メインカテゴリーを選択しなおす
クランベリーの蔓をグルグル🌀巻いたリース1メートル以上あった蔓をチョッキン✂️しちゃいましたようこそ♡我が家へ・・クランベリー『★ようこそ♡我が家へ・・・気…
先日、またまた広々空間の素敵ハウスnanaminさんのおうちへ行ってきました。↓前回の訪問のこと。昨日、やっと我が家にも届いたコレ↓ポチってから約1ヶ月かな・・?リビングに移動されていたりして飾るセンスの凄さよ!こんな風にお洒落に飾りた
キッチン奥に木製スツール。 我が家にきてから、もうかれこれ20年近くたつ。 当時よく夫と足繁く通っていたアンティークショップで購入したもの。 アンティークショップというより、 古道具屋というべきか。 品揃えは大正から昭和初期の日本のものが多い印象だった。 懐かしい雰囲気でいっぱいの店内。 訪れるたびに欲しいものが見つかり、 何かしら持ち帰らずにはいられなかった。 木製の引き出しや本立て、サイドテーブル、小さな黒板。 新しいものにはない、 懐かしいような、味わい深いのものをインテリアとして所々に加えたくて、 小さな家具を購入することが多かった。 夫は古めかしい文房具。 クリップとか万年筆など購入…
今年2度目のアイビー🌿チョキチョキ✂️夏場に伸び伸びでカット✂️してその時は処分しちゃいました🙈が。。数ヶ月またまた伸び伸びアイビー👇今回はなぜか?ポイ…
物価がじわじわと上がっていることを、 日々の買い物で実感している。 物価高に対抗すべく、 我が家は、買い物しすぎない、 過剰にストックを持たないことで、 食費をあげないよう、 ストック品の見直しをすすめてきた。 ストック品は、 ①調味料 ②常備品 ③非常時用 にわけられる。 ポイントは、「ストック品」とひとくくりするのではなく、 分類によって、収納先を変えること。 最適収納先は、 目につきやすく、 手に取りやすい場所。 ①調味料ストックの収納先 調味料は使うものが決まっているので、 使用中のものが半分以下になったら、次のものを買い足す。 調味料のストック置き場はコンロ下。 電子レンジと油を置い…
★気がついたらセリアのモノトーンかぼちゃ連れて帰って来ちゃった(笑)★
だめだ〜🙈100均行くとハロウィン🎃👻に目が行ってしまいますそして連れて帰って来てしまう🙈ハロウィンかぼちゃ貯まりそうマリメッコのカップ以外全部100…
キッチンの横にある1畳にも満たない小さな部屋。ここは物入れ収納として使っているスペースです。ブログ村ハッシュタグ #片付け・収納収納しているものは掃除道具や季節家電、DIY用品、防災グッズなど。普段あまり使わないけれどないと困るアイテムが中心です。狭小かつ台形
ドラえもんデビル👿100均キャンドゥのハロウィンコスチューム👿うまい具合にドラえもんに被せられましたやっぱりドラえもん可愛いなぁ😍😍お久しぶりです🙈…
寝室、押し入れ収納の下段。 半分は、夫婦の布団一式、 もう半分は食品ストックと、布団乾燥機。 最近ストック品を見直すことで、 この収納スペースを使いやすく改善できた。 夫のコロナ感染や、台風により、 普段以上に在宅時間が長かったこともあり、 ものの見直しと収納の見直しがはかどったこの1ヶ月。 食品を買いだめするくせを改め、 隣のクロゼットのすき間に仮置きしていたものの整理と断捨離をした。 クロゼットにできた空きスペースに、 この押し入れ下段スペースにあった除湿器を移動。 きゅうくつだった収納が、ほどよい収納量に落ち着き、 寝具の出し入れが格段にしやすくなった。 夫婦の寝具はここにあるものと、マ…
半年ぶりのブログ更新です。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 まずはお知らせから♪当ブログのURLが変更となりました。(新)https://yukinoroom.blog.jp/(旧)https://www.yukinoroom.com/URLは新しくなりましたがライブドアブログでの更新に変更はありません。なお
今日も断捨離のお話です。ブログ村ハッシュタグ #断捨離クッションカバーを新調したくていろいろなネットショップを覗いています。ここ数年使っているのはIKEAとニトリのシンプルなクッションカバー。モノトーンのカッコいい感じも好みではあるけれど最近惹かれるのはほっこ
久々にIKEAでお買い物♪バスケットをお迎えしました( *´艸`)KRALLIG クラッリグ価格:999円(税込)サイズ:16cmブログ村ハッシュタグ #IKEAバスケットの素材はシーグラス(水草)。イグサのような色合いで和室にも合います♪バスケットの中身はタニタのソフトエキスパン
