社の飲み会、楽しくないし行きたくない」「お酒苦手なのに、飲み会に誘われても困る」「断っても毎回誘われて正直面倒くさい」、会社の飲み会に行きたくない人は、お酒が苦手など様々理由を抱えている。
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 ついに…うちの職場でも、親睦会が復活してしまいました。 残念…。 ただ、結論から言うと今回私は欠席です。 30歳で転職して以来、親睦会費が給料天引きになっていることもあって、嫌々ながらも呼ばれ
ロックダウンも過去の話になり、移動や行動の規制があったのなんて歴史の教科書に載せて終了、って態度のイギリスですが、それに合わせてオットの出張の話もちらほら出てきております。今さら客先と会って何すんねん?とも思ったりしますが、まあ、オトナの世界って色々あるもんねぇ…で、会社のチームでの飲み会の話も当然のごとく出てきてまして、近々「草ボウリング」をみんなでやるらしいです。私の中ではゲートボールと同じ位置付けなんですが、言い出しっぺは誰なんだろう、などと余計な詮索をしたくなっちゃいますよ。聞いたって誰が誰だかわかんないけどさ。 その草ボウリングの打ち合わせも兼ねてみんなでパブに行く、って言い出したの…
若者の俺が会社の飲み会に参加したくない理由【忘年会・新年会】
若者がなぜ飲み会に行きたくないのか?悩んでいる方必見!この記事では私が飲み会に行きたくない理由を解説しています。実は若者は飲み会が嫌いなのではなく会社の人間が嫌いなんです。この記事を読めば飲み会でどんなコミュニケーションがNGなのかわかるようになります。