3枚のまな板とおろし金。 中サイズと小サイズのまな板と、小さなおろし金を買い足した。 買い足しの共通項は、小さくて軽いもの。 まな板は、 epicurean(エピキュリアン)のカッティングボードの黒。 Lサイズを5~6年使用してきた。 メインの大きなまな板と、 薬味やフルーツを切る際に便利な小さなまな板。 結婚当初から2枚使いだった。 以前、小さな木製のIKEAのカッティングボードを使用していた。 何年か使用した後、半分に割れてしまった。 次にIKEAに行ったら買い直そう、と思いつつ、 行く機会を逃しているうちに、なくてもいいかな、と思えるようになり、 ここ近年、まな板は1枚使い。 フルーツを…
次男がずっと大切にしてきたおもちゃ。 左側の箱のふたにあるのが、 今回断捨離するおもちゃ。 右側が残すおもちゃ。 次男が使っていたおもちゃ。 大好きだったウルトラマンとトランスフォーマー。 高校生の次男、おもちゃの整理をする。 長男の広い押し入れ収納の上に、 更に天袋収納がある。 椅子の上からでも、手前しか手が届かない場所。 そこに、この箱を保管してきた。 前回出したときから、1年以上たつだろうか。 同学年の他の子と比べると幼く感じる次男。 それでも高校生になって、随分大人びたので、 このおもちゃ箱もさすがにもういらないのでは、と思い、 選別を促す。 この家に入居した3年前、 実家に預けていた…
玄関に置かれた、 取り込んだ物干し竿3本とベランダのサンダル、ほうきとちりとり。 玄関突き当たりのトイレ横には、 プラスチックやペットボトルなどのリサイクルごみを一時保管している収納ケース。 普段はベランダに置いてあるものを風で飛ばされないよう屋内へ避難。 先日過ぎ去った我が家の台風対策のひとつ。 台風に見舞われた三連休。 台風は前もって予測が可能だから、 それなりに心構えができる。 私が今回行った台風対策。 買い物 予定の見直し ベランダのものの取り込み 洗濯 充電 連休中は雨風強まりそうだったので、 外出しなくて済むように食事メニューを決め、 買い物をすませた。 我が家は日曜よりも月曜のほ…
キッチン壁側収納棚。 引き出しの一部を入れ替え。 平皿の中サイズを収めていた浅型の引き出しを、 乾麺収納スペースに変更。 長らく収納の見直しをしていなかったのに、ここ最近また整理収納熱が高まり、 小さな見直しをしている。 少し前に、シンク側の上段の引き出しの中のものを入れ替えた。 uminotebook.com あまり使わなくなってカップ&ソーサーと卵型マグカップとの入れ替え。 そして、大きな鉢型器と涼しげな平皿の断捨離。 uminotebook.com 断捨離したことで、シンク側下段の引き出しにも余裕が生まれた。 器は、このシンク側の引き出し2段分のほか、壁側収納に引き出し3.5個分に分けて…
TDLに行った時に一目惚れして連れて帰ってきたシンデレラのガラスの靴♡ライトアップ⤴️したらメルヘンな世界観についつい魅了されてしまう🙈BBAなのにライトア…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
台風14号の動きが心配です 九州地方の方々既に万全の対策を取られていると思いますが何事もなく(被害は最小限で)済みますように・・・ #台風対策 …
※台風が心配です。九州、四国地方の皆様、最大限の注意をしてお過ごしください。どうか被害が最小限でありますようにIKEAのKEXのアルファベットビスケット。。す…
ずらり並べたのは、息子達の卒業アルバム、文集、卒業証書、成績表。 これだけの量、かさばるのはもちろんだけど、とにかく重い。 全ての思い出関連のものを出して並べようかとも考えたけれど、 あっさり断念。 こんなに重いもの、いまのうちになんとかして、減らさないと後で大変なことになる。 転居した時に、段ボールに思い出グッズはまとめていたので、その名残で、息子達それぞれ分けずにまとめて置いてある。 収納場所は長男の部屋の押し入れ。 ただ出して並べただけ。 長男の部屋の押し入れスペースは広く、 扉3枚分。 大まかに3分割して使用。 右側が長男の私物、 真ん中が上段に思い出グッズ、下段に非常時用の荷物、 左…
ひとつ前の記事がまさかまさかのアメトピに掲載されまして\ホラ見て!/\研ナオコさんの上に!//しかもHOTて!\/熱いってよぅ!\自分のブログとは思えぬほどた…
棕櫚箒(しゅろほうき)への一途な愛。メリットとデメリットをまとめました!
こんにちは!minikokoです。 前回の記事も、たくさんの方にお読みいただきました! ありがとうございます!…
おとなしめのハロウィン👻セリアの木製ブック型ボックスも増え過ぎぃクリスマス前のイベントハロウィン👻🎃👻もあちらこちらでディスプレイされて街は楽しいがい…
手作りした小さめのトートーバッグ。 大きさは女性サイズのお弁当がすっぽり入るくらい。 使用した布は、こちらの縦長トートーバッグ。 このバッグ、元はA3サイズほどの縦型の大きなトートーバッグ。 以前は習い事の教材を入れたり、 息子達の学校の役員をしているとき資料やPCを入れたり、 何かと重宝するサブバッグだった。 7年ほど使ってきたけれど、 ここ近年は出番がなく、折りたたんでしまったまま。 バッグの使用用途を考えると、 今後使うことはなさそう。 何度も出して眺めてみては、 処分しようかどうか迷う断捨離候補。 どうしても断捨離できないのは何故だろう、、。 プリントされた絵柄が好きで捨てられないこと…
パウ・パトロール、、ならぬゆあたんパトロール🚵♀️海を三輪車で走る身長100センチ4歳3ヶ月突っ走るぅ笑潮風にあたりながら、気温は30℃超えの伊豆でした←…
⋆⋆和室インテリア* ランプシェードひとつでグッときちゃいました(´◡`๑)~次のマラソン⋆⋆
何故か一昨日から写真を取り込むことが出来ず保存していた写真もUP済のモノばかり・・・ 文章だけでブログを書けるようなエッセイストでもないので潔くお休み…
アロマディフフューザーは無印のものを使っています。 シンプルなデザインが気に入っていて ライトをつけると雰囲気もでて ミストは、もくもく出てきます。 香りは以前使っていた デュランスの
最近、中のものを入れ替え、使いやすくなったキッチンシンク中央の引き出し。 シンク側中央の引き出しは2段に分かれており、 上段はさらに中で2段に分かれている。 1段目は調理器具、 2段目が最もよく使う器やカップ類。 今回この2段目の引き出しの中のものを少し入れ替え。 以前の様子はこちら ↓ uminotebook.com 最近使わなくなったカップ&ソーサーを、 壁側収納の引き出しにあった卵型のマグカップと入れ替え。 普段使いにしていたけれど、 朝の忙しい時間にソーサーを洗って片付けるのが、 わずらわしく思えるようになり、 ここのところ使っていなかった。 カップだけならともかく、 ソーサーが場所を…
わが家のリビングにはベッドがあります!理由は後ほど!すのこベッドに楽天1位 すのこマット 二つ折り カビ対策 湿気対策 ベッド すのこ すのこベッド シングル…
ず〜〜〜っと気になっていたやつ〜これは、、姫りんご🍎。。。ては、、ありませんクランベリーです園芸屋さんで見た時、何度スルーしたことか😔😔「そんなに欲しい…
今年もこの時期がやってきた お月見シーズンに外せないおたのしみ
中秋の名月にちなんだ花を飾る。 日中でも随分過ごしやすくなり、 すっかり秋らしさを感じられる今日この頃。 心地よい風と、虫の音と、綺麗な満月。 気持ちのいい季節。 厳しい暑さを乗り越えたあとのご褒美のような季節。 四季があるってありがたい、この時期ほど感じることはない。 南国で5年間生活した。 真夏に日本を離れたので、 身体は秋が来るのを待っているのに、いつまでたっても真夏のまま。 季節が変わらないのが、しばらくは信じられなかった。 それなのに、5年間真夏の生活に慣れて帰国すると、 今度は日本の季節の移り変わりの早さにしばらくは慣れなかった。 本帰国も真夏だったので、 1年目は、長かった夏がよ…
こんにちは。トップの画像は「捨て活」をかいくぐって残った10年近く愛用しているラフィアハットです。 ヘレンカミンスキー HELEN KAMINSKI ベレン BELEN ラフィアハット ラフィア レディース カウボーイハット 麦わら 帽子 大きいサイズ 夏 海 川 レジャー ブランド 人気 おしゃれ お洒落 本ブログは、団塊ジュニア&氷河期(初期)世代の私と、各種ハラスメント満載のブラック企業勤務だった夫が、自動車事故(もらい事故)...
お団子🎑🍡大好きな母へも御供えしながら今年もお団子丸めました♡が。。。🙈食紅😱😱入れ過ぎてしも〜た🙈いつまで経っても食紅の量をまともに出来ない母ち…
我が家の掃除用品。 洗剤は、 容器を入れ替えたウタマロスプレー、 トイレ用に除菌もできる泡スプレー、 キッキンハイタースプレー、 洗濯槽掃除用のキッチンハイター、 パイプ洗浄タブレット、 の5種類。 お風呂用スポンジ、カットしたスポンジ、カットした古布、使い捨てゴム手袋。 あとは、掃除機とベランダ用にほうきとちりとり。 これらだけで家全体を掃除する。 毎日の掃除は、 掃除機がけとキッチンまわりと水まわり。 週に1〜2度ほど、 床拭きと排水口。 ただし、床はベタつきやざらつき、汚れを見つけたらすぐに拭き掃除。 月一でカーテンレールや照明の傘、窓を拭き、排水パイプと洗濯槽洗浄をする。 ベランダは細…
久々の小雨☔️中雨☔️☔️大雨☔️☔️☔️どしゃぶり😱😱😱もうやだよ〜☔️だけど、、ゴルフはやるよね?やれるよね??キャディーさんも業務増えるし大変🙈…
資格取得のためのテキスト5冊を含む、 本10冊と大学の冊子、ルービックキューブ。 長男の断捨離。 ついでに次男の本棚からも断捨離。 読まなくなった本とテキスト合わせて7冊。 テレビボードの中のものを見直していたら、 長男も触発されたのか、 数冊の本を持ち出してきた。 借りるのではなく買って読みたい、 手元においておきたい、 と中々手放さない本。 そんな本を10冊処分するのは、 中々珍しいこと。 もうこれは必要ない、 資格取得のための本を、 吹っ切れたように差し出した。 その数日前に押し入れ内の本棚を整理していた長男。 その時は、 処分するものはない、 と言っていた。 心境の変化。 かかえている…
やはりテレビボードはあったほうがいい。 そう思い直したばかりのリビングスペース。 かと言って、 このテレビボードにあるべきものは、 wifiルーターぐらい。 そこで、有効活用できるよう、 気になっていた他の収納スペースもあわせ、 ものを入れ替え。 靴箱内の収納ケース、 キッチン背面の引き出し、 テレビボード引き出し。 靴箱内の収納ケースには、 虫対策グッズ。 夏から秋にかけての一時期しか使用しないため、スペースの空いていた靴箱に収納していた。 キッチン背面収納の引き出しには、 乾電池、クラフトテープとビニールひも。 乾電池は、以前、テレビボードに収納していた。 補充が必要なものなので、 私が管…
昨年のハロウィンをちょこちょこ小出ししては楽しむ時間も、、楽しい🎃👻今日この頃♡キッチンの小窓をハロウィン仕様にしました♡どれもこれも100均ばかり👆で…
ゆあたんママからのお土産👆セブンの生食感カヌレ♡カヌレとは👇←そんなん知ってるわ〜い一応ねおフランス🇫🇷のお菓子だよん表面はカリッと内側はもちもちの食…
8月の終わりに購入したもの。 UNIQLOのエアリズムワンピースと 無印良品のベスト。 ワンピースは夏のパジャマ用。 夏の終わりにセール品を1着購入し、 来年用に備える。 今年着用した1着は処分予定。 夏の間、ほぼ毎日着用と洗濯を繰り返したので、 臭いと色褪せが気になる。 ルームウエアとパジャマは、 それぞれ2着ずつ所有。 ルームウエアのマイルールについてはこちら ↓ uminotebook.com 1着を毎日着用し、 洗濯のタイミングで乾かなかったときだけ、 予備のもう1枚を着やしている。 シーズン終わりのセール品になったタイミングで購入するようにしている。 パジャマ用ワンピースは運良く、 …